自民 二階「さっさと激甚災害指定しろ」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:45:30.29 ID:aCM9x6TD0.net ?PLT(35669)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180710-00000034-jnn-pol

西日本を中心とした記録的豪雨を受け、自民党は対策本部を開きました。
参加した議員の中からは復旧事業に対して国の補助率があがる「激甚災害指定」を速やかに行うよう求める声が相次ぎました。

 「大災害に対して、さすが自民党と言われるぐらい、速やかに、しかも適切な対応を図っていきたい」(自民党 二階俊博幹事長)

 自民党が9日午後に開いた対策本部では、出席した議員から「被災自治体を早期に激甚災害に指定してほしい」などの声が相次ぎました。
会議ではこのほかにもライフラインの早期復旧を求める意見や、「局所的に危険情報を伝えるしくみができないか」などの声があがりました。

 また、本部長を務める二階幹事長は会議を中座して安倍総理に直接電話をかけ「早急な激甚災害指定」を要請。
政府側からは内々に検討を進めているという趣旨の回答があったということです。(09日22:22)

78 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:32:29.31 ID:aCM9x6TD0.net

>>75
え?

>>73

46 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:14:22.33 ID:EFe3NY5Q0.net

まだ激甚災害指定をしてなかったのか?
安倍晋三は既に150人を対応の遅れで殺してるけど、まだ増やすつもりなのか?

157 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:56:03.84 ID:zluFvVd30.net

>>138
激甚指定は別に早くすりゃ良いもんじゃないからな
まずは被害状況の調査と査定が先だ

201 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 14:22:43.45 ID:/OdKfqPD0.net

何のための本部長だよ、二階よ?
貴様に権限があるんだぞ!

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:03:02.65 ID:eLK1vecj0.net

一段落してから、復興に当たって早急にだろ
未だに被害の全容どころか安否確認すら不完全、絶賛救出中なのに

国を挙げて、あらゆる面で全力で取り組む!とかそっちのコメントをしろよ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:32:58.64 ID:REsh20YK0.net

これだけの被害が出て地方自治体だけの力じゃ復興は無理でしょ
2階は嫌いだがこれには同意

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:34:46.61 ID:42zQNxlh0.net

今夏はまだまだ大雨が降る可能性がある
秋までヨウスミすべき

114 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:49:21.04 ID:d0KqbMtE0.net

あの二階のくせにまともだな

8 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:53:00.91 ID:Sr96l6kE0.net

>>6
災害対策本部の上げてくる情報を懐疑的に見てるってこと?

61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:25:35.39 ID:7lVkbypA0.net

>>53
そうだけど分かってない馬鹿が多すぎるから、
「激甚災害仮指定法」でも作らないと済まないような世論

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 09:00:35.09 ID:kWGyS6VB0.net

>>69
1日かな?

70 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:28:52.41 ID:HhfwLsTi0.net

まぁ、国がバックアップするよと宣言するわけだから
それで復興が早くなるならいいと思う

復旧支援も被災者支援も早く手厚いに越したことはないし

205 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 19:00:04.93 ID:d8D/kDPv0.net

>>2
無関心なんだよ

111 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:46:32.83 ID:ZiuMDa5B0.net

あべちゃんは
私が先頭を切って、とか
私がリーダーになって、とか
好きだよねw
がんばれw

178 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 09:59:05.99 ID:P8C5Vmf80.net

>>150
会社でもいるよな、皆暗黙の了解で進めてる時に大騒ぎして手を止めさせるやつ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:26:28.70 ID:GykM1yCg0.net

>>1
また宴会して酔っ払って
罪なき国民を殺さないでね・・

136 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:16:33.84 ID:HshLCFLL0.net

>>128
救助費用カンケーないし

171 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 09:25:24.61 ID:EVU7RHlK0.net

でも愛媛のどっかを激甚災害指定すると加計との疑惑は深まった!!!って攻撃材料にするんでしょ?
結局被災地域なんて誰一人として考えてない

179 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 10:10:08.38 ID:OE/uxShc0.net

>>177
大きな天災が少ないとこだからね
あと岡山の水溢れたとこは年中洪水の注意報やら出てて
感覚が麻痺してたのもあったもよう

212 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 06:32:56.30 ID:KBtMkHCV0.net

二階の頭が甚大災害(´・ω・`)

159 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:58:41.36 ID:8cM+Jpts0.net

>>138
すげーな
雨降る前から激甚災害指定すんのかよ
アベは神かよ

200 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 14:03:22.46 ID:NVtuswoCO.net

>>194
いいなあ自民党

125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:55:52.66 ID:G14u7cpE0.net

広島は助けちゃるけんのぉ
岡山はカバヤジューシーでも食っちゃれ

131 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:07:21.89 ID:aLGkKi+y0.net

ネトウヨのプロ市民が沸いてんのか
不思議な擁護の仕方だね

62 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:26:20.65 ID:w4njIMfg0.net

安倍ちょんの近くで災害が起きたのに呑気だね

186 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 10:44:01.10 ID:2PRrapTG0.net

安倍の対応はひどかったな
最後まで外遊優先で対策本部を設置しなかったし
人災だよ安倍の

196 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 12:22:47.75 ID:utyeZM2k0.net

どうせ野党のバカどもが言うから先に言ってやれ的な

17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:56:41.18 ID:3iuwpnjH0.net

>>7
市町村単位で指定しないとダメだから色々あるんじゃね

44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:11:51.60 ID:zgsapX630.net

これは安倍への忖度ですねw

107 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:45:06.37 ID:mzC+giOHO.net

>>89
【 俺はものすごく原子力に詳しい 】とのたうち回っていたからな。

34 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:06:02.27 ID:zgsapX630.net

安倍って西に対して厳しいよねwwwwwwwwwww

12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:55:26.93 ID:daFi1t5N0.net

地震 津波 雨(new)

50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:16:58.35 ID:KtE+eOND0.net

>>46
激甚指定で犠牲者が減るんだ
それ、魔法でも使える国の話?w

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:36:15.30 ID:03K+FUP20.net

被災者の全容が明らかになってねえだろ
慌てんな早漏

52 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:19:10.59 ID:FsiNcJ2V0.net

小物世界の大物2階

135 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:15:37.38 ID:wj1LA70t0.net

>>132
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011515341000.html

被害が報告される前に動いてはいる

4 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:47:41.28 ID:2P19ej7a0.net

二階に避難
二階が非難

91 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:35:33.83 ID:oVmMPzKf0.net

民主党は地震の時何もやってないよだって議事録全く取ってないもんw

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:20:58.34 ID:KtE+eOND0.net

>>49
首相が「はい、指定」って言って済むもんじゃない。

基準が決まっとるわけで、それを算定せねばならん。
が、現状は全力で救助と当面の被災者支援が最優先だろ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:07:59.23 ID:4u6LRoUg0.net

「二階に催促される」ってどういう事なの?
安倍さんは「先手を打ってやっていく」と言っていなかったか?

150 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:42:58.52 ID:Zy1La7O7O.net

>>132
激甚指定されるのを見越して
「指定は、俺が安倍を動かしたおかげだ」って
デカイ顔をするためですね、単なるマウント取り
性根の腐った嫌なやつですよ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:43:09.56 ID:2HPZJHPE0.net

まーた復興予算とかいって関係ない場所に使われるための税金が増えるの?

184 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 10:37:43.36 ID:AOX0ynZ00.net

>>5 
 京都の桂川では、日吉ダムが 2013年の氾濫時よりも
「6倍(毎秒約1000トン)の放水」をしてたけど
嵐山で2013年みたいな周辺の旅館や店舗が浸水被害を受けずに済んだのは、
安倍政権が緊急河川改修区域に指定して、川底を削ったり
下流の川幅を広げるなど洪水対策を進めていたから。

    
でも「コンクリートから人へ」の民主党政権なら
大した改修予算もつかず対策が遅れて、再び嵐山は大洪水してたかもね・・・

2015年1月 「京都・桂川 世界的景勝地で初の本格的な水害対策 治水工事が始まる」  
> 国交省は約18kmの区間を桂川緊急対策特定区間に設定。
> 河川整備計画のうち、堤防の越水を防ぐための治水対策を前倒しした。事業費は約170億円に及ぶ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO84784810U5A320C1000000/
  参考 国交相の関連資料から



207 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 19:34:59.61 ID:v4J0KBkp0.net

今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww

本当の事を知られたくないポチポチバイトの我らネットサポーターズがキチガイ官僚が捏造、
改ざんしたデータ、数値で反論します。そしてパヨクだ〜パヨパヨち〜ん だウヨクだウヨ、右翼だ
ただ騒いで本質からそらして国民を騙します!

↓ネトサポ(自民ネットサポーター)による工作活動
NHKニュースウォッチ9 2013年5月28日放送
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/24172abb0f4503a72a3238afe593806d

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:33:50.83 ID:D5EK1P7y0.net

「すぐに激甚災害指定しないとは、
政府は、激甚な災害だと思ってないんだろう!」

そんなアホなイチャモンがつくとは、制度作る時に
想像もしなかったんだろうなあ

195 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 11:59:25.82 ID:7JCObb5M0.net

大衆の人気取りでいいのに

208 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 19:48:23.33 ID:gGuMuckq0.net

広島が激甚に指定されたら
八木地方の土砂崩れとで2回目か

165 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 09:12:55.01 ID:H/SQmJuu0.net

>>163
それ関係なく救助活動は始まってる

99 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:39:58.51 ID:08TDGsvk0.net

激甚指定にも時間はかかるってだけなのにな
100名近くがなくなった2011年の台風12号でも熊本地震でも
鬼怒川堤防決壊でも

今の時点で遅いという指摘が出るのを予想されてるのどうなの?

96 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:38:45.74 ID:Sr96l6kE0.net

>>94
君ほどじゃないから心配いらないよ

24 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:00:14.75 ID:WghbKfgx0.net

指定のタイミングが早い遅いなんかより不明者探すのが先

49 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:16:44.54 ID:aCM9x6TD0.net

>>45
でも前だろうが後だろうが指定すりゃええだけなんじゃね
遅れるほど安倍無能の印象しかなくなりるしデメリットしかないよね

130 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:05:58.27 ID:a7Aau8vs0.net

>>118
名称がよくないんだよな。 即座に対応するべき事項だと勘違いするから

激甚災害復興地域指定にするとか

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:27:02.62 ID:08TDGsvk0.net

激甚指定が特別早いのなんて東日本で
あとは一週間以上だよ

23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:59:14.56 ID:mzC+giOHO.net

>>2
旧社会党・旧民主党よりはマシだろ。

149 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:42:24.92 ID:57TcwcPr0.net

>>77
確かに中村君はアレだけど
県民とばっちりはかわいそうよ

6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 06:51:13.09 ID:Xgk6RuAd0.net

>>5
主観で決められないだろう

214 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 06:47:35.28 ID:pVjlYaEB0.net

おまえはだまってろ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:24:26.03 ID:Sr96l6kE0.net

>>54
概算で交付しといて想定してた以上に被害が大きかった場合は
補助率を上げて追加交付することもできるみたいだよ

35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:08:03.85 ID:aCM9x6TD0.net

>>15
ほーん
そうなのか

でも何故二階は急かしてんの?

140 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:19:52.23 ID:0x/vzWOf0.net

>>73
対策本部も作れなくて自民党に頭下げた時があったろw

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:22:19.88 ID:D5EK1P7y0.net

>>46

河野太郎のかいせつ

https://www.taro.org/2016/04/災害救助法と激甚災害.php

一方、「激甚災害制度」は、国民経済に著しい影響を与えるような激甚な災害から復旧するにあたり、
自治体の財政負担を軽減するために、
公共土木施設や農地等の災害復旧に必要な費用に関して国庫補助の嵩上げを行うものです。

被災したり、避難所に避難したりしている人には今すぐ直接、関係はありません。

激甚災害の指定は、復旧費用がその自治体の財政力の一定割合を超えるかどうかで、機械的に決まります。

その為、指定にあたっては、災害復旧に必要な金額の査定がまず必要です。

128 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:03:41.05 ID:vJ6Unhum0.net

激甚災害に認定されると救助費用の制約がなくなるから自治体としては非常に動きやすくなるしありがたいものなのにそんな事も知らねーんだなバカウヨって
そもそも既に広域で甚大な被害が出ていることがわかってる以上遅かれ早かれ指定されるんだから早いほうがいいに決まってるだろ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 10:44:20.24 ID:H/SQmJuu0.net

>>182
安倍云々以前にそれは官僚や担当閣僚レベルの仕事だわな

110 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:46:22.21 ID:50Jhuu4P0.net

>>43
ワロタ

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 07:02:12.02 ID:8dexHCp40.net

被害総額も分からんのに

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:19:20.11 ID:V9jBl0ZO0.net

やっぱ日本は自治は向いてねえわw

151 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:45:56.03 ID:wb21aZ4r0.net

ひょっとして二階も激甚災害指定が復興支援だと分かってなくて言ってる?

192 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 11:04:38.25 ID:bJlzzzQm0.net

交通事故で車に閉じ込められた人が居て救助している最中に
「はやく損害保険の申請をしろ」と言ってるようなものだよな

203 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 17:12:41.88 ID:F27RhSHe0.net

>>115
二階派の前身は伊吹派だ
で今も伊吹は二階派にいる
絡むならちょっとは調べてからにしろよ無知

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑