ホンダ新型N-VANの画像が完全流出!ぼっち車中泊の俺のための車だな!

1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:03:06.77 ID:3PlcjAjw0.net ?PLT(12000)

N VAN 2018年夏、いよいよ誕生。
2018/05/02 | イベント・ニュース

詳しくは当店スタッフまでお問合せください。


http://www.hondacars-mie.com/news/shopinfo/7100

168 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:35:58.19 ID:UbFDwKQE0.net

>>164
ぜびご教授願いたい
整備士してたけどナンバーの違いと車検証での座席数表記の仕方、後は税金の違い位にしかパッと思いつかない

70 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:12:09.67 ID:YEQrC+sk0.net

これ出すためにバモスやめたんか

48 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:15:36.67 ID:GcEwa1if0.net

こういうセンスのカケラもない外観の車が往来で増えたよな

110 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 06:14:47.20 ID:KxPEuL7N0.net

>>103
運転席のシートが随分立派だな

96 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 02:17:46.04 ID:77FTx3tT0.net

>>95
このくらいの大きさならどう?
http://forride.jp/motorcycle/piaggio-ape50_camp-custom

98 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 02:22:51.26 ID:K0x3Px9r0.net

>>59
一般的なセミダブルベッドが長さ1950mm、幅1200mmだからスッポリ入りそうだな

138 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 14:45:09.16 ID:picRXY0d0.net

軽トラの荷台に住めばいいだろ

160 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:28:16.42 ID:DMc1vGr30.net

こいつのせいでNBOX+が死んだのか・・・
がっかり

40 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:49:06.81 ID:7tAmjEA20.net

うちの車庫の高さ1900mmだから入らないかもしれない

165 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:43:45.02 ID:YI1bU0oj0.net

>>103
それ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 05:01:28.76 ID:gy26fKvv0.net

>>1

確かにすごいけどさ、何度も言うけどさあ、ここまでするならシートを取り外しできるように法改正したほうが早いと思うんだよ
与えられた枠の中で必死に創意工夫するのはいいけど根本を見直そうぜ・・・

23 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:22:49.08 ID:hpMapZuW0.net

>>11
停車状態で夏なら5%/時、冬なら10%/時は覚悟した方がいい
快適に過ごすならQC近くに無いと詰む

クーラーヒーター使わないならテレビとか付けてても1%/時くらいだけどな

79 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:55:14.70 ID:7+DGyksk0.net

>>74
P10プリメーラそうだったなぁ。あれ不便だよな
そこまで緻密に運転姿勢気にならんし。
いや車自体は最高だったんだけどさP10

130 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 09:38:23.58 ID:LbsZhDW50.net

>>99
隙あらばネトウヨ基地外

130 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 09:38:23.58 ID:LbsZhDW50.net

>>99
隙あらばネトウヨ基地外

58 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:42:22.85 ID:y31+5nPR0.net

ちょうど社用車増やそうと思ってたから期待してる

155 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:44:03.27 ID:MJQpB2c00.net

霊柩車も軽の時代になるのかも

92 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 01:41:21.97 ID:7+DGyksk0.net

>>89
スマホあれば、日本は風呂に困ることはまずない
温泉銭湯いくらでもある

車上生活者の話じゃないよな?

18 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:14:06.91 ID:mw7j+ydn0.net

>>12
軽は二年 最初の車検も二年

65 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:04:54.29 ID:EkUuCUsC0.net

クリーム色のハイエースキャンパーで充分

111 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 06:16:02.49 ID:ePOs08Dj0.net

>>64
その保証が日産基準で問題なんだろ

154 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:43:23.76 ID:WvQ0Mizb0.net

多分これ運転席以外
助手席もぺらぺらの非常用シートなんだろうな。
こういう割り切りもありっちゃあありか

156 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 08:44:06.03 ID:UbFDwKQE0.net

>>155
運転席の横まで棺桶くるのは嫌だなw
エルグランドの霊柩車運転した事あるけど、後ろにあると思うだけでも嫌だったわ

2 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:04:56.71 ID:hpMapZuW0.net

車中泊するには後席だけにしとかんと荷物置けなくてあかんのよね

53 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:31:40.24 ID:ywB7xqkL0.net

>>19
涼しい高地に移動するのです

12 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:11:28.04 ID:ywB7xqkL0.net

これはほんとに欲しい
バンダから商用だろ車検一年だっけ?

166 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 21:48:43.87 ID:VoVXj1/K0.net

>>164
俺はミニバンの定義もわからん

29 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:27:37.51 ID:fM0IjgKv0.net

N-BOXと何がちゃうん?

31 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:29:49.10 ID:efkrcxfy0.net

車中泊するのは勝手だかエンジン切れ
うるせーんだよ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:19:50.26 ID:aX2ZteFx0.net

>>14
助手席まで倒せば使えるらしいぞ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 09:03:47.39 ID:kFclNq9D0.net

出川のバイク旅観てから素泊まりがいいと思えてきた

150 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 01:19:26.59 ID:O1dzcudX0.net

>>59
それ違うぞ

153 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 06:40:23.94 ID:/wx8jhZD0.net

ホンダって他社みたいに普通車のバンやトラックを出してないよね
時々見るのはステップワゴンの4ナンバーくらいか

41 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:50:44.02 ID:1DHhn9dN0.net

軽自動車じゃなくて登録車で4ナンバーワンボックスワゴンは出さないんだな。
ハイエースと勝負しろとまでは言わないが、タウンエース・ライトエースとは戦える商用車を出せるだろうに。

47 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:10:02.62 ID:1n6+/aAA0.net

プロボックス殺しにかかってる

100 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 03:09:50.23 ID:319biD7n0.net

換気扇がついたのないかい

159 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 09:17:43.10 ID:/rq3iOST0.net

おくりびと を思い出しっちゃった。スレチだけど

82 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 01:05:50.18 ID:4XQZUfK30.net

>>81
残念、お前が売るのはプライベートとプライドだ(´・ω・`)

141 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 16:07:11.67 ID:01LU4rZA0.net

なかなかいいじゃないか
ホムセンの軽トラやめてこれ貸し出せ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:07:47.22 ID:95ITlfXv0.net

車中泊を広めようとするバカは死ね
てめえの自己顕示欲のために、車中泊人口増やして首絞めてるんだよ
マジで死ね

SAも道の駅も混みすぎだよ…

38 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:46:22.55 ID:Ylk7veKK0.net

でも、バスみたいでいいな。

116 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 06:45:17.18 ID:2QUU9ywv0.net

今更ながら出されてもなぁ、ダイハツやスズキをかうだろ。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:14:24.99 ID:9YJEQSEY0.net

>>61
s660のMT流用するらしい

80 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 01:01:19.13 ID:4XQZUfK30.net

>>79
あれは高速とワインディングしか楽しくない車やね。

16 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:13:19.38 ID:ywB7xqkL0.net

>>10
それは車上生活といいます
車中泊はせいぜい数日

163 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 20:29:31.12 ID:IdIDDvnM0.net

つまり時代が求めてるクルマはコイツだな?

33 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:37:46.99 ID:hpMapZuW0.net

>>32
こいつは知らんが軽バンでも荷室長180以上はあるからよっぽどノッポじゃなければ

7 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:07:08.31 ID:7PyaP1gc0.net

高いだろ?

30 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:28:53.11 ID:LLa23en00.net

>>8
前にうちの駐車場で寝てるバカがいたわ

13 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:12:36.42 ID:ngS5xtZa0.net

いま普通車のバンでフラットローって無いんでしょ?
フラットロー便利だったのに

106 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 05:48:33.33 ID:BIRF4qy60.net

>>41
タウンエース対抗でまともなの出せば市場独占なのにな。

9 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:08:01.17 ID:QzR37Iv/0.net

いいじゃん
チャリ2台と道具一式放り込んであちこち行ってみたいな

10 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:09:48.17 ID:zBcxzyyX0.net

最低でもハイエースクラスじゃないと車中泊は長続きしないよ。

45 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:57:14.91 ID:+OYTNSXv0.net

コレが当たってエブリィもFF化したら嫌だな
スズキは今のレイアウトのまま燃費を良くする方向性で頑張ってほしい

49 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:16:10.20 ID:6tV9dhhi0.net

ホンダなら車中泊向け最強のフリードスパイクがあるからなぁ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:50:53.01 ID:Ylk7veKK0.net

宅配便しながら日本一周できる

20 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:18:44.68 ID:NpvJpChj0.net

ソーラーパネル付けたい

27 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:26:27.29 ID:w0TWKNCY0.net

コタツとミカンと座椅子を設置したい

61 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:51:00.11 ID:o2tr8Wvp0.net

MTあんの?これ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:04:07.64 ID:4NaZwkUt0.net

いや俺の求めてるのは後部のフルフラットなんてのは当然で、運転席のスペースも自由空間に出来るものなんだけど、なんで分かんないの?
運転座席が足元に畳めフラットになるか、若しくはくるっと反転して背もたれがフロントガラス側に接すれる様にしてくれ

51 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 23:17:21.25 ID:tFR7VRht0.net

>>1
クソ千葉いい加減どーすんのこれ?

12 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR][] 投稿日:2017/12/20(水) 21:20:45.89 ID:0LuG5heZ0
>>1
ユーティリティボックスの外し方
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-11556.html

これ貼ったの先月末だけど、まだコ一ションラベルかの確認してないの?
車体はショップから戻ってきたし、肝心の確認の方法もわかったのにどうしてできないの?
まさかとは思うけど、S660をかったのは嘘だったのかい?

95 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 02:11:09.67 ID:c427kp8q0.net

広すぎて落ち着かない

144 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 19:15:33.12 ID:/roZwjrh0.net

>>103
取り外しても置く場所ないし
使いたいときすぐに使えるから
折りたたみのほうが良いと思う
ヨーロッパの車は取り外しokも多いよね

37 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:45:26.40 ID:Ylk7veKK0.net

>>36
これバンだから。
後部座席は基本は荷室。

36 :名無しさん@涙目です。:2018/05/28(月) 22:42:56.59 ID:nCRFSL6i0.net

後部座席がフラットに出来る理屈が分からん

明らかに床面に背もたれぺたーんしてね?
座面はどうなってんだよ
後部座席乗員は体育座りなのか?

107 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 05:59:58.42 ID:rX9ystTy0.net

後部座席は後ろにスライドできる機構だろうか

足を乗せるスペースが狭いんだよね

167 :名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 22:14:32.05 ID:cDO/ihqx0.net

>>164
座席の定員数か?5(7)人とかか?

86 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 01:18:55.22 ID:80lGuq9h0.net

トレーラーヘッドの後ろに小さいプレハブ小屋乗っければ最強の様な気がする

75 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:49:19.85 ID:X1GwiR6m0.net

NBOX+なんで廃止したんや

73 :名無しさん@涙目です。:2018/05/29(火) 00:20:55.45 ID:AG4rMJWp0.net

>>66
あるあるw

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑