謎の半導体メーカーがArmの買収を検討。インテル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1 ::2020/07/25(土) 08:10:09.30 ID:GKf1Ah9p0●.net ?PLT(21003)

NvidiaがArm買収に関心
Posted on 2020年7月24日 by DC CAFE

Armは現在売りに出されており、ソフトバンクのAppleへのアプローチは最終的には成立せず、Nvidiaが買収を検討していると見られています。
Armは2016年にソフトバンクに320億ドルで買収されましたが、現在、ソフトバンクはGoldman Sachsを通じて、同社の株式上場、あるいは完全なる売却を検討しています。
ブルームバーグの報告によると、ここ数週間、NvidiaはArmにアプローチし事業の買収について議論していると言います。
独自チップの開発・販売を行うNvidiaとは異なり、Armはライセンス契約に依存しています。その設計はQualcomm、Apple、Amazonなどの企業に販売され、
彼らは、それに自社の設計を追加し、独自製品を開発しています。このビジネスでは、販売されたチップあたりのArmの収益は大幅に少なくなりますが、
最終的にはより多くの製品が得られます。現在では、実に1,300億以上のArmプロセッサが、スマートフォン、IoTデバイス、ネットワークプロセッサなどで
採用されており、世界で最も広く使用されている命令セットアーキテクチャになっています。

Nvidiaのアクセラレーテッド・コンピューティング部門のVP兼GMのIan Buck氏は以下のようにコメントしています。
「確かに、我々は以前からArmに多くの関心を寄せていたが、最近かなり上向きな話題があった。欧州委員会とEPI (= European Processor Initiative)が、
Armが欧州でのエクサスケールで最も適したCPUアーキテクチャになるであろうといった発表があった。Armにヨーロッパ地域での明るい未来があることは
明らかです。また理研のPost-Kシステムにおいても、Armは日本のエクサスケールシステムのCPUとして採用されている。」
「Nvidiaにとって、我々はArmが転換点に到達したと感じており、成功に向けての手助けをしたいと思っている。」

https://cafe-dc.com/other/nvidia-reportedly-interested-acquiring-arm/

謎の半導体メーカーがCPUも作り出したら、インテルが何がしか動くんじゃない?

183 :バーマン(埼玉県) [KR]:2020/07/25(土) 10:28:01 ID:/Br2LCT+0.net

>>181
保湿クリーム作ってる会社

343 ::2020/07/25(土) 19:21:51.32 ID:DAYZYlRA0.net

>>342
いま技術者引き抜いても
ゼロから回路も命令セットも作れる人いないから何もできないよ

83 ::2020/07/25(土) 08:55:55.02 ID:pDtWY/rS0.net

んービデ屋すげえな

273 :ヨーロッパヤマネコ(空) [US]:2020/07/25(土) 12:46:16 ID:nU5MvmCR0.net

>>210
新しいAPU凄そう

139 ::2020/07/25(土) 09:37:42.66 ID:CI6aJjQ70.net

IntelのNICは神だったね
20年以上前?
蟹のNICが千円でIntelは1万円だった気がする

114 ::2020/07/25(土) 09:16:51.86 ID:uVemj3Jw0.net

>>108
その昔
Armのopteron 作って
失敗したからな

141 ::2020/07/25(土) 09:38:42.36 ID:S8tEKiIx0.net

昔インテルのVGAカードあったな
安くてそこそこの性能だったw

310 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/25(土) 15:21:21 ID:xJzq7TE50.net

>>308
日経なんてゴシップ誌読まないからな・・・

247 ::2020/07/25(土) 11:52:32.57 ID:ISn//pjd0.net

Trio 64だのマッハ64だのしかなかった時代にRIVA128が踊りこんだあの衝撃は忘れられないよな

233 ::2020/07/25(土) 11:32:29.93 ID:tFAKrpi40.net

これは売っちゃダメなんだけどな
アリババには成れないけどそれでも倍になってもおかしく無い企業

295 ::2020/07/25(土) 13:59:26.39 ID:10xlvOkJ0.net

>>293
セガは先見の明はあっても成功しないのが良いんじゃないか…
ドリキャスで採用したPowerVRこそスマホやタブレットでの3D表示を支配する神様GPUだぞ?

357 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]:2020/07/25(土) 21:07:24 ID:WmY2r8ba0.net

>>30
今時CISC RISCって原始人かよ

211 ::2020/07/25(土) 11:05:18.46 ID:L0H1oHFJ0.net

インテル今朝大暴落

264 ::2020/07/25(土) 12:33:27.83 ID:Uf6dvskV0.net

>>263
そもそもARMは黒字経営bセから、今までbニ同じような経演cをしても普通bノ金が入る。投試草謔ニしては相涛沫L望だよ、金bェあれば。

248 ::2020/07/25(土) 11:52:50.92 ID:RCgkdrRH0.net

intelって一時期プロセス開発ではかなりリードしてたよな
どうしてこうなった

406 ::2020/07/27(月) 18:12:49.40 ID:LpZRd3xa0.net

>>405
支那の会社は買わせて貰え無いよ
株式公開企業が大前提で支那共産党やら支那人民解放軍がバックにツイテたら何らかの法律でシャットアウトされる

178 ::2020/07/25(土) 10:20:55.29 ID:9jBxxJ7S0.net

>>169
小遣いで買ったGeForce4 MXを14インチCRTではなく家の28インチくらいのブラウン管テレビに繋げば
さぞかし快適にPCゲームが出来るだろうとウキウキして繋いだあと
スタートメニューの字が潰れて読めなくなって愕然とした思い出

356 ::2020/07/25(土) 21:00:47.76 ID:5RIO2bmF0.net

ソフトバンクって結局何が残るんだ?
自社株とアリババ?

大丈夫かね

205 ::2020/07/25(土) 10:50:20.15 ID:eUDL/2560.net

エヌブイアイディア

200 :ベンガル(新日本) [US]:2020/07/25(土) 10:45:18 ID:FQY3kr+p0.net

>>192
いや日本は周回遅れ
今の日本メーカーは全社欧州部品メーカーのシステムを受け入れてようやく自動停止してるんだぜ?
スバルのアイサイトだって完全独自じゃない

135 ::2020/07/25(土) 09:35:48.67 ID:Unx1o9Sz0.net

>>100
クソじゃなけりゃSwitchに
サード移植ゲーが出てます
(´・_・`)

3 ::2020/07/25(土) 08:11:09.88 ID:cmtBhL110.net

ンビディアって今Intelじゃなかったっけ?

116 ::2020/07/25(土) 09:18:29.51 ID:spAtwTB80.net

209 :スペインオオヤマネコ(SB-Android) [CN]:2020/07/25(土) 11:01:48 ID:rb7hqQVh0.net

>>48
マジで謎って書いてるな日経おい、、

354 ::2020/07/25(土) 20:52:34.08 ID:6i0UY90N0.net

>>54
アップルが断った

101 ::2020/07/25(土) 09:07:49.97 ID:cmkyQnZn0.net

>>8
そう

197 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/07/25(土) 10:43:09 ID:Q9cNpcr90.net

>>194
nVidia製APU=任天堂Switch
AMD製APU=PS4/XBOX

PCにする時点で特にメモリ帯域のボトルネックが出るから、
ゲーム専用機の方が優位性はある

129 ::2020/07/25(土) 09:34:08.54 ID:uVemj3Jw0.net

>>118
ハゲの投資がことごとく失敗
現金不足なんでしょ

42 ::2020/07/25(土) 08:34:22.01 ID:uVemj3Jw0.net

スマホはもう諦めてる
今はスパコンと車載向けを重視

358 ::2020/07/25(土) 21:26:09.85 ID:PhKpWqpM0.net

>>352
値段下げた上でSamsungが買えばいいんじゃない

319 :ジョフロイネコ(新潟県) [US]:2020/07/25(土) 16:35:46 ID:uVemj3Jw0.net

>>281
高額現金化狙えるものが
Sbにはこれしか無い
他の投資は失敗

97 ::2020/07/25(土) 09:05:21.89 ID:xHqVSrc90.net

>>89
nvidiaはゲームもやってるけど、スパコンベンダだし、最強クラスの行列計算機(tesla)でシェアぶっちぎりだし、cudaが動く車載SoCも作ってる。

そりゃswitchだってcudaで作るわ

405 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [KR]:2020/07/27(月) 14:14:20 ID:T4VuXD720.net

nvidia興味あるみたいけど、単独で買うほどのうま味なさそうな

何社かで分割だったとして、中国、アメリカの比率どうなるかな

299 ::2020/07/25(土) 14:14:30.87 ID:xHqVSrc90.net

>>292
discrete GPU 今作ってるよね

でも、製造プロセスの問題もあるし、nvidia, amd の競合にはなれないんじゃないかな

145 ::2020/07/25(土) 09:41:11.86 ID:FQY3kr+p0.net

あの頃の2ちゃんはスレの流れが猛烈に早くってレスもすぐについた
ハードウエア板や自作板でPCパーツについて質問すると五分以内に中の人レベルの詳しい情報を貰えたなあ
日本語の分かる台湾人も相当数書き込んでたんだろうな
当時は正規輸入代理店にメールしても一か月放置がデフォだったしサポートなんてあってないようなもんだった
ゲートキーパー事件以降中の人レベルの回答が2ちゃんで得られることはなくなったな

198 :マンチカン(埼玉県) [ニダ]:2020/07/25(土) 10:44:16 ID:iNMIdV9y0.net

nVidiaが謎の半導体メーカー扱いならAMDとかも同じような扱いなのか

172 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/07/25(土) 10:11:53 ID:Q9cNpcr90.net

>>171
知っていると思うけど、これが元ネタ

詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/

52 ::2020/07/25(土) 08:37:30.16 ID:iUPm+xyT0.net

Nvidiaジェン・スン・ファンCEOの嫁さんはロリ・ファン
奇しくもお前らと同じ名前を持つ

367 ::2020/07/25(土) 22:38:30.16 ID:CzemD5d00.net

文字通り
Intelブルってる

286 ::2020/07/25(土) 13:34:03.20 ID:BFLLvMK50.net

>>1
ェヌビが時価総額でintel抜いたところで所詮グラフィックスしか設計出来ないし慌てんなよ素人

63 ::2020/07/25(土) 08:43:22.28 ID:NvGgI0jB0.net

>>33
矛盾して無いだろ大丈夫か?

14 ::2020/07/25(土) 08:18:23.86 ID:HnOj/fwr0.net

何が謎やねん
老舗やないか

272 :ジャガーネコ(新日本) [ヌコ]:2020/07/25(土) 12:45:32 ID:QuUYwQq10.net

Androidが脱Armするなら、NVIDIAがArmを買っても問題無いか

68 ::2020/07/25(土) 08:45:57.22 ID:xHqVSrc90.net

>>53
もともとwindowsはcuda対応してる
今回のupdateは、Windowsで動くLinux(WSL)に対応することを指す

WSLがcuda対応すると、サーバや組み込みLinuxでしか動かなかったcudaソフトウェアがwindowsでそのまま動くので、テストや開発にもWindowsが使えるようなる
そうするとclientとしてWindowsがもっと使われるようになる

284 :クロアシネコ(千葉県) [IR]:2020/07/25(土) 13:12:26 ID:G+Ja89nd0.net

ARMは最後にAppleが持ってくと思うよ

33 ::2020/07/25(土) 08:30:21.44 ID:cjUAOfnv0.net

>>27
一行目と二行目、矛盾してるぞw

237 ::2020/07/25(土) 11:37:53.68 ID:7x8vwskq0.net

大昔は自分でチップも作ってたのにな

188 :アメリカンショートヘア(大阪府) [MX]:2020/07/25(土) 10:33:13 ID:dpbmss+p0.net

>>40
俺も釣られてやるよ

31 ::2020/07/25(土) 08:30:16.99 ID:iaPqfKtX0.net

また孫さんが爆益しちゃうー

363 ::2020/07/25(土) 21:55:22.94 ID:NnlhADdE0.net

>>358
サムスンが買っても独禁法違反だ

232 ::2020/07/25(土) 11:22:56.11 ID:Bni5AKp20.net

まだチャレンジエブリスィンしとる?

333 ::2020/07/25(土) 17:21:50.15 ID:C0klUG8w0.net

>>331
入試に強い朝日、就活に有利な日経。記事の内容で勝負できない段階で終わってる。

というか、4ヶ月前から、中国撤退特集組むべきだろ。どんだけ無能な記者が揃ってるんだか?

384 ::2020/07/26(日) 08:28:17.23 ID:6cqS5TDf0.net

>>323
つまりはArmの旧経営陣or旧株主が一番得したのね

86 ::2020/07/25(土) 08:56:38.54 ID:0dpQCUNw0.net

armが設計、nvidiaが生産
最強かも知れん

252 ::2020/07/25(土) 11:59:26.21 ID:/tqKpUHv0.net

>>244
どうするんだろうね

12 :キジトラ(東京都) [US]:2020/07/25(土) 08:17:21 ID:KTqY8iMh0.net

ん?
ンビディアって
創業者がインド人とかだったっけ?

48 ::2020/07/25(土) 08:36:22.22 ID:o9H43lAk0.net

187 :ヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/25(土) 10:32:36 ID:0IV0tHjI0.net

日経なんか読むかよ、普通w

179 ::2020/07/25(土) 10:20:59.45 ID:5f5W++aK0.net

>>177
自動運転なんて実現するはずない!とか言ってる老害ばっかだぞこの板

235 ::2020/07/25(土) 11:35:56.55 ID:CvO16mFC0.net

>>233
ARMは今がピークだと思うぞ
今の倍というと20年後とかか?
リスクを考えると微妙なところ
なりよりソフトバンク自体が金を必要としてるしね
オレは売るべきだと思うよ

199 :しぃ(静岡県) [SE]:2020/07/25(土) 10:44:58 ID:7x8vwskq0.net

アーキテクチャがそもそも違うからNvidiaやインテルが買うメリット少ないんだよね

365 ::2020/07/25(土) 22:27:40.80 ID:LgkkdxwO0.net

>>295
Atom2000番台搭載機種全部を一気にゴミにした恨みは忘れねえ

154 :キジ白(神奈川県) [US]:2020/07/25(土) 09:52:47 ID:Q9cNpcr90.net

>>141
性能的にはそこそこだったけど、画質最悪だったのがネックだったな

21 ::2020/07/25(土) 08:19:47.10 ID:IhvM5HTC0.net

アムドとンビディアの二強になるのか

191 ::2020/07/25(土) 10:36:41.88 ID:Wyj1sjA+0.net

>>172
知らんかったわ
NVIDIAなんてパソコン自分で買ったことある奴なら誰でも知ってるだろとマジ突っ込みしてた

290 ::2020/07/25(土) 13:39:55.82 ID:t+sLV8VG0.net

謎の半導体メーカーの件は数十年に渡って語り継がれるだろう…

144 ::2020/07/25(土) 09:40:15.15 ID:a0cpobHz0.net

よし日立が買ってSH4の夢をもう一度だw

221 ::2020/07/25(土) 11:13:24.85 ID:AQooilDS0.net

NVIDIA何て超有名
スレ主アホかよ
自動運転には欠かせないメーカー

20 ::2020/07/25(土) 08:19:37.18 ID:tThfO3hZ0.net

インテル株価崩壊しててワロタw
ワロタ…

220 ::2020/07/25(土) 11:12:57.44 ID:nfip+Asv0.net

nVidiaって株価暴落して終わったかと思ったらめちゃ上がってる

(Visited 5 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑