誰か一緒にコンビニ開業しない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:12:53.582 ID:EpivYmG60.net
俺に残された道はこれくらいだと察したw

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:40:01.328 ID:SyDyH8CGp.net

そもそもコンビニに先がない
競争地に出そうものならやっぱ有名チェーンじゃないと客入らない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:30:07.146 ID:SyDyH8CGp.net

>>32
夫婦でやってたりするから出来るけど代表はどちらかしか無理だ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:15:53.275 ID:GVhKk1x70.net

廃棄くれる?

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:15:18.827 ID:EpivYmG60.net

>>91
常に365日裏にいて変わってやるよ
どうせ家でもVIPやってソシャゲしてネトフリでアニメ見てるだけだし
裏にその環境作ればいいだけじゃね?

119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:40:28.161 ID:5g7Qy23y0.net

>>88
基本殆ど足りてないから

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:56:47.767 ID:1/GAquL5d.net

まあコンビニよりいまはコインランドリーがおすすめ

124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:45:14.387 ID:XUEEz5i/0.net

でいりーは基本的に赤字だけどパン流通させんといけないからやってるって話

110 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:33:11.601 ID:rdSJTzLHa.net

フランチャイズって100万以下でできるとこけっこう多いしな

78 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:04:59.321 ID:rdSJTzLHa.net

都会以外はデイリーは24h営業やめてる店舗多いし良いと思うけどなあ
で、やっぱりフランチャイズって夫婦経営が一番いいよ

78 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:04:59.321 ID:rdSJTzLHa.net

都会以外はデイリーは24h営業やめてる店舗多いし良いと思うけどなあ
で、やっぱりフランチャイズって夫婦経営が一番いいよ

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:34:06.797 ID:EpivYmG60.net

>>35
そうなのかどうみても俺は代表無理だな片腕になって夜勤毎日入るとかだなw
俺東京に住んでるけどどこ住み?

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:48:09.336 ID:Yqsxq+W70.net

オーナーはふつうに稼げるよ
順調に営業できてればクラウンくらいは乗れる

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:18:02.343 ID:EpivYmG60.net

>>95
309万でオーナーになれるのか
大学いくより安いじゃないか
1年か2年で貯めてやる

92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:14:10.016 ID:EpivYmG60.net

>>90
コンビニをバカにしてたのは俺だったのかなぁ
時代はコンビニとネット通販だろ?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:26:01.911 ID:EpivYmG60.net

介護とかタクシーとか絶対続かないだろ俺w
でもバイトのノリでコンビニで働きまくるとかならなんとかやれそうな雰囲気がする

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:21:08.704 ID:EpivYmG60.net

起業も色々考えたけど
なんかどれもダメ臭いんだよな
そうなるとフランチャイズのオーナー兼店長やって週1くらいの休みになれば
年収300万くらいいくだろ?w

113 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:35:39.491 ID:rdSJTzLHa.net

人一人分の給料って年間800万超えるしその分オーナーや嫁が入るとその分世帯年収が増えるのよね
バイト雇えばいいじゃんって軽視できる金額じゃない

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:27:15.862 ID:SyDyH8CGp.net

>>28
300万の借金からスタートしてその借金が膨らむだけだけどな

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:17:54.487 ID:GVhKk1x70.net

じゃあ今の店いるわ

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:06:32.059 ID:EpivYmG60.net

>>78
結婚してええ
こんなクズだけど結婚したいんだが

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:14:26.937 ID:foqn2qEVd.net

どこでやんだよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:16:18.937 ID:EpivYmG60.net

なんか説明会とかないのかな?
田舎とかで土地代安いところで始めたらリスク低いのかな?

84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:06:42.335 ID:PYI+JBXLa.net

>>79
セブンはマージンが他のコンビニより高い
その分商品開発力高いけど5%以上違うから気を付けて

100 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:23:41.612 ID:rdSJTzLHa.net

まあ色んな話読んだり聞いたりしてるとコンビニや飲食のフランチャイズはやめとこうって思えるね

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:29:51.262 ID:MEZD6JCS0.net

マジレスするとだな、跡継ぎがいなくて困ってるオーナーのコンビニで働かせてもらえ
数ヶ月したらオーナーを襲名するんだ

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:02:47.200 ID:tLTM5Krca.net

中卒ニートからコンビニオーナーになったが他に選択肢がないならマジでありだぞ

102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:26:16.841 ID:EpivYmG60.net

>>101
年収減らしてバイト雇えばよくない?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:25:16.465 ID:EpivYmG60.net

>>22
店長経験とかすごいな
真面目にコンビニ起業考え始めてる
介護とかタクシーを続けるのは俺には無理な気がしてならない

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:37:42.947 ID:EpivYmG60.net

>>37
でもずっとバイトだと先がなくない?

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:11:46.921 ID:tLTM5Krca.net

>>88
休まないバイトと本部の言うことを聞かない強いメンタルと利益だす知識があれば他の底辺職よりはだいぶましな生活できる

108 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:32:41.875 ID:rdSJTzLHa.net

>>104
セブンがよくやるやつや
最大ロイヤリティ70%持っていくしロクな事しないよ

111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:33:27.676 ID:EpivYmG60.net

>>105
お金が欲しいんじゃない?

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:42:12.354 ID:EpivYmG60.net

>>40
歯医者みたいなものでなくなることはないような気がしてる

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:42:15.187 ID:5g7Qy23y0.net

>>89
数店舗やってたオーナーが改造車の店だして赤字になったらコンビニ潰したバカがいたよwww

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:49:35.046 ID:EpivYmG60.net

>>55
別に毎日いってもいいぞ?事務所でスマホゲーずっとやってる

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:01:48.815 ID:wufADIEw0.net

>>63
コンビニオーナーなんて毎日18時間働いて
バイトが飛べば30時間連続勤務とか当たり前で
各種イベント時期には十万単位で自爆営業して
それでいてバイトより給料少ないのが基本だよ

たいていのコンビニオーナーは借金だけ抱えて消えていく
残った店には好立地なら本社社員が悪立地なら次の生贄オーナーが入るだけ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:48:38.135 ID:5g7Qy23y0.net

>>97
返せなくて店畳むと、慰謝料じゃないけど損失分の補填として更に取られるよ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:26:05.080 ID:SyDyH8CGp.net

フランチャイズ店とか地獄しかないぞ
かと言って個人コンビニは儲からない

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:11:41.345 ID:wufADIEw0.net

実際コンビニバイト1年もしたら絶対コンビニオーナーなんかならないって思うだろうな
唯一うらやましいと思ったのは土地持ちで複数店舗のオーナーやってるけど
実務は一切かかわらないってタイプのオーナーだわ
その店舗じゃ本社から派遣された社員店長がバックヤードで倒れてたけどな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:50:22.395 ID:OTwDoqih0.net

>>1
儲かりそうなの?

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:57:39.531 ID:EpivYmG60.net

ようするに300万貯金貯めればセブン開業できるってことか
明日からセブンのコンビニ夜勤入れて1年で貯めてみようかな

103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:28:21.296 ID:EpivYmG60.net

てか自分で働いたら負けじゃない?

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:53:50.458 ID:EpivYmG60.net

>>59
拡大は考えてるな
ようするに人育ててまかせていけばいいんだよな?
俺もやるならセブンはゆるがないな
ぶっちゃけ安定して10〜20くらいを65まで稼げればなんでもいい
というか経営とかやって他業種も同時に起業とかでもいいIT企業とか

130 :猪突見学(male) :2018/07/14(土) 14:52:00.173 ID:rdSJTzLHa.net

>>124
ヤマザキなんて原価率めっちゃ低いパン業界の最大手なんだからコンビニ事業ごときで赤字になろうがなんてことないでしょ
客やオーナーや社員からどれだけ金を搾り取るかに特化したセブンとは全く違う

95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:16:33.263 ID:/C6A1tcM0.net

無職に309万かんて貸すところはない
闇金ですら無理

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:46:50.071 ID:T+jUPmbP0.net

じゃあ俺は廃棄処理係な

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:29:35.719 ID:HQKAioVq0.net

>>102
誰もがそう思うけど
実際はどこも嫁さんが働いているじゃん

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:41:04.884 ID:EpivYmG60.net

>>39
軌道にのせちゃえば安月給になるけど裏方でずっと座ってるだけとかできるかもしれないじゃん?w

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:39:20.934 ID:z2Twz0ryd.net

>>38
60超えたじい様が普通にバイトしてるし大丈夫
バイトなら歳とって体調悪くなっても休めるけど経営者なら休めないぞ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:31:46.382 ID:PYI+JBXLa.net

取り敢えずアントレでも読んでおいたら?
開業資本金ゼロでいけるFCどれくらいあるか調べてみたら?

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:40:31.532 ID:XGYiYVeW0.net

マジでやるんなら説明会いっとけよ

131 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:58:53.608 ID:wufADIEw0.net

デイリーは山パンさえ並べておけば後は比較的自由だから
どうしてもコンビニ開業したいっていうのならデイリー一択なんだよね
お店で作る総菜パンとかのラインナップ充実させりゃ他コンビニと差別化できるし
頑張れば頑張るだけリターン大きい

大手三社は奴隷以外の何物でもない

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:19:18.872 ID:EpivYmG60.net

ちょっと語り始めると
まず俺31歳無職職歴無しなのな?
で、色々就職しようと思ったけどないわけさ
正社員は無理、契約ですら説教されるレベル
で、残されたのが介護とかタクシーなんだけど
どうせすぐ辞めそうじゃん?
で、そこで考えたのがフランチャイズ起業なんだ
始めれば借金抱えるけど年収300万くらいには浮上するだろ?w

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:08:09.649 ID:l83/Jxsep.net

コンビニもちゃんとやらないと潰れるぞ
あの夫婦どうなったんだろ?

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:39:38.288 ID:j/YrToJP0.net

俺に残された道はっていうけど
ああいうのって審査とかないん?
変な奴ならはじかれるんじゃないの

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:42:45.044 ID:EpivYmG60.net

>>45
俺はセブンがいいような気がするんだ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:21:38.957 ID:EpivYmG60.net

>>16
借りれないのかな?

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:05:28.957 ID:EpivYmG60.net

>>76
それも考えてる
あとほっともっとも募集してたな
俺の3大行く場所はほっともっとコンビニのセブン、ドンキだ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:26:23.292 ID:jLCPhbCca.net

>>24
一応経営に必要な知識とかバイトの扱いとかは慣れてるので足手まといにはならないはず

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:13:27.129 ID:XGYiYVeW0.net

コミュ力は大丈夫?
働きやすさとか、何かあったら庇ってくれる上がいるって、下にとっては時給以上に重要視する人もいるから
主婦とフリーター、夜勤は超重要
あと未経験者はどんなやつでも根気強く教えればそれなり出来るようになるからね

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:30:07.004 ID:z2Twz0ryd.net

>>31
俺がコンビニ営業してた時にオーナーが包丁取り出してこれで俺を刺してくれって泣きながら言ってきた話聞きたい?

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:49:28.765 ID:XGYiYVeW0.net

3ブランドで一番ましなのがセブン
利益重視ならローソン
全てにおいて糞がファミマ

借金スタートはオススメできない
ベンチャー社員制度もあるので利用するべき
Cタイプで始めるならセブンは選択肢に入れてはだめ一番ロイヤリティが高く、売上次第ではもっとも利益がでない
本部から提示される売上は70%以下になると思っておく

複数店経営を視野にいれないならやるべきじゃない
店長雇う気ないならやめとけ
将来的に出すのは金と口だけ、手は滅多に出さない
3店舗目くらいからシフトから抜ける

経営計画が無いなら俺はやらんぞ

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:44:01.376 ID:5g7Qy23y0.net

>>92
コンビニは10年前から衰退の道辿ってるぞ?
今では都心部でも閉店ラッシュなのに。
現実見た方がいいぞ。

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:20:47.300 ID:z2Twz0ryd.net

その借金はどこからするんだよ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:44:56.486 ID:EpivYmG60.net

>>50
でもセブンが弁当とかおにぎり一番美味くない?
一番利用してるのセブンなんだけど

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:22:58.020 ID:z2Twz0ryd.net

>>19
コンビニ会社が貸してくれるのはわずかだぞほとんどの開業資金は銀行から借りてこないと

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 14:50:02.802 ID:5g7Qy23y0.net

>>118
普通に会社に就職するのと変わらんから説明会で弾かれるよ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:16:44.851 ID:EpivYmG60.net

>>7
あげないw

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:40:40.352 ID:SyDyH8CGp.net

有名チェーン同士でも潰し合ってるしさ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/07/14(土) 13:24:03.367 ID:EpivYmG60.net

>>20
銀行って貸してくれない?

(Visited 7 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑