NECが大規模リストラ、対象は45歳以上かつ勤続5年以上の従業員全員、全員

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 15:50:52.36 ID:1cOIJFvM0.net ?PLT(12015)

NEC(6701)は29日、希望退職者を募集すると発表した。
対象はグループ会社で間接部門やハードウエア領域の特定部門に在籍している45歳以上かつ勤続5年以上の従業員。
募集人数は上限を設けない。
募集期間は10月29日〜11月9日で、12月28日付で退職する。

希望退職者募集により発生する費用は2019年3月期の連結業績予想に事業構造改革費用として一定額を織り込み済みだが、
応募者数が未確定のため費用については確定し次第発表するとしている。

併せて役員報酬の一部を自主返上すると発表した。
会長と社長の月額報酬を6カ月で20%返上するほか、その他の執行役員の月額報酬を6カ月で10%返上する。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H4Z_Z20C18A6000000/

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:09:31.01 ID:7y8l0gXa0.net

一番カスの経営陣が居座り続ける
改善の見込み無し

314 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:22:33.22 ID:4M0DPjqT0.net

>>187
じゃ去〜るでゴザ〜ル〜

238 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:45:13.92 ID:x3Rq7Rga0.net

バザールでござーるなのであーる

693 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 22:43:45.32 ID:00ktGAKv0.net

>>690
高いほうだと思う
まあ月の給料次第だけど
うちは年収1.5年分ナスは前年度の金額で計算

795 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 07:24:27.97 ID:ZdpD8EEv0.net

>>678
うわぁ…
もう見てらんないな

902 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 15:56:44.38 ID:k5WmqpMW0.net

全員ゴミ って言ってるのと同じだよな

724 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 00:18:23.62 ID:rk1GXAUs0.net

>>4
プラザ合意により日米両政府に見放されたから。

みんなマクロ経済の視点が足りない、というかない。

154 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:22:29.76 ID:jPxkXBrb0.net

中国企業だろ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:00:38.53 ID:QD/9A4Tx0.net

あのコピペが見たい

358 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:48:28.55 ID:csOiJmEy0.net

直接は関係ないけど最終的には親会社だよな。
うちも夏のボーナス少ないかも

192 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:31:16.18 ID:Bbk7sY2r0.net

>>185
まあ過去の行い
NECに限らないがリストラ部屋や肩たたきやってきた人間が信用されるわけ無いじゃん

295 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:09:58.99 ID:ZYnFEIX40.net

今はどの企業もバブル期の新卒入社の無能好待遇切りたくてしょうがないからな

678 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 22:14:01.07 ID:4kQ2ZI2a0.net

希望退職募れる体力は今回が最後で
45歳未満の氷河期は問答無用のリストラ時代の幕開けになるのかな

683 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 22:22:03.51 ID:UmeI/yIm0.net

30手前のエンジニアがボロボロ抜けてるのな

277 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:59:02.60 ID:DVNxWHiC0.net

>>170
ぐぅ、わかる
コンプラ、ガバナンスと言い始めて
実働としてなってないと
危ない状況

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:19:06.64 ID:EpRvEsUW0.net

人切るだけになってるんだよなぁ
人材確保・社内キャリアの再構築(登用の適材適所等)やってこその
りコンストラクションだ
責任の所在を曖昧にしてとかげの尻尾切りやってたらまーた同じこと繰り返すぞ

658 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 21:53:51.36 ID:WzOf9HJT0.net

98の儲けはどこいったん?

398 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:08:14.52 ID:vAjLoCTj0.net

>>389
グループ会社でも対象は間接部門とハードウェア部門だから
NEC通信システムは組織再編でハードウェア部門を別の子会社に移管してるから今回の対象にはならない
まぁ今後はどうなるかわからないがね

858 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 11:20:57.99 ID:gS4GbsNs0.net

昔はNECに就職できたなんていったら、一生安泰の絶対的勝ち組だったのに・・・

427 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:36:30.70 ID:1pQbgGGw0.net

新しいことするイメージゼロの会社だよな
末端はすげー退屈そう。やらなくて良い事、細い金にならない事やって仕事やってますアピールしつつ、コミュ力だけで出世する会社

138 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:18:58.40 ID:2htPu/n10.net

募集上限なしだと…

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:24:58.35 ID:qRP84EAA0.net

鴻海さんに任せちまえよ。
シャープみたいに中華グループに入った方が安泰。

172 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:26:22.32 ID:tjDV6vbO0.net

主力事業がパチンコのCPUだけとかどうにもならんだろ

867 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 11:56:13.97 ID:n+xErJiJ0.net

もういっそ役員以外首着れば?
少数精鋭天下無双の役員様だけで会社回せば良い

956 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 22:09:06.97 ID:smpM8Hfc0.net

NECモバイリングざまぁ

755 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 02:43:45.48 ID:hRT9oIVq0.net

バサーリでござーる

614 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 21:04:34.58 ID:o+pvdsS60.net

アベノミクスとはいったい

211 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:36:28.85 ID:8Dxr1D+R0.net

>>208
あーあw

159 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:24:17.96 ID:OVdJziAH0.net

pcエンジン作った会社?

405 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:21:48.01 ID:SyQbBAv30.net

爺婆騙してクソPC売り捌いてたツケが回ってきただけだろ
他にどんなPCがあるのか調べる時代になって売れなくなっただけじゃねーか

494 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 19:22:45.85 ID:eqp93NCn0.net

日本の似たような仲良しゴッコしてる役員10人雇うより
ゴーンみたいな奴雇った方がいいだろ
今居る上級管理職はほぼいなくなっちゃうけどなw

186 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:29:54.25 ID:v4/LnIyT0.net

NECでまあまあ強いのはこのへん?

海底ケーブル
行政関係の通信システム

439 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:48:22.76 ID:ID1yVtdR0.net

まあ企業にも寿命があるっていうからな

855 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 11:16:55.58 ID:XECG0wc/0.net

364 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:51:24.65 ID:kcb+c0YM0.net

>>359
まぁ普通に働いてた間に給料から天引きされてた分なんだけどな

705 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 23:16:51.26 ID:nc9T/SHh0.net

入社5年とかみんな過ぎてるだろ

135 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:18:24.11 ID:cLyh6Aal0.net

鴻海の下になった途端に復活したシャープ…

702 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 22:56:04.67 ID:mD1Tg0xK0.net

>>538
なぁなぁでやってる人も多いぞ
そういう人がしがみついて残るんだけど

967 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:29:48.17 ID:xiGdUXxd0.net

なにいってんだ
とっくに技術なんて社内に残ってねーーよw
企画書と見積作れないやつはどんどんクビにしていってる
国や役所から談合で仕事取る以外は金にならないから手放してるところ

397 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:08:06.12 ID:S8lGs6pU0.net

NECって最近製品何か出してたっけ?

412 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 18:26:40.80 ID:FJTPEf7b0.net

>>338
アメちゃんから買えばもっと安く買えるし
トランプもニコニコでみんなが得するけどな
やっぱりNECは日本のガン

741 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 01:13:05.92 ID:C9oBEyif0.net

ハードのエンジニアから切るのか。ハードのエンジニアがいなくなったら製品は生まれないから、NECはまじで終わりだな

514 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 19:40:03.28 ID:j7c8TO6X0.net

俺40歳のN社員なんだけどさ
俺ら恵まれない世代は、逃がしてくれないんだなって
使い倒そうってハラなんだな
ふざけんなよマジで

570 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 20:19:38.25 ID:hw9CxyCO0.net

親父70過ぎだが、この年代の人たちが有能すぎて、NECや富士通を引っ張って来たと思う。
いまだに頭は冴えてるし、再雇用し復活はできないものかと。

232 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:42:23.10 ID:9JSXCi0S0.net

これからの時代、官庁ばかり相手にしてる企業は何処もダメになるよ。

234 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:43:11.15 ID:cGlwdMLb0.net

んー?つまり五年働いたらNECは切るぜ?ってことかい?

誰も行かなくなるわな

612 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 21:03:15.82 ID:usxGVcUK0.net

サントリーもカルビーも評判を落としてるし

859 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 11:25:51.47 ID:gS4GbsNs0.net

でもNECっていったら優秀な技術者も多いだろうから、
そういう人は月100万とかの給料で中韓がごっそり持って行くんだろうな。。。

819 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 08:52:54.15 ID:S8ThVYxx0.net

経営傾かせた無能の無駄飯くらいの役員からリストラすりゃいいのにな

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 15:56:05.03 ID:RRu1en360.net

ルネサスは半導体需要で復活しそうなのに

11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 15:52:38.56 ID:9Su+L4Ru0.net

ここって公共事業で延命するしかないよね

502 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 19:32:06.17 ID:LjWd2zTJ0.net

30代までは上に上にと駆ける思いで人は良心をもって、やる気を出すんだよ

40代になるとその純粋さがなくなるんだね

好き嫌いで部下を動かせるから

そうすると、水平性や公平性に欠けて横暴な社員が生まれる

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:09:13.83 ID:0O08Ry1h0.net

>>73
NEC(系列や下請け含む)は好んでコミュ症っぽいのを選んで採ってたからな
文句も言わずに働いてくれてたからだろうけど
俺もそのうちの一人だ

270 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:55:26.73 ID:Bbk7sY2r0.net

>>243
正解

370 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:53:35.24 ID:twO7xWZf0.net

就職するなら大手企業に限るね
中小ならリストラされても退職金なしもザラ

4 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 15:51:31.22 ID:fkhA4jjB0.net

どうしてこうなった?

652 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 21:48:13.69 ID:KinilNDl0.net

仕事しない中年ってどこの会社にもいるし
給与高くてクビにしないと経営圧迫するからな

284 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:02:00.56 ID:0ulzJUda0.net

>>63
バブル崩壊後に不景気になって採用絞って、一回持ち直してまた落ちて氷河期超氷河期に突入してる。
どの世代が1番割食ってるのはようわからんが超氷河期世代は屍累々なのは間違いない。

601 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 20:48:58.65 ID:BfeWHPOY0.net

リストラでござ〜る

146 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 16:20:33.09 ID:zvdEqASx0.net

NECとかどうやって儲けてんのかさっぱりだわ
農協とかか?

758 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 03:06:48.33 ID:Ka3VfQqY0.net

>>752
辞めたら食えなくなるカスは意地でも最後まで辞めないでしがみつくから

922 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 18:50:26.83 ID:vcc6z5u30.net

>>920
任天堂みたいにベンチャー企業を買収してそこの社長を社内育成で本社社長に育てていくくらいのことをしないと駄目なんだろうな。

875 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 12:35:45.35 ID:W8OmY20h0.net

ここ5年くらいNECは質が落ちてるので、指名してないもんな
昔は多少高くても、壊れないしサービス良しだったんだけどな・・・

838 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 10:00:51.05 ID:kDuhvUd70.net

>>833
あいつらにホンマに調整力なんてものがあったら日本の行政こんな致命的な失敗だらけにならんで

905 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 16:06:01.32 ID:QqnD3D8P0.net

>>64
これからもっと悲惨になるから

344 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 17:39:01.10 ID:LhnGmU3V0.net

経営側も勿論ぶったぎりんだよな?
と思ったけど、泥舟から金を引き出す最後の作の気がしてきた

579 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 20:24:21.16 ID:298kjzIT0.net

リストラするくらいなら昔の98シリーズを復活させてくれよ。
工場や生産ラインで今も使われてるんだよ。今のPCじゃソフトが動かないってんで壊れるまで98を使ってる。
予備の中古機を確保しとかないと生産が止まってしまう。

598 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 20:44:30.16 ID:Q2PQPE830.net

NEC富士通の影に隠れてひそかにヤバイのは日立

453 :名無しさん@涙目です。:2018/07/01(日) 19:00:58.21 ID:LjWd2zTJ0.net

この業界に新卒一括は向かない

だから半分は特定派遣だよね、今のスタンダードは

893 :名無しさん@涙目です。:2018/07/02(月) 14:16:51.33 ID:PlO5wV0S0.net

>>4
↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑