【音楽】ボン・ジョヴィ、ポジティブでいる事の大切さを歌った新曲「Limitless」を発表

1 :湛然 ★:2020/02/20(Thu) 22:44:34 ID:NiLstJW79.net
2020/02/20(木) 16:30
ボン・ジョヴィ、ポジティブでいる事の大切さを歌った新曲「Limitless」を発表
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/85169/2

Limitless
https://www.youtube.com/watch?v=64uKJjjbKvg

 ボン・ジョヴィが、最新シングル「Limitless」をリリースし、新たな10年の始まりである2020年を始動した。https://youtu.be/64uKJjjbKvg

 同曲は、不確かな世界の中で常にポジティブでいる事の大切さを歌ったアップビートな応援歌で、誰もが“溺れないよう必死に生きている”中でも今を楽しむこと、“踏み出すことを恐れるな、なぜなら人生は無限だから”と語りかけている。

 2020年5月15日にリリースされる通算15枚目のスタジオ・アルバム『Bon Jovi 2020』では、同曲に加え、兵役経験者に関する問題を歌った「アンブロークン」など、今の時代に重要視されているトピックが扱われる。

 1983年に結成して以来、35年を超える輝かしいキャリアで1億3千万を超えるアルバムを全世界で売り上げ、数々のヒット・アンセムを世に送り出しているボン・ジョヴィ。50か国で3500万人以上のファンのために2800回以上のコンサートを行い、2018年には【ロックの殿堂】入りも果たし、今なお時代や国境を超えて人々の心に感動を与え続ける彼らは、このニュー・アルバムを携え、6月から全米ツアーを行うことが決定している。

◎リリース情報
アルバム『Bon Jovi 2020』
2020/5/15 RELEASE
<トラックリスト>
1. ビューティフル・ドラッグ / Beautiful Drug
2. アンブロークン / Unbroken
3 リミットレス / Limitless
4. ラヴ・キャン / Luv Can
5. ブラザーズ・イン・アームズ / Brothers In Arms
6. ストーリー・オブ・ラヴ / Story Of Love
7. ローワー・ザ・フラッグ / Lower The Flag
8. レット・イット・レイン / Let It Rain
9. シャイン / Shine
10. ブラッド・イン・ザ・ウォーター / Blood In The Water

(おわり)

3 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 22:49:32 ID:lIdzm6UO0.net

灯りをつけましょボン・ジョヴィに

42 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 01:21:36.85 ID:OSHOEGYV0.net

イッツマイライフしか知らねえよ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:29:25 ID:2lp7/7+B0.net

リッチーがライブを当日ブッチで臨時任命のサポGとジョンGで急遽
セットリスト変えて照明から音響からグダグダのギリギリで切り抜けて、
そのままリッチー戻らなくて
1回キャンセル出ただけで大損出ちゃう数万人動員会場続きの
世界ツアーを乗り切って、終わった頃にはジョンの髪は真っ白になってた
ファンには柔らかく言うけど、もうバンドにリッチーは戻らない

82 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 10:45:05 ID:snMRAFE/0.net

ライブが見たい

70 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 21:50:26 ID:2Wxh37kA0.net

リッチーがいないボンジョビなんて

37 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:42:26 ID:4kRyIEJ30.net

なんていうか「アメリカ丸出し」なバンドだよな
Livin’ On A Prayerは今でも聴ける曲だわ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 00:01:41.86 ID:SBaZBnrr0.net

>>16
PRAYER以外はやらないのかこの人

44 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 03:36:51 ID:+DiDgZ2C0.net

なかなか良いじゃん
この人は売れ線の曲を書けるのにキャリア積んだ今となっては照れがあるのか中々やらないよな
もっと割り切ってイッツ・マイ・ライフみたいなのをドンドン書けばいいんだ

>>34
そもそもなんでそうなっちまったんだ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:06:28.32 ID:9Z3Reaqq0.net

>>1
Limitless
リッチー・サンボラの声が主旋律にかぶさってたら
もっといい曲になったような気がする
無いものねだりだけど

7 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:02:41 ID:d+z3OQmZ0.net

>>3
三月三日だったら完ぺきだったw

71 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 23:53:23 ID:SUVx35bx0.net

地味だけど本人らも流石にアイドルやる気はとっくに無くて年相応の音楽やってるって事なんだろな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:42:37 ID:ry64uDsx0.net

カウントダウン行った時にPVで見てたよりも
ド派手衣装なパリピで想像と微妙に違って若干引いた

5 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 22:54:12 ID:MPd5tIwA0.net

悪い薬

20 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:44:23 ID:VI1Ad9780.net

ひょっとして俺なんていてもいなくても同じじゃ
いや下手したらいなくなっても誰も気付かないのでは、、、?
と気付いてしまうことを業界では「アレックス ジョン察知」と言う
これマメな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 22:54:36 ID:VI1Ad9780.net

ジョン「エビバディセイ?」
客「好きです好きです心から」
ジョン「トークトゥミー!」
客「愛していますよと」
ジョン「アイノウ!」
客「甘い言葉の裏には」
ジョン「アガラノウ!」
客「独り暮らしの寂しさがあった」
ジョン「オーライカモンリッチー」
ジャガジャガジャガジャガぴーひゃらぷー ←ギター弾く

65 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 18:34:10 ID:TYjzaoLe0.net

>>1
バックコーラス分厚くしてリッチーの声が重なってたら
昔からのボン・ジョヴィ節
と思ったであろう曲

46 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:16:12 ID:AttmbUHI0.net

アンチも多いがthese daysは名盤だよね

41 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:58:15 ID:+aVyz8+j0.net

>>16
初めて見た
オモロー

29 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:06:48.47 ID:31FjhBya0.net

ママありがとう炒飯

57 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 06:12:22.52 ID:rf/euGbY0.net

>>21

今更というか
キッドロックとか例外を除けば
ロック界は民主党支持が多い

14 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:37:33 ID:W7BmmtxX0.net

「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://d20-sns.dumb1.com/1120.html

27 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:02:15.77 ID:E7jrPhj+0.net


47歳のヤングジェネレーションだけど、後ろの2人誰や?

83 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 11:02:55 ID:aS90D8+W0.net

>>16
最高

10 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:08:34 ID:CN3uDZyg0.net

>>3
くだらねー
けどこんなんで笑っちゃう歳になっちゃったw

2 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 22:49:09 ID:KKeIUFo70.net

2なら本田真凛ちゃんと結婚できさ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:07:53 ID:fdHLaPJM0.net

リッチーの馬鹿声が聴けないボン・ジョヴィなんて

19 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:43:47 ID:p9tSS3nj0.net

そうだよポジティブに生きなきゃ
人間は所詮ネガティブな生き物だからね。

死にたい。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:26:58.10 ID:J39KZ9j60.net

俺の中ではクロスロードで完結

49 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:34:53 ID:nJvrnUfd0.net

まじで感動したわ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:52:20 ID:2lp7/7+B0.net

>>1
We Weren’t Born To Followを
シリアスにした感じかな、ライブで演ったら
もっとゴージャスなノリになるんだろうね

78 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 09:33:39 ID:vL+ry3/40.net

日本に来るのかな?

32 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:21:56 ID:iwmeEA2s0.net

これからライブでリヴィンオンアプレーヤー演ったら思わず笑っちゃうだろうな
どうしてもあの黒人のおっさん思い出す

76 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 08:16:18 ID:VFt+UqE90.net

リミレス リミレス

61 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 08:56:16.12 ID:lgKnPhpt0.net

しかしつまんない曲だな
アブリルラヴィーンみたい

24 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(木) 23:59:22.42 ID:2tcDlzR/0.net

うーまだ3か月先かよ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:13:26 ID:Nk9Hz3OA0.net

電車で黒人がサビだけ歌わない動画すこ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:03:59 ID:d+z3OQmZ0.net

この人はダサいイメージしかないけど
ポジティブでいようとすることはいいことだよ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 06:49:14 ID:RYitLter0.net

>>51
本当だ

昔だったらもう少しコーラスがとは思いつつ
この念仏的なノリがスルメ的
ファンとしては良い味でリピートして聞いてしまう感じではある

ちょっと涅槃入ってる気がする

48 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:30:26 ID:2lp7/7+B0.net

>>1
ビリー・ジョエルの「ハートにファイヤー」と
自作の「アイル・スリープ・ホエン・アイム・デッド」を
混ぜたようなボンジョビ節ではあるね。
リッチーの濃厚クリームなブルーズギターじゃない分だけ
物足りないサッパリ感はあるけど、悪くはないね

45 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 04:14:17 ID:MxNOWtCg0.net

久々に聴いたけど何これ?全然らしくないな
一体何があったよ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 06:09:44 ID:tFWpkRkk0.net

全くメロディに抑揚が無いな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 21:24:57 ID:J7a8xCnf0.net

>>3
お花を上げましょ智ノ花

40 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:52:45 ID:kQQ+qlMi0.net

黒人おっさんのテーマ曲になりつつある

21 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(木) 23:57:34.13 ID:5O/qMURG0.net

民主党の応援団

54 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 06:01:14 ID:j+2+6WGs0.net

フィルはアーティスト指向でギターもうまいし、ロックに歌えるけど、作曲してる自分のバンドは絶望的につまらないからジョンとの出会いで人生救われたな。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(木) 23:58:57.08 ID:5l17UerQ0.net

>>1
ママ、ありがと

84 :名無しさん@恐縮です:2020/02/23(日) 11:05:33 ID:aS90D8+W0.net

>>46
大好きマジでいい。ヒットしてないけど、名盤シリーズでは、エアロのナインライブス。これも凄く良い

39 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:51:34 ID:NwBtSoy/0.net

アメリカってああ見えてネガティブなミュージシャン多いよな

そんな中こういう人たちは貴重

77 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 08:25:58 ID:RR/zUIph0.net

なかやまきんにくん案件

13 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:36:16 ID:I/OVUo0h0.net

何だかんだでニュージャージーは良いアルバムだった

81 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 11:40:23 ID:vL+ry3/40.net

でもニュージャージーは名盤

17 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:41:23 ID:4YAptJ/40.net

>>3
二人並んでスガシカオ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 21:41:46.66 ID:wzjqRE/y0.net

Bon Joviといえば日本でRunawayがヒットしたことで海外でも認められたと私は思っています。
それが tokyo road にもつながったと。
https://www.youtube.com/watch?v=izcGxnMUANg

74 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 00:07:21 ID:L9PVdRqx0.net

>>46
3曲目のデイス エイント ア ラブソングが好き。
スペイン語バージョンもユーチューブでよく観ている

75 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 00:13:32 ID:SBaZBnrr0.net

これ好きなんだけどライブで全くやらんのがもったいない

Lyric video for “Pictures Of You” by Bon Jovi
https://www.youtube.com/watch?v=6-F-UhbDjjo

75 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 00:13:32 ID:SBaZBnrr0.net

これ好きなんだけどライブで全くやらんのがもったいない

Lyric video for “Pictures Of You” by Bon Jovi
https://www.youtube.com/watch?v=6-F-UhbDjjo

52 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 05:19:50 ID:fSFZ9ejG0.net

リッチがいないとつまらん

11 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(木) 23:26:50.34 ID:uUuioMQs0.net

もう声全然出てないよな
おじいちゃんの声
あと糞アフィブログのもんてぃぱいそん死ね

63 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 09:15:52 ID:wtppWYOX0.net

>>59
この人有名人になっちゃったね

53 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 05:20:04 ID:iQ3S7LLi0.net

>>16
いいなぁ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/02/22(土) 10:57:51 ID:Xel3flEx0.net

マイアミとかビーチに家があるから日焼けしてるだけだよ。元はニュージャージーの田舎者だし

30 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:07:38 ID:8bXmsE6o0.net

NZT-47

33 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:24:26 ID:ppMcnoix0.net

常に最悪のケースを考えろ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 22:52:30 ID:R/kXNgT50.net

ファンには待望の曲なんだろうけど

23 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(木) 23:59:08.67 ID:U0nohttk0.net

長距離トラックの運ちゃんに大人気の
ほのぼのカントリーバンド、ボンジョヴィの皆さんです
カウボーイ帽とバドワイザーで乾杯!

43 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 01:34:36 ID:ZMohXGH00.net

昔live行ったときはちょうどリッチーが腕を骨折しててサポートに所々頼りながら演奏してたな

64 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 10:20:41.95 ID:fSFZ9ejG0.net

あのギターで盛り上がるだよな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/02/20(Thu) 23:39:11 ID:cswGr0xd0.net

ボンジョビと言えば最近話題のこれ
https://youtu.be/L9pUP3es63w

26 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 00:00:22.72 ID:LajK5Kwf0.net

リッチーどこいったんや?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/02/21(金) 06:03:44 ID:KDSzJkA80.net

この世は虚構
人を愛する人間なんてほどんどいない
多くの人間は自分を愛しているに過ぎない
多くの人間にとって他人はドラえもんでしかない
ドラえもんを愛しているのではないのだ
ドラえもんが出してくれる便利な道具を愛しているに過ぎない
その便利な道具を求めて人は人を利用しているだけに過ぎない
人を愛せる人間はカントのいう
相手を手段ではなく目的として扱える人間だけ
そのような人間はほとんど存在しないのが現実の社会

ポジティブに生きるのは
現実の虚構の社会に気付かず
成功体験を重ね
自己肯定感を高め
自分なら夢・目的を達成できる
という物語を生きれる少数の人間に過ぎない

(Visited 5 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑