中学生です!高校進学について人生相談させてください
中学生です!高校進学について人生相談させてください
元スレ
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:26:22.185 ID:O4F0UZTZ0.net
今年度中学3年生になりました。進路について悩んでいます。自分は通信制に通いたいのですが親に反対されています。
入学してからすぐに学校に通うことが辛くなり、(通学途中に身体が重くて動けなくなる、学校内外問わずの過呼吸、自傷行為とか)1年生から精神科通いでうつ状態診断をもらい今もそんな感じです。でも、薬を毎日飲めなくて家に何百錠も残っていることと、いっても泣いて終わるだけでスッキリしないので2年の途中から通っていません。
学校も2年のとき年間²/₃日ほど遅刻早退休みで、成績もほぼ3以下で最低1を取ったことがあります。テストも平均40点いくかどうかくらいで、3、4回ほど0点とったことがあります。それに、生活していて周りの視線が気になったり劣等感が出ます。いじめられたりしたわけではないです。でもキラキラした人が周りに多くて、笑い声を聞くと自分が笑われているように感じます。去年度まで、見た目に厳しい先生がいてそれも辛かったです。自分は見た目に気を使いすぎちゃうところがあるのですが、そうすると先生に怒られてました。校則でダメなのは分かってるけど自分のなっとくがいかないとどうしても気になって仕方ないです。
⬆から考えて、校則が厳しくなくて、偏差値が高くなくて、自分のペースで行ける高校となったら自分では通信制しか思いつきません。勉強は嫌いですけど、また目線を気にして息を詰まらせながら学校に行く方ほうがよっぽど嫌です。通信制入れたら親の店と、他のお店とかを掛け持ちでバイトしながら勉強頑張りたいと思ってます。
親は周りと比べると一回り以上年上で自分の記憶がない頃に父が虐待やお金を取ったりして別れてから母1人の片親で、通信制に理解がない年代だし、そのなかでも学歴や仕事には真剣な人です。なんとなく親が怖いのでこういった人生に関わる話ほど話せなくなっています。学校の先生も熱血って感じで苦手で話しにくいです。
すこしでも周りに理解してもらう方法はありますか?それか正気に戻りたいです。周りに相談出来るような大人が居ないので本当に助けてほしいです。読みずらくて申し訳ないのですがどうか教えて欲しいです。
94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:27:33.399 ID:GhgMoXho0.net
保健室の先生が嫌いじゃなかったら保健室登校させてもらえ
まずそこでなら安心できるっていう居場所を作りな
84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:59:53.816 ID:gg2JuduMa.net
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:52:24.083 ID:O4F0UZTZ0.net
>>30
定時制が近くにないんです汗たぶん自分がいくなら定時制のほうがいいんだと思います。
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:50:31.375 ID:aOfU+6nR0.net
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:51:14.662 ID:IZOy0Rjn0.net
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:37:48.094 ID:pHGgtEs40.net
それと、バイトやが
学校みたいに休みたい時休むわけにはいかんし、
人とも必ず関わることになるけど、
それでもできるんか?
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:34:44.451 ID:O4F0UZTZ0.net
>>7
小さい頃から美容師になりたかったです。でもこんなんじゃ無理だって分かってます。大人になった自分を想像できない
90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:07:15.131 ID:ytTIvu7c0.net
>>85
課題は多分家でググりながらやれば単位取れると思うしあんま気負わなくていいと思う
俺なんて小3で勉強止まってても何とかなってるから
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:16:03.156 ID:u8khtMy+0.net
>>60,61
応援してるで
理解あって頼れる大人がいないと辛いよな
中学の先生の中に相談できそうな人とかいなさそう?
今どきの学校だとスクールカウンセラーとかいたりしないかな?
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:56:47.980 ID:u8khtMy+0.net
>>44
成績が良くないってことはあまり治安の良くない高校に行くことになりそうだから個人的には全日制への進学は勧めないかな
イジメや逆に良くない遊びに引っ張られる可能性もあるし、転校したいとなった時に親が認めなければ詰むことになる
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:55:27.375 ID:O4F0UZTZ0.net
>>31
いってます!たぶん、他の家庭よりお金がある方なんです、自分の好きなこととかやりたいことなら勉強頑張れそうだと思ってるけどまだわかんないです
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:55:27.375 ID:O4F0UZTZ0.net
>>31
いってます!たぶん、他の家庭よりお金がある方なんです、自分の好きなこととかやりたいことなら勉強頑張れそうだと思ってるけどまだわかんないです
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:19:00.288 ID:h4oYWFvG0.net
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:00:02.028 ID:m2Y2CXM30.net
基本的に人生なんていっつも辛いんだからせめて下手こいても死なない今辛い思いしてでも後を楽にするかな、俺は
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:08:19.915 ID:O4F0UZTZ0.net
>>35
アドバイスありがとうございます。頭良いに越したことはないと思いますしご最もだと思いました。それを自発的にできるようにしたいです、頑張ってみます。
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:26:12.265 ID:u8khtMy+0.net
>>65
いい方向へ進めることを祈ってるよ
今ちょっと調べてみたら、大阪樟蔭女子大学ってとこが美容師国家試験の受験資格得られる四年制大学らしい
偏差値もそんな高くないっぽいから目指しやすいんじゃないかな?
もっと調べたら他にもあるかもだけどね
就職までのロードマップを作れば親も説得しやすいかもしれん
100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:43:36.129 ID:FSE7QDAN0.net
すいませんレス全部みてます、気分が下がりそうでちょとドキドキしてるので返せませんすみません、レスありがとうございます、もっとよくたくさん考えてみます。
96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:31:28.704 ID:BQSW4foK0.net
嫌なことから逃げ続けると
働きたくないお前らにになりそう。
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:32:13.413 ID:IZOy0Rjn0.net
自分が楽しくやっていけるなら別に通信制でもいいと思う
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:27:18.978 ID:ivaJW0NT0.net
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:47:17.180 ID:3Y3FzK710.net
あと飛鳥未来きずなって通信制高校受験して受かったから受験に関して聞きたいこととかあったらなんでも聞いて
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:00:10.258 ID:u8khtMy+0.net
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:48:41.451 ID:apA3CN4K0.net
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:31:11.495 ID:O4F0UZTZ0.net
>>5
相談できる人がほんとにいなくて思ってること書きすぎました、すみません。
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:40:15.937 ID:2a973x7A0.net
85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:00:13.225 ID:FSE7QDAN0.net
>>79
ありがとうございます!飛鳥未来聞いたことがあります、課題ってどのようなタイプなんですかね…中学の問題解けないのですが、範囲はひとりひとりちがうんでしょうか、五教科レポートですよね?いっぱい質問あってすみません…
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:35:46.563 ID:2a973x7A0.net
とりあえずさっきは適当に読んでたけど真面目に読んだ
文章おかしなとこあったらごめん
今の状況では絶対に通信制にしたほうが良い
まず今の状況で選べる選択肢は普通の高校(定時),通信,就職なのよ
まず就職は絶対ダメ、生きていけない
そしたら定時と通信残るんだけど今のあなたの状況だと通信の方がいいと思う
>いじめられたりしたわけではないです。でもキラキラした人が周りに多くて、笑い声を聞くと自分が笑われているように感じます。
↑この文章すごくわかる。自分もそうだったし今もそうだから。こうなると学校行くのつらくなって授業にも入れなくなるよね。その結果成績が落ちる。このルートは自分も経験してる
あなたの今の状態で定時の高校に行くとほぼ確実に挫折する、高校は義務教育ではないから、休みがかさむと強制的に留年か退学,通信への編入になる。こうなると学費が更に飛ぶしあなたの心理的負荷も確実に増える。クラスに入り辛い今の環境で普通の高校に入れられてもだいぶ辛いよね?だからそっちは行かない方がいい
だけど通信に行くなら絶対に努力しないといけないことが複数ある
一つ目は勉強を人一倍努力すること。通信はかなりの自己管理力が求められて勉強するもしないも自分次第な所がある。また今のあなたの成績だとついていくのがかなり辛いと思われるのでそこは今からでも追いつかなくてはいけない所。
二つ目はコミュニケーション能力を何かの方法で確実に身につけること。これ本当に辛い事実なんだけど、美容師だとしても他の職業でもコミュニケーション上手くできないと仕事できないし生きてけないのよ(この事実自分も知って辛かった)だから何らかの手段で少しずつコミュニケーション能力をつける必要がある(掲示板で話するでもLINEのグループチャットでもなんでもいい)バイトを頑張りたいって書いてあるけどこれはすごく良いと思う。社会経験積むのは本当に大事だし人と関わることで上手いやり方がわかってくるから。また通信だと性質上コミュニケーションは少ないけど絶対に克服しなければいけない所なのでこれだけは避けては通れない、なんらかの方法で経験を積まなくてはダメですね…
上二つの覚悟ができないと通信に行っても途中で折れると思います
それだけは不安です、絶対的な意思があっても親が認めてくれるかわからない所が怖いですね。どなたか相談できる相手は居ないんですか?大人の力を借りないと残念ながら状況はほぼ確実に好転しないと思います
あと大人の言うことは100%正しい訳ではないのよ(重要)、自分が正しいと思った方に進んだ方がいいのよ
親とか先生の意見が全てじゃない
あと大事なことは絶対無理しないでください、自分に甘えてください(常に甘えるのはダメだけど)。あなたの性格的にそうしないと苦しくなると思います。自分も頑張んなきゃ頑張んなきゃで心壊れたから自分のできる範囲でやれば良い。今できなくても自分のペースで出来るようになれば良い。
学校生活の中だと強制的に他人と同じペースでやらされるけどこれは本当に正しくないと自分は思ってる。例えばあなたが農家で同じ日に知り合いの農家さんと同じ種植えたとするじゃん。一年後知り合いの農家さんのは沢山花を咲かせたけどあなたのはほとんど咲かなかったとするよ。あなたは決してサボった訳ではないし一生懸命努力したけどこうなってしまった。
結果は変わらないけど、でもそれってあなたが悪い訳じゃないと思うのよ。沢山の要因があってこうなったと思わない?例えば知り合いの家では沢山雨が降ったけどあなたの畑は殆ど雨が降らなかったとか。これって環境の問題だよね?学校とかもそうで自分に適した環境があると思うの。
他にももしかしたら知り合いの畑は土の質がそもそも良かったかもしれないだったり。現実でも元々コミュニケーションが上手い人は学校でも上手く立ち回れるし有利なのよ。でもその能力はみんなにある訳ではないよね。得意不得意は誰にもあるのよ、だから悪い面だけ見て絶対に落ち込まないでほしい。必ずある自分の長所を生かして(畑の例えで言うと効果的な肥料を見つけ出して)行って欲しい。絶対に効くものはどこかにあるから。自分の長所を活かせる人は本当に強いと自分は思ってる。
努力したら絶対に結果はいつか返ってくる。
いつか見返してやる、沢山の花を咲かせて見せるくらいでいいのよ
頑張って
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:28:19.068 ID:v4b+6DGt0.net
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:27:38.590 ID:oDVPFIPq0.net
104 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 01:24:48.267 ID:K3SvNa6Q0.net
どうせなら美容師資格取れる通信制高専行けばいんじゃね
入学時納入金はクッソ高いけど世帯が片親で自営みたいだし授業料は就学支援金使えば全額還付されるだろうから私立高校から大学なり専門なり入るよりは安くすむと思うぞ
つっても通信とかいつでも入れるから他の学校ダメだったときに「やっぱこっち入るわwwwww」でいい
せっかくVIP来たなら後先考えない夢がひろがりんぐwwwwwwwwの精神を会得していけ
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:37:59.760 ID:GghYck5d0.net
精神病っぽいし普通校に通うのは適切じゃない気がするけど
親によっては「精神病≒甘え」とか「普通校に行ったほうが学校生活が楽しくなる」って思い込んでてなかなかそれを覆すことはできないから説得はかなり難しいと思う
学費を出すのは結局親になっちゃうし
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:39:49.797 ID:dHjD1wa+0.net
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:22:39.256 ID:O4F0UZTZ0.net
>>62
ありがとうございます
1回話したことがあるんですけど、前任が男性ですこし怖かったので避けてました。あたらしくカウンセラーさんとか保健室の先生が変わったのでもう一回お話してみようかなとおもいます
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:41:39.656 ID:qad5qNk30.net
学校辛いから通信でと言い行った後の人生が普通の高校に行くより遥かに辛い道になった人いるから、本当によく考えて選択することをお勧めする。
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:53:27.520 ID:aOfU+6nR0.net
少し苦しいかもしれないけど、そのまま親たちが望むような高校に行って、高校の先生達に通信制の方に転校するよう願うとかは
環境が変わるし、学校が苦じゃなかったら多分良くなってくんじゃないかな
92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:16:41.506 ID:Z9j9iOpA0.net
とりあえず追いきれてないけど質問するとこがちげえな
知恵袋とかでやりや?
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:53:58.033 ID:O4F0UZTZ0.net
>>39
最近いってなくて、自分男の人が苦手で、先生が男の人で、ちょっと久々だと話すのがこわいです
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:38:19.023 ID:qiKQaMFx0.net
まだ間に合う、今から死ぬほど勉強して、一番頭のいい学校に入れ。
そこでも別に友達なんか作らなくていい、ひたすら勉強しろ。
それが恐らくアナタにとって一番いい方法
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:39:50.277 ID:qiKQaMFx0.net
基本的に、偏差値の高いところ学校ほど校則は厳しくないし、校風も自由。
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:19:29.057 ID:ytMdouFb0.net
>>26
多分あなたが思ってるよりあなたの親もいっぱいいっぱいで苦しんでるよ
親もどうしたらいいかわからなくて辛くて、きっとその瞬間は本気で心中も頭にあったと思うよ
まずあなたが1番優先的にすべきなのはきちんと病院に通って薬をしっかり飲むことじゃないかな
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:47:45.834 ID:1M78FI/o0.net
>>21
大学までは明るいビジョン持ってそれに必要なことだけやってりゃ大概手に入るんだから
そこは楽なとこだから甘えんのはその後にしろ
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:40:44.120 ID:u8khtMy+0.net
>>72
ええんやで
いっぱい泣いて一旦スッキリするといい
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:40:00.883 ID:O4F0UZTZ0.net
>>9
ほんとうに無理なとき、朝から泣いちゃってその場から動けなくなることがたまにあるんですけど、すごく怒鳴られて悪口いわれます、引っ張られるし、いつもそんな感じです。1回だけ、一緒に死ぬかって包丁出されたことがあります。たぶん怒れば行ってくれると思ってるのかなって感じです。そこが苦手です。
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:01:15.211 ID:9fsjX36j0.net
>>47
スマホと時計を持たないでテキトーに散歩すると自分を俯瞰して見やすいから何か見つかるかも
散歩してる時にふとついつい考えてることがもしポジティブならそれがやりたいことになる
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:37:48.309 ID:O4F0UZTZ0.net
>>68
>>70
ありがとうございます、なんかもう泣けてきました笑たくさんお話聞いてくれてありがとうございます、嬉しいです。
88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:04:01.211 ID:BQSW4foK0.net
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:17:33.001 ID:9fsjX36j0.net
>>60
やりたいこと見つかってるやんけ
頑張るんやで
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:48:00.931 ID:u8khtMy+0.net
自分も私立の中高一貫から高2で通信制に転校した
理由は大体同じで、厳しい校則についていけなかったのと、中学の頃に仲の良かった子が留学してしまったせいで浮き気味になり周囲の目が気になり始めたこと
在学中は休みまくってたし勉強も一切していなかった
休みまくったせいで夏休み前の時点であと一日でも休んだら留年ってところまできてしまったのが最終的に転校を選ぶ決め手となった
自分の経験を踏まえて、通信制への転校自体は個人的には勧めたい
無理に合わない環境に居続けると出来ることも出来なくなるからな
ただ、通信制の授業内容は中学の途中から一切勉強していなかった自分ですら簡単すぎだと感じるレベルだったので、通信制へ通うなら大学進学を前提として学校の勉強とは別で勉強した方が良いと思う
そして、恐らく一人でそれをやるのは辛いものがあると思うので家庭教師を付けた方がいい
金銭的に家庭教師が無理なら塾などになるが、塾へ通うのも現時点では難しいんじゃないか?
ここは親に経済的に頑張ってもらう方向で頼んだ方がいいと思う
自分の場合はやりたい事が明確に決まっていてその業界が学歴の必要がない業界だったので大学へは行かなかったが、三十過ぎた今になって大学で学んでみたかったなと感じることがある
また、自分は今独立して個人事業主としてやっているんだが、コロナ禍で仕事がほぼゼロになった時に副業としてバイトを探したが高卒と大卒では選択肢の幅が違いすぎた
なので大卒資格は絶対にあった方がこの先楽だよ
コロナ禍のように、人生何が起きるか分からないからな
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:45:42.892 ID:3Y3FzK710.net
俺は中学時代2回しか学校行ってないままチャレンジスクールいう不登校向け定時制に行ったけど友達出来て先生もめっちゃ良くて通信行くよりも全然良かったと思ってるから少しでもチャレンジスクール調べてみるのおすすめする
83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:56:38.309 ID:O4F0UZTZ0.net
>>78
すごく書きこんでくれたこと納得しました。これから生きやすくしてくにはやることって沢山あるとおもいます。言ってくださったように自分なりの生き方とか環境を持つことって大事だと思いました、ありがとうございます
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:54:55.449 ID:aOfU+6nR0.net
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:26:37.423 ID:1OSnm+eK0.net
91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:12:46.944 ID:BQSW4foK0.net
VIPでおっさんと交流を図ろうとする程度の社会性があれば
世の中何とかなるとおもうけど
若いうちに手を打たないと
40で未婚無職になると来世に期待して死んだ方がマシよね
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:31:56.642 ID:1M78FI/o0.net
>>1
苦手苦手で甘えることしか考えないのはダメ過ぎだろ
キツいのを受け止めて成長しろ
80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:47:29.077 ID:gg2JuduMa.net
甘言で病状悪化させて他人の人生まで潰しにかかるのが目的の頭の病気が涌いてくるの怖いな
101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:47:41.233 ID:apA3CN4K0.net
>>95
は半分ネタだが半分テストに出るような問題だぞ
言いたいことはまとめろ
99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:41:11.670 ID:BQSW4foK0.net
>>98
屑にも種類があるから
いい屑になったんじゃね?
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:36:54.093 ID:O4F0UZTZ0.net
>>11
よく言われます。自分でもわかってるつもりなんですけど多分よく分かってないというか分かりたくないんだと思います。ほんとに逃げぐせ付いてきてやばいんですけど、どうすればいいかわかんないです
53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:00:30.724 ID:Mis2yZHer.net
アホほど宿題出されてグレる人多いイメージ
全日制クラスまで這い上がるのは一握り
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:59:10.890 ID:O4F0UZTZ0.net
>>44
学校のせいだったりするかもしれないし転校いいと思ったんですけど、たぶん親は今以上に反対すると思います、
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:35:12.409 ID:oDVPFIPq0.net
通信はガチで辞めとけ、偏差値30代の高校でもいいから全日制いけ
103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 01:01:45.360 ID:KnP0AnPY0.net
毎日家を出て何処かに通うって習慣を未成年のうちに身につけるのも大切なことだと思うんだ
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:50:39.773 ID:t3BNGu8I0.net
>>38
いるのね
ならマジで眠いけど書いとくわ
途中で寝たらごめん
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:02:54.392 ID:u8khtMy+0.net
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/11(金) 00:02:16.030 ID:FSE7QDAN0.net
>>84
心配してくださってありがとうございます、どんな方でも、お話聞いてもらって、喋っていただけるだけで視野が広がるので嬉しいんです。ありがとうございます
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:01:02.787 ID:m2Y2CXM30.net
あ、鬱か、鬱は無理しなさんな
下手にやったらぶっ壊れてろくな事にならんからな出来るだけ自分に優しくね
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:35:40.542 ID:pHGgtEs40.net
片親で私立通信はいけるんか?
いけるならN高?行けばええやん
似たようなやつたくさんおるやろ
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:41:08.512 ID:ohrtcdcH0.net
通信行って色々な経験積め
バイトしたり一人でどこかへ行ってみるとかでもいいから
今の子達お前みたいな子多いけど成功体験が少なすぎる子なんだよな
逆に部活やってる子や熱中してる趣味がある奴は失敗も成功もまた人付き合いなんかも経験してるから自分に自信があるんだよ
まあコロナやインターネットとか時代の流れもあるだろうけど家庭環境によってお前みたいになる子が多いな
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 22:33:55.198 ID:1M78FI/o0.net
大体通信なら自己都合ペース許されてるとか考えちゃうのも甘え
寧ろ大量の宿題処理しないとダメだとヤンキーから更生したやつが愚痴ってた
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/04/10(木) 23:47:15.199 ID:2a973x7A0.net
確かに支援手厚い所もあるからそういうサポート系の学校も調べてみるのもありかも
どちらにせよ最終的にはコミュニケーション能力は必須だから..
(Visited 1 times, 1 visits today)
レスを投稿する(名前省略可)