「なんでうちの子がキーパーなの!?」川島永嗣ショックで、少年サッカー“キーパー不足”が深刻化

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 00:47:26.63 ID:q21Gy9ed0●.net ?2BP(2000)

 W杯ロシア大会での健闘が讃えられるサッカー日本代表の中で、ただ1人、批判的な声が寄せられているのが、キーパーの川島永嗣。
バッシングともいえる異常な状況に、少年サッカーの現場では「進んでキーパーやる子ゼロ問題」が持ち上がっているという。

 事前の厳しい予想に反して大善戦した日本代表だが、なかば戦犯扱いされているのが川島だ。
セネガル戦では中途半端なパンチングで失点を招き、ベルギー戦でも緩やかなヘディングシュートで不運な得点を許して、ポジショニングが悪いと批判が殺到した。
子どもたちの間では、今やサッカーの人気は野球を上回り、人気ナンバー1スポーツだが、少年サッカーの現場では、“川島ショック”とでもいうべきトラブルが頻発しているという。
都内のサッカー強豪校出身で、現在少年サッカーを指導している男性が明かす。

「すでに20年近く少年サッカーの指導をしていますが、キーパーをやりたがる子はほとんどいないので、だいたいは“やらせる”という形になります。
選ばれるのは背が高くてキック力があり、足が遅い子ですね。けれども『キーパーをやらないか?』というと、まず間違いなく嫌そうな顔をします。
子どもたちに話を聞くと、『点を取りたい』『攻めたい』『つまらない』などと言います」

 確かにキーパーは、グラウンド上でただ1人“手を使う”のが基本的な仕事。他のフィールドプレイヤーとは練習メニューがまったく別だ。
子どもたちの中には、「キーパーになったら、もう他のポジションにいけない」と主張する子もいるという。さらに、キーパーをやりたがらない深刻な理由もあるそうだ。

「子どものサッカーでは、『点を入れられる=キーパーのミス』です。相手チームにめちゃくちゃうまい子がいたり、キーパー以外の子がまったく守備をしていなかったりしても、
点を入れられると『キーパー! 何やってんだよ!!』というのが子どものサッカーというもの。どれだけ厳しく指導しても、それはなかなか変わりません。
一番偉いのがフォワードで、次が中盤、その次がディフェンダー、キーパーが一番下というヒエラルキーです。
少年サッカーをやっている子たちは、当然今回の日本戦も見ていますが、試合後の川島への批判を見て、いよいよキーパーは報われないポジションだということを痛感したようです。
キーパーに指名されてチームを辞めてしまった子もいますし、キーパーに指名した子の親から、『なんでウチの子がキーパーなんですか?』というクレームが入ったこともあります。
今回の川島に批判の余地があったのは確かですが、あんまり叩くとキーパーをやる子がいなくなってしまいます」(同)

 オリバー・カーンやマヌエル・ノイアーなど、各世代に名キーパーを生んでいるドイツでは、ゴールキーパーこそ花形ポジションだという。
次回2022年のカタール大会に向けて、日本でもそろそろ“意識改革”が求められそうだ。

http://www.cyzo.com/2018/07/post_168893_entry.html

156 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:58:08.12 ID:ZYIEHFw00.net

いや昔っからデブに押し付けられるポジションだったろ

336 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:42:30.31 ID:FdBTgnOq0.net

>>60
新しい発想だなw

19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 00:55:59.15 ID:suWNctkr0.net

> オリバー・カーンやマヌエル・ノイアーなど、各世代に名キーパー

少年サッカー内に海外サッカーは見せてはいけないルールでもあんの?

385 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:42:58.21 ID:u5zAr16X0.net

>>343
JFAのライセンスの方
そんなの全般資格でしょ
もっと専門的な方を入れないと

239 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 03:23:10.31 ID:u+wJ1AO60.net

あー、この親の気持ちわかる。

でもサッカーは必ずキーパーが要る。

220 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:41:54.04 ID:gdJWU45v0.net

まあ、失点をGKのせいにするのは、ジュニア年代の弱小少年団だけ。
うちは、J下部でGKやってるけど失点してもGKのせいにする奴はいない。
GKコーチがいる少年団なんてほとんどないので、GKの基礎も教えられないコーチが指導してるんだから失点をGKのせいにするバカが多いんだと思う。

491 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:33:17.62 ID:8reiyPoS0.net

そもそも、日本って子供の頃からシュート全然打たないんだろうなって気がしてる
南米とかでスゴイの出るのって結局ガキの頃からアホほどシュートに曝されてるからじゃねーかなぁ
だから、その両方の最先端FWとGKが育ってないから結局ダメってことなんじゃ

272 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 04:34:10.60 ID:HAsqgtAI0.net

小学生なら背が大きいとか気にしないで運動神経が上から良い1〜3番手でまわせばええやん
キーパーは運動神経が良くないと出来ないって事を子供に認識させるにはそういう事しないとあかんと思う

175 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:11:47.30 ID:BKCy4SCb0.net

キーパーを無くすって凄く面白い意見だな
無くしたら無くしたで今度はディフェンダーに非難がいくようになるんだろうけど
キーパー一人に集中的に非難がいくよりずっと良い
キーパー無しサッカー大会一度開催してみて欲しい

382 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:38:50.23 ID:Q900DdLV0.net

川嶋w

857 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 12:35:52.00 ID:jC+7fnTw0.net

キーパーが居なかったらどうなるかは
ドイツが見せてくれただろw

61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:16:56.52 ID:oEd2f4Rp0.net

スポーツではこういう時に「俺が救世主になる」って言える奴ほど強くなれるから別に悪影響でもなんでもない

631 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 12:44:16.20 ID:ytGBZFpd0.net

GKってホモが多いだろ

721 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 15:28:28.22 ID:REztWP7n0.net

実際キーパーは一番能力のある奴がやるもんだよ

620 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 12:33:44.84 ID:G88rNA1n0.net

>>616
キャッチャーは石みたいな硬球を100球以上受けたりファウルチップ直撃したり体の負担すごいでかいから不人気ポジションだけど、チーム内ヒエラルキーは上位なんだよな
キーパーは不人気ポジションな上にチーム内ヒエラルキーも下位っていうね

105 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:30:25.53 ID:MAfdwlaA0.net

>>91
代表?

48 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:09:49.90 ID:YaLmRcIT0.net

キーパーなんて殊更体格の世界だろ

818 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 22:23:46.90 ID:FfE912Jd0.net

>>813
チビだからってか、背が高いとどうしたって鈍重になるから、小柄で俊敏な奴でないと務まらない

372 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:31:12.68 ID:rXco54rU0.net

>>223
続編楽しみにしてたんだけどなぁ

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:46:07.55 ID:q2CF4FOR0.net

>>125
捕手は最近併用が多いかな

152 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:55:16.92 ID:1riZOSLw0.net

キーパーなんてな体張って止めるポジだから
突き指の危険もあるしガンガン体や時には顔面にボールが当たるのは当たり前で
それでいてゲームではハブられているような感じで
点をとられたら文句言われる 報われない仕事なんだから誰もやりたがらないのは当然

介護を誰もやりたがらないのと同じ

884 :名無しさん@涙目です。:2018/07/16(月) 04:12:28.66 ID:03Kz1uG10.net

川島「オレのように一度ポジション取っちゃえば何回でワールドカップ行けるんだぜ」

764 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 18:03:19.75 ID:DDArvRWL0.net

単純に日本人のGKは身長が10cm以上足りてない

651 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 13:08:21.80 ID:meo27v+P0.net

やっぱやるなら個人種目に限るな
うちの子はボルダリングやってるわ
ライバルはいても他の父兄との軋轢も何もないし、練習時間は自由だし、嫌なら突然辞めて違う習い事しても誰にも迷惑かからんし

チーム競技やってた奴が協調性あるかというとそうでもないしやらせるメリットが何もない

逆にチーム競技やってたらパワハラ体質になったりする

211 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:34:27.27 ID:VxmJZJDZ0.net

パンチンガーの方がカッコイイ名称だと思う

450 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 08:57:12.21 ID:sx+nLitD0.net

>>432
今ってキャッチャー小柄だったり細いの多いしな

562 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:48:59.99 ID:MDkuGMCB0.net

90分間たった独りでゴールの前に立ちゴールマウスを守り続けるGK。
彼らの陰ながらの献身を正当に評価できない今の日本社会の風潮は、
アベノミクスに象徴される成果第一主義の悪しき産物。
結果だけでなく過程や努力も平等に評価される社会を作ること。
そして人の心を踏み躙る安倍独裁政治を二度と繰り返さない事。
それが我々野党議員達の共通認識だ。

小西ひろゆき(参議院議員)

132 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:43:08.33 ID:Qyg94NTe0.net

プロサッカーでもだいたいキーパーは年棒安いよな

143 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:48:01.79 ID:u5zAr16X0.net

>>122
原付の免許くらいのライセンスくらい時間がない教師なら取れるだろ
しっかりとしたスポーツの教養が必要

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 00:55:03.42 ID:6r4KBKJZ0.net

キーパーは
日本代表ごっこ川島役とちゃいまっせ

313 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:22:52.12 ID:wzENp9ye0.net

しゃーないよ
オフェンス組は何本シュート打って一本でも入って勝利すればヒーロー
キーパーは一点でも点決められ負けたら戦犯
クリアやパスミス、ゴール前でフリー、個人技や組織力で負ける
そのしわ寄せが失点に繋がってるのに
キーパーの動きだけで判断する奴が多すぎる
キーパーちょっとのミスで失点した事をキーパーが全部悪いと文句言われるならやらん方が良いわな

896 :名無しさん@涙目です。:2018/07/16(月) 13:08:24.36 ID:jeqnvIVW0.net

手を使えるのに取れなかったというのが大きいと思うの
ならキーパーも手を使えなくすればいいんじゃないかな

379 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:34:45.85 ID:1cgI1joG0.net

>>369
普通にカッコいいからな
相手の必殺技を片手で受け止めるシーンとか

629 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 12:42:02.77 ID:UQcqo7Zy0.net

>>628
いやヨーロッパでは普通に人気ポジですが

253 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 03:40:57.02 ID:sYMcFP+J0.net

PKになって止めまくればキーパーやりたい子供は増えた

448 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 08:55:34.51 ID:AIpTfz4C0.net

やっぱちゃうよな

795 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 20:42:36.44 ID:IfriO5VU0.net

俺の子供の頃は人気ポジションだったよ。
シューマッハの西ドイツ代表ユニフォームレプリカ買った

702 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 14:18:45.36 ID:gWC4fkVOO.net

>>680
ガキに、そんなの説明しても無理だろ。俺の学校でさえ、体格が良くて、太ってたり足が遅かったり、運動神経が駄目な人間が捕手やキーパーになる。
それに付け加え、漫画の若林や山田みたいなプレーをキーパーは出来ると思ってるんだぞ。ガキは。

525 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:59:47.77 ID:Wn7aorWq0.net

キャプテン若林をアニメ化

571 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 11:07:55.61 ID:Aq+b2hL50.net

キーパーは花方だろ

586 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 11:27:08.33 ID:1C3kNQvP0.net

ジャンケンに負けたデブがキーパーやったりキャッチャーやったりドラムやらされたりする世の中ですので

433 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 08:37:50.72 ID:6zFo/tLK0.net

川島がミスしたから叩かれてるみたいな風情嫌い
他の選手がみんなワールドクラスな実力を示す中、ひとりだけ明らかに一段低いレベルだったろ
失点してない部分でも怪しい動きが多い

814 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 22:04:22.59 ID:WP2kxfsk0.net

>>811
佐藤あり沙はリベロらしからぬ良い尻をしておる

176 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:12:33.88 ID:9PVv1Whz0.net

んなわけねーだろアホか

520 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:58:24.91 ID:XB8Zvfoi0.net

>>469
ポートボールプロから連れてこよう

341 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:48:44.96 ID:ZDTszKoW0.net

>>1みたいな記事は作り話くさくてな〜

557 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:43:31.71 ID:MAfdwlaA0.net

キーパースレがこんなに伸びるとは‥

171 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:10:18.51 ID:1riZOSLw0.net

海外じゃこんな問題ないだろ

親がしゃしゃり出てくる少子化のゆとり日本ならではの問題
だからキーパー失くせとかいっても世界は相手にしてくれない

615 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 12:25:38.99 ID:eIKIz+CA0.net

野球のキャッチャーは一応ピッチャーの次に重要視されてて上手いやつがやるポジション
体デカくて足遅いキーパーとは違う

484 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:24:14.81 ID:jpeQVt0f0.net

点取れねーゴミFWのくせに
点取られるとワーワー騒ぐからな
さっさとお前が点決めてれば
守備陣はめちゃラクなんだよ、アホ

144 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:48:04.78 ID:VxmJZJDZ0.net

キーパーが帽子をかぶる意味がわからない

455 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:02:06.99 ID:hQztsZb20.net

>>452
おまえみたいに何も知らずに叩くアホが多いからだぞ

164 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 02:05:20.88 ID:Nem+hlsN0.net

温存策でキーパー兼DFとかの戦略ってないんかな

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:21:08.28 ID:BSgJsgna0.net

ラスボスは西ドイツでもシュナイダーでもなくミューラーだった時代もあるんやで

867 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 19:14:41.18 ID:1P2pxwOu0.net

ここ激安だった!!!
『おくすりファースト』
https:// K usuridou.info/product-buy-form/otameshi-4980

541 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:18:33.88 ID:xlC0mgdi0.net

ごみやん

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:01:34.86 ID:4MKe5g3F0.net

キーパーがいなかったらバスケみたいに点が入りまくるようになるだけで、サッカーとしての本質はあまり変わらないんじゃね?
一度キーパー廃止してみたら?

58 ::2018/07/14(土) 01:14:26.32 .net

「なんでうちの子がキーパーなんですか?」

これ川島のせいじゃなくて指導者のせいで草
そりゃ本人嫌がってるのに勝手にキーパーやらされたら両親だってキレるわ

409 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 08:03:09.59 ID:mw61pPHv0.net

キーパーって名前がダメだわ。ガーディアンに変えろ

256 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 03:43:03.24 ID:aLLv318d0.net

>>19
見せてもピンと来ないんじゃない?外国人だと。

550 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:31:07.12 ID:qnAW6pon0.net

デブで弱いとキーパーにならされるよね
本来逆なのに(´・ω・`)

885 :名無しさん@涙目です。:2018/07/16(月) 07:16:45.49 ID:zdFey5Lh0.net

>>28
いつもの川島マジックでゴールラインの後ろでキャッチしてノーゴールアピール考えてたんじゃないかな
だからバウンドしてから取ろうとした

656 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 13:09:50.38 ID:KQ0LxwHN0.net

くだらん足の引っ張りあい

369 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:29:02.33 ID:kJYigDc70.net

イナイレでキーパーは人気みたいな記事見たことある気がするんだけども

96 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:28:01.63 ID:rX/7RzbE0.net

韓国のうんこ頭の方が有能だった現実

295 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 05:44:19.77 ID:I1Si+1Rt0.net

川口楢崎の時代はまだカッコいいポジションのイメージあったのに

744 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 16:40:11.15 ID:ZFiCYUKs0.net

キーパーデブはそうだけどキャッチャーデブはほとんどないだろ
そもそもデブは長時間蹲踞できないからキャッチャー不在がデフォ
そしてデブでもやれるのがファーストなのはそこらのガキでも知っていること

643 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 12:52:19.04 ID:0lytauLc0.net

チラベルト、カーン、カワグチのころはキーパーも礼賛されるポジだったんだがなぁ・・・・

829 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 04:13:51.63 ID:TjhoeCeJ0.net

キーパーは これといってカッコいい技が無いからなぁ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 01:04:57.43 ID:x8FSX8720.net

>>29
大人もこんな思考のやつばっか

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑