洗濯機置き場のコンセントにアース線取り付ける所がない…😨

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:35:30.777 ID:LLiPMjfGM.net
どうするのコレ…
無くても大丈夫なのか?
https://i.imgur.com/KAZqk1C.jpeg

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:39:55.385 ID:LLiPMjfGM.net

>>10
改装済みだからあるもんだと思ってた

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:50:22.662 ID:CYG7qhBHC.net

アース線延長して庭に刺してこいよ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:49:02.837 ID:/ckQ0T8F0.net

アース線ないならアースの棒買ってきて土にぶっさすらしい
そんでここに配線を

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:41:52.772 ID:3SUJm4M70.net

まちのでんきやさんに相談しろ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:01:02.880 ID:FvOp8S2rd.net

地面に垂らしておけばええよ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:06:31.285 ID:cGC9OZYM0.net

コンセントの差す穴のどっちかがアース兼用じゃなかったっけ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:41:06.854 ID:LLiPMjfGM.net

とりあえず問題ないて認識で良いのかな?

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:43:03.234 ID:WfPS8WRO0.net

アースの役割は漏電したときに電気の逃げる道をつくることだから蛇口でもなんでもいいよ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:48:24.033 ID:9SoWSAo60.net

>>35
あーなんか教科書に書いてあったな

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:56:05.840 ID:G/m1df790.net

>>39
日本じゃみんなつけないよな
廃止してもいいと思う

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:47:25.714 ID:LLiPMjfGM.net

>>35
そんな方法で良いのか!!

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:55:56.691 ID:vGlXkH710.net

AI による概要

洗濯機のコンセントにアース端子がない場合は、次のような対処法があります。
・プラグ型漏電遮断器を使用する

プラグ型漏電遮断器だってさ

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:58:32.071 ID:cs5Qk4Jw0.net

一人暮らし歴20年で5回引っ越してるがアースなんて繋げたことないわ
1回はベランダに洗濯機置き場
1回は通路に
あとは室内だが1度もない
ちなみに電子レンジも冷蔵庫も1度もないないぞ
あとエアコンも

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:00:48.045 ID:9SoWSAo60.net

>>54
めぞん一刻みたいなアパート想像した

27 :@fnhaofofaf68863(DM解放中):2024/12/30(月) 08:42:48.307 ID:QMjYgAnP0.net

刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:43:28.906 ID:LLiPMjfGM.net

>>28
なるほど

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:41:32.741 ID:OA94bsWh0.net

ワンチャン爆発するから安心しろ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:44:18.441 ID:A8Mu3vTA0.net

適当に壁にぶっ刺しとけ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:16:17.466 ID:wA0fD8Bn0.net

ELCB!ELCB!

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:33:47.533 ID:q9mCcrjg0.net





49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:52:56.408 ID:LLiPMjfGM.net

>>48
😨

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:00.150 ID:ylXiOcvG0.net

要らん

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:00.150 ID:ylXiOcvG0.net

要らん

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:55:29.794 ID:NEHT8lG+0.net

築50年の古い配管なら蛇口から地中へも全部鉄管だから蛇口でいいだろう

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:40:05.357 ID:uLQ/qv+A0.net

床に穴開けて地面に刺そうぜ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:18:52.643 ID:35T6t50eM.net

>>6
洗濯機が正常なら問題ないよ

アース付けると漏電が起きた時にお前が電流ビリビリにならずにアースに流れて助かるってだけの話だよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:24.360 ID:gEy4+rIi0.net

蛇口低くね?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:16:27.917 ID:0e56NbUc0.net

うち、木造アパートだけど無いよ
正直怖い

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:41:41.742 ID:WfPS8WRO0.net

てか蛇口それ!?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:58:37.886 ID:9iVY1FVI0.net

>>46
これ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:26.159 ID:G/m1df790.net

日本はそうだろ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:29.234 ID:LLiPMjfGM.net

>>2
ホントに?

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:21:03.616 ID:LLiPMjfGM.net

>>71
なるほどアース線自体外してあるのか

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:06:32.049 ID:cs5Qk4Jw0.net

ちなみにベランダ置きの時は思いっきり雨が洗濯機に当たりまくってたよ
コンセント側はさすがに雨よけ付いてるから大丈夫だったろうけど

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:49:35.192 ID:WfPS8WRO0.net

そもそも漏電ってブレーカー側で監視してるんだけど基本的に出る電気と帰ってくる電気は同じになるんだ

漏電すると帰る方が少なくなってその時点でブレーカーが落ちる

宙ぶらりんとか絶縁体にだけ触れてない限りどっかに逃げるからそれでおけ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:39:13.377 ID:jPQI9E080.net

やばいね
最悪死を覚悟して下さい

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:57:44.410 ID:ATZxK+YU0.net

築30年くらいたってそう

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:42.913 ID:bt82M7aU0.net

自己責任な

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:52:34.302 ID:jeIfyzr10.net

アース付けずに洗濯機回して爆発した事あるから怖いぞ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:50:41.439 ID:egGg8SKJ0.net

洗濯機はまじで漏電するから多少無理してでもアースしたほうがいいよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:36:14.885 ID:QZONiKrf0.net

とりあえず水道に

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:37:45.621 ID:dLspkJN50.net

普通引っ越し業者に任せるのに写真撮ってる

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:45:15.261 ID:LLiPMjfGM.net

>>23
みたいだな
前の家もこんな蛇口だったけどなんか変なのか?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:37:32.345 ID:3SUJm4M70.net

内見の時に確認しなかったの?

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:59:46.030 ID:CYG7qhBHC.net

ビリビリガードええやん
また一つ勉強になったわ

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 10:59:48.276 ID:MxsyO1qx0.net

給湯器の給水バルブもこんなのついてそう古い家ってやばいな

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:20:45.232 ID:35T6t50eM.net

>>67
木造とか直下型地震で家ごとペチャンコになる方が怖いだろ
でも気にしてないんなら同じこと
アースも気にするだけムダムダ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:42:27.556 ID:+HXAhIbY0.net

>>21
最悪感電するけどまあその程度といえばその程度

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:47:43.478 ID:Y3f301Su0.net

アース線って一度も付けたことないわ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:47:43.613 ID:Erk7l6wC0.net

築50年ぐらい経ってそう
以前住んでたボロ物件がアース接続部が一つもなかったわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:49:32.138 ID:2fCly8Fo0.net

>>39
PCはしたことないな
キッチンは少なくとも冷蔵庫がアース取ってるから探せばつなぐところがあるはず

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:19:27.270 ID:0e56NbUc0.net

>>69
アースがねえのさ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:17:57.730 ID:LLiPMjfGM.net

>>67
アースどうなってるの?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:10:46.427 ID:QHVhhLem0.net

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:15:17.464 ID:yjDu4OQg0.net

>>64
漏電はアース取ってないと検知できないぞ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:23:38.559 ID:EOds5XtP0.net

>>74
稀とか言いつつ稀に起こるから怖い

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:48:40.168 ID:LLiPMjfGM.net

>>38
中は改装されてるけど
間違いなく50年以上前の物件だな

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:42:22.681 ID:IbztslO7r.net

地面につなげればいいじゃん

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 10:53:25.076 ID:LGpbNk2q0.net

外観が明らかに昭和のそれだからな
もっと古いと思う

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:39:15.956 ID:9SoWSAo60.net

蛇口にぐるぐる巻にしとけばいいんじゃね

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:12:05.731 ID:w6/CqpKvr.net

電気屋とか設備屋に電話して工事して貰えばいいじゃん知らんけど

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:40:14.425 ID:SEUrh4Z20.net

とりあえず電気保安協会に相談しとけ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:46:29.041 ID:KY4SwEq10.net

壁でアースが大丈夫?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:38:38.674 ID:+PGyy1680.net

床にたらして置けばいいぞ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:38:11.762 ID:4wWX9t8k0.net

なくても大丈夫

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 09:01:08.853 ID:WfPS8WRO0.net

>>54
漏電しなきゃなんの意味もないからな
器具にアースつけるのは法律で決まってるから

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:57:32.748 ID:vGlXkH710.net

>>51
商品名ビリビリガード

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:45:31.035 ID:WfPS8WRO0.net

>>30
壁があるからだいじょぶ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2024/12/30(月) 08:37:28.241 ID:GfKOexvD0.net

漏電の恐怖に震えながら日々使えばいいじゃない

75 :盗撮犯罪者の岡村に復讐を死を!🦭 :2024/12/30(月) 09:23:32.618 ID:2qztd2lB0.net

アースとろうとするのころが感心だわ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑