Google「Androidアプリ開発にJava使うのやめて!!」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:03:19.54 ID:KgT0e6gs0.net ?PLT(12015)

Googleは先日Flutter Release Preview 1を発表した。
Flutterはクロスプラットフォームアプリ開発のオープンソースフレームワークでありiOSとAndroidの両方がサポートされる。

Flutter Release Preview 1には、ハードウェアキーボードとバーコードスキャナ、ビデオ録画、ML Kit、
Visual Studio CodeのFlutter拡張のアップデートなどのサポートが含まれている。

GoogleによるとFlutterは、2月の最初のベータから、他の多くの人気があるオープンソースと比較して、急速に成長している。
人気と勢いの一般的な評価軸はGitHubのスター数だが、Flutterは最近GitHub上のトップ100ソフトウェアリポジトリのひとつになっている。
Alibaba、Groupon、Google adWordsなどのFlutterの早期導入社はApple StoreとGoogle Playに公開を開始している

https://www.infoq.com/jp/news/2018/07/flutter-release-preview-1

126 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 17:02:28.29 ID:XjJmxWDo0.net

カスケードが捗るな

11 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:07:19.97 ID:c77dBF4Z0.net

>>4
Cシリーズ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:39:04.12 ID:QCk/PmZv0.net

MSXベーシっ君の出番だな!

72 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:46:22.45 ID:m9UlWvMG0.net

Dartウェブ向けとか書いてあるんやけど
ヌルサクとかにはならんような

9 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:06:34.14 ID:KgT0e6gs0.net

>>4
>>1のFlutter

8 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:06:32.31 ID:Ot/BAUJK0.net

bananaは?冷やす効果もあるんだよね

90 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:16:16.65 ID:+Vkav0Wz0.net

>>87
正直DartがCórdova倒せるとは思わんがな。

78 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:19:42.29 ID:9CviHT4J0.net

Asus えいさす
RAID らいど
Char ちゃー
wifi うぃーふぃー
IEEE あいいーいーいー
脆弱性 だじゃくせい

Dart だーと ←New!

112 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 12:58:55.10 ID:CCgftuX50.net

goとかいう検索しづらいやつは?

51 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:07:46.45 ID:zL+UZZWr0.net

ぼくちんはnativescriptが扱いやすくてお気に入り
フロントエンドもサーバーも全部やるならJavaScriptかTSですわやっぱ

88 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 18:44:03.41 ID:uolgS4ad0.net

>>50
もうある

10 シキ X = 100
20 マワレ I < 10 カラ 0 カンカク 2
30    X = X + I
40 トジル I
50 オワリ

みたいに書く

31 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:34:51.69 ID:a2Cspe2Q0.net

>>26
どの道1が問題にしているようなスマホのアプリはアーキテクチャの変更による書き直しが多いから、過去のコードなんてあまり役に立たない。

iOSは32ビット時代のコードは動かないし、Androidも次の次あたりで、大幅なアーキテクチャの変更が実施されるから、コードは大幅に変えないといけない。

81 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:51:35.54 ID:C2p7LwQu0.net

>>50
日本語の入力は英字より変換する分手間がかかる、

お子ちゃまの教育用途とかでなけば好き好んで日本語でプログラム書くヒマなプログラマはいない。

98 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 01:03:52.67 ID:VlZ8tkxH0.net

あれ?kotlinは?ねえ、kotlinやめたの?

64 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:01:39.55 ID:Bxqtpx1Y0.net

>>48
NDK相当に直コンパイルだから大部分は改善される

42 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:47:38.03 ID:HDtpR4OC0.net

>>39
使われてないのはそうだけど、最終的にはネイティブコードに変換されてるよ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:15:08.06 ID:EmdXhVyc0.net

>>17
言語としては事実上Dartだ情弱、

ワーカーレベルが口挟める話じゃないんだ。黙ってろ。

41 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:46:37.64 ID:5WUOshYv0.net

>>38
エンバカだよな、やっぱ

87 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 18:05:02.79 ID:IwbqLw9u0.net

いずれにせよゲーム類はUnityとC++だろうし、こちらはそれ以外をこいつで作るのがメジャーになちそうだね。

逆に、CordovaやReact Nativeが死ぬね

3 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:04:03.93 ID:tK1i3bwD0.net

はい

66 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:02:52.39 ID:mMa2LPwm0.net

KotlinやめてDartにして欲しい
型推論とか誰得だよ

83 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:52:27.09 ID:C2p7LwQu0.net

>>66
だれ得だと思うなら型指定しろよボケ。

109 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 12:40:31.05 ID:WzWLEs3k0.net

でもこれで、Dart2をやる方向性が決まってよかった。iOS向けも行けるならオッケ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:04:56.68 ID:iJXsEvQy0.net

これからはpythonの時代だ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:08:09.15 ID:PnjoV61f0.net

>>9
フレームワークって書いてあるけど言語なのか

23 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:20:25.19 ID:HDtpR4OC0.net

>>20
いや、去年Google内で一番書かれた言語がDartなんだってよ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:03:58.02 ID:C2p7LwQu0.net

>>42
だから?

結局、ネイティブよりも遅く、LLよりも手間がかかるマネージドコードを選ぶならその中途半端な立ち位地をあえて選ぶ何かが必要。

単にクロスプラットフォームできる程度で、今時.netを選ぶ理由は無いんだよ。

4 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:04:39.24 ID:PnjoV61f0.net

何で書けばいいの?

115 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 14:57:44.93 ID:/BScISar0.net

>>110
G-BASICだもの
当時では先進の16ビットCPUだったけど
まだCコンパイラまで乗せるのは商業的に難しかったんだろうな
ぴゅう太のパクリ元であるTI99/4もBASICだ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 15:16:39.40 ID:kPhCL1hH0.net

>>117
あるわけねえだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:53:20.56 ID:C2p7LwQu0.net

>>82
君はまず初歩の手前の基本的な話について少し丁寧に知る必要があるね。

99 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 03:46:04.52 ID:FXLsFXcy0.net

Kotlinどうするのさ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:19:45.88 ID:HDtpR4OC0.net

対抗馬のXamarinがぱっとしないのがなあ・・・・
開発の要となるVisualStudio for Macの不都合を状況を放置してるんじゃ、Flutter一人勝ちだろう

120 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 15:23:38.09 ID:bApdh/pV0.net

>>4
VB6.0

40 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:46:34.19 ID:2eZZt/CD0.net

俺の開発したmoe2を使え

61 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:52:37.95 ID:LsKBBf1g0.net

27 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:29:48.71 ID:+0RIrmGm0.net

プログラムよくわからないけどGoogleが指定する言語で
ストレスなくJavaと同じことできるの?

25 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:24:17.78 ID:hF0TUZB40.net

言語多すぎだろ
いい加減なんとかしろ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:34:17.41 ID:d5optN8E0.net

Dartって何だ?
聞いたことない。

58 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:43:43.53 ID:z6ghkALn0.net

Dart Rallyなら知ってる

71 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:45:28.99 ID:eQ9o9Zw50.net

>>67
IEと小競り合いしてるFirefoxに草

102 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 08:52:36.33 ID:WzWLEs3k0.net

>>90
Cordovaは、後ろはJavaだから、Googleのさじ加減で終わる

86 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 18:02:28.15 ID:IwbqLw9u0.net

javacriperが活躍する場が増えたね。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:35:24.17 ID:hW3CtAnU0.net

COBOL

60 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:50:57.58 ID:Bxqtpx1Y0.net

>>59
来年にもAndroidアプリ開発はdart強制になるだろうし流行るというか使わざるを得ない状況になる

97 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 01:00:37.96 ID:38n5shbh0.net

C++でええやん
互換性無視で

103 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 08:55:10.72 ID:WzWLEs3k0.net

>>101
あれ、プラグインがまさにJavaで書かれたモジュールで、そういう土台にHTML5載せてるものだから、今回の大きな方針転換あると、Java非推奨になると終わっちゃう。

Android自体も新OSになるやもしれない動きが欧州でもあるし。。良いフレームワークなんだけれどね。。

38 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:41:24.77 ID:a2Cspe2Q0.net

>>14
サードパーティの言語なんてどこまで行っても継子扱い。

Delphiやbuilderクラスまで行ければ御の字。

70 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:15:18.72 ID:2K5OP1pt0.net

Dartでダーッと書けってか

37 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:39:15.44 ID:Rc13Cvwk0.net

Dartの本は1冊しかない

35 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:37:54.98 ID:DhNF/w9t0.net

プログラマーは大変だな
新しい言語覚え続けなきゃならないじゃん

45 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:01:05.45 ID:lGM1kANh0.net

Android高負荷の原因の7割はjavaって言われてたし
排除する良いきっかけになるんじゃないの?

113 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 13:49:49.32 ID:K7q2drn30.net

やっぱりRustだろ
つか言語はあんまり重要でなく実行環境、ライブラリ含めたフレームワークがどうなるかだな

114 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 14:08:26.47 ID:jDUDjtcg0.net

>>50
Mind なんかが有名

114 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 14:08:26.47 ID:jDUDjtcg0.net

>>50
Mind なんかが有名

33 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:37:26.84 ID:a2Cspe2Q0.net

>>22
対抗馬になってないから。

クロスプラットフォームはコルドバの一人勝ち。狭い世界知らない馬鹿は少しは雑誌読むとか世界広げろ。

59 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:48:57.38 ID:UO1VduYC0.net

Dartは流行るの?

14 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:11:37.27 ID:eMj7CeIE0.net

まだ公式フレームワークじゃないけどそのうちなるだろうな
ちょうど今社内のjavaで作られたアプリをkotlinに移行作業中だよ
というかkotlinの立場はどうなるんだ
このフレームワークってDartだろ?

29 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:31:44.64 ID:a2Cspe2Q0.net

>>27
ストレス無くはできない。

ではJAVAがストレス無くできるかというと、そっちはもっとできない。

77 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:19:05.81 ID:HnxKLffI0.net

Javaアプリ削除したらいいのに

39 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:44:15.60 ID:+Vkav0Wz0.net

>>36
ズレてるのはお前。XamarinだってJavaだってマネージドコードであってネイティブではない。

.net由来のXamarinなんて最近ではWindowsメインの事例ですら採用例はほとんどない。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:19:09.47 ID:PVZqKNu40.net

DartってGoogleですら使ってないんじゃ

124 :名無しさん@涙目です。:2018/08/02(木) 16:55:09.81 ID:kPhCL1hH0.net

>>123
GCCの最初のリリースは87年だぞ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 16:02:21.40 ID:5D7gJ9sK0.net

Swiftにしてくれたら楽でいい

89 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 18:56:06.12 ID:4wVMSZ8/0.net

ちょっと前にはkotlinに移行で大丈夫だーって騒いでたけど
JAVA有料化で次は何になるのかやっぱり迷走するんじゃないか

91 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 19:20:17.04 ID:jrstFWQV0.net

クロスプラットフォーム専用?
去年、javaからkotlinに移行したけど処理速度が必要な部分(画像とか音声の信号処理)は、結局、java層からjni経由でNDK のcなんだよなー
全部、cで書きたいわ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:33:14.45 ID:0z7O74x80.net

>>13
ダートって諦めてなかったのか

79 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 17:34:31.17 ID:9CviHT4J0.net

>>72
一回ブラウザ側でJSに変換するぽいから軽くはないだろうね
将来のハードウェア性能の発展向上を加味して、多少重くても実装しちゃうのはGoogleの癖なんかな

15 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 14:11:55.76 ID:Rc13Cvwk0.net

Dartで書くの?

62 :名無しさん@涙目です。:2018/08/01(水) 15:53:48.22 ID:Y+bcDlSd0.net

これ使えばAndroid後継OSと互換性があるとか無いとか

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑