「料理ができる」と言って恥ずかしくない最低ラインってどのあたりだ?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:49:31.644 ID:YmqOWSsn0.net
ジャガイモの芽をちゃんと取れる、くらいじゃ流石に低すぎ?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:26:33.643 ID:YmqOWSsn0.net

>>52
色んな調味料混ぜて訳わからん味になると取り返し付かないしな

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:55:53.568 ID:x0VnFaCL0.net

ニシンパイが作れる

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:38:04.720 ID:+9iKJ0870.net

材料のアレンジ、代替ができれば良いと思う
料理ができるって言うには原理を理解してないとね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:05:12.123 ID:xkEn2yS30.net

>>31
普通のカレーってルー入れるだけじゃん
塩とか砂糖とか使えるほうが料理できてる感じある

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:50:34.925 ID:KM7n5gel0.net

ウェイパーが半分以上減ってる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:12.836 ID:IthQAVFr0.net

カレー炒飯パスタ角煮以外の料理がつくれる

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:12.836 ID:IthQAVFr0.net

カレー炒飯パスタ角煮以外の料理がつくれる

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:15.708 ID:pti6NNP70.net

いももち作れる

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:53:42.935 ID:YmqOWSsn0.net

>>5
黄身の硬さ次第では目玉焼きは絶妙な難易度だな

>>6-8
それはもう完全に料理できてる

>>9
謙虚なのはいいことだと思う

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:40:25.933 ID:Bbmd4/s00.net

「とりあえずあるもんで適当に作るわ」をそつなくこなす

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:13:00.388 ID:6yxntUvz0.net

「豚の生姜焼きでよく使う調味料の配分は?」と聞かれて即答できる

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:11.993 ID:Wk8qbPcP0.net

ホームパーティができるくらいかな

ちな私はできない
だから私は料理できる人じゃない

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:56:37.043 ID:YmqOWSsn0.net

>>14
卵の硬さ次第ではむずいわ
あと中身のライスも地味に

>>15
お湯沸かして入れられないのは異次元過ぎるからな

>>16
湯せんは時間かかるからレンジがいい

>>17
それくらいのおおらかさはあってもいいかもしれない

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:02:42.723 ID:CTS9ID2r0.net

本人が「出来る」をどんなふうに言うかによる
自信満々に「出来るよ!」って言うやつが鯵の刺身すら出来ないならちょっと期待外れ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/07/08(月) 18:18:27.090 ID:xbLBFPOD0.net

特定のメニューより毎日の献立を決めれるかどうかではないかと

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:05:53.495 ID:BxY7HjF1d.net

鯵の刺身難しくない?
三枚におろして切り身にするだけならいいけど角度とかわからんぞ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:58:22.572 ID:YmqOWSsn0.net

>>18
まあ他人に食わせる機会ってありそうであまりないよな

>>20
むずすぎワロタ

>>21
野菜と肉切れれば最低限って感じか

>>23
他人に見せるのはなかなか度胸入るよな
料理写真うpなんて怖くて出来んわ

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:56.867 ID:gc3AwkAZd.net

インド人とかハロー!言えるだけで英語喋れる自称するぞ!

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:37:35.241 ID:OhbVLJr30.net

>>60
同じく
分量とか覚えてないんでレシピ見ながらじゃないと作れないから「料理はする」とは言えるけど「料理ができる」とか言えない感じ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:10:23.977 ID:ulEmWfWi0.net

出来るって言うとなんだかレベルが高そうなイメージだな あくまでイメージだけど

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:21.336 ID:VC5roDgK0.net

昆布とカツヲで出汁をとる

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:33:17.348 ID:YmqOWSsn0.net

>>60
せやな

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙:2024/07/08(月) 18:11:20.181 ID:jeR+78p20.net

肉じゃがを美味しくつくれる

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:24:15.724 ID:fKx8rkFc0.net

中が少しレアくらいのステーキが焼ける

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:36:52.683 ID:YmqOWSsn0.net

>>62
一度に何品も作るの大変なんだよな
キッチン狭いし

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:42:09.651 ID:SF5jRLg80.net

>>64
そうそう
俺の母は、それこそレシピなんか見らずに肉じゃがとか作るから、そう言うのは料理上手だと思う
調味料を目分量で大体の量入れて味付けを良くするのは出来る人ならではだわ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:11:38.226 ID:tJ080amE0.net

バターチキンカレーなら作れる

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:42.498 ID:K3k9VhBc0.net

「料理ができない」ってやつのできなさがヤバいから渋々できると言ってる
あいつら冗談抜きでカップ麺が限界なんだろ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:00:18.449 ID:xkEn2yS30.net

>>27
そう言われるとなんか違うな
味付けも重要だと思う

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:11:02.726 ID:YmqOWSsn0.net

>>37
煮込む系の料理は後片付けする時間が確保できるから個人的に楽だと思ってる

>>38
初めて聞いたから調べたんだが・・・これ旨いのか?

>>39
自己申告するとハードル上がっちゃうか

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:21.350 ID:JpYzWfTjd.net

5枚卸しだ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:02:37.569 ID:YmqOWSsn0.net

>>29
基本ルーだけじゃない?俺は醤油とか少し加えるけど
もしかしてルー使うこと自体がアウトか?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:31:27.058 ID:YmqOWSsn0.net

>>57
自分で食べるだけなら何も思わないけど、他人に食べさせるとなると色々不安になるんだが

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:14:29.269 ID:YmqOWSsn0.net

>>43
筑前煮とかはよく分からん
正月に作るから切ってある奴で済ませちゃう

>>45
分からんけど醤油におろししょうが混ぜればギリいけそうなイメージ

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:27:14.469 ID:jrxuv5k3a.net

>>23
まー実際これだろうな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:47:17.345 ID:SF5jRLg80.net

レシピを見らずにおかずを作れるのは間違いなく料理が出来る人

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:53:47.808 ID:ynLWHsPB0.net

満漢全席が作れたら

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:51:28.896 ID:4xJEqrBG0.net

素材を使って食えるもんを作る

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:41:33.960 ID:KATB2UJK0.net

インスタでいいねが100付く

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:50:44.049 ID:6g/ZotcJ0.net

本人の羞恥度による

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:07:06.027 ID:YmqOWSsn0.net

>>34
それはそう

>>35
鯵をそのまま買うこと自体がないからおろせと言われてもマジで分からん

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:36:03.787 ID:mv4xMKpO0.net

主食以外も作れる
汁物、漬物、付け合わせ、つまみetc

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:41:07.770 ID:YmqOWSsn0.net

>>67
タレやドレッシングはまず使い切れないわ

>>68
冷食あったらそっちに逃げちゃいそう

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:39:04.069 ID:YmqOWSsn0.net

>>65
難しいわ・・・

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:02:36.849 ID:hPFovVUJ0.net

カレー

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:44:00.491 ID:YmqOWSsn0.net

>>70
無理すぎワロタ

>>71
使えそうな野菜が安かったらとりあえず買ってきて、家で何作るか考えてる・・・

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 19:52:24.388 ID:3O63hiFJ0.net

ご飯炊けて
味噌汁つくれて
魚焼けて
カレーとかシチュー作れて
野菜炒め作れる

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:23:12.131 ID:YmqOWSsn0.net

>>49
自炊するようになってから総菜食えなくなった
美味しいのかは正直分からん

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:19:10.752 ID:YmqOWSsn0.net

>>47
毎日違う料理作るの結構面倒よな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:44:18.648 ID:SF5jRLg80.net

目分量で調味料を入れてるのに、味付けをバランスよく出来るのは凄いと思う

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:42:08.381 ID:9tI4hl2h0.net

食材買いに行ってこれが安いからあれ作ろうって思いつくなら料理できるなって感じる

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:55:08.013 ID:YmqOWSsn0.net

>>10
そういえば俺は魚鯖いたことないな
サンマの内臓取ったくらいかも

>>12
料理とは別次元の難しさがあるかもしれんな

>>13
素を使わないで麻婆豆腐作れるならいいか?

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:28:44.045 ID:YmqOWSsn0.net

>>54
それで出来ないに分類されるなら俺は間違いなく出来ない方

>>55
調理実習とか何やったか全く覚えとらん

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:12:05.471 ID:RvdvOfCy0.net

マジレスすると「煮物が作れる」

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:37.857 ID:tifGbO+00.net

一般的に捌きやすいとされる部類の魚は捌ける

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:55:21.313 ID:BxY7HjF1d.net

人に出せるものが作れるなら問題ない
自分はほぼ自炊してるが人に出せるものは作れん

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:30.581 ID:9M+EDuPV0.net

週6で自炊してるけどまだ料理できないと思ってる

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:51:01.135 ID:HasEwR+I0.net

目玉焼きかゆで卵が作れる

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 19:37:03.802 ID:jnsUj7ns0.net

天ぷら

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:25:19.973 ID:3nctph8d0.net

調味料を合わせた後の味を頭の中でしっかりと思い浮かべられたら料理上手と名乗っても良いと思うわ

実際こんな感じになるだろと思って味見したら、割とズレてるって事結構あるし

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:32:26.887 ID:SF5jRLg80.net

>>58
料理はしてるんだけど、ただレシピをなぞってるだけだから、正直料理が得意とは言わないわ、自分では
なぞるだけなら誰だって出来るし

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:58:57.115 ID:YmqOWSsn0.net

>>24
作り方の見当もつかないんだが

>>26
やったことない
多分できない

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:54:38.183 ID:xkEn2yS30.net

カレー作れれば上出来だと思う

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:39:34.548 ID:ioJ0RUDr0.net

調味料を賞味期限内に使い切る

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:08:04.974 ID:zDs/SO+Q0.net

カレーが作れるなら家庭レベルのフランス料理も作れるぞ
切って煮て寝かせて捨てて煮れば完成だからな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:57:10.923 ID:GPXzhM0b0.net

三枚おろし(大名おろし可)

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:25:48.860 ID:JcmIiiA30.net

小学校の調理実習で生活に困らないくらいの料理はできるようになるんかね

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:52:28.140 ID:TW+YrDav0.net

オムライス

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 18:12:50.792 ID:YmqOWSsn0.net

>>41
人が食べておいしく感じるかは知らんが結構作ってる

>>42
レトルトでしか食ったことないわ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/07/08(月) 17:50:29.453 ID:1KtnesuA0.net

マッシュポテトつくれる

(Visited 5 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑