空調服って用はファンとバッテリーが高いんだよなぁ?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:37:05.680 ID:V5Of4ilC0.net
これどのメーカーも丸のサイズ一緒ってことは好きな服にちょうどいい穴開ければ何にでも付けられるってことだよなぁ??

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:37:31.278 ID:+9cbrSkaH.net

もっと進化してほしい

43 :トゥ萌 :2025/07/06(日) 22:09:46.698 ID:bPQ9rVvk0.net

マキタの空調服を会社から支給されたけど内圧式とかいうクソ構造のせいで脇と首にしか風が当たらないからクソ暑い

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:00:28.178 ID:V5Of4ilC0.net

>>29
クソ暑い日にも扇風機の前に立って熱風が来たことなんかないじゃねーか!!
風ってのは狭い通り道を強い力で送り出すとそれだけで何もしてない空気より冷たくなるのだから外気より熱かったりそのままの温度で吹き込んだりはしないんだから
風を送りさえすれば涼しくなるってのがどおりだろうがよぉ!!

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:45:36.375 ID:ySN7zEQN0.net

>>13
つまり漁師が着てる様なズボン一体型の合羽みたいなのがいいのか?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:41:09.705 ID:V5Of4ilC0.net

>>6
それはバッテリーとファンがセットのやつ買えばいいだけだから気にする必要ねぇよなぁ!!

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:36:50.630 ID:d9X8/4kDH.net

ワークマンがペルチェ素子ベスト出したりしてるよな
ミズノとかも変わったの出してる

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:53:36.197 ID:V5Of4ilC0.net

>>26
それはホントそう

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:13:27.604 ID:0dXMPqwzM.net

>>29
炎天下では効果ないとか言われてるけどさ
そもそも炎天下に行くのが既にダメだろっていう

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:13:07.651 ID:V5Of4ilC0.net

ズボンタイプの空調服も最近あるよな
股間が冷えるのであればとても心地よさそうだ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:02:25.682 ID:pulcE7naa.net

>>27
君知的障害?

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:38:38.511 ID:V5Of4ilC0.net

>>2
まぁサイズは買ったファンに合わせりゃいいだけだから自分で穴開けて塗っちまえば何の服でも空調服になるってことだよなぁ?!

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 23:59:42.037 ID:Kh8KUP3C0.net

>>17
メーカー名が焦げーゴーって言っちゃってるじゃん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:48:33.499 ID:V5Of4ilC0.net

>>17
いくらなんでもモバイルバッテリーの発火や爆発でここまで爆発はかんがえられねーだろ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:21:21.868 ID:5BVpuJLhM.net

たった数万円で暑さから解放される
体感温度が軽く15℃は下がると思っていい
マジでおすすめ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:40:14.801 ID:V5Of4ilC0.net

>>5
通気性悪い服のほうが効果的ってことだよなぁ?!

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:53:05.178 ID:V5Of4ilC0.net

>>24
そうだろうけどどう見ても発火原因冷蔵庫じゃねーか!

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:27:03.831 ID:tE6jyNqO0.net

気温35度で体感32度が真実よ
それ以上でもそれ以下でもない

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:40:10.008 .net

ファンの取付け径はほぼ9cmで統一されてるがファンやバッテリのジャック径や電圧はまちまち

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:45:13.456 ID:E2BakpIrH.net

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:19:58.808 ID:5BVpuJLhM.net

>>29
まさに暑すぎる時に借りて着たら天国だったよ
外仕事や工場は絶対に買った方がいい
人生変わる

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:03:04.700 ID:9bcBch7G0.net

バートル欲しいんだけど高いんだろ
2万あったらいけるか予備バッテリー込みで

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:11:55.084 ID:dhyUBOvh0.net

空調服は会社で支給されてる
クーラーの奴は確かに気になるけどこれ以上充電を増やすと忘れそう

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:19:38.372 ID:V5Of4ilC0.net

空調ヘルメットなんてのもあるけどあれは頭守れんのかな むしろバッテリー熱で熱くなりそうだが

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:43:27.819 ID:EDoGxdjr0.net

これでよくね?
ベルトファン
https://i.imgur.com/l8DbuKE.jpeg

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:14:47.300 ID:V5Of4ilC0.net

>>49
そうか…世のために死んでくれ
応援してるぜ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:04:30.044 ID:V5Of4ilC0.net

>>35
たけぇよなぁ でもちゃんとしたやつ欲しいぜ

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:39:39.742 ID:V5Of4ilC0.net

>>61
電気流すと冷たくなるやつな
あれは実用的とは思えん
水冷式空調服の水を冷やせるくらいにならないとか
身体の一部分だけ冷たくても涼しくはならんわ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:46:01.031 ID:X+pfC/P/0.net

空調服はバッテリー容量より出力が大事
一昔はバートル以外はクソ電圧だから使えなかった

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:37:33.665 ID:ySN7zEQN0.net

同じようで違うぞ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:40:29.161 ID:ySN7zEQN0.net

最悪ゴミ袋に穴開けた方が涼しいか?

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:06:12.832 ID:un0Lyh3T0.net

たしかに発火爆発はきかないな
無線イヤホンなら耳で爆発の画像見たけど

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:08:47.971 ID:iwZYLMUOH.net

>>32
別に空気の温度は変わらんぞ
体の表面付近の空気は体温とほぼ同じだから体温より低い風を当てるとその空気が飛ばされて涼しく感じるだけ
体温より高い気温の場合は空気の熱が体に移るからむしろ暑くなる

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:50:40.974 ID:UXszS9+80.net

思ったより別次元超高出力だった

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:42:21.650 .net

>>7
むしろっていうか各メーカーは生地から空気が抜けない様に苦労してる
袖口と襟元の2カ所だけから抜けるのが理想

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:38:59.739 ID:V5Of4ilC0.net

塗ってどうする 縫えや!

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:40:42.122 ID:mRj6jI/R0.net

一番安いのはDCファンじゃね

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:26:36.982 ID:0dXMPqwzM.net

>>56
フル装備はまじで寒いレベル
炎天下でも余裕

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:39:02.692 ID:dP59MOoc0.net

安いハンディファン付けたらええよ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/07(月) 00:10:25.500 ID:se1nxpnJ0.net

>>71
マグネットでくっつく缶ケース
https://i.imgur.com/KFt4Z3n.jpeg

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:48:37.834 ID:rHLFp3G50.net

>>67
バートル知らないのはマジ無理

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:14:03.787 ID:52TSAiRB0.net

明日も現場仕事だ
36℃だって

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:48:57.615 .net

エレコムが出したナトリウムイオンのモバブとUSB端子のケーブル、ゼーベックのファンというチョイスで使ってるわ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:08:12.604 ID:EDoGxdjr0.net

>>32
なんか35度超えて湿度が高いと汗が蒸発し
辛くなって空調服着てもうんたらって聞いてさ

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:46:23.454 ID:V5Of4ilC0.net

>>14
それ最近広告でよく出るから気になってんだよな安いし
でもアマゾンの奴をサクラチェッカーかけると星4が星1.5まで下がるんだよな
ちょっと下がりすぎて手が出ねぇよ!
それに安いってことはやはりバッテリーが弱いってことなんだよなぁ!リチウムイオン電池ってのは値段がほぼ固定されてるようなもんだからなぁ!

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:19:02.931 ID:/9blp38I0.net

ワイ無名中華メーカーの空調服もらって釣りに愛用してるが、確かにバッテリー発火怖いなぁ

充電する時は寝る前ベッドの横の視界に入る所でやって充電しっぱなしで出掛けない、保管は室内の日の当たらない場所
100パーになったのに気づいたらすぐ抜くくらいしか気をつけることないよな?

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:18:11.734 ID:vuMIHyBV0.net

>>48
建設業に携わってる人もいるんだからな
炎天下でも長袖軍手ヘルメットだぞ

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/07(月) 00:17:23.271 ID:aX3dvbQ+0.net

>>17
これはひどい

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:39:07.358 ID:X+pfC/P/0.net

服の部分が膨らまないと
風が抜けないから普段着に穴けても効果少ない

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:12:58.500 ID:vuMIHyBV0.net

空調服も炎天下では熱い風を送るだけだぞ

涼しさで言えば水冷式のやつがいい
ただ保冷剤も長くはもたない

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:08:14.521 ID:V5Of4ilC0.net

>>37
たしかにな
普通は発火の前に高熱になったり膨張するから発火前に気づくパターンが多いってだけかも知れけどな
特に空調服は充電しながら使うってことはありえないし
まぁ発火するとしたらもう膨らんじゃったやつを過剰充電しちゃったとかそんなんだろうけど
空調服はバッテリーも身体に身につけてるからやばい時は気づきやすいんじゃないかな

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:43:34.875 ID:V5Of4ilC0.net

>>10
どれが安いとかの話は別にいいんだぁ!
バッテリーの値段なんてもんは容量と比例すんだからよぉ!安いのはそれだけでバッテリー容量すくねーんだろうがよお!

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:23:24.506 ID:V5Of4ilC0.net

どの広告でも−15度をうたうよな
確かに涼しいけど−15は言い過ぎだと思うわ
35℃の時に20℃になるってことだぜ?凍え死ぬわ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:00:57.894 ID:V5Of4ilC0.net

>>31
ツナギに穴開けちまえよぉ!!

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:45:51.922 ID:dN+Ft7yF0.net

バートルは初耳のメーカー
取り扱ってなかったな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:56:25.157 ID:EDoGxdjr0.net

空調服って暑すぎると熱風送り込んで
やばいらしいけどどうなんだろう

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:40:32.244 ID:dN+Ft7yF0.net

お買い上げありがとうございます(元卸屋)
TAJIMAのよく売れた分アダプターバッテリー壊れた非常に多かったので買うなよ
ドコモ性能変わらんから耐久性で選べ

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:40:32.244 ID:dN+Ft7yF0.net

お買い上げありがとうございます(元卸屋)
TAJIMAのよく売れた分アダプターバッテリー壊れた非常に多かったので買うなよ
ドコモ性能変わらんから耐久性で選べ

74 :豚ゴリラ37世 :2025/07/07(月) 00:10:50.965 ID:1wncr8Qv0.net

>>72
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:52:17.374 ID:ySN7zEQN0.net

バッテリー関係は知らんメーカーより無難に有名メーカー買う方が良さそうだな

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:57:07.610 ID:V5Of4ilC0.net

腰ポーチ型の空調ポーチがあるんだよなこれ気になるよ

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:27:41.867 ID:GVhChiSV0.net

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:10:08.088 ID:V5Of4ilC0.net

>>40汗たくさんかいてる方が風送ったら涼しくなるんじゃないかと思うが まぁ俺がそこまでの事になった事がないだけかもしれないなから可能性はあるのかもしれないな

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:56:21.409 ID:qUQagQDC0.net

>>17
この出力でこの値段はあり得ないからな
中華製の欠陥品だろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:40:25.843 ID:+sHjVYEkH.net

穴開けるキット売ってあるのAmazonで見たぞ
「空調服 穴あけ キット」で調べると出てくる

バートルと株式会社空調服でも穴の大きさ違ったりするし注意な
あと中華空調服はバッテリーが火を吹いて火事になったのネットで見たからやめとけ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:03:16.899 ID:V5Of4ilC0.net

>>34悪いがオメーの仲間ではねーんだすまんな!!

37 :豚ゴリラ37世 :2025/07/06(日) 22:04:23.918 ID:EloKFuq/0.net

でもこういう事件って結構稀でレビュー欄見ても全然発火した情報無いよな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:30:07.767 ID:/om2Mptr0.net

空調服は気化熱(汗)を効率よく排出することで体温下げてる
空調服が意味ない温度は人間の生体機能の限界を遥かに超えてる場所だから死ぬしかないよ
気温や熱中症の対策しない管理者を恨めとしか言いようがない

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:59:09.105 ID:XMGjLOqUa.net

燃えた冷蔵庫?の側面についてる丸いの何?

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 22:49:50.681 ID:4HxT9ahVd.net

正直ないよりマシって感じだよな
バッテリーやファン外して洗濯するのがめちゃくちゃめんどくさい

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/07/06(日) 21:50:19.916 ID:n7zgAARrH.net

>>21
発火から燃え移るんだろ

最近の火事はモバイルバッテリー関係してるの多い
https://www.fnn.jp/articles/-/892674#goog_rewarded

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑