「棚卸」って適当じゃダメなん?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:39:58.52 ID:COmtCEHU0.net ?2BP(1669)

https://anond.hatelabo.jp/20180731124637
■棚卸って適当じゃダメなん?

今年入社したんだけど

このくそ暑いのになんだか大量の在庫の数を数えろとか

アホみたいなこと上司が言うんだけど

これって真面目に数える必要あるの?

5のもの3って書いたら税務署来るの?

そんなん数え間違えましたとか、期限切れで捨てましたとかじゃだめなん?

今日帰れるかどうかわかんないぞこれ

辞めようかな

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:39:40.47 ID:KZTuwiIK0.net

こういうのってアメリカとかドイツでもやってるの?

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:39:40.47 ID:KZTuwiIK0.net

こういうのってアメリカとかドイツでもやってるの?

63 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:34:59.96 ID:SB/YRR/10.net

>>57
まあ進む方向性はそれだね 今の段階では棚卸効率化のツールとして使われてる
RFIDの通信可能距離がそんなに無いので、倉庫に出向いた作業員が端末を持って回ってデータを受け取る感じ
倉庫全体に読み取りセンサー満遍なく配置して全在庫リアルタイム把握できる時代もそう遠くないと思うが
その場合でも棚卸に人間作業が必須なのかどうかは興味深いな
まあセンサー故障の可能性とかあるからゼロにはならんと思うが

79 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:24:45.24 ID:54q4gJfS0.net

>>73
適当にやったことを税務署に説明するには少なくともやってないと厳しいよ。

93 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 13:23:07.44 ID:Jfl8MnVk0.net

>>92
してるよ。ほとんど在庫抱えないからすぐ終わるが。

30 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:15:43.09 ID:1oK58Ws40.net

スターリン(我がソビエトの森林資産簿価を正確に見積もり国富と財投のバランスを適正化せねば)「あいつにシベリアで木の本数を数えさせろ」
ベリヤ「はい」

12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:52:01.19 ID:FXTDCreD0.net

発注したら責任もってやってくれるよ
辞めるくらいなら「俺じゃ精度でないんで発注させてください」って言って怒られてみたら?

80 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:25:19.69 ID:IzxVAXPc0.net

棚卸しで在庫ないことにすれば
脱税簡単だからな
(´・ω・`)

76 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:21:38.99 ID:54q4gJfS0.net

>>5
そう言われたら、税務署は喜んで、在庫認定して税金決めるよ。

お前はそれに抗議できないし、裁判をやっても勝てない。

国へのお布施お疲れまです。

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:22:37.14 ID:54q4gJfS0.net

>>7
そもそも利益を上げていない社員の人件費は会社にとってはマイナスだってわかってるのか?

品物の数くらい数えろよ間抜け。

62 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:24:20.89 ID:FOD6KCJG0.net

>>13
その帳簿上の在庫数が実際の在庫数と違わないか調べるのが棚卸という作業だよ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 00:45:31.36 ID:wFbrE6Gf0.net

会計士立会いじゃなければ適当でOK!

39 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:28:08.29 ID:mQ7ToB3h0.net

アマゾンとか棚卸しするの?

67 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:54:13.51 ID:lBY8KtSr0.net

棚卸しの意味を考えろよ。適当にやるならやらない方がまし。頭悪いわ

48 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:43:43.95 ID:7uPPmHGX0.net

一瞬崩御って空目してアホかと思いました。すません。

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:58:49.49 ID:kgklbenS0.net

RFID使ってリアルタイムで認識できないの?

33 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:19:40.88 ID:0wc0Mc+70.net

システム化されてないの?

3 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:42:30.61 ID:4GUdUHsT0.net

>>1
朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ! 朝鮮人を殺せ!朝鮮人を殺せ!

18 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:03:16.58 ID:YBnXueDc0.net

>>15
売価で弁償とはお前の会社鬼畜だな

99 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 20:10:57.85 ID:k8hfZqOM0.net

>>76
どーなんだ?おい?ゴミが

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:57:00.78 ID:+88f2jjr0.net

>>42
あいつらデカイ電卓みたいのを腰からぶら下げてた頃は物凄い勢いで入力してたのにバーコードスキャンする端末になってから全体的に遅くなったよな

19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:03:47.57 ID:6+SFWLmq0.net

棚上げの反対語は棚卸し
先延ばしの反対語は後回し

78 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:23:36.35 ID:54q4gJfS0.net

>>12
だって間抜けなここいらの奴のでも給料は出さない行けない。

それに追加して業者に金出すのはやだろうよ。

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:00:35.49 ID:fvYjVa0C0.net

これニュースなの?
他人の日記ってソースにしていいの?

98 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:59:33.46 ID:cr/I+zmm0.net

>>82
エイジスの誓いー

17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:02:39.96 ID:26x97Umg0.net

おろしたら元のところへ戻しとけよ
明日も同じことをやらせるからな

42 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:34:36.41 ID:rEdDs6RH0.net

aijis

74 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:11:51.67 ID:1mCz/Ijo0.net

半年に1回倉庫内の全部やらされとるわ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:42:09.87 ID:7BFjUVRg0.net

俺は今日、週末にやるからってばっくれた

52 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:52:33.91 ID:26x97Umg0.net

ちゃんとやったらバレちゃうんじゃないか

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:16:45.21 ID:1eBTNyOz0.net

>>7
無能社員に唯一やらせられる仕事だから重要

83 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:31:38.01 ID:KlVnd9rf0.net

書籍にicチップを仕込んで一斉にスキャンして数えられる仕組み作れよ、アホか。

97 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:52:16.52 ID:aTjPZweW0.net

貝合わせみたいなもんか

101 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 20:18:09.91 ID:37N9Y5Qm0.net

滝川クリステル   「た・な・お・ろ・し」

29 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:14:08.41 ID:0OP6JoWb0.net

派遣は底辺

72 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 22:50:59.44 ID:q8mFMLpr0.net

気持ち解るわ
こんなの、どうでもよくねえか?
みたいなことを皆一生懸命やってて最初は面食らう
でも、半年もするとそれが当たり前になるんだよな

47 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:42:26.65 ID:b0CzgpNf0.net

1日、30x30セット 棚から卸したり上げたりして、もうムキムキだよ まだ夏の海間に合うぞ!

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:35:52.04 ID:8dh69ebn0.net

メーカーなら開封してしまえば棚から消せる
小売は大変そうだな

10 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:49:45.80 ID:yX9eOP7m0.net

小売業とかめんどくさいんだよ。

58 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:11:33.74 ID:CoWFw5yT0.net

なんだこのガチゆとり

クビにしたれよ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 22:30:32.28 ID:ppsSihKP0.net

>>20
>>20

> 本やコレクションが減ってたりしたら母乳を飲み干すくらいキレるだろ

怒るとお腹が減るタイプだね

82 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:27:05.98 ID:3ujzR37w0.net

エイジススレ?

75 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:18:25.36 ID:GoYgv8cl0.net

最近は信じられないくらいバカな奴もいるから
こんなスレ立てたら本当に適当にやる奴が出てくる

34 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:22:26.95 ID:4JfxrsJJ0.net

われもの注意

38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:26:50.52 ID:+GQI/U6L0.net

棚卸しのカウントしてるバイトは眠い中やってるから察し

92 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 12:12:23.70 ID:iXcXMCed0.net

一人親方の個人事業主って棚卸し要るの?

102 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 20:29:37.17 ID:Ds49g9bz0.net

>>56
むかしそこでバイトしたことあるけど、今そんなゆとり仕様になってたんだ…

61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 21:23:52.31 ID:zugMnyxN0.net

いいと思うよ、ただああいうのも細かくやればいいもんじゃないからなw

あと、全部コンピュータ任せにしちゃうと人間が退化しちゃうから、
ある程度は人間が介入できる作業を残しておかないと仕事自体がつまらなくなる
からそのへんはバランスが大事だよね

51 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:52:30.71 ID:YFW0rWga0.net

どうせ粉飾用の数字

41 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:31:13.82 ID:O5Gbur+V0.net

棚卸しで実数数えて入出庫がピッタリでもパソコンなどで入力ミスってりゃ意味ないっていう
結局パソコン上の数と実数が合わないってなると確認出来るのは現場の現物だけになるからなぜか現場の責任になる
現場の入出庫の実数はピッタリなんだから後はお前らで発注書から全部調べろよって毎回思う

71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 22:49:15.40 ID:cUOqTPDo0.net

棚から物をおろすだけじゃないの?

87 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:44:46.26 ID:mb5vz3Ti0.net

ストックしてあるネジ一本まで調べろとか税務署は頭おかしい

35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:25:14.96 ID:Xefwz3GV0.net

>>33
推定在庫はシステム化されていても、実在庫を目視でカウントし、比較するのが棚卸し

44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:38:52.56 ID:G0G2HG6o0.net

現物の棚卸は一生無くならねーよ
人がやるかは別だが

95 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:48:07.62 ID:k8hfZqOM0.net

>>76
別に税務署がやったからといって過剰に計上されるわけじゃないんだろ?
それとも自分でやったら隠せるのか?

正しく申告するつもりなら
>>5が言うように税務署がやりゃいいんだよバーカ
正しい数字に講義もしないし、裁判もしない。
お前の理論なら税務署は犯罪集団じゃねーかよ

21 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:04:55.67 ID:2PY/B9S40.net

新宿古着屋にそんなもんはありませんよダイバクショウ
棚から下ろして捨てる以外に処理しようがありませんからダイバクショウ

24 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:06:17.48 ID:Xzh/kfaY0.net

おろしてばかりではバランスが悪い
たまにはあげろ

14 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:57:49.23 ID:SB/YRR/10.net

>>13
それじゃダメだから棚卸しをやるんだが

11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:49:48.19 ID:YBnXueDc0.net

7月末決算棚卸しとか中小零細だろ、黙ってやれ

91 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 00:46:55.82 ID:ELTgSaCF0.net

アマゾンはどうしてんだろうな。
そこに答えがあるんじゃね?

73 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 22:59:42.11 ID:J78mJhIA0.net

理論在庫と実在庫は絶対ずれるから実地棚卸は必要
しかしその誤差でぐだぐだ時間を浪費するくらいなら適当に数合わせたほうがマシ

96 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:50:34.02 ID:9uDkEWZj0.net

まぁ大抵帳簿と合わないんですがね・・・万引きぇ・・・・

6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:43:59.41 ID:hp93fnmw0.net

ええで

94 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 18:10:35.61 ID:h7Z3mtcY0.net

>>91
巨大倉庫なんて何日かかんだろ

32 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:18:44.75 ID:velQfirs0.net

ものすごい適当にやってたけどまずかったんかな
よーわからん

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 23:48:52.80 ID:FYqlc99r0.net

良いんだぜ適当で!

20 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:04:54.04 ID:ZYnPKOQP0.net

本やコレクションが減ってたりしたら母◯を◯すくらいキレるだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 19:47:11.47 ID:O3Wqu/mg0.net

計画的にやればあっさり終わるのにな

55 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 20:56:29.76 ID:ey751uIv0.net

棚卸しは棚上げだー!って言って帰っちゃえ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 20:13:27.90 ID:O3PAngfu0.net

ドーナツ屋とかで閉店の前に食えるものも全部捨てちゃうのは、
閉店時に在庫金額ゼロってことにするためなんだろうな。

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑