南海トラフ地震

1 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:44:02.60 ID:0VWrkGcX0●.net ?PLT(27000)

東海地方から紀伊半島、四国にかけての南方沖合の海底にある溝状の地形「南海トラフ」沿いを震源とする大規模地震。約100〜150年間隔で繰り返し発生。
前の「昭和南海地震」(1946年)から70年以上経過しているため、次の地震が切迫している可能性が高まっている。

https://mainichi.jp/articles/20180530/ddm/004/070/019000c

関連ニュース
【南海トラフ】伊勢湾?三重県で最大M4.5の低周波地震と地殻変動を観測
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24719.html

シミュレーション
https://www.youtube.com/watch?v=xqyDHRNCH3U

121 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 14:42:52.04 ID:Xp8h1kdL0.net

愛知が逝ったら日本の自動車産業終わるな

208 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:16:24.13 ID:eCXxKgqc0.net

>>187
若狭湾と伊勢湾で同時に津波が起きたってのが怖いな

174 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 20:29:26.33 ID:7Bx8far70.net

私は結構予知夢のような夢を見るんだけど
昨日も意味深なワードの夢を見た
・来月
・早朝
・平日
地震が起きるかも知れないので気をつけて・・・
その揺れは想像より大きい可能性も

170 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 20:20:41.46 ID:XwSBtnyO0.net

どこの田舎だよ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:59:06.12 ID:NFNVm+Pe0.net

前回ので津波6.5mくらいだったのか

210 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:19:44.38 ID:eCXxKgqc0.net

>>207
関西は耐震甘い建物が多いから
阪神の時みたいにビル倒壊あるかも
311の時もなぜか大阪のビルにヒビ入ってるんだよな

266 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 18:07:19.68 ID:AebZC5a00.net

>>7
ワンワンスタイルだと奥に当たるってこと?

なんつってwww(≧∀≦)

27 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:54:51.84 ID:pX4uNUeN0.net

さあ運命の日は近いぞ

256 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 17:05:15.63 ID:Zm94C0/z0.net

>>254

でも、東南海地方で紀伊半島は、フィリピンプレートの切り裂きジャック・・・

91 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:54:34.51 ID:N8Zo0lpp0.net

なんだ
まだ70年じゃんか

18 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:50:38.20 ID:tv8ufdob0.net

こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?

このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、 私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。

さて、先日は咄嗟のメールだったので、返信しなくても大丈夫ですからね。
会社は大丈夫です。揺れは大きかったですが、今のところ大きな事故・怪我の連絡は入っていないです。

本当は週明けに全員に送ろうと思っていたメールです。
こんなことくらいしか出来ませんが、履歴書とESをお送りします。

ただ、非常に厳しい条件をつけさせていただきます。
その条件とは1点だけです。

書類選考を希望される方は、添付の専用履歴書とエントリーシートをご確認いただき、
3月15日(火)消印有効でその2枚をセットにし、下記までご郵送ください。

直前に説明会へ予約が出来た場合は、ひとまず書類持参でお越しください。
会場で通り一遍等の説明・指示はします。
その指示が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。

皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

212 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:33:50.30 ID:ewYpQJqo0.net

よくわからんけど怖い

132 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 15:25:10.07 ID:R9HswzRF0.net

>>129
量子力学みたいに小さいものと同じで、大きすぎると計れないんだろうな
そう言えば人間だって明日の事くらいは分かるけど、一昨日の飯なんか忘れるしな
どうでもいいんだよ、遺伝子がそう言ってる!

206 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:10:50.35 ID:S6ag8Sgt0.net

>>203
薄っw
被害リスク増やしてるようにしか見えないw

134 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 15:29:23.49 ID:oAr6wQu90.net

この記事が馬鹿ななのは
100年から150年で巨大地震が来ているが
その間に巨大じゃない大地震が来ている事が抜けてる点

つまり50年から80年周期で大きな地震があって
2回に1回交互に超巨大地震が有った。
前回は大きな地震で、そろそろ超巨大が来るって話

252 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 16:20:35.24 ID:l83XG22t0.net

あと40年ほど大丈夫だろ。それまでに死ぬからどうでもいいわ

74 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:26:48.95 ID:ZTEoiMzO0.net

>>70
エレベーターも迂闊に乗らないほうがいい

123 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 14:54:35.14 ID:UryTI0X80.net

>>14
懐かしいな

110 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:33:18.08 ID:+yNJ9msz0.net

来る来る詐欺しやがって。
早く来いってんだよ!

89 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:50:19.64 ID:ad0aoEdk0.net

こらなんだよなぁ
南海トラフが起こりそうなんだよ

今、失業中で、次の仕事は東海地方をねらってるんどけど、この南海トラフの事があるから正直足踏みしてんだよね

名古屋に行って、南海トラフの被害に会いましたってシャレにならねーし

197 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 00:15:51.40 ID:BrP+SGt30.net

>>195
なんかようわからんけど、揺れだす直前は家のすぐそばの道路を大型車が通った時と全く同じ様な揺れが来るのは知ってるw

15 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:50:06.90 ID:n1sGasqw0.net

沿岸地域が軒並み震度7とか日本列島全体がどうにかなるレベルに失笑した

149 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 16:37:20.19 ID:LfuWZWKc0.net

ぶっちゃけ、濃尾地震より、アホな投降者が怖い

264 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 18:04:11.36 ID:7qf44a3+0.net

何で日本政府は2015年以降の津波堆積物研究の予算をカットしちゃったの?
想定地震津波被害の解析に一番役に立っていた研究でこれからやっと
南海トラフ地震の全体像が判明するってとこだったのに

71 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:25:31.55 ID:JnNC8lLK0.net

>>53
出世してるやん!

60 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:20:10.48 ID:NIWdRB8R0.net

四国と淡路島の天然防波堤で完全ブロックです@岡山県

130 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 15:15:26.70 ID:WEvIP6Bk0.net

あと20年くらい我慢してくれれば俺も50だからそれくらいで頼む(´・ω・`)

231 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 09:39:45.56 ID:uPCWfxST0.net

大地震きたらペットが一番可哀想

220 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 07:17:41.27 ID:+PayUto60.net

>>77
災害時は他人より自分
政府がローリングストックで水1人あたり9リットル以上、食糧3日分以上を備蓄するようにとしているのに、平素から備えていないのが悪い
これを上回る備蓄があるなら分け与えてもいいだろうが、そうじゃないなら自分のことだけ考えるべき

168 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 20:00:33.22 ID:n7f7p8Vb0.net

>>41
くーるー きっとくるー

66 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:23:06.34 ID:aD0NwO8i0.net

>>60
津波は大丈夫かもしれんが地震は防げんやろ

262 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 17:42:44.09 ID:Zm94C0/z0.net

そもそも、マグニチュードは、断層長+すべり。
一時的な石の投入で、池が氾濫したとは聞かない。
1kmに満たない一時的な波は、ある周囲でしかエネルギーを持たない。かも。

84 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:44:41.43 ID:1spKCei20.net

>>75
水没

119 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 14:30:10.34 ID:ZCPFKVZr0.net

来る来る言ってる所は来ないよな

148 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 16:15:47.95 ID:cyKs7g0k0.net

>>75
停電でお先真っ暗

255 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 16:56:22.49 ID:owQgb8+h0.net

2018 6 21

97 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:04:14.22 ID:bH1nmYat0.net

最低でもまだ30年もあるやろ
最長なら80年やぞ

258 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 17:15:25.06 ID:ewYpQJqo0.net

>>249
地元民は知ってたということは…

224 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 08:54:28.51 ID:RFNdesHy0.net

分かったから早くしろよ!腹は決まってる

141 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 16:03:36.74 ID:Jpumpik60.net

早よせえよ

52 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:16:22.29 ID:euN7wkXf0.net

関空とかパニックになりそう

187 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 23:42:08.61 ID:rU2El/X10.net

>>146
濃尾地震かぁ
家屋倒壊率100%地域も多く
美濃地方の大部分が80%以上が家屋倒壊

いくら昔とはいえ100%倒壊続出は恐怖だよな
関東大震災の震源地付近でも70%なのに
恐らく桁違いの揺れだったんだろうな

172 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 20:24:44.73 ID:mCxva5T+0.net

>>8
シミュレーション

161 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 18:46:43.13 ID:cHUoRrq60.net

放射能の危険性を表に出したくないから
地震の話をしてるどけ

287 :名無しさん@涙目です。:2018/06/02(土) 19:11:52.44 ID:U+HBptnl0.net

    _, ,_  パーン
  (´・ω・`)
  ⊂彡☆))Д´;)・・・ >>286 わざわざ プレートいじるな!

 _

167 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 19:59:28.81 ID:n7f7p8Vb0.net

>>18
地震スレには必ず貼られてるな…

111 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:36:25.49 ID:0GVb/eho0.net

>>99
そんなに

112 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:37:43.54 ID:KKpqNyFR0.net

岐阜はいいぞお

253 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 16:28:44.05 ID:QwTQA5Vw0.net

>>18
佐藤は性格悪くて友達いないよな

81 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:41:53.72 ID:o8eeOwvc0.net

6月下旬から愛知いくんだよなあ
そんときはやめて

181 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 22:28:38.81 ID:zVJ7jdX20.net

ここ数ヵ月の地震は四国を逸れるようにしか発生していない
今後もこの流れが60年は続くと予想される

186 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 23:31:56.23 ID:SFO1B6tl0.net

2.地殻変動の観測状況
 4月13日頃から4月20日頃にかけて愛知県及び三重県の複数のひずみ観測点でわずかな地殻変動を観測しました。また、同地域及びその周辺の傾斜データでも、わずかな地殻変動を観測しました。
 一方、GNSS観測等によると、御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺では長期的な沈降傾向が継続しています。

http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nteq/index.html

216 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 02:38:49.77 ID:Zm94C0/z0.net

いやー、最低でも3〜4百年周期の日本の地震。戦国時代までは、気象・地震の情報が少ない。
京都や奈良も、織田・秀吉が出るまで金まみれの歪んだ特権経済。平安時代からの情報が全然ない。
南都六宗や公家、京都圏社会も大したことが無いんだね。

173 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 20:27:08.09 ID:4ClGB4zC0.net

>>169
佐藤乙

166 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 19:42:06.89 ID:uMCIsMye0.net

異常無し@川口市西青木

129 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 15:14:10.28 ID:LfuWZWKc0.net

地震学者って、海洋学者入れたくなかったんだよな。地震博士で、居たかった。
予算付くから、トラフなんて造語作って、誤魔化してる。

そもそも何故、東南海地震・南海地震の理屈を究明しないんだろうね。
前回はフィリピンプレートの断層。
それに、乗っかってるプレートの測位ばかり測ってるのが異常。

109 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:32:30.52 ID:Eze3yNsa0.net

>>104
入り口がちょうど中央構造線になってるからなぁ…
最近の地震ここ沿いなんだよ…

95 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:00:16.92 ID:MoW6HMQL0.net

南海とらふぐ

207 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:12:25.75 ID:mX2PIEO20.net

大阪市内は津波到達まで1時間半
建物倒壊してなけりゃ十分逃げられるな

45 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 12:05:28.43 ID:iwMO7eS50.net

門田、死んでると思ってた

159 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 18:27:07.32 ID:vIR5Sm740.net

>>29
偏西風があるからやべえのそっち方面やぞww

221 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 07:18:08.96 ID:Zm94C0/z0.net

>219
>色々考えてもやはり東海単独てはないから東南海か南海連動地震を想定している。

学会上層部の学者と一部文部省は、いつも実際より大きめの地震に予算付けして、
被害より学術成果を求める傾向だ。雑魚の学者なんか、構ってられんと・・
2014年(平成26年)11月22日長野県神城断層地震) – Mj 6.7(Mw 6.2)の現地調査もそう。

まさに、二兎を追う者は一兎をも得ず と成果なし。まあ、311被害に対しても平然としたものだろう。
地震計を無駄に設置して、体制整えて行きますみたいな・・
3流学者が多くなるとこういう事なんだろう。目的からでた目先の目標が、目的に成るみたいなこと。
で、東海地震ってなんだっけてなことになってた。

31 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:57:35.16 ID:eAbxm5LC0.net

あと80年後かもしれないやん

19 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 11:51:14.16 ID:9EMI7/C20.net

我が亡き後に

268 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 18:10:13.49 ID:/D/puSoW0.net

実際こんなの来たら生き残っても大変だしあっさり死ねる土地に住んでたほうが気楽でいい

290 :名無しさん@涙目です。:2018/06/02(土) 21:05:31.38 ID:oodJ4GDl0.net

林修「いつ来るの」

263 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 17:43:46.10 ID:ooSpBJg20.net

勘弁してくれよ
家をリフォームしたばっかなんだよ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 01:41:01.57 ID:S6ag8Sgt0.net

>>187
地震体験車で関東大震災、東海地震、濃尾地震の揺れをやったけど
確かに濃尾地震が1番ヤバかったな
ピンボールみたいにあらゆる方向からふき飛ばされる感じ

236 :名無しさん@涙目です。:2018/06/01(金) 10:12:58.19 ID:FUfUwMLc0.net

日向灘が引き金なんだろ?

来たら備えるしかない。

106 :名無しさん@涙目です。:2018/05/31(木) 13:22:34.61 ID:kgAgf/ze0.net

トヨタ自動車日本から無くなるかも海外拠点で生存の予感

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑