ヴィーガン「牛や豚は生きてるんだ!殺して食べるなんて可哀想!」お前ら「植物も生きてるんだが?」←いやこれおかしくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:42:03.338 ID:sLYV9zET0.net
牛や豚は感情があるけど植物に感情なんてものはない
だから殺されても可哀想とはならない

俺はヴィーガンじゃないけど「植物も生きてるから食べるなよ?」ってのはおかしいと思うよ

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:53:00.710 ID:jEEf7YFY0.net

可哀想だけど肉旨いって何か皮肉よね しかも肉は栄養がある

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:13:02.603 ID:2BXxIxxz0.net

>>63
傷付けられた時に何かしらの防御反応を示す植物なんていくらでもあるし、そこを無視して倫理の話をするなら犬猫は愛でて豚牛は食べるような基準を設けてる人と変わらなくない?

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:48:07.605 ID:PouyNq7g0.net

>>13
言われてるね
俺達が認識出来ないだけで植物にもリアクションは存在していると

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:55:10.767 ID:+nDqisqI0.net

美味しく生まれてきたのが悪い

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:55:55.586 ID:y0ocL5Em0.net

>>39
結局他人に押し付けるから否定されるんだよな押し付けなければ勝手にどうぞとなるし

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:45:38.755 ID:sLYV9zET0.net

>>2
植物に感情があるわけねえだろw

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:05:25.355 ID:QyJZ5UXJ0.net

>>52
NFLの選手の一部やアルゼンチンのパワーリフターのなんとかって人は菜食主義みたいやで
ネトフリでやってた

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:55:52.399 ID:j183Be4P0.net

お魚さんは?

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:05:33.463 ID:PouyNq7g0.net

>>55
だからこそ行動に起こすんじゃなく「考える」事と対話が大事なのかもね

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:51:22.754 ID:7Z71UxLx0.net

語尾が「・・・と思うんだ自分はね」で終わる話なら何も反論はない。

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:33:01.193 ID:QoSWzlhZ0.net

>>70
B12は微生物しか生産できない
一応人間の腸内細菌でも作れるんだろうが、圧倒的に足りない
ほとんどの人は外部から摂取しないと欠乏症になるだろうね

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:42:48.436 ID:y0ocL5Em0.net

感情が見えないだけだろ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:59:27.715 ID:QoSWzlhZ0.net

こういうバカってなんでフルータリアンにならないの?

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:43:18.040 ID:v6gZ+wkE0.net

牛や豚も感情あるか分からんわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:52:55.936 ID:wi7gyvIL0.net

>>17
それいいかもな
そのうち家畜を睡眠状態のまま成長させる技術とか生まれたりして

81 ::2025/06/28(土) 19:40:57.693 ID:9B4hxCrO0.net

食物連鎖だし他の動物は食べて良いだろ

>>63
みたいのがバカの極み

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:07:07.424 ID:T02CRnXY0.net

普通に植物はわかりにくいけど動物はわかりやすいんだからとりあえず動物については殺すべきじゃないでいいよね
バカは何故か植物の話持ち出す
動物は殺そうとしたら逃げようとするわけで
殺されることを拒否する意思があるのはわかるんだからその意志を侵害するべきではないよねって倫理の話でしょ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:50:27.706 ID:+nDqisqI0.net

危機を感じると周りの仲間に危険シグナルを送るとかも聞いたことある

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:02:41.392 ID:PouyNq7g0.net

>>48
抽象的なんだよなその(最小限)って
野菜だけで生活して死んだ所が最小限って定義が立証されたらどーすんだって
その寿命の中に全てを詰め込む事になる
ミニマムに合わせるんじゃなくてミニマムを理解してマックスを目指すべきじゃね?

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:49:08.065 ID:uGLep6jf0.net

可哀想なのに食べるから感謝するんじゃね

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:45:28.929 ID:y0ocL5Em0.net

>>9
食べないけど食べてみたいとは思う

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:06:56.076 ID:PouyNq7g0.net

>>59
大豆パワーか!?ソイかソイなのか!?はたまたゴリラの子孫か!?
ちょっと気になるわw

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:42:38.957 ID:GKz22oo30.net

植物にも感情はあるんだが

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:03:33.056 ID:PouyNq7g0.net

>>49
そんなゴリラみたいな事が人類に可能なのか!?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:57:29.735 ID:SSQBwrin0.net

「生きていくためには仕方がない」と言うのであれば
生きていくための必要最小限に抑えるべきだ
現状そうなっているかというとそうではないだろう

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:04:04.374 ID:SSQBwrin0.net

あと「可哀想だという理由で他人の行動を非難するな」と言うのであれば
「被害者が可哀想だ」という理由で暴力や殺人の加害者を非難することもできないはずだ

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:00:37.188 ID:T02CRnXY0.net

>>80
そこに矛盾を感じるから→動物も植物も殺して食べるべきの間に結構飛躍がないか
動物も植物も殺さずに自分が死ぬべきみたいなことも言えるし
人の食性というより動物の権利をどこまで認めるかみたいなのが動物倫理の主要な論点だと思ってるけど

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:50:51.735 ID:j20omS8T0.net

またこの話してんのか
屠殺を見るのが辛いと思ってるのに食うのは平気だと言ってる奴らに矛盾を突きつけて、
植物は平気でちぎれるから食えもするってだけの話なのに

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:35:38.071 ID:2BXxIxxz0.net

>>77
人間基準に考えるなら人の食性が話の軸になっているわけで、草食と肉食を一緒くたにして考えても不自然ではなくない?
そもそも動物は可哀想だから殺すなは飲めて、植物は可哀想だから殺すなを飲めないのが分からない
俺はそこに矛盾を感じるから動物も植物も殺して食べるべきだと思うんだよね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:05:22.665 ID:bgv1nbeq0.net

マジかよカーネルサンダース最低だな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:03:38.601 ID:jp6d1ZnK0.net

殺すのは可哀想って意見を受け入れてるよね
「いや可哀想じゃねーしw」が正解では?

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:53:15.274 ID:y0ocL5Em0.net

よく考えると牛や豚を殺したからなんだよ法を犯した訳でもないし

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:53:57.450 ID:qeJ/Xas+a.net

実際植物も殺さないフルータリアンとかいるからな
他人に要求するならその点踏まえてなんでヴィーガンなのか言えないとダメだろ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:14:46.347 ID:/nh2L2Hf0.net

この手の話で出される例えってその人の持ってる倫理観がベースになってるから、そこの擦り合わせ出来てないなら議論にならないと思うんだよね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:46:07.874 ID:2sUWmcig0.net

過剰な綺麗事の先には何があるん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:54:03.866 ID:PouyNq7g0.net

>>29
20年以上も前になるかな
脳死は生きてるのか死んでるのかって社会問題になったのよね
意識があるなら生きている
この手の話題に絡むのかもね

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:50:00.810 ID:xw/mCp3i0.net

植物は虫から食害受けるとストレス成分発生させるぞ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:51:39.983 ID:O6OhAClI0.net

じゃあなんでヴィーガンは生きているからって主張したん?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:09:04.290 ID:wi7gyvIL0.net

搾取できる人間に生まれたから搾取される家畜の感情とかほんとどうでもいいんだけどな

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:16:10.359 ID:ZINqV1Ft0.net

命の定義や価値や優劣をつけてる点においては、ヴィーガン同じなんだな

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:51:03.809 ID:aysd/1wxM.net

ヴィーガンの方々の方が不健康に見えるから

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:44:48.566 ID:v6gZ+wkE0.net

>>7
犬と猫食べるの?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:38:28.458 ID:FeqZVQCm0.net

>>89
雑食動物は?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:03:50.769 ID:2BXxIxxz0.net

でも俺肉たくさん食わねーとイライラしてとんでもねえことしでかすかもしんねえしって言われたらどうしようもないし

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:58:59.268 ID:lsRBFIjK0.net

捕食者が餌に気を使うなや
誰かが誰かを食うなんてのは自然なことやろが
人間のいない時代からズーッとそうだった
可哀想とかいうやつが異常

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:58:49.092 ID:xw/mCp3i0.net

>>44
それは家畜を殺して食べることには反対していないって認識でいいのか?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:43:28.992 ID:RGePX9ql0.net

感情の有無は関係ないだろ

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:26:47.084 ID:nFJekypB0.net

まじかよ肉食動物最低だな
ヴィーガンさん人間の力を見せつけてやってください

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:47:20.684 ID:W9SHus6J0.net

>>69
ならこの話は無しだ

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:37:00.954 ID:hU6Bpukq0.net

>>91
我々の先祖は獣食わなかったけど
君も猫は食べないだろ

基準が違うだけ

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:46:06.413 ID:y0ocL5Em0.net

>>12
なんでわかるんや

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:51:01.584 ID:SSQBwrin0.net

>>1の言う通りだと思うよ
「ほぼ確実に感情があるだろう」と
「感情がある可能性を否定はできない」
では全く別物

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:48:13.051 ID:povI27ER0.net

いや分からないからこそ慎重になるべき
無い無いと言いながら合ったときにどうするんだ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:06:59.817 ID:JEBPYB+F0.net

>>55
可哀想だから非難しているのではなく、法に反したからだろ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:45:56.265 ID:4c3G/VTa0.net

植物も生きてるよ
感情もあるかもしれない
ただ見えないだけかもしれない

見えないなら気にせず食べられるって話なら動物も同じじゃね
俺たちは自分の手で殺してるわけじゃないし

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:03:09.491 ID:JEBPYB+F0.net

肉を食わないごっこは金持ちの道楽

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:46:09.215 ID:v6gZ+wkE0.net

>>11
中国行けば犬は食えると思う

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:54:04.664 ID:DyEdIgOO0.net

可哀想って感情面は理解できるが他人に無理強いしてくんなって言ってんだ

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:22:42.581 ID:EEHzif1n0.net

ヴィーガンは正しいと思うわ
自己の快楽の為に自分以外の生物の感情をないがしろにするのは褒められたことじゃない
自分が生きるために最低限なにか食わなきゃいかんけど、可能な限りで感情のありそうな生物を避けて食おうとするのは善だと思うわ

まあ俺は美味いから肉食うけど

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:43:53.618 ID:chm/pUVV0.net

なんで植物に感情がないって決めつけてるの?
誰かそれを証明した?

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:53:35.337 ID:QyJZ5UXJ0.net

インタビューウィズバンパイヤがその辺りの葛藤をうまく描いてると思う

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:15:02.705 ID:SSQBwrin0.net

>>62
では仮に殺人や暴力が法で禁止されていなかったとしたら、それらを非難する人間はいなくなるだろうか?
現実世界でも「法に反していないのなら好きなだけ他人に害を与えてもいい」という考えの人間は非難されないだろうか?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:49:16.387 ID:povI27ER0.net

つまりすべては都合の良い解釈をしたがる人間のエゴでしかない
感情あるものを食ったらダメとかわけわからない理屈もエゴ
気にせず食え

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:46:46.250 ID:PouyNq7g0.net

植物=寝ている状態
寝ている=意識が無い
寝てるならオッケーと言う新たな線引きが成されますね

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:16:34.076 ID:217GAPEG0.net

サボテンはもうちょい高等らしいが
チョン並みの屁理屈

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 18:58:19.857 ID:berxtxxha.net

農家は肉を食べたエネルギーで野菜作ってるんだがそれはいいの?

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:57:05.569 ID:JcY30ZHv0.net

>>1
はい

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 20:24:31.206 ID:SSQBwrin0.net

>>88
獣が獲物を食べても非難する人間がいないのはそれを禁止するルールが無いからではなく
獣が生きていくために仕方のないことだからだろう

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:09:30.872 ID:PouyNq7g0.net

>>66
そうかなぁ?

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/06/28(土) 19:08:55.093 ID:O6OhAClI0.net

>>37
全然関係ないな

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑