中学〜大学をカードゲームに捧げたオタクなんだけど死ぬほど後悔してる

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:16:52.406 ID:+F5AE9si0.net
学生の青春に対するコンプレックスがやばい
部活や学生恋愛とか二度とチャンスがないと思うと泣けてくる

俺でもカードゲームしないで努力すればそういう青春送れたと思う?

110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:59:43.694 ID:SwoomExw0.net

なんていうTCGやってたの?

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:15:20.468 ID:NqFJ4gJzd.net

カードゲームしてたけど彼女出来たぞ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:21:26.904 ID:ckaUla710.net

少なくとも言えることは
今なんとかしないと10年後にまた同じことを言ってるってことだ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:35:58.074 ID:qgMM/VcT0.net

途中で捧げるのをやめるから虚無感に襲われるんだよ
死ぬまで捧げ続ければそれはもはや立派な信仰心だ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:21:35.548 ID:aq2dqjCu0.net

>>9
その程度と吐き捨てられるのなら
仮にカードゲームに触れなかったとしても中途半端に生きたんだろうな

89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:37:28.903 ID:qaVpAletK.net

親がコンタクトさせてくれなかった定期の奴と付き合えばいいと思うんですよね

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:51:14.939 ID:1BcxQs/70.net

今から取り返せばいいじゃんとしか思わない

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:40:47.558 ID:Bk2MKAmVd.net

カードゲームで一人でも友達が出来たなのならマシだと思え
いないなら

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:39:50.920 ID:+F5AE9si0.net

>>89
そのスレ見てないけど
バイトして買えで終わりじゃないのか

81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:25:24.731 ID:2V8BEWpm0.net

俺の勝手なイメージでしかないけどやってたのがもし遊戯王とかデュエマなら尚更悲惨な青春やな

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:37:25.111 ID:bu0s76J20.net

カードゲームオタを叩いてるのはマウント取りたい他の趣味のキモオタ。
というかサブカル趣味のオタク界は自分はマシだと思いたいがあまり同属嫌悪だらけだぞ

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:45:11.141 ID:+F5AE9si0.net

>>40
それは置いといて

>>41
まあ楽しかったけど代償がね…

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:22:51.656 ID:+F5AE9si0.net

>>8
勉強はある程度したから、就職までは辿り着いたんだけどね

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 01:08:58.178 ID:7dBaw9500.net

なんかデュエリスト湧いてね?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:41:27.924 ID:+F5AE9si0.net

>>35
でもカードゲームに打ち込んだのは流石に誇れない
しかも学生時代潰したとなると後悔しかないぞ
次のステージ進んだのが社会人じゃ遅すぎたわ

122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:11:18.149 ID:TmPM0hGd0.net

>>120
泣けてくるな
頑張ります

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:57:05.848 ID:or+MtJa00.net

社会人になってからカードゲームを始めた奴は「学生時代にカードゲームをやっておけば良かった」って思ってるよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:39:27.972 ID:mIIVt6yW0.net

何か1つのことに打ち込んだ
それはここにいる誰もが経験なし得ないことだから、誇りにして次のステージに行くんだ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:49:22.216 ID:+F5AE9si0.net

>>50
一度しかない学生時代を費やしてカードゲームを楽しんでるキモオタ
どう考えても負け組だろ
俺だけど

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:47:41.575 ID:+F5AE9si0.net

>>44
目に見えるところでは役に立ってないけど
なんか影響してるのかなあ

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:53:49.600 ID:+F5AE9si0.net

>>56
確かに丸ごと否定できるのやばいな
けど、学生時代カードゲームに費やして終わって満足してるのも気づけてないだけな気もするな

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:22:09.427 ID:+F5AE9si0.net

>>7
カードゲーム界隈はゴミってことは分かったよ
世間から一番引かれる趣味なだけはある

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:11:16.263 ID:bu0s76J20.net

>>63
そういうのがオタクの同属嫌悪って言うんだよ
自覚が無い分お前の方がよっぽど障害者だわ

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:42:54.623 ID:1sE/CAIU0.net

カードゲームやってたけど普通に青春できたぞ

127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:24:11.806 ID:E7D/cLqHr.net

カードショップだけじゃなくて製作会社に入るとかサプライ会社に入るとかイベント会社とか色々あったんじゃないか?
それらを捨てたとき、他に自分に何も残らなかったから問題なだけで、捨てずに活かせば良かったのにな

これから別のものを探すっきゃない

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:45:17.135 ID:l1wm1orj0.net

俺は青春時代の全てを哲学に捧げたことを今死ぬほど後悔している

80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:25:16.923 ID:bu0s76J20.net

>>79
いやいやカードゲームどうこうじゃなくて…
本当にわかってないんだな

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:22:40.356 ID:qaVpAletK.net

>>77
これもかっこいいw

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:58:38.891 ID:aq2dqjCu0.net

>>55
どちらかというと「カードゲームをやっていた君が負け組」というよりは、「カードゲームをやっていた君が自分を負け組だと思っている事そのものが負け組」かな
自分をキモいと思うのは勝手だけど、他の人をキモいとか負け組とか言っちゃうのは、つまらない人間だなって思う

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:44:16.694 ID:qaVpAletK.net

そんなに周りが気になるなら最初からやらなきゃよかったのに

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:30:16.895 ID:bu0s76J20.net

>>17 >>19
ゲーム屋いる時点で同類じゃん、何言ってんの?

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:21:06.547 ID:+F5AE9si0.net

>>6
やばいよね…
彼女へのプレゼントとかデート代とか服とかに金使うんだよね普通の人は

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:17:22.211 ID:SD+nvuBJ0.net

あはは……

105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:54:59.651 ID:bu0s76J20.net

>>100
そもそもお前はカードゲームからすらも何も得られてない

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:23:22.166 ID:JmwUwp9y0.net

ゲーム屋とかでカードゲームしてるやつ見ると本気で引く

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:15:18.945 ID:or+MtJa00.net

よかったな
社会人になってから青春らしい青春する際に今まで知らなかった事を知る事が出来るんだから
他の人がすでに知っている楽しみを君はこれから経験しようとしてるって事だろ
つまり他の人が慣れて飽きてしまった物を君は新鮮な状態で味わう事が出来る訳だ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:42:16.743 ID:bu0s76J20.net

オタクじゃない人はオタク趣味の奴を特別キモがったりしないし割と無関心だぞ
問題があるとしたらお前自身だろ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:18:38.481 ID:aq2dqjCu0.net

もっとカードゲームに青春を捧げた事を誇れよ
お前のカードゲームに対する愛はその程度か

96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:45:44.694 ID:+F5AE9si0.net

>>95
君も早く気付いてね!

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:03:42.468 ID:+F5AE9si0.net

まあ俺が悪いのは分かってる
みんな聞いてくれてありがとう

115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:02:38.644 ID:lQjI4LHx0.net

>>111
マジか
何のTCGやってるの?

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:36:24.060 ID:+F5AE9si0.net

>>86
いいな

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:33:55.792 ID:aq2dqjCu0.net

自分が選んだんじゃないか
もしもも何もないよ
それがお前の本質なんだよ

114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:01:22.026 ID:TmPM0hGd0.net

>>112
別にレスしなくていいんだよ?
カードゲーム頑張ってね

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:19:06.794 ID:Z2YCYbZid.net

バイトの給料を一枚数千円の紙切れに全て捧げてさ、キモオタのお山の大将目指していたなんて空虚な青春だったな……

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:18:08.976 ID:brgvN8Ycd.net

俺はカードゲームで英語覚えた

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:42:25.516 ID:pM+qYICfd.net

カードゲームしなかったところでお前じゃ青春なんか送れなかった定期

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:43:12.057 ID:mIIVt6yW0.net

>>38
カードゲームで学んだことが自覚なくともあるもんだ
デッキを組む時のロジカルシンキングとか

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:47:06.692 ID:wl/Ok3p90.net

>>39
でもカードはだめだろ
小学生かよって思う

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:05:29.171 ID:Y9+wninq0.net

いやカードゲームに誇りを持つ必要は別にないと思う
問題なのは済んだことをいつまでも後悔しているところだろ
どれだけどうしようもなくても人生は続くんだから、さっさと切り替えて前に進めばいいだけ

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:24:49.584 ID:+F5AE9si0.net

>>17
気持ち悪いよね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:35:42.090 ID:bu0s76J20.net

カードゲームじゃなくてこいつに問題があるだけだから何言ってもムダだよ
例えば仮に部活に夕方遅くまで打ち込んでた青春だったとしても
「友達と自由に遊ぶ時間が無かった、後悔してる」とかほざいてただろうね

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:11:59.569 ID:TmPM0hGd0.net

>>121
シャドバとか?
やってないけどデジタルはいい暇つぶしになりそう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:28:04.669 ID:wm9k3i3bp.net

カードゲームだって知らない人に分かりやすく楽しそうに語れば好きになってくれる女の子いるかもしれない

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:27:00.157 ID:+F5AE9si0.net

>>81
カードゲームのきもさなんて大体同じだよ

129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 01:03:59.927 ID:aWZfK5OM0.net

頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://tonews.faqserv.com/news/20180800232

85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:30:39.204 ID:+F5AE9si0.net

>>84
青春を置き換えてカードゲームに置き換えて
一番楽しかった環境はもうできないとでも言うべきかな

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:28:50.519 ID:+F5AE9si0.net

>>20
うーん
まあ隠す方が無難だな

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:20:35.361 ID:DZU7hDVX0.net

元気だそーぜ!!

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:05:02.425 ID:+F5AE9si0.net

>>68
社会人なう

97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:49:21.534 ID:D8UBkpzg0.net

こいつはどうせ青春してても後悔してるよ
なんであんな下らないことに時間費やしたんだよ勉強してれば良かったとかね
要するにこいつはそういう性格の人間
何やっても後悔する

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:50:46.005 ID:+F5AE9si0.net

>>98
カードゲームで得たものなんてしょーもないよ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:46:17.097 ID:aq2dqjCu0.net

>>35
「欲しいカード買う為にバイトした」「欲しいカードが手に入れて嬉しかった」「欲しかったカードで対戦に勝った」「対戦によって友達が出来た」

そういう楽しかった思い出は本人がいくら否定しようが、本人という人間を形成する要素なんだよな
自分の人生否定してる>>1よりはカードゲームを楽しんでるキモオタの方が人間としてかっこいい

121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:10:29.983 ID:bHqMMzbl0.net

俺は10歳から9年くらいやって某カードゲームの全国大会いったで
今はデジタルカードゲームを暇つぶしにやってる

116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/03(金) 00:02:47.455 ID:TmPM0hGd0.net

そろそろ風呂入るよ
明日も社畜なんだ

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:54:53.331 ID:+F5AE9si0.net

>>58
いけるかなあ

90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 23:38:26.505 ID:+F5AE9si0.net

カードゲームに誇り持ってるやついてワロタ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:34:32.613 ID:+F5AE9si0.net

>>25
カードゲームよりはマシだろ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:19:46.890 ID:mSMq5amEM.net

ちゃんと就職できてりゃいいんじゃない?

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/08/02(木) 22:42:53.971 ID:+F5AE9si0.net

>>36
確かに友達はできたけどカードしなかったら他の人に出会えてたしな

(Visited 18 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑