【テレビ】米5キロ「3801円」平均価格「5週連続下落」小泉農水相が生出演の番組で「…初めて5週連続下がったってことんなったんです」 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2025/06/30(月) 14:13:59.12 ID:ZikQAcHc9.net
【速報】米5キロ「3801円」平均価格「5週連続下落」小泉農水相が生出演の番組で明かす(関西テレビ) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01e22c5d69cd4a33337e2efa0e1137ac5e879ddc

6/30(月) 14:08配信

小泉進次郎農林水産大臣はきょう=30日、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演し、30日発表される最新の米5キロあたりの平均価格が「3801円」となり、5週連続で下落していることを明かしました。

小泉農水相の発言は次のようなものです。

【小泉農水相】「毎週月曜日っていうのは農水省の毎週の価格の新しいデータを公表する日なんですね。今日、これから公表するんですけども、速報が私のところには来まして、先週3920円という価格だったのが119円下がりまして、3801円。

これは5週連続下がったことになるんですが、農水省がデータを取った令和4年の3月以降で初めて5週連続下がったってことんなったんです。こういったことをまず前向きには受けとめています」

167 ::2025/06/30(月) 17:58:36.00 ID:WpqBXF140.net

>>151
実際不味いだろ
2回目はないわ

103 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:01:44.59 ID:0aMCTgOp0.net

>>2
先物やめたとして誰が買い手になるの?そこら辺で露店でもやる気?

126 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:19:50.75 ID:xILLVk+70.net

>>1
小泉や自民党のおかげで米価が下がったとか思っているやつ目を覚ませよ
もともと自民党の失政が原因なんだからな

86 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:52:27.64 ID:jD9hTKWp0.net

小泉も備蓄米を安く放出したけど日本のコメを守る、輸入米は阻止するというのが基本姿勢だから
根本の考え方はそんなに歴代の大臣と変わらないんだよな

197 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 22:59:16.53 ID:C+kOuZDS0.net

ことんて

6 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:15:44.10 ID:TnrQSxJo0.net

下がってねーーー

69 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:38:41.71 ID:OoE96KhP0.net

新米が出回る、

赤字覚悟で売るしかねぇー

55 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:32:01.72 ID:Ny45stB+0.net

お試しで不味いもの見たさで備蓄米買おうと思っても全然買えないんだが

32 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:23:31.07 ID:FqR4cszm0.net

昨日スーパー行ったら銘柄米4200円
台湾米3000円しかなかったぞ
もう米一月以上食ってねーぞ
シンジロー米が2000円って話がなかったら銘柄米を仕方なく買うんだがな

16 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:18:07.41 ID:wJfd83SR0.net

備蓄米2000円と24年産米4000円が1:2の割合で売れたら3300円になるからな

161 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 17:34:55.01 ID:A6fTtmyp0.net

中間業者を通さない米の価格より安く売ると米の価値が下がり米農家の所得も減ります
それを良い事のように自慢げに話す大臣がいるようです

189 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 21:45:08.05 ID:W8r+t+OL0.net

江藤の手柄を
自分の手柄のようにしゃべる
アホのボンボンなのであるww

9 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:16:57.21 ID:wrgel3wV0.net

>>4
大無能に引き継ぐための出来上がったシナリオだよ
続・小泉劇場

201 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 23:16:04.19 ID:B8dNLus10.net

>>50
備蓄米が新米だった頃はもっと安かったのにな
倉庫で何年か寝かせたら値上がりするの草

154 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 16:32:16.57 ID:YAJqBwlN0.net

>>151
不味いよ

75 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:42:05.08 ID:toVmI+np0.net

昔は5kgで3000円くらいが相場だったよな?

高くなりすぎだろ!!!

105 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:03:11.50 ID:lDZBhs4g0.net

ペテン師じゃねーかw

5キロ1500円だったんだぞw

そもそも不足も不作も嘘だからw

>農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]

15 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:17:56.70 ID:17G6NqXu0.net

>>1
今まで過分に払った分返してからドヤれや

127 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:21:07.16 ID:uzGtKK0c0.net

売ってないから意味ない

8 ::2025/06/30(月) 14:16:35.43 ID:YjykqBgh0.net

ことんなったんです

58 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:32:08.40 ID:uYHjK1Mz0.net

週末に秋田を旅行してきたが駅前のスーパーであきたこまち5kg3299円、サキホコレ5kg3999円だった
基本あきたこまちばっかり食べるのな

117 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:11:07.70 ID:a0HGDk/J0.net

茨城産こしひかりが1500円以下になったら自慢しろ!

173 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 19:09:39.41 ID:nPm+6Rw40.net

楽天市場で買える 進次郎の古古米
上手に炊けば、それほど気になる事も無いし
ちゃんと食べられてます
追加でまた買って
楽天の精米在庫が無くなるまではもう備蓄米で暮らす予定

140 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:45:43.19 ID:ZKGNelZo0.net

2000円のコメを短期間に集中して市場に流したら全体の平均価格は下がるだろ
備蓄米は恒久的に流し続けれるものではないから銘柄米、ブレンド米をどれだけ下げられるか求められてるわけで
頭は悪いまま父親譲りのペテンの能力は開花しつつあるな

138 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:43:40.33 ID:NE7c/3St0.net

それより積まれるわ積まれるわ、どこに隠してたんだよ屑どもが!って方が腹立ったわ

35 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:24:52.50 ID:q3T9l3Xc0.net

スーパーで備蓄米じゃない普通の米
都内で4500円くらいだったぞ
3000円台なんて見たことない

39 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:26:27.87 ID:VS+soKES0.net

銘柄米はほとんど下がってない。

下がっているの複数種ブレンド米とかだけ。

66 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:37:10.66 ID:H9IhGc8E.net

>>52
新米が2000円!安い!なら分かるけど83円の備蓄米を2000円とか転売屋もびっくりの暴利でくっそぼられてるのにありがたがってるのマジで頭悪いわ

163 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 17:36:38.00 ID:wnUPK3zm0.net

いったい誰が仕掛けたんだ?
1年で倍はそもそも不自然過ぎるでしょ

143 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:47:30.90 ID:x/ZUAT7Y0.net

>>4
小泉が有能に見える池沼w
古古古古古米でも食って喜んでろよw

169 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 18:20:54.35 ID:w6W+lf5J0.net

あくまで平均で
備蓄米以外の米は下がってない

87 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:52:43.85 ID:UwY8Jigv0.net

(今回)5週連続下がったけど

()を毎回聞き手につけさせるな

208 :名無しさん@恐縮です:2025/07/01(火) 15:10:50.05 ID:+K1rRhT40.net

アホじろうが1人で騒いでたが、だから何って感じよね。事実、米は山積みになってるだけだし、これどうすんだろ、見事に誰も買わないんだよねってレジの店員達の会話も聞こえたよw

156 ::2025/06/30(月) 16:39:08.43 ID:/xXsmF3W0.net

うちの近所全く下がってない
福岡はまだまだなんか?

56 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:32:06.09 ID:DM1ET8K40.net

まだ高いなぁ
ドヤ顔にはまだ早いんじゃない小泉さんよ

27 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:21:33.10 ID:LwF/o3wJ0.net

古古米でいいから
ずっと提供してくれ
俺の舌ではあまり違いがわからんかったし
米は2000円でいいよ

194 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 22:12:21.98 ID:ZiOYLKaN0.net

それより生鮮市場の豆腐が腐ってる、4回に2回腐った豆腐買わされたよ、ヤバ過ぎる

77 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:43:23.12 ID:aUOpZ2bW0.net

親子揃って日本を壊しやがる
マジで辞職して欲しい

176 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 19:53:08.96 ID:a4HDqebZ0.net

>>151
普通に食えてうまいよな

177 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 20:04:12.85 ID:tPjQvY900.net

うちの近所では5000円超えのばっかりで
まったく下がってない
おまけに数がめちゃくちゃ少ない
棚がガラ空き
このままだと選挙が終わって備蓄米がなくなったら
5kg1万円ぐらいになるだろうな

17 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:18:09.12 ID:5NoR5gal0.net

備蓄米ばかり売ったらそりゃ平均は下がるだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:19:09.74 ID:OPk0ApIV0.net

>これは5週連続下がったことになるんですが、農水省がデータを取った令和4年の3月以降で初めて5週連続下がったってことんなったんです。こういったことをまず前向きには受けとめています」

令和4年以降初めてw

23 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:20:12.09 ID:99mKE2Xw0.net

一部の地域だけだろ。俺の地元のスーパーは全く下がってない

79 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:44:45.51 ID:LtOVcmt60.net

まだまだ全然1年前位の倍ぐらい高いけどな

47 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:28:11.07 ID:cWr/gzBg0.net

2000円台って言ってたの忘れてないからな

133 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:30:46.05 ID:GNxCaN8E0.net

備蓄米出したから平均単価下がっただけやん
銘柄米一円もさがってない

223 ::2025/07/02(水) 16:06:54.84 ID:7Rft63qy0.net

>>199
うちもそんな感じ
暑いしおかんも近所のオザムにしか買いに行けなくなってる

40 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:26:46.43 ID:1OGRgXGr0.net

>>32
それまだ安いほうだよたぶん
うちの近所のスーパーだとカルローズが4100円もするぞ

100 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:00:48.18 ID:gU6uIYsY0.net

近所はいまだに4800円ぐらいっすなぁ

20 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:18:59.05 ID:5cKwGUTw0.net

サンキュー進次郎
だが断る

129 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:24:24.69 ID:wh93ngqj0.net

まぁだ庶民の感覚が分かってないようだな
3000円以下になってから出てこい

83 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:48:26.13 ID:/gQgNmvH0.net

ホームセンターで備蓄米売り出してたけど外人が家族総出で買い占めてた

116 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:09:56.08 ID:WpBgEdA70.net

あんまり言いたくないけど
パスタは1000円/5kg

157 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 16:41:38.09 ID:NKJPjvCr0.net

セクシー米まだ見たことない

158 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 16:45:57.79 ID:bV8DaVjN0.net

今日スーパー行ったが一番安くて税抜き3980円のブレンド米だった
3週連続変わってない
銘柄米は4500円からって感じだったな

191 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 21:47:38.50 ID:wzIgTSK50.net

自民の責任で超高騰してただけだかんな

222 :名無しさん@恐縮です:2025/07/02(水) 16:04:44.34 ID:6wmbN1nD0.net

せめて2千円代にしてください
米高騰する前は地元のお米1500円で買ってたのに

188 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 21:44:05.34 ID:lYwvQnH00.net

昨日諦めて5kg 4500円の無洗米秋田こまち買ったわ

228 :名無しさん@恐縮です:2025/07/04(金) 12:41:34.48 ID:jHvGCg1e0.net

スーパ行っても全然下がってないんだけど
どうしてくれんの

112 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:06:53.21 ID:aeSh/nVv0.net

こいつが表に出るたびに氷河期世代は小泉政権を思い出してかえって裏目に出るとは思わなかったのかな
たぶん都議選みたく参院選も大変なことになるかもね

24 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:20:57.67 ID:WHCyUBnH0.net

その辺の町の米屋の前通ったが5kg5000円の米が山積みされてる
もはや誰も買わないだろうに
なぜ値下げしないのか不思議
廃棄するのか?
この暑い中あんなエアコンもない店頭に並べて置いてたらすぐダメになるだろうに
どういう利権構造なんだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:46:09.42 ID:YAJqBwlN0.net

元に戻ってから報道してもらえます?

151 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 16:28:21.15 ID:Fwa6D4et0.net

備蓄米不味いって言ってたヤツ出て来いよ

54 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:31:45.77 ID:LwF/o3wJ0.net

>>48
もうスーパーでも朝イチで行かないでも売ってるの見る
まだ手に入らないならアイリスが常時買える状態で売ってるしね

205 :名無しさん@恐縮です:2025/07/01(火) 05:29:29.64 ID:3Z80To6W0.net

とれたて何かで発表すんなよ

97 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 15:00:14.99 ID:mxBLZW4O0.net

備蓄米水浸しから炊いたらめっちゃ美味かったわ、甘い。

209 :名無しさん@恐縮です:2025/07/01(火) 15:12:42.24 ID:L14xkaVU0.net

そもそも緊急用の備蓄米が食えない様なシロモノでは意味無いしさ

89 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:53:13.36 ID:eVnTBbvB0.net

5キロ二千円はどうなりましたかね?苦笑

28 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 14:22:09.39 ID:gkpjlUhl0.net

また少考が
芸スポでないスレを立てた

165 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 17:46:50.25 ID:NENCOmAE0.net

江藤米のブレンドを含めてるだろ
単一は全然下がってないぞ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑