夏の大手ボーナス平均99万円 トップは建設126万円、造船118万円で続く [どどん★]

1 :どどん ★:2025/07/03(木) 19:20:09.32 ID:IUsvD49j9.net
経団連は3日、大手企業が支給する夏のボーナス(賞与・一時金)の第1次集計の結果を発表した。18業種107社(約70万3千人)の平均妥結額は99万848円で前年夏に比べ4・37%増えた。増加は4年連続で、現行の集計方法となった1981年以降で1次集計の最高額を昨年に続いて更新した。

春闘での月例賃金(月給)の引き上げがボーナスにも反映された。経団連の新田秀司労働政策本部長は「賃金引き上げの勢いが確認でき、着実に継続している」と分析した。

業種別の支給額は、首位が建設で126万9893円、2位が造船で118万4644円、3位が商業で117万4149円と続いた。18業種のうち、鉄鋼、自動車、運輸など5業種がマイナスになり、残る13業種がプラスだった。調査は原則として従業員500人以上の22業種244社を対象に行った。最終集計は8月上旬に公表予定。

産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/901595946a5a2803dfc9db96733062251bf92545

334 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:45:02.84 ID:GsGCqtef0.net

貧乏人煽りされてるのに伸びねーな

318 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:36:06.71 ID:NA6h3YhS0.net

じゃあ税金上げてもいいよね

305 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:29:22.38 ID:zkbVaVMt0.net

>>288
現場に出ている施工管理会社の社員も普通にもらっているよ?
事務公務員寄りはるかににね
20代で500万いくし

554 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/07/04(金) 08:48:18.02 ID:mUEptmVm0.net

>>551
>>552
法人税や消費税など付加価値に対する税を増やさなければ、
実質賃金が上げ基調になることは絶対にありません。
このまま破局まで続きます。すべてユダヤと犬の仕掛けです。

220 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:26:55.41 ID:FY2oiQrJ0.net

>>17
コイツは100%高卒🤭

568 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 09:43:31.90 ID:MCDLksCl0.net

建設は給与や賞与高くても時給換算するとそうでもなくなるし部署によっては命削って働くことになるからな 

9 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:22:21.15 ID:nf64UA420.net

やり過ぎだろ

319 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:36:56.12 ID:cxHEdK8C0.net

>>316
スーパーゼネコンと三大商社とキーエンスは超人しかおらんからそれはそう

361 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 22:08:16.85 ID:6/xq2o7A0.net

>>354
岸田推しは、
バカなのに、中低所得者とは全く話しないんだ。
圧政だよ。

20 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:24:24.51 ID:AwbmU+bW0.net

>>5
役員にボーナス払う奇特な企業は大手には少ないと思うが…

504 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 06:38:18.83 ID:ICgZV2cD0.net

建設つーか建築関連は高給出さんと今時人集まらねーんだよな

438 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 00:33:13.21 ID:KKoiafBe0.net

>>434
なんか控除が無くなったんじゃなかった?

182 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:08:29.08 ID:2+LAgQ9I0.net

5chのおじさん達は高学歴高収入エリート自慢が多かったからこれくらいもらってるんでしょw

341 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:48:27.36 ID:/GDX1vCT0.net

建設業の構造はくそ

54 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:30:32.70 ID:uwUOQ9d/0.net

寸志70000円から税金www
やめろやw無くなるだろwww

🥺

33 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:25:52.69 ID:qii4ELKv0.net

ボーナスが無い職場で働いている人達って
もちろんボーナスが無くても満足しているんだよね?

215 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:23:59.50 ID:qYzy5r7P0.net

>>210
ゴルフGTI買うよ

383 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 22:44:58.54 ID:yz1uk5XB0.net

この大手企業ってのは具体的に決まってんの?

694 :名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 18:11:23.27 ID:Mh8DhPl50.net

金利安いうちにビルも船もどんどん作るわな 金利を5%まで上げろ!

216 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:24:00.51 ID:7stqD9FO0.net

まさかいい年こいてボーナス貰ってない奴
いねーよなぁ?

483 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 05:23:51.19 ID:bmuOzAkx0.net

手取り50だがiPhone2台購入して残り10万だわ

394 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 23:04:09.96 ID:Qz7FTHBh0.net

99万って貰いすぎじゃね
世の中はボーナス無いよ
みんな最低賃金で働いてるからね

298 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:27:16.73 ID:zkbVaVMt0.net

30代前半でスーゼネやめて公務員になったら給与は3分の1になったよw
でも人間らしい生活できている

209 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:21:30.63 ID:s9XXEAwZ0.net

>>1
自殺したらボーナス出すとか
そんなブサイクなことするやつは
世界中探してもおまえらぐらいだぞ?

646 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 17:04:23.43 ID:9PrdnqzT0.net

消費支出見ても短観みても、みんなバンバン銭使ってる
景気は上向いてるというのが現実なんじゃね

546 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 08:41:30.03 ID:wMPXCtCS0.net

>>537
自分は中卒で工場勤務
夜勤ありの交代制で今勤続25年
ボーナス195万
ありがたい

564 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 09:19:34.73 ID:Qi0O6qBp0.net

>>26
俺は年俸制。逆にボーナスあったころみたいな貯金ができなくなった。あればあるほど使ってしまう。

410 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 23:22:10.32 ID:GGVTohoI0.net

>>406
ないよ
所得税が死ぬほど高かったな
5月の月給60万近かったからそのせいだな
4月の残業エグかったわ

410 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 23:22:10.32 ID:GGVTohoI0.net

>>406
ないよ
所得税が死ぬほど高かったな
5月の月給60万近かったからそのせいだな
4月の残業エグかったわ

342 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:48:31.62 ID:4iK4MuSo0.net

>>339
これからでしょ(´・ω・`)

195 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:16:10.28 ID:WFEW6xUp0.net

>>188
DCとか財形でガッツリ入れてないか?
入れ過ぎでも総支給→手取りで半分は無いか…
元の月収がクソ高くて年収1800万か4000万以上とかならあり得るのかな?

226 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:29:06.34 ID:fu2ASVer0.net

平均とかいう無意味な数字
日本人の大半は何万円よ

280 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:17:06.00 ID:cfxPdd/K0.net

税金で25万持っていかれている明細を見て絶望している

326 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:41:05.92 ID:FMJvYEN50.net

>>311
8万づつぐらい差があるでしょ

481 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 05:22:14.92 ID:Vl7z4lTn0.net

>>480
さすがに最低賃金で働いてるのは圧倒的に少ないぞ

139 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:51:12.20 ID:5TB5VElu0.net

世の中のカネは同じ数だから
誰かの利益は誰かの損失

570 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 10:27:58.29 ID:MK3osnlK0.net

>>569
それ厚生年金の会社負担分が少なくなる仕組み

413 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 23:26:07.00 ID:4upq3XQ90.net

>>1
ボーナス125万だったけど、手取りは80万円だったわ、、、

273 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:12:46.96 ID:DP9vH4EW0.net

建設業今景気良いよ
俺は39歳で116万だった

330 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:43:30.78 ID:DSXA8nJq0.net

鉄鋼はウハウハだろうな

556 ::2025/07/04(金) 08:48:46.84 ID:guCZkz4n0.net

正規と非正規の差は厳然となければだめだからボーナスは必要

679 :名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 10:31:16.70 ID:xdivyKJw0.net

>>678
現場出ない奴いらない
現場選り好みしてるって鹿◯か?

591 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 11:57:04.79 ID:D2oRmlSK0.net

>>485
日本は食事に金かけて
幸せ掴むお国柄だからな

万博行って各国料理食べたけど
日本ほど料理に手間暇かけて
いろんな国の料理をアレンジしてる国はない

日本人が食事に質素貫いたら
国自慢が何一つなくなるだろうな

70 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:36:40.66 ID:PJ4UB/eJ0.net

>>1
🐵消費税の正体

消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは217円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の社員1人にかかる社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る仕組み。(その他経費扱いになる。)派遣会社が社会保険料を負担もする。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。

185 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:08:41.10 ID:VWBBJCB70.net

日本社会の構造的課題:格差を生むメカニズム
現在の日本社会は、エリート層と大企業が中心となり、消費税の逆進性、形骸化した労働組合、そして非正規雇用の拡大を通じて、深刻な格差社会を生み出しています。
消費税は、所得の低い層ほど負担が重くなる「逆進性」という特性を持ち、富裕層や大企業が実効税率を低く抑える一方で、一般市民からの税収を補う役割を担っています。
この背景には、自民党を含む一部のエリート支配構造があり、彼らは大企業に有利な政策を進めてきました。結果として、大企業とその正社員、特に幹部層は高額な給料やボーナスを得る一方で、多くの労働者は低賃金で不安定な非正規雇用に追いやられています。
さらに、世界一多い派遣会社の存在は、企業が人件費を抑制しやすくする一方で、労働者の雇用を一層不安定にしています。かつて労働者の味方であった労働組合も、企業の論理に従属し、こうした非正規雇用の問題に有効な対策を打てずにいます。
簡潔に言えば、日本は富と権力が一部に集中し、その負担が一般市民、特に非正規労働者に押し付けられることで、経済的な格差が拡大し続けている状況です。

402 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 23:14:01.49 ID:fu2ASVer0.net

こういうニュースやるから馬鹿が勘違いする

624 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 12:51:43.13 ID:4SIgjXVJ0.net

おれのナスの99万倍か

466 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 04:21:17.29 ID:80I3fWDF0.net

>>1
中央値がほしいわ

460 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 03:24:23.93 ID:90dd08EJ0.net

>>453
そりゃ上澄みの平均だからな

258 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:52:24.10 ID:evo72JxO0.net

同じブルーカラーでも中小の製造業だと30届かないとこなんてザラだぞ
ほんとに平均100万なの?

296 ::2025/07/03(木) 21:25:52.46 ID:xBXREB740.net

>>289
それは仕事上だろ
本人たちは高くても困らんわ

149 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/07/03(木) 19:53:58.93 ID:SQxnfUTo0.net

自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、参政党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

688 :名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 17:03:56.34 ID:BhtWPnmb0.net

公務員の給料と繋がるところだけ増

600 ::2025/07/04(金) 12:12:38.91 ID:tYJys7sh0.net

32歳年収830万
これが無能の限界

551 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/07/04(金) 08:46:32.11 ID:mUEptmVm0.net

日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税などの税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。

173 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:03:33.95 ID:4SPW5AJ30.net

93万だった
手を抜いた自覚があるから諦めもつく

607 ::2025/07/04(金) 12:18:04.76 ID:A51uuZkT0.net

>>606
名古屋人は品性下劣だから嫌い

25 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:24:48.05 ID:4E0GR9UL0.net

某自動車メーカーグループの一次サプライヤー勤務33才
ついに大台超えの110万円だったわ
工業高卒バンザイ!

159 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:57:22.48 ID:ND5sWPGC0.net

夏のボーナス100万以下はさっさと転職したら?
そんな人生を生きてても辛いだろ
なんなら異世界転生に賭けてもいいけどさw

>>5
底辺バレ悲しいなぁ

221 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:27:10.22 ID:4cV056Os0.net

建設なんてベースがブラックだからな。
やめた方がいい

604 ::2025/07/04(金) 12:16:45.39 ID:A51uuZkT0.net

パワハラする上司はボーナス支払い前に辞めさせるのを会社から期待されているんだよ

172 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:03:09.75 ID:nlGno8TV0.net

私は東大卒です

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru

年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
ボーナスは1000万円を越えました
東大に行きましょう!

346 ::2025/07/03(木) 21:50:53.98 ID:xBXREB740.net

まあ株価も給与水準も35年前と変わらんからな

74 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:36:53.21 ID:ZE7XP5yZ0.net

>>59
空前の好景気だぞ
日本郵船なんてえげつない額のボーナス

692 :名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 17:49:25.04 ID:y4YUh/eL0.net

半導体関連機械系
100万超えても手取りは86万
社会保険とか税金でかなり引かれてる

自民党には入れない

623 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 12:38:41.66 ID:4EUH4BWQ0.net

上位107社の平均を出したところで…

441 :名無しどんぶらこ:2025/07/04(金) 00:39:40.74 ID:wEpV/Pzx0.net

岸田は、ストーカーのようにしつこく、
治安悪化要因だったことは間違いない。

304 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 21:29:01.96 ID:gUEUrR1g0.net

消費税を廃止し、所得税で盗れ!

240 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 20:37:25.92 ID:GV9ojsQD0.net

土方「俺たちも建設業なのに…」

64 :名無しどんぶらこ:2025/07/03(木) 19:34:40.16 ID:MdDA1/t90.net

ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑