Cannondaleから初のエアロロード登場。おいくら万円?100万円! ※最上位グレード 最低で42万〜

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 06:46:16.11 ID:Bt7xEezM0●.net ?2BP(2000)

キャノンデールが初のエアロロード「システムシックス」を発表
https://cyclist.sanspo.com/409066

アメリカのバイクブランド「cannondale」(キャノンデール)が、同社では初となるエアロロード「SystemSix」(システムシックス)シリーズを発表した。
バイクとトータルでデザインされたパーツを装備したディスクブレーキ専用の最新モデルで、カーボン素材やパーツの違いで4種展開。フレームセットもあわせて販売する。

フレーム全体で空気抵抗を低減

 フレーム前部のヘッドはフォーク上部の形と合わせた流線形状で、シフトやブレーキケーブルを完全に収納。ケーブル類はヘッドセットベアリングの外側に配置されるため、バイクの調整も容易に行えるよう配慮した。

 フォークはブレーキングの負荷を処理するため、左右非対称デザインを採用。ダウンチューブ頂上には、電動コンポの充電や調整などを容易にする内部ボックスを設け、作業性と空気抵抗を考慮した。

エアロなフレーム形状とケーブルを内蔵することによって、同社のオールラウンドモデル「SUPERSIX EVO」(スーパーシックスエボ)と比較し、30km/h走行時には10%少ない力でペダルを漕ぐことができ、48km/hでは50ワット以上も必要出力を抑えることが可能になった。

最上位モデルには専用パーツ

 最上位モデルのバイク「システムシックスハイモッド」には「KNOT」(ノット)と呼ばれるトータルデザインの専用パーツをアッセンブルした。

 64mmハイトの「ノット64ホイール」は、装着するタイヤの幅が大きくなることで、抵抗を軽減するように設計されている。最大26Cのタイヤまで対応し、快適性や低い転がり抵抗、高いグリップ力など、タイヤの持つ能力を最大限に発揮する。

 ハンドルバーは、独立して8度のピッチ調整が可能な「ノットシステムバー」を搭載。ステム交換を不要にしたほか、ポジションの微調節も可能にした。

 そのほか、「システムシックスハイモッド」にはパワーメーターの「Power2Max」(パワー2マックス)やホイール交換をスピーディに行える「スピードリリースアクスル」が標準で装備される。

■SystemSix Hi-MOD Dura-Ace Di2
税抜価格:1,050,000円
サイズ:47、51、54、56
カラー:BBQ
重量:不明

■SystemSix Carbon Ultegra
税抜価格:420,000円
サイズ:47、51、54、56
カラー:VUG、ARD

35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:12:32.53 ID:UjLOEwcH0.net

>>5
平均巡行速度30km/hなら努力してるな、とは思うが
単発30km/hはロード乗りなら誰でも出せるだろう

40 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:37:31.71 ID:xiGdUXxd0.net

俺の車中古で30万・・・

51 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 10:50:53.65 ID:llvaR3m90.net

流体力学関係の仕事してるけどさ
実際どれくらいCd値変わるん?
ペダルを漕ぐ力が何N軽くなるん?
その辺詳しくやってくれんと

15 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:20:58.19 ID:Dpri93IZ0.net

IntelのCPUかと思った

23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 08:15:34.83 ID:cikudzRp0.net

>>21
お高いのはペダルを自分用に調整してるからね

103 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 10:07:11.04 ID:sbXpcmYk0.net

>>102
そもそも、ロードバイクが駆逐されるんすよ
リカンベントとその派生系にはどう頑張っても勝てない

89 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:28:07.91 ID:zuHqXL290.net

>>41
ほう、でわソレを半日程続けたまえw

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:28:04.79 ID:xcbVMhl80.net

エアロフレーム&ディープホイールのセットは大型ダンプに吸い込まれるから気を付けろよ
マジで

99 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 22:49:46.69 ID:QhSUR1lP0.net

カンノンダレ来たな。

17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:28:06.98 ID:UtUacikF0.net

かんのんだれ?

125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 17:48:10.48 ID:2Th89uCX0.net

>>109
今年の美ケ原のリカンベント1:21:05だけど余裕?

111 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 13:12:09.15 ID:jjxNMbyR0.net

>>110
最大出力なんて数十秒しか維持できないものと比較してもしょうがなくね?
長時間どれだけ高出力を維持できるかじゃん

6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 06:58:27.65 ID:Xtkhxk2J0.net

>>4
多少値段出せれば世界のレースの本番に使われるものと同じものが割りと再現できる世界
車だと何千万になるけど

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 08:42:17.60 ID:yOImFALG0.net

エアロ欲しかった時期もあったなぁ

108 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 12:16:10.65 ID:+yFtwm2r0.net

いや速度の二乗で空気抵抗は増すんだから
リカのほうが上だよ
自転車の世界最高記録もリカンベントだしTTもロードも足手にならないよ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 15:59:24.07 ID:jjxNMbyR0.net

>>117
ダウンヒルはトラクションあんま関係なくね?
どうせ減速しなきゃいけないし、加速もしやすいし

72 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 13:06:51.94 ID:JA4YSe6i0.net

>>56
一時期エアロフレームが速くなりすぎて
ロードレースではレギュレーションで
異形フレームを使えなくしてしまった
理由は技術についていけない
老舗の自転車メーカーが潰れるから

こんなフレームの奴ね

5 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 06:56:01.44 ID:jmSNfb4y0.net

お前らは30kmも出せないから意味ないけどな

109 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 12:53:32.87 ID:Wot3ZkQL0.net

>>103
ヒルクライムでならリカンベントなんぞに負ける気がしねえ
下りでも敵の頭がおかしく無い限り勝てる

21 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:54:33.10 ID:pHuC9GDi0.net

こんなにお高いのにペダルは別売りなの?

107 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 12:13:35.70 ID:zEedzBso0.net

チャリカスは嫌がるだろうけど、原チャリ並の安全基準作って守らせるべき
具体的にはミラーとテールランプとウィンカーな

42 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:45:09.55 ID:QrI7Ozg40.net

メイドインUSAのバッドボーイに乗ってるで

113 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 15:31:37.88 ID:jjxNMbyR0.net

下りは頭のおかしい方が勝つんだよな

もしくはイケメンじゃない方

81 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 14:18:45.23 ID:aYPbd11Y0.net ?2BP(1000)

>>78
軽すぎてそのままじゃレース規定の6.8kgを下回ってしまいシートポストに重りを入れる時代ですから。

90 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:32:03.62 ID:fGEh3Qaw0.net

26 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 08:28:52.73 ID:R8JyZ8Cv0.net

これでも他社のハイエンドエアロロードよりも安いからな、、、

50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 10:34:51.54 ID:9/e9UoVd0.net

>>48
ロットが少なすぎるから
それぞれの専用品パーツ単価が高額になる

2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 06:48:12.30 ID:k0dBUISd0.net

バッドボーイ乗りが2get

80 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 14:18:15.42 ID:+yYb/4GU0.net

>>78
下りで微妙なブレーキワークがしやすい
カーボンホイールが磨耗しない
ウェットコンディションに圧倒的に強い
キャリパーに競べてバカ重いかっていうとそこまででもない

メリットの方が多い
すぐ主流になるだろう

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:07:04.56 ID:G4SdS9L/0.net

自転車ブランドって言えよ、なんか違和感あるわ。

122 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 16:12:17.60 ID:OInPN+L20.net

初のエロロード「システム○ックス」

59 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:15:03.62 ID:P962IpsG0.net

>>50
多分バイクよりロットでかいよ。
バイクと違って部品はメーカー違っても同じだから。

112 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 14:21:43.16 ID:LbRVe8dJ0.net

>>109
同一の乗り手で考えろよ
なんで速さ比べで乗りて変わってるんだ

101 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 00:52:44.85 ID:Ju3oVwYe0.net

>>79
ヨーロッパという1世紀ほど衰退続けてる地域のスポーツですし

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:26:14.67 ID:pzwzLzCo0.net

車買った方が良くね?

126 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 18:10:14.17 ID:lRj52smE0.net

48km/hで50W差って事は、
30km/hでは12W差に過ぎず、
20km/hだと4W弱の差でしかない

TT用だね

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:06:06.49 ID:llvaR3m90.net

フレームをいくら流線型にしようが人が乗ってるんだから抵抗に関しては大差無い
人の後にできる乱流の抵抗がほとんどを占めてるからエアロスーツみたいなのを作った方が良いと思った
それか単純にダイエットで前面投影面積を減らす

120 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 16:01:15.21 ID:zEedzBso0.net

>>116
コーナーの数や角度、坂の傾斜度で変わるだろ
排気量制限無しなら少なくともチャリが一番遅い
原チャリぐらいになら勝てるかも

83 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 14:23:43.97 ID:KP5X++A50.net

数年前に「あ〜、ディスクブレーキのロード乗りチラホラ出てきたな」って思ってたんだけど
それ以降全然見かけなくなったなw
下り坂は80Km出します。とか、雨でも雪でも毎日乗ります。じゃなけりゃ必要ないもんなw

36 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:13:52.66 ID:JA4YSe6i0.net

そろそろロードレースも
レギュレーション解禁すべきだと思うな
エアロ突き詰めて
メーカー同士しのぎを削らないと
不正ばっかり横行するだけ

93 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:43:48.01 ID:fGEh3Qaw0.net

>>91
運営がおkって言えばなんでもいいんじゃね

43 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:45:29.60 ID:D2jpxrQb0.net

マウンティンコバイクだけ作ってろよ
つっか、強度的に問題なくても、片持ちのフォークは視覚的に不安で仕方がないんだけど

91 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:36:39.22 ID:AK/PN6ON0.net

>>90
キクミミの改造クロスをママチャリというのは無理がある

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 14:24:55.80 ID:tsbSVE8W0.net

>しかしそうは言ってもやはり中国製。
http://fiction-cycles.blogspot.com/2014/10/winner-or-loser.html

20 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:52:50.28 ID:fdXF8WxE0.net

でも現茶利の方が速いんだろ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:04:57.87 ID:sBi98/Sz0.net

デュラエース全車標準にして価格下げろ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:42:41.42 ID:KtE+6pST0.net

>>5
ママチャリでも出せるぞ

71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 13:05:53.66 ID:CYKsqj960.net

エアロロードとTTバイクどっちがいいかな?
TTはかっこいいけど7〜8kgあるよね

22 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:56:20.74 ID:aYPbd11Y0.net ?2BP(1000)

>>21
成金がポンと払っていきなり公道にでるのを防ぐ為

115 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 15:37:22.56 ID:Wot3ZkQL0.net

>>113
イケメンが下りに弱いのは常識だよな

118 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 15:54:20.31 ID:B84VZGgC0.net

クソ虫ペダル?

46 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:55:18.58 ID:ZLRcQx7F0.net

え!?チャリンコ、こんなにするの?

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:16:00.52 ID:fGEh3Qaw0.net

>>76
エアロ形状追求すると、フレーム職人がどれだけ頑張って金属パイプ弄くっても、造型も強度も自由自在な機械でなきゃ成形できないカーボンには敵わないんだよね

74 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 13:10:19.73 ID:fGEh3Qaw0.net

>>56
体脂肪4%当たり前な自転車選手がダイエットしたら死んじゃうだろ

13 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:18:53.96 ID:IBglnL9t0.net

>>5
慣れればお前程度でも大丈夫だよ

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 14:07:11.10 ID:aYPbd11Y0.net ?2BP(1000)

>>71
エアロロードも重いで。
重さよりは空力大事だからな。

19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:51:29.80 ID:ORDmqbVO0.net

> 同社では初となるエアロロード

中華に買収される前の90年代に出してただろ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 10:33:53.23 ID:3OjhJu7r0.net

フルカーボンで製造コストがかかるんだよね

102 :名無しさん@涙目です。:2018/07/04(水) 09:25:41.30 ID:jjxNMbyR0.net

でも競技用規格の規制解除しちゃったら、中華カーボンに駆逐されちゃうよね

25 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 08:27:07.68 ID:wdzjohYg0.net

まずは自分の空力性能上げないとな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:46:31.23 ID:KmKcPt/80.net

単車買えよ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:00:50.46 ID:cikudzRp0.net

最近の高いやつって完全にケーブル内蔵なんだな
ブレーキワイヤーとかどうなってるんだろう

96 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 19:35:45.63 ID:3fAr/t9a0.net

何このぶっといタイヤ!

12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 07:17:10.86 ID:9MnnDCpB0.net

自転車止めてだいぶ経つけどSPECIALIZEDとかまだあんの?

98 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 22:41:39.03 ID:m/E+mJHr0.net

俺のFELT AR5ちゃんは20万でした

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 11:58:35.66 ID:AoUkK0Jc0.net

こんなの所詮既製品だから3Dプリンターでいくらでもつくれる
いやデータさえあればオリジナルさえも

63 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 12:26:46.58 ID:+DSM9zQp0.net

>>56
理屈が全然違う
エアロロードはチャリ全体がヨットの帆みたいになってて向かい風や横風を利用して推力に変える
ただし、効果が得られる速度までの加速は自力でやる必要があるし、
ハンドルがめっちゃ横風に取られる

44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:46:26.56 ID:D2jpxrQb0.net

あと、フルカで高性能で、速さよりも疲れないビーチク・ルーザー出せよ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 17:43:33.65 ID:797rmqOL0.net

ディスクブレーキはかっこ悪いのが大問題。

39 :名無しさん@涙目です。:2018/07/03(火) 09:32:18.23 ID:82p7G4Mb0.net

コンサドーレと空見した

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑