セカンドライフ、3Dテレビ、メタバース⋯メタバースは終わってしまったのか [595582602]

1 ::2025/07/02(水) 18:21:15.98 ID:ip8kLes80.net ?2BP(5555)

メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2507/02/news034.html

218 ::2025/07/03(木) 12:32:31.79 ID:RY5Wl9oI0.net

>>2
何が楽しいの?
どう忙しいの?

131 ::2025/07/02(水) 23:01:59.37 ID:RZG1T60q0.net

メガネに近いVRゴーグルにMeganeXってのがあるけど、やっぱ高いのよなぁ…最新のだと25万くらいする

182 ::2025/07/03(木) 08:19:51.31 ID:QqEx7CYf0.net

スペック上がったSwitch2なら安価な3Dゴーグル流行らせるのにワンチャンあるかな?
「ゲーム」に割り切ってリアリティを求めなければ3DSレベルの解像度でも
解像度以前の問題だったVirtualBoyと違って今度はいけそうな気がするが

150 ::2025/07/03(木) 00:43:43.92 ID:sYCrucJe0.net

中央大のあの先生は頭良さそうに見えて先を読む感覚が無かったんやな

62 ::2025/07/02(水) 19:17:51.35 ID:7lgvOvjN0.net

ネトゲの仮想空間で間に合ってるからな
さらに知能が低いのはスマホゲームだし

69 ::2025/07/02(水) 19:29:03.84 ID:uogA8HQc0.net

セカンドライフどうなったんだろうと思ったら
まだやってんだな

172 ::2025/07/03(木) 05:24:55.81 ID:yATzW0PG0.net

カネあるんだから任天堂とタイアップしてポケモンやマリオ出し放題とかすれば生き残れたのにw

227 ::2025/07/03(木) 14:22:11.22 ID:i5VRgcsm0.net

>>224
やって見ればわかるよ
3Dとは別物だから

155 ::2025/07/03(木) 00:54:34.59 ID:78KKzghS0.net

>>153
アバター経由のチャットって各ゲームの中の方が普及してるよな

MMORPG黎明期、とあるゲームの中で演劇やってる人たちがいたよ
ゲームという、かなりの時間を使う理由がある空間の中なら他のことをする余地もある
メタバースは時間を占有する理由が希薄

240 ::2025/07/04(金) 00:56:31.03 ID:Pvn97pDZ0.net

最近になって役所の手続きがメタバースでできます
とかやってた市役所?あったけど
なんでわざわざ仮想空間歩かせて不便にさせてんのって
普通にホームページでいいのに
wizの町でいいのに

222 ::2025/07/03(木) 12:44:31.98 ID:32TolFW60.net

quest2がskyrimとFallout4のVR版の専用機になってる
fps出るから酔いにくい

166 ::2025/07/03(木) 01:55:05.44 ID:LSUTnHOU0.net

>>22
>>25
養分発見

234 ::2025/07/03(木) 21:20:51.75 ID:AjmvAApI0.net

MetaのVRはアメリカだと子供に結構売れてて、日本じゃ名前も聞いたことないようなゲームがめちゃめちゃ流行ってるらしい。

VRChatでもアメリカのキッズよく見る。

普及させる為にヘッドセットをAppleのVisioProの1/10っていう安い値段で売ってるのも人気の理由。

ほぼ原価で売ってるから赤字だけど他の事業で儲けてるか問題なしっていうのがMetaのメタバース部門が馬鹿みたいな赤字出し続けてる理由。

今は政府向けに軍用ヘッドセット開発してるからそれが上手くいけば黒字になるかもしれない。

116 ::2025/07/02(水) 21:28:17.36 ID:sMsa149w0.net

別にメタだから奥行きのある3Dでくてもいいしな
ローグみたいな記号の世界でよい

148 ::2025/07/03(木) 00:37:49.25 ID:RXJPpEhk0.net

>>147
30年落ちってくらい汚いポリゴンで始まったからな
始まってすらないか
アバター作り大失敗だろ

上半身だけでレイプされるとかいうジョークもあるし民度もなあ

224 ::2025/07/03(木) 12:46:32.88 ID:78KKzghS0.net

>>221
それで何が変わるの?

244 ::2025/07/04(金) 05:01:51.19 ID:VOsqzwHQ0.net

エロを押し出せば成功するぜ
性行だけに
いや、まじでエロは強い
劣るVHSが勝ったのもAVのお陰だしな

157 ::2025/07/03(木) 01:04:32.82 ID:yKo5s//g0.net

おまえらの知らない話だろうけど、
むかし3DOってあっただろ?
日の目も見ずに廃れたゲーム機みたいの。

あれ当時、映像業界向けの情報誌などではすげー持ち上げられてて
マルチメディア=3DOみたいな感じで
3DOのコンテンツ制作の企画書をよく見かけ、
マルチメディアというワードを知ったばかりの
おっさんが知ったかしてた。

そう、セカンドライフ、メタバースと同じだ。
仲間に入れてやれ。

98 ::2025/07/02(水) 20:39:55.17 ID:/D6eI2650.net

メタバース上で出社して仕事するような環境にでもなれば日常と呼べるのかな

187 ::2025/07/03(木) 08:26:13.44 ID:h5jHIwNl0.net

3Dテレビ用の番組は、BSの片隅で週に15分くらいしかなかったけど
パソコンゲームでも使えるのはあまり知られていない。

221 ::2025/07/03(木) 12:40:00.20 ID:2Bj1xrcf0.net

>>179
>>180
なんでザッカーバーグのアバターがショボショボだったのかを理解してないタイプだな
3Dであることに意味があるんだよ
「VRじゃなくてもメタバース!」とか言ってる連中は投機を煽ってるだけのカス
6DoFのVRがメタバースの肝なんだよ

195 ::2025/07/03(木) 09:49:36.45 ID:lWOPA1Tc0.net

電脳コイル見習えよ

232 ::2025/07/03(木) 19:20:27.62 ID:zM5070ys0.net

>>188
PS3の頃にサーバ側でレンダリングして2Dの画像と当たり判定だけPS3に送るシステムがあったけどな。
サーバのGPUをアップグレードすれば端末側の性能はショボくてもいいって話だったけどレンダリングのラグとかトラフィックの負担とか解決出来たんかな?

60 ::2025/07/02(水) 19:13:59.36 ID:yitMornH0.net

結局、やってる事はアマゾンや楽天だからな。
それ以上の何かが無いと勝たん。

64 ::2025/07/02(水) 19:25:05.50 ID:UyuIkLxP0.net

VRゴーグルが暑い

176 ::2025/07/03(木) 06:50:39.52 ID:vCKd0vaE0.net

>>8
AIに何兆も注ぎ込んでるからAIの名前をメタにすればいい

238 ::2025/07/04(金) 00:02:32.00 ID:SFHIJlmQ0.net

>>112
失敗??
22年続いているコンテンツが失敗なの??

91 ::2025/07/02(水) 20:08:03.87 ID:XUWUidgb0.net

210 ::2025/07/03(木) 10:54:30.10 ID:Y1SjnFC00.net

>>177
わかる。なんとか我こそはと胴元になって濡れ手に泡したいだけ

269 ::2025/07/05(土) 16:21:48.43 ID:Pgep1zJ20.net

バーチャルでやるなら現実ではモラル的にできないことをできるようにすればいいのに
外国へ行けるとかあんなチャチな画像で満足できるわけない

266 ::2025/07/05(土) 11:19:57.84 ID:Djhu+tWm0.net

デジタルツインとかの産業系メタバースならまぁ現実のコピーするのわかる。
建築業界なんかでも昔からミニチュア作ったりするし。

でも一般向けのエンタメ系メタバースで中途半端に現実の真似しても微妙なんだよね。
リアリティがあるのは良いけど、形だけ真似してもおもんないしダルいだけ。

173 ::2025/07/03(木) 06:08:26.55 ID:nCrsT2kH0.net

映画も3Dって絶滅したのかと思ったがこないだのマイクラムービーは3D上映あったな

185 ::2025/07/03(木) 08:24:43.47 ID:a2X0Py4t0.net

>>182
3D酔いを解決出来なければ普及しないでしょ、ゴーグルタイプは。
3DSがあのシステムにしたのは3D酔いを防ぐ為だし。

251 ::2025/07/04(金) 08:41:02.24 ID:Vn1Ozn8H0.net

PS5ぐらいの性能になると普通にリアルなグラフィックでオープンワールドやってるから、PS5でメタバースやれば成功するかもね。

88 ::2025/07/02(水) 20:01:23.26 ID:AFR/W9bm0.net

>>87
継続してるのかやってみたいわ!!

174 ::2025/07/03(木) 06:26:03.57 ID:2XGzBcDk0.net

3Dテレビは対応ディスクを何枚か買ったけど立体感がイマイチだった
後にPS4のVRで対応ディスクを観て始めて立体感を感じられたけど、VR動画に慣れてた頃だったからオワコン化してた

120 ::2025/07/02(水) 21:45:20.88 ID:ISYXcpdV0.net

展望もなくゴミに労力注ぎ込んで作ってる人って何思ってんだろ

184 ::2025/07/03(木) 08:24:03.11 ID:phvjVgTO0.net

FF14とかでええやん

158 ::2025/07/03(木) 01:06:24.05 ID:78KKzghS0.net

>>157
そういやハイパーメディアクリエーターの人は今は全く違う活動をしてるとか
マカロニほうれん荘の唯一の映像化(ゲーム)を吉本芸人まみれにされた恨みは忘れてないよ

270 ::2025/07/05(土) 16:24:14.30 ID:nd5t9cRA0.net

昔NHKで会社辞めてセカンドライフでお金稼ぎしてる人がいたが
元気なんだろうか?奥さんと小さい娘さんがいたけれども

160 ::2025/07/03(木) 01:26:19.84 ID:CJYvjZZb0.net

馬鹿すら騙せない、引っかかったのは知恵遅れだけ

217 ::2025/07/03(木) 12:25:52.65 ID:Xi56riMM0.net

こんなにリアリスティックで楽しそうなのになぜ流行らなかったんだろう

https://i.imgur.com/wMJacGO.jpeg

114 ::2025/07/02(水) 21:18:00.17 ID:yitMornH0.net

>>113
それは当時は赤色のLEDしか無かったから。
あのサイズの液晶モニタも高価だったしね。

90 ::2025/07/02(水) 20:06:28.82 ID:mJU8te7Q0.net

>>84
むしろこれでイケると思ったのか
舐めてんのか

71 ::2025/07/02(水) 19:31:30.37 ID:ReoYayti0.net

最後に聞いたセカンドライフはホモが追っかけてくるとかなんとかでこわい所だなって思いました

147 ::2025/07/03(木) 00:34:14.74 ID:8Edwt/8K0.net

仮想空間では人である必要は無いのにな
人にするからコミュ障には取っ付きにくいんだよ
マトリックスみたいな文字の羅列とか記号とかでなんか区別つくような感じにすればいいのに

249 ::2025/07/04(金) 07:38:35.99 ID:nK4etCMC0.net

没入感はもちろん落ちるけどわりとスマホ対応してるメタバースは多いよ。
モバイルゲー市場が一番大きいから対応できたらそりゃするよね。

実はMetaのメタバース(Horizon)もVRChatもモバイル対応してる。

ZEPETOなんてスマホオンリーだし、ClusterはVRユーザーも結構いるけど全体だとスマホユーザーの方が多い。

Robloxなんて月間アクティブ三億いるモバイルメタバースだし。(一応VR対応もしてる)

209 ::2025/07/03(木) 10:48:18.86 ID:egxuNr/g0.net

やーmeta

23 ::2025/07/02(水) 18:44:23.25 ID:lXbHG2iU0.net

マイクラとかぶつ森みたいなのは盛り上がれるのに

229 ::2025/07/03(木) 14:50:04.15 ID:IolvwooE0.net

そういえば,セカイカメラっていうARあったけど、あれ可能性あったなのになぜ終わっちゃったんだろう

123 ::2025/07/02(水) 22:10:53.62 ID:944sATle0.net

そもそもメタバース内で何すんの?って話でしかなかろ

30 ::2025/07/02(水) 18:51:22.24 ID:hXYd+eqz0.net

リアルダイブ出来るようになるまでは定着せんだろな

264 ::2025/07/04(金) 21:49:29.50 ID:hP4+Zb8t0.net

3Dスマホの復活は?

別売フィルターとかで専用アプリと組み合わせて、スマホ画面が3D表示になると言うのがベストかな

219 ::2025/07/03(木) 12:34:46.15 ID:fASfLNLn0.net

>>217
なんでこれでイケると思ったんだろうな?

188 ::2025/07/03(木) 08:26:49.01 ID:pHIm0AI/0.net

>>179
グラフィックはサーバー側でなく手元で描くもんじゃないの?
え?「サーバーにAI用にGPUめっちゃあるだろ」って?いやネットワーク帯域が…

93 ::2025/07/02(水) 20:12:26.39 ID:F0WGpAKZ0.net

劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク

225 ::2025/07/03(木) 13:21:37.92 ID:wCkCph4S0.net

みんなDEやらないか出来ん限り絶対に流行りま千円

152 ::2025/07/03(木) 00:45:22.62 ID:P2FPtGHu0.net

>>111
>>113
もともと花札とか浮世絵がその世界だったからね
1000円札の裏の波しぶきもそれだよ

82 ::2025/07/02(水) 19:46:32.09 ID:mJU8te7Q0.net

あんなクオリティで定着するわけないだろ

235 ::2025/07/03(木) 21:27:12.11 ID:AjmvAApI0.net

ネット民が馬鹿にしてた「1兆円のメタバース」の正体はこれ。

シェアさえ取って、技術開発さえしてれば今しょぼくても後々いくらでも稼ぐ手段なんてあるって計画。

47 ::2025/07/02(水) 19:03:28.75 ID:ll7lNcQ30.net

4Kテレビもいまいちパッとしないしなあ

100 ::2025/07/02(水) 20:43:46.71 ID:XTnYeZwA0.net

選挙特番の最新メタバースで爆笑の太田が

これ手を振るのとジャンプしか出来ることないじゃんって言ってたw

246 ::2025/07/04(金) 06:34:45.24 ID:3OjtggTp0.net

オープンワールドを歩き回れて現実の商店と連携できて
通販で買い物できる
くらいでええよ

246 ::2025/07/04(金) 06:34:45.24 ID:3OjtggTp0.net

オープンワールドを歩き回れて現実の商店と連携できて
通販で買い物できる
くらいでええよ

35 ::2025/07/02(水) 18:53:23.60 ID:ozvZHqAQ0.net

あんなタマを抜かれた腑抜けが流行るわけないだろ
レイブや泥棒ができるくらいの自由度がないと

43 ::2025/07/02(水) 19:02:16.78 ID:xqMeAfJQ0.net

モンハンの集会所以下だったからな
ネトゲのラウンジで駄弁ってる方が楽しいだろ

178 ::2025/07/03(木) 07:36:14.63 ID:a2X0Py4t0.net

MMOとかマインクラフトをベースにすればいいのに何故劣化グラフィックで新たに作り直したのか?
あれでMMOユーザーを取り込めるわけないのにな。

45 ::2025/07/02(水) 19:02:58.94 ID:vG+77zC50.net

古きネット民は全員セカンドライフの失敗を知っていて同じ道をたどるのはわかっていた
なんでマスコミはまたこんなもんを推したんだろうか

109 ::2025/07/02(水) 21:06:41.95 ID:yitMornH0.net

>>108
そもそもの話なら、あの低レベルのグラフィックでPS5のグラに慣れた現代人がやるのかってのが最初だけどな。
あのポリゴン丸出しのカクカクでは没入感ゼロだろ。

6 ::2025/07/02(水) 18:28:11.55 ID:dzC5zPlz0.net

コロナの在宅需要で伸びたけどもうそれも終わってしまったからもう終わり

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑