今見たら、30坪の新築購入の建物費用だけに3400万円払ってた件。高すぎん??坪単価115万(税込)なんだが

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:05:31.056 ID:XjHed6Ax0.net
これプラス土地に外構でちょうど5000万くらい払ってるんだが

230 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 03:02:59.002 ID:7DYa+WLE0.net

>>218
能登の崩れた家とか見ても古民家か古い建物の下敷き
耐震ダンパーなくても普通レベルでは倒壊しない
バリアフリーが必要になれば増築か売って買い直し
2階は物置として使えばいい

>>225
場末のスナックでかすぎだろ

202 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:19:56.820 ID:HeeabNGl0.net

>>201
まぁ簡単にできる比較は前に住んでた家との比較になるよね

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 02:50:28.967 ID:xLKWtG370.net

30坪って場末のカウンタースナックくらいしかないじゃないか

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 02:41:26.674 ID:hOVYcdGe0.net

(´・ω・`)本当に戸建て建てる人かどうかは、一瞬で分かるから

楽しく見させて貰うね

169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:59:48.240 ID:HeeabNGl0.net

>>162
設定温度26度で室温17度なら
エアコンがめっちゃ頑張って電気代ガンガン食っていきそうだけど合ってなくないか??

190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:12:03.405 ID:3cqqGL+z0.net

>>184
個人の体感だから全ての人が寒くないとは思わないけど、家族は寒さ感じてないよ
まあ妄想だと思ってるみたいだから、これもエアプの戯言だと思っててくれ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:36:54.420 ID:WAWVx8Nl0.net

>>1
ヤフーフリマまだの人はペイペイ500pゲット!
ヤフーの企画だから安心!
詳細は以下より!

https://x.com/meikorin11/status/1875655723021168840
s://i.imgur.com/UdK3iay.png
画像↑:

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:58:56.452 ID:0S0BWXgG0.net

文系のアホはそんなことすらできないで「床暖房は一番快適だから。キリッ」だからね。笑

そりゃ売れますよ一条さんwww

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:18:13.073 ID:kD96B7ts0.net

>>95
キャンペーン終わったの?ウチのはキャンペーンでタダ

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 02:54:42.833 ID:hOVYcdGe0.net

(´・ω・`)ゴキブリぽいな

ゴキブリの最大の特長の一つ目
1+1=2だと知ったら、1+1=2だって言いたがる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:27:13.243 ID:XjHed6Ax0.net

>>17
えっ、そんなに寒いの?ちなみに暖房つけないの?
光熱費は?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:49:04.106 ID:XjHed6Ax0.net

>>59
そんな安かったんか?

どの商品?太陽光と蓄電池のサイズは?
床暖房ついてる?

181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:07:58.462 ID:HeeabNGl0.net

>>175
パナソニックだったと思うけど

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:54:05.287 ID:HeeabNGl0.net

>>153
必死の逃げの姿勢
はい、お前の負けだよ
ゲームオーバー

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:06:33.592 ID:mBZPKAS6M.net

セキスイならそれくらいだろ

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:04:21.728 ID:7DYa+WLE0.net

>>173
土地代安いな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:24:09.485 ID:fNIez3xS0.net

>>13
ダウト
消費した上で売電20万は一般的な家じゃ無理だよ
20円だとしても年間10000kWhも余るはずない

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:25:10.366 ID:wrBns5kCd.net

3500円

166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:59:20.657 ID:0S0BWXgG0.net

>>163
ぐぐれもしないの?
悔しいね。笑

233 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 04:11:57.816 ID:aZVtgzlJ0.net

家賃10万円のアパートに40年間住むじゃダメなん?

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:09:39.153 ID:nbFMZRgx0.net

まあエアプだと思われててもいいよ
最初、2000万くらいだったわって間違えたから俺のミスだ申し訳ない

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:10:37.282 ID:/G4Hh6FR0.net

>>181
一条のはロスガードだっけ??
でも調べたらパナだったわ
なんかメーカー対応糞って聞いたんだけど違う話しだったかなスマソ

143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:45:50.648 ID:kD96B7ts0.net

>>136
単純に君理解出来ないだけじゃない?電気代6000円だって君も灯油代と電気代出して勝負してみたら?とりあえず灯油詰め頑張れ

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:05:53.582 ID:/G4Hh6FR0.net

>>177
200坪。笑
半分俺の土地で共有名義になってて片方名義に半分の土地代上げて買った

99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:20:12.311 ID:HeeabNGl0.net

>>93
お前家のこと全然分かってない無知なのモロバレじゃんwwwwww

暖をとるのにストーブ????
マジでいってんの???wwwwwwwwww
ない頭でもう一回考え直してみなよ
しったかぶりくんw

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:09:43.856 ID:HeeabNGl0.net

>>86
ありがとう
納得だわ
そういうところでスペックもかなりアップしてるから
この価格差なら納得できる
あと断熱材はグラスウール使ってたんだね
今は硬質ウレタン使ってる

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:17:21.083 ID:XjHed6Ax0.net

>>15
あまり見た目は気にしないんだよね
それより暖かさとか快適性を重視した

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:53:36.690 ID:HeeabNGl0.net

>>152
第3種とは?
第1種換気だからロスガードって機械から強制的に給気から排気までやってるよ

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:28:30.084 ID:HeeabNGl0.net

>>104
安すぎる
どこのローコスト?タマホームより安い

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:07:35.215 ID:XjHed6Ax0.net

>>4
積水ハウスはもっともっと高いらしいぞ
坪単価130万を超えると聞いた

170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:00:12.648 ID:HeeabNGl0.net

>>164
大手ハウスメーカー?
いつ建てた?

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:51:23.304 ID:FBLb9U8y0.net

>>60
i-smart?みたいなタイプだったかと
夢発電って屋根と太陽光パネル一体型のやつで6kw120万だった
当時は蓄電池は販売してなかった(今はセット売りしてるはず)
床暖は付けてない

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:14:24.130 ID:7DYa+WLE0.net

>>89
ウレタンならウール使わないん?

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:44:04.955 ID:fJBKNkqg0.net

つーか土地どんだけ安いんだよ…
どこいな?

210 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:32:32.203 ID:3cqqGL+z0.net

>>209
スキン層ってのは知らなかった
ありがとう
ウレタンって聞くと加水分解が思い浮かんで、担当者にも聞いたら大丈夫そうだったんだけど不安でね

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:57:42.574 ID:XjHed6Ax0.net

>>68
パネルもあったはず
拭き掃除は分からん

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:20:11.583 ID:8ziKyBkk0.net

一条は設備がオリジナルでクソ
断熱性は業界トップクラス
間取りの自由さは劣る

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:37:06.537 ID:HeeabNGl0.net

>>122
お前が効率性のことをバカの一つ覚えていくら掲げても
うちのこの快適性と安い電気代は覆らないのが全てを証明してるじゃんw

後出しされてもなぁ
一般のストーブって高気密住宅では絶対に使っちゃいけないのとか知らないから
安易にストーブって言っちゃって、ChatGPTにでも慌てて聞いて今後出ししてるんだろうけどさ

無知のやつは瞬間瞬間にボロが出るから丸わかりなんだよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:41:48.004 ID:XjHed6Ax0.net

>>41
売電収入だけで20万な
買電はもちろん発生してる
それと相殺してなんて一言も言ってないじゃん
ちなみに買電は年間6万円くらい
節約してる人とかは4万円の人とかいる

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:43:16.905 ID:FY6WrHnS0.net

土地じゃなくて家に価格乗っけて消費税調整してるんやろ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:38:20.753 ID:fNIez3xS0.net

>>32
太陽光発電の話するのに特定業者のことなんか知る必要ない

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:51:41.328 ID:xVHYE27D0.net

建坪50くらいの平家建てたい

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:29:14.891 ID:XjHed6Ax0.net

>>19
設備のどこがクソ?
済んでて不便がないのだけど

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:13:53.269 ID:HeeabNGl0.net

>>187
あなたじゃなくてID:0S0BWXgG0のバカのことだよw

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:55:24.990 ID:fJBKNkqg0.net

完全に外れ下請だったな
可哀想に
雨漏れだけは気を付けろよ

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:53:35.817 ID:XjHed6Ax0.net

>>61
C値は1.0未満だとそこまで体感できるものじゃないみたいよ
その証拠が電気代に出てる
保温性が高すぎるから
ここからC値をいくらあげようが電気代は極端には下がらんし、気密にこだわってるところは幾らでも数値上げられるカラクリあるし

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:30:49.417 ID:XjHed6Ax0.net

>>25
それが理由で建てたよ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:30:49.417 ID:XjHed6Ax0.net

>>25
それが理由で建てたよ

200 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:17:58.121 ID:WUOZIKpY0.net

>>192
こういう馬鹿って必ずいるよなぁ
低学歴低収入そう

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:08:35.867 ID:HeeabNGl0.net

>>176
17度で寒くないの???

191 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:12:23.026 ID:HeeabNGl0.net

>>186
家の中でも室温一桁になるんかー

167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:59:41.948 ID:WpH6Gejn0.net

一条工務店Xでも持ち上げてる奴いたしyoutubeでもまとめであったんだけど
何なの?今年入ってから急に一条工務店コスパがいい品質がいいっていい始めてるの

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:24:59.776 ID:csAazgLTd.net

わしが昭21に建てた

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:54:43.403 ID:kD96B7ts0.net

>>153
まーまーとりあえず言ってみなよ払ってないの?こどおじですか?

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:00:34.517 ID:jciePca80.net

>>71
京セラみたいに雨である程度勝手に綺麗になる奴じゃなかったら何年かに一回は洗浄しないとろくに発電しなくなるよ

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:40:41.348 ID:HeeabNGl0.net

>>128
一酸化炭素中毒も知らなさそう

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:31:41.269 ID:7DYa+WLE0.net

>>108
間取り、壁の色、太陽光、床暖房それぞれ本人達がいいと思う家建てただけでなんでそんなに煽るんだ?
一条に何かされたんか?

212 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:37:07.692 ID:kD96B7ts0.net

>>205
次はChatGPTに住宅ローン減税を聞いてこよう!

213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:41:52.887 ID:J4cyvGZF0.net

>>191
暖房一切つけない俺の仕事部屋は部屋の誰も入らずドア締め切ってると一桁になるな
まぁリビングは寝てる時間以外つけっぱで20度維持しとるけどね

>>195
せやな
冷え切った仕事部屋も狭いお陰で俺の発熱だけで5度くらい上げられる笑

176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:04:07.058 ID:nbFMZRgx0.net

>>169
タニタの室内温度と湿度と時間が分かるやつで見てるから正確じゃ無いかも
ただ、俺と嫁さんは冬用パジャマ着てるけど今寒さ感じてないよ
前の家だと扉は全部閉めて灯油ストーブ使っても寒かったから十分だと思ってる

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:03:36.450 ID:a7WgbexQ0.net

>>79
5000万くらい

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 01:13:46.072 ID:nbFMZRgx0.net

で、ウレタン吹き付けってどのくらい性能下がるのか誰か教えてくれ
そこが一番の懸念点なんだわ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:56:27.547 ID:hbJf1fAwH.net

>>66
捨て台詞が最高に笑えるんだがw

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:33:33.037 ID:osiJk17k0.net

金持ってるならいいじゃん

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:40:22.099 ID:kD96B7ts0.net

ストーブとか灯油詰めめんどくさ過ぎて無理だわそれに付けっぱなしじゃないし家帰ってきたら温まるまでコート着てたりするんでしょ?むりむり

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:25:42.310 ID:uzt5bkjDd.net

昭和37年に100マンで増築した

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:15:00.895 ID:fJBKNkqg0.net

>>13
一条クソダサいし間取りの自由度クソじゃん

上モノだけで4000万近くかかってるわー

224 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 02:49:45.272 ID:o7/A9oP30.net

2年前建てたハイムだけど延べ42坪の総二階で5200万したわ

160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/08(水) 00:56:36.833 ID:0S0BWXgG0.net

>>155
でエアコン(ヒートポンプ式)、ストーブ(FF式)、床暖房(爆笑)どれがエネルギー効率が良いのかChatGPTに聞いてみたか?笑

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/01/07(火) 23:58:45.834 ID:JywvwpVU0.net

小さくても気密性の高い家がいいね
俺の家はでかいだけでクソ寒い

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑