マツダ「若者の車離れは真にカッコいいクルマを見たことがないから。うちの車を見てください。」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:25:01.40 ID:MDNVkL2+0●.net ?2BP(2000)

マツダ魂動デザイン生みの親 「若者のクルマ離れ」に持論

ここ数年、街で見かけるマツダのクルマにハッとして、思わず振り返った人は少なくないはず。
“魂動”と呼ばれるマツダのデザインコンセプト、その生みの親が常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当の前田育男氏だ。
同氏に、マツダ車のデザインが劇的に変わった経緯と細部へのこだわりについて聞いた。

─前田さんが考える競争優位なブランドとはどんなものでしょう。

前田:オンリーワンでないとブランドにはなり得ないじゃないですか。そのメーカーのブランドしか作れないものでなければ価値がない。いま、特にそう思っていますね。
商品に何かシンボルマークをつけておけばブランド、というのがかつての日本のブランド論でした。
そうではなく、ブランドは作り手の志の集大成みたいなものなので、どれだけ研ぎ澄まされたものを積み上げてできているかにかかっていて、そこはデザインも一緒なんです。
一言で言えば、デザインで表現したいのは“オーラ”。パッと見た瞬間、みなさんに「オッ」って思ってもらえるもの、それがブランド表現だと思っています。

─クルマの躍動感や生命感、スピード感などを表現するために動物のチーターをモチーフにして、獲物に襲いかかるチーターの姿をシンプルにオブジェにした、“ご神体”がマツダにはあります。
デザインで迷ったらご神体に立ち返るという、唯一絶対の存在になっているそうですね。

前田:自分たちの原点を突き詰めた時、動的な感じや生命感が感じられないクルマはマツダのクルマじゃないと結論づけました。
いまでもその哲学は普遍だと思っていますが、敢えて、形に命を与えるという抽象表現にとどめたんです。
それまでのマツダは、デザインテーマを具体的に決めていました。こういうキャラクターラインを入れるとかデザイン表現を固定してしまうと、結局はものすごく浅いものになってしまい、クルマの価値が変わっていくと対応できなくなってしまうのです。
昔から、道具には命が宿ると言われていますが、我々がやっていることはそれと同じ。
命を与えるということの深さに気づかされて、そこに日本の美意識の原点があるということにも気づきました。そして、生命感の深さをもう少し追い求めているのがいまのステージですね。
よく若い人たちのクルマ離れが叫ばれていますが、真にカッコいいクルマを見たことがなければ、誰だってクルマへの関心も興味も薄れるでしょう。

そこで我々が「RX-VISION」や「VISION COUPE」(それぞれ2015年、2017年に発表した「艶」と「凛」をテーマにした次世代デザインのコンセプトモデル)を
東京モーターショーで見せると、若い人たちがどっと押し寄せて来て、誉め言葉である「やべえ」とか「やばくね、これ」とか言ってくれるわけです(笑い)。あれは心地よかったですね。

続き
https://www.news-postseven.com/archives/20180728_728515.html

596 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 15:54:31.98 ID:d7H0H8R40.net

マツダ地獄へのお誘い

269 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:42:48.64 ID:P8qktzEy0.net

若者の多くが収入の大半を車に注ぎ込むなんて時代はもう来ない
あの頃は車こそが男のアイデンティティーだった
女もそれに惹かれた
ネットやスマホも無かったあの時代は車こそが男女を結びつける最強のツールだった

467 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 12:29:40.48 ID:zy96Y/MP0.net

魂動夢

866 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 13:51:26.59 ID:x5jekwlc0.net

>>841
リトラ復活させたいと書いたものだがマジでアレのどこが衝突安全性に問題があるか
分からんアレ押せば引っ込むじゃんアレが危険ならレクサスのとんがったフロントの
方がよっぽど危険だと思うWIKI見ると北米でライトが凍って上がらない事があった
らしいが補助ライト付けとけば良いじゃん。百歩譲って危険だとするならLEDライトの
細目ライトを5センチだけ緩やかな角度で上げさせてくれ動くのがカッコイイんだよ

984 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 09:16:02.02 ID:O86DJV1b0.net

車がステータス(笑)な時代は、とっくに終わってるのに、スタイルがどうとか。

106 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:50:12.23 ID:LBX+/bjF0.net

最近のイキったグリルどうにかならんのか?
若いのが乗るならいいけど中年以上をターゲットにした車にまであれって……

奇面組のキャラのグリルを辞めないと新しいのに乗り換える気しないわ

どいつもこいつもイーッってアホか

503 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 13:10:09.06 ID:zq+syvtH0.net

FC3Sが一番かっちょええ

272 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:43:51.30 ID:8twSiBs/0.net

FDのデザインで頼む

301 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:56:06.72 ID:TYLVjHpk0.net

普通に移動するなら公共交通機関の方が便利

105 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:50:05.74 ID:/T9PGJRV0.net

コスモスポーツ復活

523 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 13:52:00.51 ID:1JPTpDww0.net

マツコネはなくした方がいいぞ。これだけで次はないかなとか思う。

979 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 08:17:30.26 ID:ohOGf4l60.net

>>969
光岡が出しそうなデザイン
でもキライじゃない

50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:35:36.78 ID:PBI6rCmX0.net

18ディーゼルをシェンタとノアヴクの間のサイズ・価格
6人が300キロ移動出来るくらいの室内のミニバン出たら買う。

954 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 00:22:18.39 ID:IqB0XxDa0.net

デザインが欧州車のパクリ

765 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 01:47:29.42 ID:D/OQwfbF0.net

タイヤ四つついてて保安機ついてて走ればそれでエエわ

946 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 00:02:17.08 ID:lcdf/7Ox0.net

ホントにアノカkッコイイアレ出るのかよ?
マツダならマジで450万くらいで買えそうな雰囲気はあるが
でも450万でもおれには買えないわ・・・・・

627 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 16:50:10.65 ID:sN6BKnMO0.net

今のロードスターの2000は8000も回るんだぜ
実質プチS2000みたいなもんやろ
車重も1.1しかないし

827 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 09:49:52.76 ID:YKTyMGMn0.net

787を公道用で出したら買う
1千万以下な

805 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 09:20:40.08 ID:fLKJJiw+0.net

隠しライトの頃はよかったな
規制やめればいいのに

466 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 12:29:39.86 ID:YOvEP3d00.net

FCとFDは格好いい
でも、現行ロードスターとアバルト124スパイダーを並べたら後者だな

313 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 11:01:03.60 ID:rfKhd2CoO.net

アテンザを見れば解るけどマツダのクルマはデザイン寿命が短過ぎ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:58:33.08 ID:NgilNmue0.net

>>136
カープファン「カープファンなら1人2台は買うよね?」

52 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:36:12.98 ID:0ScYXn+Y0.net

>>24
ヴィッツやアクアのガワだけ変えてGRのシール貼って300万〜とかより250万から買えるロードスターの方がよっぽどマシだろ

857 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 11:40:01.91 ID:MXcRMOx50.net

>>32
あの年代だとアンフィニMS-6も神ってる

266 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:41:49.90 ID:vtTUKqX30.net

マヅダのくせにw

117 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:52:13.63 ID:qrzvnkTCO.net

維持費含めて高いからだろ
価格50万以下、税金なし、駐車場やガス代も月数千円ぐらいでないと

259 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:38:46.87 ID:Q78M9vfI0.net

めっちゃ速そうでカコイイ奴ならバイクの方が良いな。

868 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 14:00:20.23 ID:k7QvOuz+0.net

マツダがイキリ始めたら景気のピーク

901 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 15:39:50.24 ID:KHa2EsBd0.net

         ,, -──- 、._
       -“´         \
      /              ヽ
       /               ヽ
     |    /\    /\  |   ブーン
     l               |
     ` 、     (__人__)     /
  ,―――`ー 、_         /ー 、
 l´        `”     ‐”´    `l
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´
       |         |
       i  `/ ̄`l  /
       \    / ./
         \__//
         /  /

275 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:45:53.23 ID:y7/UJpDR0.net

車離れした若者を振り向かせる企業が全力でやること
企業が団結して車の維持に掛かる金を最小限に抑えるように政府に全力で働きかけること

960 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 02:25:21.68 ID:jFP1ITeF0.net

>>96
アテンザワゴン5万キロ程乗ってるが、ガタピシは今のところないな。
俺のは2.5のガソリンだが4発だし、振動と音は確かに大きい。
後はブレーキディスクがすげえ小さいのに19インチとか背伸びしたせいで足回りスカスカでかなり気になるかな。
まぁガタピシに関しては個体差あるかもね。

884 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 14:34:14.92 ID:OQoKODRq0.net

>>883
外車っぽい日本車が乗れると思ったらラッキーじゃん
スズキとダイハツでパクリ合ってるのとは違うんだし

399 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 11:57:51.97 ID:P8qktzEy0.net

車なんてのは本当に軽自動車で充分だと男も皆気づいちゃったからな

930 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 21:09:05.74 ID:SyFs9QNr0.net

マツダデラックス?

813 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 09:34:42.54 ID:2qnk3F1P0.net

本当にマツダの車がいいと思うならアクセラの教習車に乗ったら気にいると思うけどな。

でも教習車と同じ車なんか乗りたくないよな。
※但し、ベンツとBMWやアウディは除く

948 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 00:04:49.00 ID:H6Jh1Xtx0.net

>>945
マツダも欧州車みたいにディーゼルで不正しとけや
おもいっきり叩けんやろうが!

直訳だとこういう感じだと思うよ

641 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 17:22:36.69 ID:3aOU23Fk0.net

スタイルはマジでカッコいいと思うよ
みんながありがたがって乗ってるレクサス()はデザインもクソもねぇけど

186 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:07:36.59 ID:8jsCveDD0.net

>>118
売値は安いよ。

518 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 13:37:26.49 ID:TMzqOq4j0.net

>>516
エンジンもちゃうで

952 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 00:11:32.65 ID:5UuAaHGf0.net

>「若者のクルマ離れ」
大卒の50%が奨学金借金返済で
200万以上のクルマ買う余裕がない

財界主導した労働者派遣法も問題
普通なら年2回ボーナスあるが非正規なら
年に1度もない
自社の正社員は幸せでも
自分で自分の首絞めたなクルマの財界
だから日本全体の婚姻率も下がり
少子化も促進

713 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 20:54:42.13 ID:s6H1u5EG0.net

またAZオフロードをOEMでお願い

965 :名無しさん@涙目です。:2018/07/31(火) 03:13:59.37 ID:+Ac7VorH0.net

>>956
バッテリー一個のCRが良いよ。

798 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 08:30:57.12 ID:8j9mKvI20.net

まず車に興味が無ければ、あの車かっこいいなんて振り返ることはないよ
それに、かっこいい!乗りたいにつながることもほぼ無い
第一に金がない

509 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 13:23:33.36 ID:Zmr3UH0V0.net

デミオのディーゼルのMTは、あからさまにJC08最適化セッティングをしていて、
マツダもしょせんその程度かと思った。

81 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:41:44.42 ID:/Wa6WkCK0.net

>>69
ありがとう、印鑑押してくる

598 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 15:56:03.64 ID:xs6EjMM90.net

>>588
朝鮮もしもしの起源主張w

死よね

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:29:39.59 ID:2Et8w3re0.net

ロータリー復活させてみろや

445 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 12:22:19.26 ID:cdw1HXDF0.net

>>393
0-100がゴミ
軽の方が速くねーか?

229 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:25:47.67 ID:oqRIsQd30.net

マツダのデザインが国産車で1番いいのは認める
内装も素晴らしい
他のメーカーも見習うべきところ多いと思うよ
特にデザイン改悪する悪い癖があるトヨタとか

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:46:18.83 ID:TGrW4/Hl0.net

>>66
その程度のニーズなら価格優先でいいんじゃね? 各社のコンパクトクラスはその値段で買えるし。ノートとかフイットとかデミオとかスイフトとか。俺は小ささとスペースと経済性とスライドドアがが必要だったので軽のハイト型にした。

446 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 12:22:20.54 ID:+EH54MFJ0.net

>>439
一番カッコいいCX-4を日本で売らない無能メーカー

78 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:41:04.07 ID:MP9LPchi0.net

>>48
そう思うわ29だけど23区に住んで住宅ローンと車二台持ちで生活してる
一方でスマホに月3万近く払ってる奴がいたり要は金の使い方だよね

25 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 09:31:04.14 ID:Nj6hvSD40.net

ぶっちゃけCX5がカッコイイとは…

818 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 09:39:33.37 ID:voN0myrJ0.net

何様のつもり

305 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:58:18.00 ID:vtTUKqX30.net

>>107
みつぼしとかいう欠陥車作りの会社は潰れた?

380 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 11:35:14.75 ID:sHlDZ14c0.net

ハスラーみたいな車が好きな俺からするとマツダはくそつまんない

219 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:21:38.03 ID:wBhljj7c0.net

俺カッコイイだろって言うナルシスト臭がする

573 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 15:13:36.80 ID:BYNYKZxX0.net

内装も頑張れとしか言えない

881 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 14:26:18.42 ID:OleI5AdH0.net

358 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 11:21:20.63 ID:ZuN58biI0.net

スバルじゃなきゃなんだっていい

764 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 01:17:24.63 ID:6wWmJqTj0.net

末期のルーチェやカペラは今見るとカッコよく見えるな
アンフィニやユーノスはハズレばかりだが

656 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 17:58:25.35 ID:UtT0DTMU0.net

僕のrx8ちゃん今もかっこいいなと思うわ

165 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 10:03:23.28 ID:rVnlTYgb0.net

デザインだけじゃねーんだよな
デカいエンジン!
超凄い加速!
豊富なカスタムパーツ!
燃費30km/L!
静粛性!
本体価格150万以外!
この性能でセダンとクーペとワゴンがあればそれだけでいいわ

752 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 23:05:38.58 ID:aPztbKJA0.net

ここでマツダに文句言ってる大半がトヨタ乗りっぽいw

633 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 17:08:22.74 ID:gQEKGqK00.net

>>626
元々の数が全然違うw

862 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 12:34:30.96 ID:hMHHGQiv0.net

マツコに見えた

548 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 14:31:39.97 ID:ybhOvXH20.net

ビジョンクーペ出せよ

622 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 16:38:51.60 ID:iRttTiuW0.net

ペラペラのボディー構成でエンジンはロータリーとか市販で出す意味が無い
ロータリーサウンドは確かに良い音で認めるがロータリーはレースでも使いずらいし一般ユーザーがロータリーエンジンを整備出来るとは思えない。マツダはディーゼル車も失敗しているし経営下手。どこかの自動車メーカーの傘下でないと経営出来ない

375 :名無しさん@涙目です。:2018/07/29(日) 11:30:58.47 ID:2ri0MZdo0.net

レクサスを意識しまくってるディーラーの真正面にデミオがあるから凄く貧相に見える
コンパクトクラスを表立って売るのやめない?

807 :名無しさん@涙目です。:2018/07/30(月) 09:23:49.64 ID:CDKtGyS30.net

公衆便所樹里で定評のある、ユーノスコスモはナイスデザインだと思うけどな
セブンばかりが言われるけども
ロドスタもあのサイズ感にぴったりマッチしたナイスデザイン
市場からはあまり相手にされてなかったけども、ラクティスクーペやMX-6もそんなに悪くない
ユーノス500は内装があまりにも酷いゴミだが、外装だけは今のデザインに通じるものが有るな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑