国民民主党って現役世代を潰そうとしてるじゃん

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:41:44.544 ID:dx2w6hxg0.net
消費税を減税すると、消費に対する所得の割合が低い老人は得をする
一方で、消費に対する所得の割合が高い現役世代は損をする

なんでお前らこんなの支持してるの?
https://i.imgur.com/vRov8FR.jpeg

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:01:48.424 ID:CLsy5RFj0.net

>>120
お前が砂漠のど真ん中で脱水症状の時に、水5L持ってる水商人が来たら何に代えてでも売って欲しくなるじゃん
でも水が簡単に手に入るこの日本で5Lの水のために水商人に何でも差し出したりしないじゃん

それと同じこと
量が少なければ価値が上がるし多ければ下がる
お金も同じ
減税すると貯金されてたお金とかが動き出して社会における流通量が増えるから、価値は下がる

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:36:22.033 ID:8IPCYLb50.net

誤謬も甚だしい

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:14:50.170 ID:N7Dn5yei0.net

>>54
輸出すりゃ良かったじゃん

暇◯茜でググれよ

やる意味ねえじゃねえよまずそこからやれよカス

141 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:28:39.289 ID:8IPCYLb50.net

>>139
>>130は極めて都合が悪いから無視したんだなぁw

話ななんねぇw

162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:45:38.017 ID:HKY9uSHA0.net

でも言いたいことはようやくわかったよ
間違ってるけどね

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:57:47.808 ID:dx2w6hxg0.net

>>27
じゃ具体的にどこがおかしいのか説明どうぞ

>>29
数十億ぽっちの歳費でどうにか出来ると思ってんのか

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:55:26.579 ID:+l0i+3Sf0.net

消費税が上がったのは安倍が景気条項を撤廃したおかげだから感謝しろよ

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:20:18.183 ID:dx2w6hxg0.net

>>65
>暇◯茜でググれよ

そいつがなんなの?

>やる意味ねえじゃねえよまずそこからやれよカス

いややる意味ないから
金額的に無意味だしまず議員の金削ると質低下とか招くしな

>>66
は?
それのどこが二択なの?
「老人が得したらインフレ勢となって現役世代が損をする」のどこにも選択の余地はないから全く二択じゃねーぞ

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 19:56:20.360 ID:CLsy5RFj0.net

>>114
今どう見ても不景気じゃないぞ

155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:40:51.482 ID:/M73LjDi0.net

みんな争ってるねえ

匿名掲示板でwww

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:02:07.045 ID:auaRB4K+d.net

消費税を減税すると、消費に対する所得の割合が低い老人は得をする
一方で、消費に対する所得の割合が高い現役世代は損をする

↑↑↑↑↑
ガチモンの知的障害者の文字列だなこれ

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:54:07.360 ID:Ddc566GY0.net

別に老人も得して良いだろ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:57:21.227 ID:auaRB4K+d.net

>>37
>>1は知的障害だしなぁ

158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:43:28.719 ID:CLsy5RFj0.net

いきなりレスが止まった

バカには難しかったかな

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:38:00.861 ID:CLsy5RFj0.net

>>145
お金の価値を決めるのはお金の量と物の量だよw

137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:26:06.505 ID:8IPCYLb50.net

単に間違った知識によるデタラメでしかないしな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:07:11.404 ID:auaRB4K+d.net

>>54
知的障害者やん

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:11:06.938 ID:dx2w6hxg0.net

>>61
それはそう
社会保険料0にして消費税35%くらいにしたらいい
社会保障削る手もあるが

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:49:03.019 ID:+tJQyFLd0.net

消費税は無理やろ、上がるだけと思う
諦めてるよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:20:41.865 ID:HKY9uSHA0.net

消費税って付加価値税だからな
客じゃなくて事業者に課してるだけ
売上-原価=粗利に課税してるだけで商品にかかってるわけじゃない
個人間売買では課税されない

結局は現役世代が払ってるんだよ
これ簡単にするために経費と内部留保を0にするとよくわかるんだけど、

お前らが稼いだ粗利-消費税10%-社会保険料30%-住民税10%-所得税n%=お前らの手取り

だから結局お前ら現役世代が払ってる

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:38:09.643 ID:dx2w6hxg0.net

>>88
給料上がってもそれよりインフレするんだよアホ
社会全体のリソースは革命的な発明でもない限り急激に変わったりしないんだから

145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:35:54.316 ID:8IPCYLb50.net

ほらな。

量が少なければ価値が上がるし多ければ下がる

お金も同じ

減税すると貯金されてたお金とかが動き出して社会における流通量が増えるから、価値は下がる

お金以外のあらゆる物の価値はお金で価値が決まるわけだけど

お金の価値はお金で価値が決まると言ってるのがお前らってこと。

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:54:21.359 ID:l6fLwtDo0.net

どこに投票するんですか?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 18:19:01.997 ID:auaRB4K+d.net

>>108
日本共産党

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:47:26.632 ID:2bC5wgSj0.net

現役世代でもないおっさんニートが吠えてるw

135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:23:03.977 ID:8IPCYLb50.net

>>133
とっくに反論したんだから
それに対する反論がないならどうしようも無い
そらとも同じこと言えと?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:51:23.980 ID:N7Dn5yei0.net

>>12
そういう理屈か
徴収ありきな時点でおかしいでしょ、と国民は言いたいのでは

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:47:05.025 ID:auaRB4K+d.net

>>4
“消費に対する所得の割合” に一致する情報は見つかりませんでした。
https://i.imgur.com/pGmeYs4.jpeg

133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:18:05.122 ID:HKY9uSHA0.net

>>132
じゃあ勉強の成果を言語化してみな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:55:15.121 ID:5pGAlJlk0.net

財務省の放漫経営を俺ら国民が支払ってるんだもの

154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:40:31.015 ID:CLsy5RFj0.net

>>151
貨幣価値自体が物の量と紐付けられたものなんだから貨幣価値の話をしているということは物の話をしているということだよw

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:02:12.802 ID:N7Dn5yei0.net

>>47
お前がそう語ったんだろうが

171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:59:24.183 ID:HKY9uSHA0.net

通貨の価値尺度機能を勘違いしちゃったんだな
物の価値は通貨で決まるわけじゃなく、通貨で測れるんだよ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:15:56.649 ID:HKY9uSHA0.net

>>124
意味がわからないなら勉強しな

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:59:15.430 ID:dx2w6hxg0.net

>>34
なぜ?

>>36
>>6が頭悪すぎてレスする価値ないこと自覚出来たんだな
良かったじゃないか

>>37
>>35

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:58:09.856 ID:N7Dn5yei0.net

>>35
なんでその二択なの?
他に見直すべき所はいくらでもあるのに

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:58:47.037 ID:auaRB4K+d.net

>>1は知的障害者なので何言っても日本語通じないので相手しても全くの無意味

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:12:07.011 ID:auaRB4K+d.net

>>62
ダッダーンボヨヨンボヨヨン

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:03:02.476 ID:0oAakeQgd.net

若いやつのかひょうひするなわそ

164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:48:56.095 ID:HKY9uSHA0.net

>>163
>>157は極めて都合が悪いから無視したんだなぁw

話ななんねぇw

136 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:25:19.631 ID:Qf/jEHgo0.net

消費税減税は老人優遇みたいに言うのただたの若者と老人の分断工作だよね

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:28:12.525 ID:dx2w6hxg0.net

>>80
老人の負担増やせるからその分現役の払う額も減らせるよ

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:00:04.455 ID:auaRB4K+d.net

>>1
日本語が分からなければ、

自分が知的障害晒してるのすら気づかないから
日本語がわかる人間を恥ずかしげもなく叩けるから良いよねw

142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:30:08.945 ID:8IPCYLb50.net

>>140
>>130は極めて都合が悪いから無視したんだなぁw

話ななんねぇw

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:37:54.528 ID:8IPCYLb50.net

>>144
自己解決してよかったでちゅね〜!

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:00:31.426 ID:auaRB4K+d.net

>>1は知的障害者なので何言っても日本語通じないので相手しても全くの無意味

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:17:19.040 ID:8IPCYLb50.net

>>131
勉強したからお前が間違ってると完全否定してるだけだがw

してないからお前のような間違いを犯す

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:47:07.075 ID:dx2w6hxg0.net

>>5
文字通りだが

消費10万で所得30万なら1対3

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:09:00.295 ID:auaRB4K+d.net

>>58
知的障害者やん

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:26:33.470 ID:Yo0SkPKi0.net

今って左右じゃなくて上下の戦いになってるよね

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:52:25.206 ID:auaRB4K+d.net

>>9
お前以外の誰も使わないお前専用のオナニーワード使ってるお前が知的障害者ということに他ならない

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:22:49.752 ID:HKY9uSHA0.net

>>63
それはダメ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:10:57.475 ID:dU0QRejp0.net

>>59
とりあえず涙ふけよ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:44:58.091 ID:dx2w6hxg0.net

>>3
お前こそ日本語不自由だろ
消費税減税すると老人が得をしてその皺寄せが現役世代に来るって当たり前のことだぞ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:45:00.453 ID:N7Dn5yei0.net

消費に対する所得の割合って何?

157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:43:26.864 ID:HKY9uSHA0.net

>>145
「量が少なければ価値が上がるし多ければ下がる

お金も同じ」

じゃあ反論じゃなくね?同意見じゃん

「お金以外のあらゆる物の価値はお金で価値が決まるわけだけど」

いや違うけど

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:19:28.218 ID:auaRB4K+d.net

>>70
損した気持ちになるんやって。

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:55:23.042 ID:Do2WyzYN0.net

消費税が減税されると現役世代がどのように損をするの?

156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:41:36.658 ID:CLsy5RFj0.net

>>153
なんの根拠もなく「相手する価値がないもん!」って君が言ってるだけだねw
それでいけば全部相手する価値がないで押し通せちゃうねwww

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:51:11.618 ID:AlA+RD410.net

>>6
お前が頭悪そうなのは伝わった

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:32:37.049 ID:dx2w6hxg0.net

>>83
減税効果が老人に偏るから
老人に片寄って老人がリソースを沢山得ることになるから
そうするとインフレとして現役世代に降り掛かってくるから

109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:56:43.513 ID:HKY9uSHA0.net

>>107
間接税というのも嘘だし消費税というのも嘘
例えば本当に消費にかかる税で間接税だとしたら、免税事業者からものを買った消費者は脱税になる

価格の転嫁は当たり前
それは社会保険料も所得税も住民税も法人税も固定資産税も全てそう
全て価格に転嫁されてる
よって全て消費者が間接的に払ってる
しかし間接税とは言われてない

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:35:12.647 ID:dx2w6hxg0.net

>>84
思考停止なんかしてないけど

もう1回聞くぞ
「老人が得したらインフレ勢となって現役世代が損をする」のどこにも選択の余地はないから全く二択じゃない
「老人が得したらインフレ勢となって」以外に択は無いからな
お前はこれのどこがなぜ二択だと思えるの?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:30:09.494 ID:N7Dn5yei0.net

>>72
思考停止かよ

お前が二択で言ったんだろ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:56:41.409 ID:auaRB4K+d.net

>>33
ネタだろうけど頭悪すぎてレスする価値ない

165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 20:50:37.568 ID:8IPCYLb50.net

>>164
否定するためにコピペしただけなんだがw

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:18:35.735 ID:hcknEeFld.net

消費税を減税するとなんで現役世代が損をするの?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 17:41:13.440 ID:HKY9uSHA0.net

>>92
してない
消費税ではなく付加価値税だから

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:43:38.794 ID:auaRB4K+d.net

日本語不自由かよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/03/31(月) 16:55:38.573 ID:auaRB4K+d.net

>>7
その例だと

「「消費に対する」」所得の割合では全くない

んだけど、頭大丈夫??

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑