【芸能】俵万智の進路を決めたきっかけは「大失恋」、推薦で進んだ早稲田大学で出会った師 [湛然★]

1 :湛然 ★:2025/06/28(土) 06:59:42.77 ID:zVKWMz+x9.net
俵万智の進路を決めたきっかけは「大失恋」、推薦で進んだ早稲田大学で出会った師
6/27(金) 10:00 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad608e08e4cef7aab0befdc83f18531f9ecea00
「大失恋」をした高校時代の 俵万智さん

 福井県有数の進学校・県立藤島高校から早稲田大学へと進んだ歌人の俵万智さん(62)。進路を決めたきっかけは、まさかの「大失恋」だった。(読売中高生新聞編集室 鈴木経史)

■この世にある勉強以外の「物差し」

 「高校に入って、初めて彼氏ができたんです。1個上の先輩で、ありがちな感じですけど、一緒に学校から帰ったり、体育祭のときにはお弁当を作ったりしていました。ところが、2年生の秋に私が修学旅行に行って、帰ってきたら3年生の別の女性に取られていたんです。

 今でも覚えているのが『一番好きな人じゃなくなったから』って言われたこと。そこで私は愚(おろ)かにも、『2番になったんだ。じゃあ、また頑張れば1番に戻れるかも』と思ったんです。勉強だったら頑張れば順位は上がるけど、恋愛なんか頑張れば頑張るほど、うっとうしくなって、むしろ悪い結果になることだってありますよね。そこで初めて、この世には勉強以外の『物差し』があるっていうことを知った気がします」

 失恋のショックは大きく、好きだった勉強も手に着かなくなってしまった。

 「ボーッとしてしまって、ずっと良かった成績も急降下。3年生になっても、受験勉強をする気が起きませんでした。父からは『試験なしで入れるからアメリカの大学に行ったらどうだ?』なんて言われましたけど、それはちょっと極端だし…。そこで、推薦入試に手を挙げたんです。

 1、2年生の頃の輝かしい成績があれば、推薦の基準は余裕でクリアできました。成績が良ければ面接も論文もなしで入れちゃうんだから、すごいシステムですよね。早稲田を選んだのは、もちろん推薦枠があったからなんですが、それに加えて、憧れていた演劇部の顧問・田辺先生の母校だったことも理由でした」

■中高生時代だからこそ言葉にできること

 進学した早稲田大学で現在に続く道が開ける。短歌の師である歌人・佐佐木幸綱(ゆきつな)さん(86)と出会ったのだ。

 「大学2年生のとき、教職課程に必要だった『日本文学概論』という講義で佐佐木先生と出会いました。中学でバレーボール部の森田先生に、高校で演劇部の田辺先生に憧れたのと同じように、佐佐木先生が大好きになって、毎週のように手紙を送りました。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

41 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 08:05:38.37 ID:WNKgGoXh0.net

>>37
当時は今とは違う意味でバカにされていたな

あいつ日和って早稲商の推薦だってよ、推薦見送って受験に挑めば東大か悪くても早稲田の政経に行けたのにな
もったいないな

みたいなバカにされ方
凄く優秀なのに一発勝負から逃げて日和っちゃったやつ的に見られがちだった
今のように
バカのくせに上手く教師に取り入って指定校推薦をゲットした世渡り上手人間的なバカにされ方とは全然違う

82 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 10:27:07.84 ID:Gm99CJ0h0.net

>>70
こういう人が一方的に私大を下に見る傾向があるけど、首都圏だと東大受けて落ちたら早慶に落ち着く事が多いんだよね
阪大とかなら楽勝だったレベル
もちろん国立と違って早慶は推薦もあるし、文系なら3科目に特化して、とか色々なルートがあるから学力でのバラツキがある
そういった多様性も含めてその大学の価値になるし、どっちが上だとかは言えないと思うけどね
学力で早慶より確実に上と言えるのは東大京大までで東工大、一橋だと平均は東工大一橋が上だけど上澄みは意外と早慶だったりする

3 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:02:56.49 ID:4yg/aCBp0.net

エルメスが通学バックって
いかれた世界の慶應よりかは
早稲田のほうが
過ごし易いだろうな。

149 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 10:36:56.29 ID:W4zXbmgD0.net

なんだろ、マイルド与謝野晶子っていうのかな?
与謝野晶子ほどエキセントリックではないけど。
出版社も、そういう売り出しを狙ってたのかも。

122 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 20:01:19.41 ID:n5YFsqfH0.net

藤島高校って男女交際盛んなの?進学校って基本ガリ勉で奥手な男子女子ばかりだから。

20 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:26:53.01 ID:oQU63nOC0.net

公務員なんか片手間だった人か

125 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 23:06:46.05 ID:vW3BL3Vm0.net

いま短歌やってるけど、この人のは普通過ぎっぽい
「短歌に関心はなかった」ってそうだろうなw

54 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:07:52.71 ID:M0iwm1Fk0.net

高校生の息子に「ぼくを最後に抱っこしたのいつか覚えてる?」と言われ、理由を聞くとある短歌を教えてくれた→短歌の作者からも反応が
https://togetter.com/li/2568176

高校生の子が
「お母さん、ぼくを最後に抱っこしたの、いつか覚えてる?」
って言うから、なぜかと聞いたら、
”最後とは知らぬ最後が過ぎてゆく・・・(俵万智)”とゆう詩を教えてくれた
そんな感受性高い息子、いい

覚えているよ、10歳よ、そのときギックリ腰になったもん

123 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 22:30:37.65 ID:PYPo941A0.net

>>112
絶対にないとは言いきれないよ
藩校由来の公立名門校でも下は看護の専門学校とか行くんだから

76 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 10:04:26.18 ID:3stg+DEK0.net

なんだ推薦か

25 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:40:44.04 ID:ObkjjwD50.net

おくまんち

64 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:26:26.68 ID:wN9syyTJ0.net

最近またメディアに出てるよなこいつ

16 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:16:20.83 ID:BinAOROD0.net

定期的に故人扱いされる人

99 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:40:06.06 ID:n5YFsqfH0.net

>>97
アナウンサー志望だったのかw 
サラダ記念日だけの一発屋だけど名前のインパクトで忘れられないしw
あの手の男女の短歌?を好んで読む層って非モテでしょ?言ったら悪いけど。
イライラするもん。ドラマ「めおと日和」みたいに。

120 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 15:29:11.25 ID:ykQspby20.net

>>106
鼻の下が長いのも間抜け面によくある

93 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:16:25.23 ID:TOJSDY0M0.net

>>81
藤島高校なんて最下層は日東駒専に一般入試で入れない
地方は高校の数が少ないから都会みたいにきめ細かに偏差値ごとの高校があるわけじゃない
上と下で学力差大きいからな

59 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:22:55.57 ID:7iJD1MSf0.net

戦後80年で歌人として「売れた」のはこの人だけ

90 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:11:37.68 ID:4EeQI9w20.net

>>45
あれに行くなんて身の程知らずだな
この人あんまり好きになれない理由がわかった
謎の身の程知らず感だw

53 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:04:40.75 ID:OvQJ5f6P0.net

ヤバTのしばたありぼぼにそっくり
https://i.imgur.com/lPV8pL1.jpeg

145 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 18:56:28.92 ID:yLVk7bhx0.net

まあ嫌いな人も多そうな芸風だが、存命の歌人で歌集が「売れた」のはこの人だけ

102 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:43:47.05 ID:n5YFsqfH0.net

地域1番手の公立進学校で彼氏ができるって相当誇らしいことだよ。
大半が地味でそういうのと3年間縁が無く卒業していく。
この人の自己評価の高さはそこだ。

23 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:32:43.10 ID:WNKgGoXh0.net

今のように推薦入試だらけの時代ではなくこの頃は早稲田大学の推薦は枠が極めて少なかった
スポーツ推薦は教育学部体育専修科が行っていたが
指定校推薦は商、一文、理工の3学部だけで3学部合わせても500人にも満たなかった
早稲田の指定校推薦を3学部3枠持っている高校は全国でも数えるほどの超進学校だけだが
1学部1枠だけ持っている高校でもその高校の大きな自慢となった
各県のトップクラス高校にのみ与えられた勲章だった

今のように早稲田大学の指定校推薦枠が3千人にもなろうかとしている時代とは全然違う

俵万智も恐らく藤島高校で本当にトップクラスの学業成績だったのだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 13:29:31.92 ID:IAG+DlYN0.net

君がいいべって言ったから(´・ω・`)

4 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:03:28.92 ID:y7GRyIr20.net

森田先生の学校だったけど
確かにオッサンのくせに格好よかった

138 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 12:15:04.99 ID:s9/GybMX0.net

>>132
俵のガキも不倫で出来たんだろ?

29 ::2025/06/28(土) 07:45:09.63 ID:BGBpPyzc0.net

ずっと痛い人生だな

57 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:13:49.61 ID:VxVgoWMZ0.net

>>34
かわいいじゃん

130 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 00:46:54.82 ID:yLVk7bhx0.net

歌人として成功してる人がわざわざ早稲田一文とかアピる必要もない

2 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:00:29.07 ID:Tuc7gopF0.net

(∪^ω^)わんわんお!

61 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:24:04.57 ID:OUrjucVB0.net

40年前の北陸のトップ進学校で私大推薦がどのくらいランク落ちに見られるかというと
自分は一浪して明治だったけど推薦で早稲田に入った同級生を下に見るくらいで
実力ならオレの方が上かなという感覚はある
推薦は親が裕福じゃないと話が来ないというのもある

8 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:07:10.34 ID:2e/D92Ju0.net

すぐ好きになる

42 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 08:07:44.68 ID:8SbHVFXs0.net

>>23
北陸の県トップ校で早稲田の推薦を選ぶ人は基本的には実力で早稲田に入れないくらいの人だよ
本当に優秀なら本命の旧帝受けて早慶もついでに受けて
受かれば学校の成績になるから早慶を受けるという形を取る

17 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:22:47.63 ID:LXrf8+yL0.net

日本氏ねの一味だっけ
福井の恥だな

33 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:55:32.79 ID:z0vtboyO0.net

親ガチャ 環境に恵まれてて羨ましい

67 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:34:30.08 ID:IG4pvn670.net

急にこの人が九州の匠を訪ねるみたいな番組始まったからなんでだろうと思ってたら、宮崎に移住してたのね

69 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:38:04.41 ID:Sf9HCQe10.net

テスト

43 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 08:13:04.59 ID:QxUX3zgD0.net

>>12
エポスや楽天なら作れるんじゃないか

50 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 08:28:53.42 ID:V0EjOrb20.net

俺の高校にも早大文学部の推薦枠はあったな
みんなもう少し上を狙っていたのでそれほど人気はなかったが
ちなみに都内私立男子校

85 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 10:51:08.43 ID:rev9Ggtp0.net

日本死ね

121 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 16:55:11.01 ID:YVO1VBvP0.net

佐佐木幸綱が恩師ってのは有名だね
ってかまだ存命でしたか

133 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 07:47:35.15 ID:6wbPIM8J0.net

>>125
わかる
たいして上手でもないのに文芸を難しく感じる人にもわかりやすいというだけの短歌を作っただけで、歌の内容に深みもワビサビもない
短歌会が短歌人口を増やしたいがために当時若い女性を売り出してみただけ

ちなみに負けん気は強いらしくて角川短歌賞(新人賞の登竜門)になんどもチャレンジしているから文学的センスはない
文学賞は本当に文学的センスがある人なら一度の挑戦で彗星のごとく新人賞がとれる

55 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:08:34.04 ID:OUrjucVB0.net

>>46
北陸じゃなかったら感覚はわからんよ
北陸じゃ国立絶対だし推薦はどこに行こうがランク落ちにしか見られない
自分の知り合いも早稲田理工に推薦で入ったけど
実力なら金沢大あたりに入れるくらいの実力で旧帝は無理な学力だった

91 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:13:22.76 ID:tqhmt+MW0.net

ブスの色懺悔を誰が聞きたい?

114 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 14:17:26.61 ID:TOJSDY0M0.net

>>112
事実を言っただけだがw何か都合が悪いんだろうか
実際の藤島高校卒の人に聞いてごらんよ
つうか地元の人なら中学の同級生が藤島行ったが
その先どうなったとかみんなよく知ってるんだが

51 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:02:09.24 ID:voLI51qO0.net

この人はエロい
絶対とんでもないセックスしてる

106 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 12:30:17.94 ID:jBEuBVvr0.net

>>57
目が離れてて蒙古襞の一重、しかも凶相の三白眼、形の悪い低い鼻、誰がどうみても気持ち悪いブスだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 23:25:10.32 ID:DvOuLtIX0.net

高卒学歴厨は糞

151 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 12:33:56.63 ID:W4zXbmgD0.net

なんだろ、岩井志麻子化、瀬戸内寂聴化する懸念がある。まだ全然踏みとどまってると思うけど。

13 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:13:18.52 ID:2ObhPX1e0.net

金持ちなんだな勉強もしないのにアメリカの大学とかwww
フランスに渡米したいわ

152 :名無しさん@恐縮です:2025/06/30(月) 20:14:36.63 ID:IsQccheS0.net

自分大好き人間だからな

生放送の俳句の会みたいなときにお題がブランコで、俵が作ったの句が
「公園のブランコがぎぃとなる」
ってとんでもなくしょうもない俳句で言葉を失った

62 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:24:24.36 ID:P4ti5dsc0.net

俵万智のスレ見てたら、何故か俵孝太郎の顔が浮かんできたけど、名前がわからなくて田原総一郎を検索してしまった

146 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 19:03:00.94 ID:1NV3ah4Q0.net

>>145
サラダ記念日は内容がかなりエロかったからな
恋愛やセクロスの歌が中心であれを24歳の女が書いているということに意義があった
でも結局売れたのはあれぐらいでそれ以降は出版してもぱっとせずの一発屋
この失恋ネタも俵が20代で出したエッセーの頃からしつこく言ってるネタで
喪女が私は恋愛とセクロスが人生なのと言い続けているのがどうもキモイ

108 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 12:51:14.77 ID:k7MdeZfd0.net

>>1
日本死ねを選んだ人

109 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 12:52:38.33 ID:mHZSzq6i0.net

この還暦世代で地方公立から早稲田推薦とか超優秀
文系理系問わず受験生全員が英数国+理科2科目+社会2科目の1000点満点の共通一次試験受けた世代

21 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:29:08.70 ID:+ctNNJqh0.net

老けて今宮純みたいな顔になってる

84 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 10:44:29.54 ID:n5YFsqfH0.net

学校推薦の話はこっちから情報収集しないとわからないんだよね。きちんと公表はされてる。
教師から持ちかけられてそれを知るパターンが大半だろうけど。
行動力よな。どっちにせよ、推薦って邪道というか抜け駆け感、チート感は拭えない。

96 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:30:46.01 ID:dlGc/sVX0.net

放射能怖くて東北から九州に逃げて何食わぬ厚顔でまた東北に戻ってきたキチガイ婆

92 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 11:16:02.70 ID:n5YFsqfH0.net

一時期は椎名桔平にお熱だったが。

中途半端にモテると勉強に支障が出るな、青春は。モテない奴はそもそも誘惑が無いし
失恋も無い。勉強に邁進できるわけだ。この人は男男って勉強がお留守になってしまう
タイプだったのだろう。

129 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 00:25:20.95 ID:YEP1bcqq0.net

「万智ちゃんを先生と呼ぶ子らがいて神奈川県立橋本高校」
大学卒業後は、数年間神奈川県立橋本高校に国語教員として勤務

直接教えてはいないかもしれないけど、その頃冨永愛が橋本高校にいたんだよね

119 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 15:28:10.46 ID:rfGKwDuO0.net

でも、風鈴は如何なものか

77 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 10:05:04.97 ID:l9k2Pdym0.net

こんなに目が笑わない女性なのに恋愛体質なのね…なんかなー

65 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 09:31:10.49 ID:sM42IpDQ0.net

ぶす1

153 :名無しさん@恐縮です:2025/07/01(火) 06:27:35.87 ID:mMtacZTu0.net

この人これ見よがしに一緒に登下校するタイプなんだ。進学校では珍しいよね。
底辺校は自転車2人乗りして登下校するDQNカップルは普通だけど。

113 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 14:14:37.09 ID:t7t0Jx3T0.net

アホ過ぎ

36 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:57:52.66 ID:1xEpS4PM0.net

>>17
マジか万智ちゃん

28 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:44:02.93 ID:D6Uu8T8T0.net

俵 好夫
日本の物理学者、希土類磁石の研究者。長女は歌人の俵万智。

大阪大学理学部物理学科卒
東北大学大学院理学研究科修士課程修了、
1967年「金属間化合物Fe5Ge3およびMn5Ge3の結晶磁気異方性の研究」で理学博士。
1959年松下電器産業入社、1975年退職、デイトン大学客員研究員、1976年信越化学工業入社、1998年退職。磁性材料研究所所長、
コーポレートリサーチセンター所長を歴任。

俵が発明したサマリウムコバルト磁石は1970年から1980年ごろまで
世界で一番強い磁石であったが、その後ネオジム磁石にその地位を譲った。

9 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 07:07:15.65 ID:ZuKNSN2H0.net

不倫ババア

124 ::2025/06/28(土) 23:01:59.25 ID:4yg/aCBp0.net

>>123
看護婦は何処でも生きていける
需要があって
手に職という食いっぱぐれのない
女の昼職にしては高給取りの
人気職業だったよ。

139 :名無しさん@恐縮です:2025/06/29(日) 14:59:22.61 ID:Kxh9n7wv0.net

>>109 私立文系推薦なら、その共通一次の勉強しなくても済んじゃうわ

38 :名無しさん@恐縮です:2025/06/28(土) 08:01:11.15 ID:FwRmy3KP0.net

初体験いつて聞いてるようなもん

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑