【漫画】ヒット続く『鬼滅の刃』累計6000万部突破、1年で12倍 最新20巻は初版280万部 勢いが止まらない [muffin★]

1 :muffin ★:2020/05/07(Thu) 00:58:43 ID:6SpDpS1e9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2161532/full/
2020-05-07

人気漫画『鬼滅の刃』(集英社)が、13日発売のコミックス第20巻をもってシリーズ累計発行部数が6000万部(電子版含む)を突破することが7日、発表された。初版は280万部。シリーズ累計は今年2月時点で4000万部、昨年5月時点で500万部だったため、3ヶ月で1.5倍、1年で12倍と驚異的なペースで売り伸ばしており、勢いが止まらない。

2016年2月より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした同作(作者:吾峠呼世晴)は、昨年4月から9月にかけてテレビアニメが放送され、今年は1月に舞台公演したほか、10月16日に続編となる劇場版の公開が控えている人気作。コミックス1巻は16年6月に発売され、18年6月にテレビアニメ化されることが発表された際の累計発行部数は11巻までで250万部を超えるくらいだったが、アニメ放送の影響で大きく人気に火が付いた。

最近のシリーズ累計発行部数は、テレビアニメが放送された昨年4月6日時点で350万部(※3日後に発売された15巻で500万部、5月時点も500万部)、終了した9月末時点で1200万部と公表されており、12月4日に発売された18巻は、ヒットの指標と言える初版発行部数がシリーズ初の100万部となって2500万部を突破。約2ヶ月(9月末から12月上旬)で2倍以上の発行部数を記録したが、その2ヶ月後に発売された19巻では4000万部を突破し、驚異的なペースで売り伸ばしていた。

そして今回、初版280万部とシリーズ初となる初版200万部を突破し、累計が6000万部と2000万部増加。この3ヶ月で1.5倍、1年で12倍と勢いが止まらない結果になった。

■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※4月9日発売巻で500万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)
19年12月4日:2500万部
20年2月4日:4000万部
20年5月13日:6000万部


683 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 06:43:31.74 ID:L3oKNlEA0.net

漫画、アニメに無頓着なんだがそんなに人気なのか
何をきっかけに流行ってるんだい?
今後も関わることはないだろうが、人気を博したきっかけくらいは知っておきたい

482 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 04:55:21.99 ID:dUeH377u0.net

ラジオで全く同じ鬼滅推しメールが読まれたりして名前だけは知ってる状態でアニメ見たが
劇場版ばりに作画よくてつい見ちゃったな

まーねず子の中の人が最強なんだが

612 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:20:27 ID:tYADXXUX0.net

>>593
単にグロさで言えばチェーンソーの方が上だし他にも呪術ネバランのようなのもある

腐女子に受けるのも分かる
良い子たちが沢山いて押しを選べるから
おおきく振りかぶってと同じ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 03:00:19 ID:vBgSHxgt0.net

面白かったよツべでタダ見した限りは
でも見せすぎたな
丹次郎の味方12衆でてきておかないっぱい
あんなに新キャラだしたらラスボスにも12人の変態だすんだろうし
さっさとラスボス殺して終わる感じで良かったんじゃね

771 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:29:30 ID:zvax5joC0.net

初版で全巻持ってるけど高く売れるのかな?
打ち切られたら困るからお布施のつもりで買ってたけどこんなことになるとは

630 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:27:26 ID:t/SiIGL10.net

>>72
キャラは可愛いとは思うけどな
特別変わった展開ないし
よくあるパターンばっかりなのにな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 01:52:40 ID:ZgXMSJAD0.net

特典商法ですよね?

895 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:21:51 ID:5YMIuDlb0.net

この設定どっかで見た事あるって漫画だからネタ元の漫画を知らない女子供にウケがいいんだと思う
あと回想シーンでグダグダになりそうな作者の志向を編集が抑えてそう

802 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 07:44:18.37 ID:f2VA6c5E0.net

みんな読んでるもんな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:51:14 ID:zL+0hRLn0.net

>>677
ジャンプバトル漫画のアニメ化って大ヒットはほぼ間違いないからな
鬼滅は元々マニア受けしてたし

459 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 04:38:29 ID:HdH8DQyj0.net

若い人がこれまでの膨大な漫画やアニメのストーリーを知らないのを良いことに、
売れた作品から兎に角、良いシーン、印象的なっシーンをパクりまくった漫画
オロジナリティーは全くないが、これで売れないわけがない

269 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:30:05 ID:5SkwFbdG0.net

時代が良かったのかねぇ
ライバルになるような漫画無いものな

956 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 08:54:50.41 ID:qGX1MzBi0.net

ナルトの原作者がやってたサムライナントカってのどうなったの?

429 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 04:13:50 ID:SuW4Ulov0.net

アニメしか見ないから原作は絵がへたなのは知らなかった、ワンパンマンみたいなものか
引き延ばしせずスパッと終わらせたらいい形で終わりそう

836 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:56:44 ID:6ITldNuc0.net

>>828
まぁ印税以外の部分か大きいからな、大当たりした漫画の場合は
ワンピの場合は大当たりでトータル200億儲けたって言うけど

835 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:56:35 ID:Npdmr4fW0.net

>>815
若ければ面白い思った理由が知りたい

374 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 03:25:07 ID:Qxz0j7JY0.net

これは普通に面白いからなぁ
久々にジャンプで面白い漫画が出てきたと思うし、人気あるのも納得

ただ、単行本に合間合間にストーリーの細かい補足を作者が手書きで書いてるページがあるが、結構重要な補足もあるんだよな
それこそ何故本編にその話入れなかったの?って感じの話もあるし、作者本人も「長くて本編に入れることができませんでした」と言ってて
展開も早い漫画だし、これ最初から○話・○巻で終わらすぞ!と予定決めてんのかな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 01:39:48 ID:ZPbXf4IP0.net

流行りのマンガってどうしても流行が収束して何年かたってからしか読もうと思わないな。
進撃の巨人とか鬼滅とか。面白いんだろうけどね。

820 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:51:34 ID:EMHlDw7o0.net

あまり好きな画風じゃないな

529 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 05:39:20.10 ID:j7eiBSnh0.net

>>525
お前はこの漫画は生理的に無理
他の人は面白いから読む
それでいいじゃないwなにかご不満?
ワンピは興味ないけど別にお前みたいに俺が面白くないものは他人も面白くないはずだとか言わねーぞw

911 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:27:45 ID:gIZTxtsx0.net

>>873
黒子のバスケってこんなに人気あったの?
勝手にテニスの王子様的な内容は薄っぺらいネタマンガっていうイメージなんだけど

600 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:16:23 ID:dWbbm2ohO.net

>>575
何巻あたりから面白くなるんだ?

昨日アニメを見たけど黄色い奴とと猪仮面がうるさいって印象しかないんだけど

700 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:52:55 ID:Zq/6alLW0.net

>>695
意識を失ってる間に最強になるとか滅茶苦茶じゃね?
あのイノシシのかぶりものも、妹のさるぐつわも何の為かよく分からん

意味あるの?

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:37:34 ID:BmVNVKFz0.net

>>262
> 現代篇が始まるらしい

ないない。

540 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 05:45:09 ID:roRscWpj0.net

試し読みしたけど惹かれるもんがなかった
なんだこりゃ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:00:37 ID:A7QB+Ryc0.net

>>43
サムライステマは酷かったな
連載前からテレビで特集とかワニより酷い
そして漫画は更に酷かったw

278 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:32:11 ID:6+vd0z970.net

>>271
残念ながら現代篇が再来週から始まるでw

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 01:19:03.40 ID:0IvW4vVF0.net

>>31
あれNARUTOの作者は絵描いて無いもん
NARUTOで一生遊んで暮らせるから読み切りぐらいで連載はもう絵を描かないかもな

526 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 05:37:11.07 ID:BNpTSF8r0.net

おそらく作者は30億円

集英社と本屋で300億円ぐらいの売上か

587 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 06:10:29.86 ID:hLWqlaFJ0.net

チョウチョの髪飾りの女の子が2人共カワイ〜
これでいいと思うけどね
物語に縦糸があって、家族愛というテーマ性もある
個人的にはワンピースのほうが好きだが、どっちも素晴らしい作品だと思うよ
何にせよ、対立を煽っているのは、ほぼまとめサイトの人間だから
養分になりたい人は勝手に乗せられていればいいと思うけどね
アフィサイトは経済効果で素晴らしいと思う
わざわざやる必要のないことをやってまで金儲けをしてくれているんだからね
後は税務署の仕事だね

849 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:02:27 ID:r6KJE5RY0.net

もう無惨倒したしな

844 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:59:54 ID:WEdsQ8WD0.net

>>742
いや生理的に受け付けない奴多いよ
ワンピースなんかアンチだらけだろw

340 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:58:19 ID:V0V2S/rs0.net

>>101
結構感動わこれ
広告でみてよかった系

748 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:16:32 ID:V1BwcCK90.net

子供にはあの少女漫画風の絵とアニソンがかなり人気。

659 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:37:30 ID:sIGBRZjH0.net

>>652
宣伝?売れてるから話題になってるとも考えられず全部仕組まれてるとかお前マジで頭逝ってる

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 01:40:28.90 ID:nH1IVnVe0.net

>>108
進撃は結構面白いのになー

454 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 04:28:52 ID:uVEUlbJe0.net

さすがにシャーマンキングよりは面白いか?

523 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 05:35:59.99 ID:hSWLitKx0.net

鬼奴がイッテQのアトラクションで呪文?唱えてそこで初めてこの漫画知った

623 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 06:24:01.53 ID:fkmqYlH40.net

>>9
昨日一気に放送されていたので視たけど
主題歌が良いから人気に成ったような?

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:03:22 ID:PP82Zim20.net

アニメ全話見終わってしまった
面白かった
20年ぶりに少年マンガのアニメなんぞ見たわ
現代の総力ぶっ込んだような出来だな
こりゃ作者は漫画家冥利に尽きるだろう、感心した

950 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:51:48 ID:BTd5YVUk0.net

「俺は長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかった」

580 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 06:06:29.44 ID:p6ANcpqy0.net

今は昔と違って大人がマンガを読むから話題になったら大人買いで一気に売れる

288 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:35:08 ID:0463YyWF0.net

こんなんがスラダンやドラゴボの初版超えるのか一体誰が買ってるんや

913 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:28:16 ID:RUacu0+S0.net

>>905
同じ感想抱いたものからいうと面白くなるのはもう少し先

503 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 05:16:49 ID:GPDyA7lz0.net

>>458
アニメ、映画、キャラクターグッズ、ゲームとかいれても3億くらいか
しょぼいな

744 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:15:43 ID:6pHunKLe0.net

>>741
今の少年漫画は全部少女漫画の影響受けとるけどな
でなきゃずっと巨人の星みたいな感じで廃れとる

893 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:21:17 ID:A4mW+Ol90.net

しかしアニメはオリジナルが作れないのか?韓国みたいで恥ずかしいとは思わんのか

674 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 06:41:00.73 ID:7Ub2+X1r0.net

>>667
関連商品でもっと貰ってるやろ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:13:52 ID:YJ8SeCJa0.net

>>831
鬼滅の主人公も特にイケメン設定があるわけじゃないよね

229 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:13:14 ID:40rPWVeS0.net

最初の方はキャラを無惨に殺せるけど
進むに連れキャラにヲタクがつくから残酷に殺しにくくなるんだろうな
それでも殺しはするだけでも頑張ってたわ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:04:42 ID:JE2+jZ0l0.net

注目されていなかった漫画がなんかのきっかけで大ヒット
次はジャンプ以外から出てきそうな予感

81 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 01:31:28 ID:V0V2S/rs0.net

漫画は何やってるかわからん
アニメでよく理解した綺麗だったし

831 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:54:54 ID:aGjsXIFR0.net

>>819
主人公がブスだからかな

990 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 09:18:20.01 ID:MxEJH0110.net

白猫がコラボやっててちょっとだけ息を吹き返そうとしているwww

922 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:33:23 ID:areFwzBK0.net

芸能人ってこれの事喋るだけでお金もらえるんかな

458 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 04:35:22 ID:51VEMttV0.net

>>1
>>3
印税10%の40円×6000万部=24億円
所得税住民税55%
手取り10.8億円
権利関係とかで3億円くらい入りそう

現時点で勤務医の生涯賃金の3人分やな

735 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:10:24 ID:6pHunKLe0.net

>>722
鬼滅は電通絡んでないよ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 03:20:35 ID:vBgSHxgt0.net

ねずチャンをポン刀でぶっさしは少年誌グロ
グリフィスのキャスカ強姦は青年誌グロ
もうそういうエグイのも疲れるんだよジジィになると
それでもって味方の新キャラ登場敵も新キャラ登場
あ〜この先一匹一匹ぶっ殺して戦闘してラスボスまで見るんすねってのも疲れる

477 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 04:52:18 ID:oTPMQsq40.net

>>73
正直、劣化版ブリーチだよな
少年だけでなくお金に余裕のある中年おばさんの人気をかっさらったのがでかかった

543 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 05:46:18 ID:p6ANcpqy0.net

SNSや娯楽が細分化されているからこそ共通の話題で盛り上がりたいんだろうな
今売れているどうぶつの森も同じ売れ方してると思う
女性人気と普段ゲーム買わない層が買ってる

530 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 05:40:11.23 ID:9T22sSOG0.net

>>527
とうとう見てないのに批判する輩まで出てきたか

738 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(木) 07:11:23.87 ID:Npdmr4fW0.net

>>733
ずっと雑って聞いたけど

899 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:23:35 ID:D3B/rVxx0.net

うしおととら、とか面白いよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:34:09 ID:OHG9NCVm0.net

>>775
まぁ、漫画の作者に関係なくてアニメの制作会社だしな

611 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 06:20:26 ID:FZPn675U0.net

アマゾンプライムで観れるけど、アニメは4話から進まない。年だな
JOJOは好き

257 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:25:50 ID:4YbI99Am0.net

悪くはないけど周りが便乗しすぎて過大評価になった作品

次回作がこけそうで心配

900 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:23:42 ID:vEFavHCY0.net

流石に鬼滅とドラゴンボールなら
ドラゴンボールのほうがまだ圧倒的
ベジータより知名度上な鬼滅キャラいないし

825 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 07:52:28 ID:Ypo/EMf20.net

>>819
イケメンに限る(´・・`)

904 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 08:26:36 ID:vEFavHCY0.net

みんな原作よりアニメのほうが綺麗というが
原作絵のほうが好きだわ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/05/07(Thu) 02:06:40 ID:26JW6q4H0.net

アカザとの戦い、好きだわ
無惨様との戦いはまぁ…もーちょい無惨の圧倒的な強さが具体的な能力や戦い方に表れてても良かったな。体から長いの出して振り回してるだけだったからな。

けっきょく青い彼岸花ってなんだったんだろ?

(Visited 6 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑