【サッカー】槙野、本田「ワーストケースの守備」論に同調、一方で“2010年式守備”の「具体的な話はしていない」

1 :pathos ★ :2018/06/08(金) 14:21:29.04 ID:CAP_USER9.net
「ワーストケースが南アフリカ(大会)の守備のやり方。全部がダメでも、あのやり方はできる」と続け、岡田武史監督が率いてベスト16に勝ち進んだ2010年南アフリカW杯の代表チームを例に挙げた。ガーナ戦で2失点した守備の改善が求められているなか、仮にスイス戦で守備組織が機能せずに終わっても、“2010年式守備”なら短期間で体現できると踏んでいるようだ。

“2010年式守備”の採用について槙野は「それもあると思う」

 そして、本田の意見に同調したのが槙野だった。「それ(10年南アフリカW杯の守備のやり方)も頭に入れてプレーしていかないといけない」と明言し、「それもあると思う」と可能性を否定しなかった。もっとも、現時点の日本は目指すサッカーのテスト段階にあり、2010年式守備について「具体的な話はしていない」という。

「紅白戦のなかで上手くいった部分と上手くいっていない部分があり、上手くいっていない時は押し込まれる時間帯に失点しまう場面があった。ビデオを見ながら、こういうシーンの時は全員が引いて中締めしないといけないよね、という意思疎通は図れている」

 全員が引いて守備をする、いわゆる“べた引き”の時間帯も想定している槙野だが、現時点ではあくまでも状況に応じた対応策の一つという認識だ。スイス戦、パラグアイ戦(12日)の内容と結果次第では2010年W杯と同じ戦い方を採用する可能性も出ているが、果たして西野ジャパンはどのようなスタイルでW杯に臨むのか。本番に向けた試金石となるスイス戦に大きな注目が集まる。

大木 勇(Football ZONE web編集部) / Isamu Oki
全文は:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180608-00109280-soccermzw-socc

26 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:34:16.59 ID:k/A0kblM0.net

相手に戦術がわからないようにしていたとしても、現段階から緻密なフォーメーション変化なんてできるわけもないんだから、相手に見切られた時点で完全に詰む。
ピークアウトしたプレイヤーを集めた急造チームなんてそんなもんだ。

59 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:26:54.38 ID:fsJvgj170.net

>>1
>>「ワーストケースが南アフリカ(大会)の守備のやり方。全部がダメでも、あのやり方はできる」

出来ねぇよ馬鹿

25 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:33:14.31 ID:woTl9+ct0.net

いまの23人のメンバーでベタ引き守備は無理だろ

ボランチ頼りなさすぎ

2010は遠藤長谷部阿部に稲本今野憲剛とボランチの層厚かった

サイドで起用出来る選手は大久保 松井に俊輔 玉田 岡崎 本田 矢野

前線で起用出来る選手は本田に矢野 森本 玉田 大久保 岡崎

ポリバレントさで圧倒的に今の代表は劣ってる

12 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:25:27.55 ID:x6np5Bap0.net

>>6
>>8
もう出てた

72 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:34:26.51 ID:2zpEQeb30.net

フットボールの戦術は年々進化してるのに、日本代表だけどんどん退化していってる。
なんでだぜ

16 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:28:26.24 ID:nY3fc5Iq0.net

選手が勝手なことばかり話してて監督は何やってんだよ

40 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:45:54.36 ID:jN7brz3O0.net

>>4
は?選手選考の時点で守備力で選出した選手は1人も居ないだろ

守備ポジションも
攻撃のビルドアップ能力を買われての選手選考であって
守備力を評価されての選考じゃないのに何を言ってんだ?

15 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:27:37.54 ID:Gh/S2dI30.net

>>7
もっと大切なのはCB2枚がサイズが大きくヘディング強かったこと。
ドン引きして押し込まれた時に跳ね返せないときつい。

44 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:59:14.59 ID:fGOnONAW0.net

大丈夫かいな…

56 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:23:17.29 ID:pggkmr3/0.net

槙野wwwww

11 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:25:17.80 ID:AquYQQ9d0.net

ワーストケースケ

35 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:38:30.72 ID:jHYCu9f00.net

俺たちのサッカーやりたくて監督クビにしたくせに最悪ドン引きしますって、そんなんで守れるとでも思ってるのかよwww

見てるこっちはすでにドン引きしてますけどね

47 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:03:15.29 ID:rF7KBsud0.net

南アフリカ大会の時の守備は誰でもできるってもんでもないけどな。
そもそも闘莉王、中澤、阿部がいてのその守備だったのに。
吉田、槙野、長谷部で同じことできるとは思えん。
あと大久保、松井の役割出来る選手もいないやろ。

49 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:10:09.52 ID:fmYVEOco0.net

守るより攻撃してた方が楽しいもんな

57 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:24:38.10 ID:RrfNsrbc0.net

>>53
南アみたいな戦い方するのがワーストケースなんじゃなくて、
ワーストケースの状態になったら南アのような戦い方をする(せざるをえない)
って話だろ。

57 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:24:38.10 ID:RrfNsrbc0.net

>>53
南アみたいな戦い方するのがワーストケースなんじゃなくて、
ワーストケースの状態になったら南アのような戦い方をする(せざるをえない)
って話だろ。

68 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 19:22:50.80 ID:FnlsBd3e0.net

守備も連携の練度次第なのにアホか。
槙野はノーマル、且つ生粋のCBじゃないだろ。

78 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:55:16.76 ID:httH32PN0.net

具体的な話はしていないけど、やろうと思えばいつでもできる!

いやーW杯が楽しみになってきたよ
いろんな意味で

37 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:41:30.18 ID:Q6cUma6p0.net

2014が調整失敗なら2014の方をモデルにした方がいんじゃないの
本番以外は良かったチームなんだから

20 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:30:59.14 ID:TKEcac3R0.net

全盛期の阿部長谷部遠藤はもう居ないのに

75 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:41:30.18 ID:RcUraVVo0.net

>>1
槙野の悪いところは長芋の、もとい
長いモノに巻かれすぎる
もう少し自分の思っていることを言えよ
それが日本代表の為だろーが

80 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 01:14:07.34 ID:NrNsGBLN0.net

こいつら監督がいないとこで勝手に戦術決めるなよw

32 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:36:25.69 ID:u57IfSW50.net

>>1
状況に応じて出来ないことばかり。
きちんと具体的に話して、なんとなくじゃなくて明確に問題洗い出して、決め事作って徹底しないと組織も個人も全て通用しない。それが現状。

最低ラインがそこだろ。

よって、具体的な話もなく状況に応じてなんて出来ないのだから、もう詰んでる。

あ、負けました。と言え。

36 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:38:31.41 ID:WRGry+mZ0.net

運良く先制して守備に徹すると、守備がまともに機能しなくて途端に失点するのがいつもの日本じゃん

74 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:37:55.64 ID:54tWH/cl0.net

高さに強い中沢と釣男
がいたから出来たわけで・・・

38 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:41:45.66 ID:S0r2HSLc0.net

本番では間違いなくワーストケースケの守備がさく裂するだろうな
究極の無責任オ花畑白昼夢ジャパン

67 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 17:39:51.56 ID:BkfH/MCZ0.net

結果出すしかないな

92 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 14:09:33.17 ID:OAPNbkqJ0.net

世論は一刻も早く無条件降伏して軍部(協会や忖度ジャパン)を解体してほしいんだよ

39 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:41:53.62 ID:r6Emykee0.net

>>25
2014年は細貝を入れておけば、まだ守備固めが出来た可能性はあったのにな

MFにまともに守備出来る人が居なかったし、ボランチ出来るはずの今野はCBメインでこっちが心配になるぐらい危険な表情ばかりしてたし

2 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:22:03.01 ID:Q6cUma6p0.net

2014は完全スルーなのか

21 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:30:59.34 ID:cMkLN3KP0.net

一番の強みはどんな戦術で来るか相手に分からない状況になってる事
それで実力差が埋められるか否かは詳しい人の分析力に任せるが

54 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:19:34.32 ID:LJIrVrSz0.net

>>47
ボールを奪える選手もいないし、俊足の選手もいない
下手にドン引きしたらボコボコにされて、なおかつ反撃できない可能性がかなりあるわな

そもそも今回のメンバーってカウンター拒否じゃん
明日になったらできるってマジかよ

52 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:15:50.48 ID:LJIrVrSz0.net

こいつらアホなの?
失点してからドン引きしても遅いんだぞ

27 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:34:28.12 ID:HazfhNou0.net

>>24
ああ、協会の大失態忘れてたね

43 :騎士サッカーショップ:2018/06/08(金) 14:53:24.00 ID:1uhmJdsB0.net

騎士サッカーでは海外代表や海外名門チームユニフォームを豊富に取り揃えています。
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!

53 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:17:49.25 ID:J0rkvFRS0.net

愚直に結果のみを追い求めて出した過去最高順位タイを否定するってなんなんだろうね。
本田が当事者として違うアプローチしたいってならまだしもマキノって、、

84 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:33:52.15 ID:PVhhAnH10.net

>>83
ポジティブシンキングで行こうよw

22 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:32:09.69 ID:V7YnnjzP0.net

引くのが嫌ならまた3バックに戻せよ

61 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:34:58.73 ID:Y/iECXwAO.net

槙野は2010の時サポートメンバー拒否して最後の詰めやってないだろ
ゴートクはサブだろうし香川が出て機能しても真ん中が対応出来んだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 01:10:18.71 ID:gyj6dotw0.net

戦術は監督が決めることじゃないの?

70 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:15:17.08 ID:uJEx6vz60.net

最初「3バック」って聞いたとき、あの2010年に近い現実的な戦い方するのかと思ったんだがなあ…
まさかのガーナ戦の内容だった

3 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:22:33.34 ID:1Q3+fPrv0.net

こいつら守備したくないの?

50 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:12:18.47 ID:BGV3d4+j0.net

ワーストケースは2014だろうが
2敗1分けやぞ
しかもその1分けは10人相手やぞ
ある意味3敗以下ですわ

82 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 05:29:59.34 ID:dQsLlxhv0.net

監督ごっこがやりたいなら引退したら?

65 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 16:14:47.45 ID:NSSLm11x0.net

日本はポット4なんだからベタ引きも普通の策だよ

91 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 13:38:28.18 ID:tGY4b/w20.net

もうミッドウェイで負けた日本だな。
無条件降伏はスポーツだからやるつもりはなさそうだが、世論は1点でも取りたい神風特攻隊を選ぶ奴と失点を抑えて持久戦に持ち込みたい本土決戦したい奴に分かれる。

66 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 16:25:37.22 ID:cN9MOE2n0.net

あれは監督が「これで行こう」と明確にビジョンを打ち出しそういう布陣を組んだからそれをチームが完遂出来たわけで、
状況によって臨機応変にワーストケースを出せると思ったら大間違いだと思う、甘いよ

62 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:38:29.44 ID:85qmED8r0.net

岡田はもともと守備も重視する監督で相応の選手を選んでたから熟考の末に守備戦術にシフトできたけど
西野はパスサッカーやれると思って選手選んだろうから後の祭りだわ

63 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:39:44.56 ID:iPp6OKY30.net

>>53
君小学生?

51 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 15:15:41.85 ID:85qmED8r0.net

ハリルをクビにしたもののガーナ戦でパッとしなくて今さら否定していた南ア戦術に頼るとかダサすぎ

93 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 14:11:57.31 ID:akx37BuC0.net

ワーストケースできるんなら頑張れケースケ
期待してるぜ

83 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:27:35.24 ID:fCO50cg/0.net

ネガティブなはなしをしたら怒られるからな(笑)

69 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 19:26:17.71 ID:F599BSHj0.net

ぶっつけで出来るのか。随分簡単な戦術なんだな(´・ω・ `)

17 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:28:58.59 ID:Hg/9yxiV0.net

日本選手 全員 最後部にドン引き後退アナグマ戦術。
スイス選手もびっくり。

8 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:24:35.90 ID:HU+U1u6K0.net

ワーストケースケw

9 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:24:46.49 ID:o75LlfGo0.net

槇野はJリーグでは大事な場面でPK献上するイメージ

77 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:53:12.58 ID:2zpEQeb30.net

今までオーストラリアにW杯や予選で、勝ったことなかった日本を勝たせたのがハリル。指示に従う選手だけをだして、見事に完勝。
それをクビにしたのがケイスケホンダ

81 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 05:15:37.74 ID:h+pE1d2I0.net

西野はお飾り
本田がプレイングマネージャー
チーム本田にするためにハリル追放した

71 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:29:10.59 ID:olmAWW7Y0.net

ワーストケースじゃなくて平常運転でドン引きせざるを得ない。
だが、守備意識が当時よりも低く、体力のないメンバー構成なので失点は免れない。
何のためにハリルを辞めさせたんだか…。

14 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:27:03.63 ID:vsFe9fCd0.net

宇佐美貴史の実績

日本代表
U17W杯0ゴール0アシスト
U20W杯出場なし
ロンドン五輪0ゴール0アシスト
2015東アジア杯0ゴール0アシスト
W杯ロシア大会アジア予選0ゴール0アシスト

クラブ(1部リーグ)
バイエルン 3試合0ゴール0アシスト→戦力外
ホッフェンハイム 20試合2ゴール0アシスト→戦力外
アウクスブルグ 11試合0ゴール0アシスト→戦力外

23 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:32:30.60 ID:VNucDW060.net

>>2
なかったことになってるw

76 :名無しさん@恐縮です:2018/06/09(土) 00:52:14.24 ID:uJEx6vz60.net

>>74
吉田・槙野・酒井・植田を並べよう
セネガル戦ではマジでそれぐらいしてもいいと思う

42 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:52:01.92 ID:YyRezaXe0.net

【2002年日韓W杯】

    鈴木25歳
 柳沢25歳   中田英25歳
  稲本22歳 小野22歳
戸田24歳     市川22歳
 中田浩22歳 森岡26歳松田25歳
    楢崎26歳

【2018年ロシアW杯】

    岡崎32歳
 香川29歳   本田32歳
  山口28歳 柴崎26歳
長友32歳     酒井宏28歳
 槙野31歳 長谷部34歳吉田30歳
    川島35歳

30 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:35:37.72 ID:T0XPpvHw0.net

別にいいじゃん
誰も期待してないんだから
肩の力抜いてやれよ
カズも出してやれ

85 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 12:47:31.75 ID:hMYRFulj0.net

ドン引きは常に攻められるから、90分間守り切る集中力と絶対にゴールさせないという強い意志が必要なんだよ。
形だけ引いたって、今の代表では絶対に守りきれない。
寝言は寝て言え。

87 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 13:13:43.51 ID:fHD71dQz0.net

ドン引きしたってPK取られるだけ
吉田・槙野・川島だもんなぁ

4 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:22:52.68 ID:KAMLRffO0.net

人数いても守れないのが日本代表だろ

18 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:29:01.03 ID:W7PCWbar0.net

岡田「ザック、やばいぞ」
ザック「は?なんで上から目線やねん」

ってことやろ。そら切れるわ

88 :名無しさん@恐縮です:2018/06/11(月) 13:19:22.82 ID:DluUUN3n0.net

>>1
【釜本邦茂】『本田は他の人選を考えた方がいい』
『本田圭佑がトップ下で輝く事は無い』
『攻撃のブレーキはトップ下の本田圭佑』

パンキナーロ本田圭佑はボールロスト本田圭佑でもある
本田圭佑の得意技【ボールロスト】

介護老人のアホ【本田圭佑】のクズ

問題は攻撃面だ。
スイス戦に関して言えば、攻撃にブレーキをかける大きな要因になっていたのがトップ下での本田のプレーだったと思うよ。

スイス戦のような出来なら、これはもう他の人選を考えてもいい。

運動量が少ない本田は、とにかくボールを受けてもすぐに囲まれてしまい、相手に寄せられて潰されるか、バックパスをするしか選択肢がなかった。

「ボールが来たらやりますよ」ではなく、もっと敵のDFから離れてもらえるように細かくポジションを変えるとか、
他のアタッカーといかに連係するかといったようなビジョンのある動きが欲しかったが、
なんだかボールをもらって自分ひとりでなんとかしようとしているようにも見えた。

今後も本田がトップ下で輝くことはないと思うよ。
しかし、そもそもトップ下はもっと運動量のある選手が務めるべきじゃないかな。
018年6月9日 17時20分 サッカーダイジェストWeb
http://news.livedoor.com/article/detail/14840182/
写真

41 :名無しさん@恐縮です:2018/06/08(金) 14:46:17.07 ID:RB5lesuu0.net

>>13
でも岡ちゃんの記事読んだら
岡ちゃんは本田評価してるんだな

(Visited 8 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑