バイクのフルフェイスヘルメットに外付けするエアコンがザクっぽいと話題に

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:49:50.03 ID:b/zG7IEN0.net ?PLT(12931)

もう『ザク』にしか見えない…。アタッチメント式のヘルメット用エアコン『BluSnap』ってどうなの?

コチラのアイテムは、フルフェイスヘルメットに外付けできるエアコン『BluSnap』だ。
一応言っておくけれど「ザクとは違うのだよ、ザクとは」。


見た目でだいたい想像がつく通り、口元からヘルメット内へ冷気を送り込み、帽内の温度を下げてくれるという。
それにしても、既存のあらゆるヘルメットに30秒以内で装着できるという固定用のストラップがまた、ザクの動力パイプによく似ている……。

エアコンとは言っても、仕組みは冷却ファンと防塵フィルター、そしてウォーターリザーバータンクを組み合わせたシンプルなものである模様。
構造が単純であるがゆえか、冷却可能時間はバッテリー満充電状態からおよそ10時間とされている。

ただしウォーターリザーバーの容量は2時間分とされていることから、10時間というのはファンによる送風のみの最大値ということになるのだろう。

ファンのオン/オフはトップカバー上のスイッチから、ウォーターリザーバーのロック開閉は『BluSnap』下面のツマミからコントロールできるので、必要に応じてエアコンの効きを調整することはできそうだ。
それにしてもエアコンとしての性能は、はたしていかほどのものなのであろうか。

ちなみに製造・販売元は暑い国インドのバンガロールに所在する企業のようで、価格は1948インドルピー。
日本円にするとおよそ3190円といったところだ。

これからますます温暖化が進むと、やがてヘルメット用エアコンが標準装備される時代が来ることもあるのかもしれない。
未来のライダーの間では「ヘルメットにエアコンがなければ即死だった……」なんてセリフが語られることになったりして。

https://www.digimonostation.jp/0000142938/

111 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:18:42.47 ID:9jiL8zDH0.net

>>103
ゴーグルすればええやん
オフ車乗ってたときはゴーグルやってたわ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:57:46.46 ID:1B2XvSqP0.net

>>25
君理解してないだろ

18 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:55:47.17 ID:W+h32bzk0.net

そこまでして乗りたいの?
おっさんライダーは

67 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:20:28.34 ID:QCu6qr+q0.net

原付は仕事する人は許してやれよ
郵便配達とか新聞配達とかの
趣味で乗るのを禁止しろ

231 :ごまもふ :2018/06/08(金) 06:27:25.78 ID:jygVOSlQ0.net

>>227
|゚Д゚)ノ これ見て思ったんだけど

|゚Д゚)ノ 黒いヘルメット買う人ってハゲなんだろうか?

64 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:18:48.67 ID:q66AtlX60.net

もう割り切って屋根付きとかのがいいぞ

2 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:50:08.30 ID:XxgJQe760.net

原付禁止は当然としてカッコツケで乗ってるデカいバイクも禁止しろよ
無駄に幅取る上に30KMもキープレフトも守ってないから追い抜く時に危なくてかなわん

143 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:10:29.62 ID:aTvMoZGO0.net

後頭部に排気のファンつけた方が捗りそうな気がする

216 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:01:50.20 ID:b1RIVDon0.net

>>194
素晴らしい先生だなw

156 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:47:44.69 ID:8P9YGU7B0.net

シンプソンのメットじゃいかんのか?

56 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:13:21.40 ID:KM09s4AV0.net

メットのデザインだろw

45 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:05:04.26 ID:R2qbe6bV0.net

と思ったらこれ、YouTubeでちょっと前に見ただっせぇヤツじゃねぇか
これは要らない

13 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:54:10.18 ID:ESf1qPAG0.net

ホロー

40 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:02:06.09 ID:1B2XvSqP0.net

>>39
そもそも蒸し暑くならないんだけど?
理解してないだろ

153 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:44:38.64 ID:yPRuJxac0.net

12 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:53:08.08 ID:OWABkwWW0.net

水って一瞬水冷かと思ったけど冷扇風だろ
蒸し暑くなって死ぬわ
ファンだけでいい

154 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:44:42.20 ID:6td062460.net

ザク名乗るにしては吸気パイプがみあたらないな
相違度38%ってところだ

164 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 16:40:37.87 ID:uE7ZgbjC0.net

本当に冷やしたい場所が冷えない予感

158 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 16:00:58.63 ID:HOkmLV+A0.net

>>149
思ったよりカッコ悪かった(涙)。

192 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 19:34:24.39 ID:hK6o5N0d0.net

>>185
それ以前にそもそも人型兵器そのものがアレやろw

102 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:08:37.23 ID:NDtnu1L50.net

バイクは道路上ではスペランカーで怖い。
転けても死なない程度の防具つけるべき。
パワースーツみたいな

31 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:58:04.41 ID:gfSB6dLH0.net

このシルエットは旧ザクだな

148 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:33:07.97 ID:o36MD5oK0.net

>>137
昔あったGPAのギロチンメットみたいのかと思ったらそう開くのか…
剛性もヘッタクレもないな

181 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 18:35:09.52 ID:/PMAoW4K0.net

>>57
チャリンコとバイクを一緒にすんなよ

200 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:12:55.33 ID:lxW0Uxev0.net

なんだセタのバンパイアか

130 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:40:35.87 ID:xwBZPJxf0.net

旧ザクだね

105 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:11:51.79 ID:Bx4kGxTN0.net

出っ張ったシンプソン

194 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 19:54:49.53 ID:WW75JL190.net

>>86
小学校の担任がガンダム好きでホームルームの議題になってたわ

旧ザクはパイプが内蔵されてて駆動系と干渉して駆動効率を下げてたが
外部で取り回すことで駆動ロスが激減すると共に、太くなった為に伝導効率も上がったって結論に至った

女子が保護者にチクって、担任が学年主任に怒られて
以降、HRでガンダムネタは禁止になった

夏休みは先生の家に遊びに行って、皆でガンプラ作ったり野球やったり面白かったな

俺が引っ越す時に、1/60シャアゲルをグリーンで塗装した中隊長ゲルググをくれて
今でも家宝として大事にしまってあるわ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 21:46:59.82 ID:tZ388Oxv0.net

41 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:02:57.28 ID:2FFjOpCD0.net

旧ザクだな

3 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:50:37.87 ID:j3ENMTsL0.net

旧ザクか

119 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:23:01.12 ID:PgIl7ydh0.net

高校時代、パイロットのヘルメットみたいな可動式フルフェイスで原チャリ乗ってたの思い出した
恥ずかしいわ

124 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:30:24.49 ID:tAkWhu5y0.net

学生の頃、氷水をポンプで循環させるクールスーツを作って、わりとよく出来た
いざテストじゃ!と高速に乗ったら冷え過ぎてお腹痛くなって
冷や汗ダラダラでPA入ったもののトイレ超混んでて限界に達し
茂みを探してうんこしたのは良い思い出

109 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:13:37.18 ID:sXR+kPme0.net

>>2
戦争反対とか言ってるのってやっぱり馬鹿なんだ

戦争賛成してるやつなんていねーのに
やむを得ずの選択なんだから

167 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 17:24:30.49 ID:BxkD4Tev0.net

思うんだけど
ヘルメットって材質や硬度よりも単純に素材の厚さ、つまり大きさを上げたほうが防護性能高いんじゃないの?
今の厚さで硬い金属よりもドラえもんの頭みたいにデカい木のほうが軽い上に頭を守るって目的には適ってるだろ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:56:53.44 ID:7g6Jax0D0.net

そこまでするならジェットヘルに変えたらどうなの
このエアコンつけるよりは見た目マシだろう

36 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:00:27.88 ID:ei79bocv0.net

首を冷やさな意味ないんやで

27 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:57:07.68 ID:dtnermKl0.net

>>2
車に追い抜かれるバイクは全部禁止でいいよ

16 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:55:23.89 ID:1B2XvSqP0.net

>>12
気化熱って知ってる?

103 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:08:43.42 ID:63LrzPXX0.net

>>93
透明なシールドやゴーグル無しで
一日中走ると空気中のホコリで目がエラい事になる

86 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:33:45.38 ID:FqdRMI+J0.net

>>33
旧ザクには無かったのに何故退化してるんだと思っていた少年の頃

52 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:11:08.09 ID:eKlxE8pe0.net

夏暑いのはヘルメットの中にこもる熱じゃないんだ。
エンジンから立ち上る熱気なんだよ。
そっちの対策をしてくれ。

165 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 17:11:49.23 ID:SO1kfIau0.net

188 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 19:20:48.61 ID:Lu+2JT/20.net

カメムシが当たると臭いんだよ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:18:34.63 ID:4P+8l78q0.net

こんなのつけたらエアフローできなくてむしろ熱くなるよ
走行風の負圧で中の空気を吸い上げる仕組みなんだぜ
おまけに空力完全無視だから速度上げたら頭ブレブレになるんじゃねーの?

120 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:23:26.25 ID:ZzMhY2Vu0.net

ザクの謎のパイプはエアコンの室外機だったのか

49 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:08:11.86 ID:ZiCB+H4A0.net

>>2
この糞レスコピペになったのか
前論破されたろ

197 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:06:44.06 ID:5eOLLBPo0.net

強固に固定されていなくてもヘルメットに突起物ってどうなのよ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:19:47.63 ID:M2VUdJl50.net

>>86
旧ザク=空冷
ザク=水冷

65 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:18:53.22 ID:1B2XvSqP0.net

>>57
顔がグチャグチャになる
自転車とバイクでは転倒時の衝撃が桁違い

201 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:25:54.77 ID:x6JwCX/w0.net

>>24
メットのせいにしたがるのはいるが実際はDNAだからな。
ハゲはハゲから逃げられないし、毟の運命

157 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 15:57:13.27 ID:bVdJZMzG0.net

そこまで暑いならジェッヘルでええやろ

223 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 23:32:19.44 ID:7gs5o7Uz0.net

ザクには見えない

196 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 20:06:34.63 ID:PhJOxX9D0.net

ザクとは違うのだよ!ザクとは!

53 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:11:28.47 ID:FJQjbdRz0.net

冷蔵庫用脱臭剤じゃん。そんなにオメーくせーのかよ!w

129 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:38:53.52 ID:OiRIN83n0.net

ヘルメットってもう少しなんとか進化できないもんなのかな?
自転車用エアバッグみたいなやつとか

100 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:07:56.76 ID:e9eq+0PC0.net

呼吸しにくそう

177 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 18:21:34.30 ID:4Sv1b6JM0.net

108 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:13:18.20 ID:LBo9m1wh0.net

>>104
頭の形が違うだろ
色だけ見てるだろ

82 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:31:04.93 ID:V1riuWaX0.net

>>6 >>19
SPTドトールだろ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 19:18:00.03 ID:VEIbnLiP0.net

>>138
ドラッグスターのヘッドライトをアーマードトルーパーみたいな3灯にして
小判型のステンの板にRつけてミゾ切ったのをステーにして取り付けたかった

10 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:52:47.89 ID:N0jVzgH60.net

>>1のセンスに嫉妬

168 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 17:25:41.83 ID:2gL5tGKV0.net

>>167
そこまで大きくしたら転倒した際に首折るわw

132 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:41:58.52 ID:M03r2po40.net

冬場用におしることかジンジャー系とか改造したら違法になるのかな?

217 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 22:03:08.53 ID:4YJsSdXD0.net

まあこれは狙って作っているだろうと…

121 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:23:59.03 ID:XA2JNnc40.net

>>1
いうほど話題になってるか?

136 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 14:47:34.09 ID:qCsGcZo30.net

ザクのエアコンシステムは後付けで露出になっちまったんだろうな

14 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 12:54:46.23 ID:SsxoqRuw0.net

ドライアイの俺死亡

71 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 13:22:22.07 ID:DcWESvN20.net

自転車用はないんですか?

214 :名無しさん@涙目です。:2018/06/07(木) 21:52:21.54 ID:IDlXB7jq0.net

ガンダムとかどうでもいいけど仕事中装着できる超小型エアコンあったらいい
ホムセン/ワークショップとかにはシロッコファン系在るのは知ってる

首にぐるりと巻く気化熱方式で数千円したのを所有してたこともある
ガワは機械チックだったが中にガーゼのようなものがあった気がする

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑