世帯年収800万でも子供二人目以降は経済的に厳しいとの調査結果

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:15:13.47 ID:xh3D/LSP0.net ?PLT(35669)

https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。
秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。


https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

41 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:58:59.59 ID:1BghSG/C0.net

35才以上かつ年収400万以上の独身から税金とって分配すればいいよ

304 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 08:21:48.79 ID:MCSiT1N00.net

子供ができて趣味が子育てに変わった。だから無駄な出費は相当減ったよ。自分のやりたいことは、子供が自立してからやればいい。

359 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 14:46:08.09 ID:3yw4Twui0.net

0歳〜3歳はたいしてお金がかからない
オムツ・ミルク等はたいしたことないと思う

私立幼稚園行きだしてからがやばい

車買い換えるなら子ども生まれたときが好機だぞ

407 :名無しさん@涙目です。:2018/06/23(土) 15:04:21.51 ID:/rX3I5gI0.net

>>373
控除枠はどんどん減らされてるよ

未成年の子供は控除されないし
児童手当が子ども手当てに変わって減額されてる

配偶者手当ても無くすと言ってるし
結婚するメリットはどんどんなくなる

211 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:34:47.34 ID:K1eCO+5Y0.net

そら
薄給の上
残業残業で税金がっぽり取られてちゃ
子供生んで育てる余裕なぞどこにもないわな

少子化は必定
日本は滅んじまうよ
政府と企業が日本を滅ぼすんだよ

129 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:57:42.27 ID:AVURA/kJ0.net

>>106
バレないようにしてるから余裕です

388 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 22:29:42.22 ID:9lFh1uW40.net ?PLT(35669)

>>374
バカの考え休むに似たり

116 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:41:29.40 ID:CVcHq7K/0.net

奥さんが同じぐらい稼いでくれる家庭はいいよなー
850万の稼ぎにパート70万、株50万じゃ子供1人が精一杯だわ。

10 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:22:31.34 ID:LaUhSBJR0.net

税金高すぎんだろ。
貧乏人と老人は多くを求めんな

267 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 06:06:43.03 ID:SatVlRdv0.net

>>107
記憶力アップさせるやつだけでも何とかしろよ

349 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 13:33:43.50 ID:f/INC5BQ0.net

子供私立に行かせてるからだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 21:20:36.26 ID:1A4zLX9U0.net

>>5
俺もそう。
妻と合わせて1400万あるが、子供は作らない方向だよ。
貧しい程度の低い親、子供の中でわが子を…考えるだけでもゾッとする。

近い未来に日本は滅びるかな。子孫はやめとく。

183 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:18:47.40 ID:BsLhc4MM0.net

実際問題
共働きで子供って厳しいじゃんね

無理じゃん

結局、男の一馬力でなんとかするしかないんだよね

無理無理カタツムリ

341 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 10:54:33.13 ID:pVJILjex0.net

現代社会でも通用する、アスペルガー系は医者とか大工などの
職人系の仕事を主に担当してADHD系は政治や経済を担当したほうが
論理的な社会になるよ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:05:09.13 ID:ltbKsh2v0.net

年収に合わせて教育費の相場が決まっていくから無理なこともないんだよ。今の若い夫婦は
堅実になってるのかな

229 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:46:05.90 ID:3Yq38hzq0.net

>>74
作らない方向じゃなくて作れないんだろ?言い訳するなよ

166 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 00:34:04.04 ID:BsLhc4MM0.net

あーあ
結婚したかったな

適当に給料考えず小さな会社に就職したのが間違いだった

みんな考えてたんだな

そら金ないと始まらないもんな
とほほほTT

若い子は稼げる仕事いって欲しいわ
男は金ないと結婚無理ゲーだわさ

277 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 07:06:43.23 ID:Sgw5QCt90.net

田舎で金持ちも貧乏人もいるところだけど
子ども三人以上いる家庭が多いわ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:52:24.66 ID:kID0fRY+0.net

800万も500万もそんなに変わらんよ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:41:17.70 ID:zEgDkTam0.net

貧乏人の子だくさん・・・

372 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 20:08:16.26 ID:lO8EOTL00.net

>>41
実際これだよな
独身世帯から贅沢税とれば少子化は一気に解決すると思うわ

394 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 22:43:23.43 ID:WV5fLnxA0.net

>>>86
悪意に満ちた説明だな。
増税を資源に新設された子供手当を加えたら逆に20万円くらい増えているだろう。

288 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 07:49:04.19 ID:BXK+LKs20.net

年収800万は、ボーナスでばらつくけど、だいたい手取りで30万ちょっとでは。家のローンが有ったら辛いだろ

67 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 20:58:47.45 ID:iz4IMiSH0.net

世帯年収1900万だけど子供ができない

169 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 00:42:47.42 ID:a3gVjQ/y0.net

>>46
持ち家のローンだろうが賃貸だろうが毎月の出費はそんなに変わらんよ
金の使い方に無駄があるんだよ

365 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 17:17:04.62 ID:CGU/hV8q0.net

>>206
都会の高級車も大半企業の車だよね

265 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 05:50:50.87 ID:vED1Dryg0.net

嫁の方が収入がよくて、主夫寸前><

260 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 05:04:51.82 ID:Ha9yqT9j0.net

>>19
それやるなら国で結婚を斡旋してからだ。

272 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 06:18:10.04 ID:Ed2RKz6b0.net

あのね、習い事させすぎなんだよ

251 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 03:38:01.94 ID:HwGej73D0.net

7 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:20:37.22 ID:urfT5hJH0.net

子供二人私立高大行ったら
それだけで年間200マン以上支払うもんな

136 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 23:06:08.81 ID:bAX4H8XS0.net

年収600で3人育ててます
持ち家、ローン無し、貯金1400万
案外余裕

347 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 13:22:56.70 ID:ZorQKPHx0.net

世帯1700万でも子供1人でいっぱいいっぱい
みんなどうしてんだよ

109 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:20:51.84 ID:73/vfL3N0.net

親と同居してればはるかに安くつくけど女が絶対に嫌がる
そのせいで何百万円もかかるのが昔との差

361 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 14:53:39.83 ID:H1saQFrs0.net

>>354
逆にそうじゃなければ自民党支持しないでしょ
君、なんでニュー速にいるの?嫌儲に行ったら?

210 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:34:40.95 ID:zvDb9PBO0.net

>>205
世の中専業主婦希望女ばかりじゃないぞ
あと可能なら結婚相手は出来るだけ高学歴から選べ

202 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:30:40.18 ID:wW1DXHJG0.net

>>1
カネ以上に「面倒くさい」のが本音だろ?

193 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:24:37.69 ID:BsLhc4MM0.net

>>190
上がるわけねーじゃん
どういう計算なんだよ

見切り発車して貧困から
子供虐待みたいな事件ばっかじゃん

そうそう上がらないんだよ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 23:46:45.31 ID:OWT0YpS40.net

>>128
二馬力でペアローンってオチはないのかね

207 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:32:38.49 ID:B+8hPkbE0.net

>>203
欲出しすぎ
自分と同じ高等な教育を望んでるんだろうが今は好景気だ
高卒でも上場企業に行ける

123 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:50:14.41 ID:ASf61lzk0.net

>>88
800超えたら色々引かれる金額が増える
高校の学費助成とか貰えなくなる
750と800なら750の方が暮らしぶりはいいと思うよ

282 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 07:37:21.84 ID:dlOsmztC0.net

年収600万で2人の子供を成人させて2000万の貯金あるで

160 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 00:21:06.23 ID:/TMZTHmb0.net

就学児童がいる世帯は免税してやれば良い

172 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 00:59:49.40 ID:j/gDl9Kl0.net

>>151
子殺しのニュースだらけの昨今そんな戯れ言良く言えたな

283 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 07:40:51.91 ID:QKeBLfnt0.net

>>272
だな

249 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 03:30:05.46 ID:ZbYSQmzT0.net

>>246
年収0で結婚した俺もいる
絶望するな

29 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:39:13.24 ID:O2bxkjhF0.net

>>25
理詰めじゃなくて理想詰めも間違いじゃ?

91 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 21:43:19.17 ID:m/+RvLik0.net

最近の子育てしてる夫婦みんな正社員共働きで20代でも世代年収1000万なんだよな
うちは嫁が200ないから世帯700くらい
子供はできない方がいい

235 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:50:58.82 ID:rnWu53eR0.net

年収300しかないんじゃ老後の貯金すらまともに出来ないだろ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 13:38:23.04 ID:W5bhTntI0.net

世帯3500万だけど子供3人いるわ
まだあと2人はいける

114 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:36:01.26 ID:ASf61lzk0.net

>>18
当てにはしてないけど
800だと子供2人目はホンマにキツイよ

224 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:43:45.36 ID:B+8hPkbE0.net

>>221
まず何よりもお互いが運命の人と思える彼女を探せ
結婚とか育児とか今はまだ考えるなデブ

73 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 21:19:41.47 ID:qM1ZIHRX0.net

>>20
独身の時にそれ以上の年収あったけど勝ち組じゃあ無いな
子供作ったら別だけど同棲や結婚すれば生活レベルもっと上げられるよ

375 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 20:29:58.77 ID:5UskId9rO.net

1000万円あっても、三人目を大学に行かせられるかどうか………
苦しいってケースも有るからね
だから、君達さ
卒業して働くようなったら、特に下に兄弟が控えているヤツは
しばらくでいいから、遊びを我慢して家に金を入れろ

399 :名無しさん@涙目です。:2018/06/23(土) 05:12:40.57 ID:I3zWOkG70.net

900万、子1だけど、、、
学資資金と老後資金で精一杯
ぼちぼち親の介護開始で老後資金を削らなきゃならん
子育て子育て言ってるけど老後が不安定すぎるんじゃ!
親もまだ70前半のくせにさっさと資金使い果たしてんじゃねーよ!

231 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:46:58.10 ID:BsLhc4MM0.net

>>227
彼女はできるかもしれない
可能性として
でも
できたあと女の子は結婚や出産したいわけじゃんね

85 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 21:37:14.36 ID:lesJ8hT50.net

マジで税金上げろ
子無し夫婦と独身どもは
生産性のない無駄な奴らでしかない

32 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:47:23.28 ID:rtEh5N730.net

>>5
都内田んぼの区
1,200で子供ひとり中学から私立でやってけてるよ。
マンションローンあり
車なし
酒タバコしない

ふたりは絶対無理。

305 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 08:23:46.57 ID:lYuiNu3V0.net

年収600マソ〜1000マソくらいまでは生活レベルはあんまかわんない
住んでるマンソンのグレードや家族旅行の行先がちょっと違うくらい

189 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:22:03.94 ID:BsLhc4MM0.net

>>184
親と同居とか
無理な人はどうすりゃいいんすか?

411 :名無しさん@涙目です。:2018/06/23(土) 15:45:22.87 ID:cr/MnU3e0.net

>>410
三百万と一千万オーバーじゃ子育てで出る補助金全然違うからな

409 :名無しさん@涙目です。:2018/06/23(土) 15:15:29.95 ID:SDQUrbRM0.net

田舎は所得低いが子沢山。
年寄りと同居もしくは家が近いから、子育てが楽なんだわ。

都会では家事シェアや育メンだとか男性を酷使していると聞いた。
社畜として働きさらに家では文字通り家畜となる。
収入ばかりが少子化の原因ではないんじゎないの?

414 :名無しさん@涙目です。:2018/06/23(土) 18:15:28.69 ID:TvFEOJp70.net

スマホでガチャ回すほうが楽しいからな

146 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 23:49:46.73 ID:Dcd4WdVz0.net

二人で1000万あるかないかでも
一人が精一杯やな、二人目生まれたら奥さん働けなくなるから、インカム激減でやってけんわ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 22:44:36.04 ID:YcWpYObN0.net

生活や教育レベルを落としてまで二人目以降が欲しいやつは少ないんだろう

12 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 19:22:47.25 ID:SIUBSUO+0.net

>>8
まあこれだよな
そして貧乏が圧倒的に子沢山

84 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 21:36:52.76 ID:zHx9TdzA0.net

>>32
別に特定される訳でもないのに、何でそういう風に持ってまわった言い方するの?

気持ち悪い。

131 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 23:00:59.56 ID:AQ872EGf0.net

>>107
年収は俺と同じだが独り身で金の使い道ない俺と支出段違いだな。

190 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:22:09.48 ID:B+8hPkbE0.net

>>186
結婚も子供も出来る前から金のこと考えてる時点でお前には無理
若いうちは金なんて要らないよ 本当に金が必要になる頃までに勝手に世帯収入は上がる

234 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 01:50:44.45 ID:BsLhc4MM0.net

>>232
なるほど

(Visited 10 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑