年収制限の上限、850万円に 「103万円の壁」見直し―自民 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2025/02/21(金) 14:48:47.58 ID:GDnj92ZC9.net
 自民党は21日、所得税が課される年収の最低ラインである「103万円の壁」の見直しを巡り、年収制限の上限を850万円まで引き上げる方向で調整に入った。自民幹部が明らかにした。近く行う公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する。

 18日に自民が示した案は、基礎控除が10万円上乗せとなる対象を「年収200万〜500万円」としていた。これに対し、中間層に減税効果が行き渡るよう、公明が年収上限額の引き上げを提案し、修正した。引き上げに伴う追加財源は約6200億円となる見通し。

時事通信 内政部2025年02月21日12時50分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022100648&g=pol#goog_rewarded

993 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:52:04.75 ID:r6pF0lJZ0.net

限界効用と額面上の金額
限界消費性向と額面上の支出金額
乗数効果

531 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:58:08.50 ID:/cvWWqTl0.net

>>529
ほんとそれだよね
高所得者は所得税率を少し上げたらいいのにねw

7 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 14:52:42.55 ID:zlU0xMoR0.net

どゆことや?850万まで非課税?

785 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 20:18:59.44 ID:a1opLjsG0.net

中間層を850万とかいうこと自体立憲と同じ頓珍漢なことをやってるにしか見えない。
霞ヶ関の課長レベルは富裕層なのか?
会社経営者とか資産家とかと比べたら、全然貧相な生活をしているが。1700万なら霞ヶ関でも大企業でも相当上だからまだ理解できる。

938 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:14:10.36 ID:4Ge97bLQ0.net

>>934
富裕層減税を求める貧民を一人でも見たことあるのか?

522 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:54:18.90 ID:bASuK0zE0.net

金持ち優遇ってさ
年収500万とか850万とか普通に庶民の部類やろ
金ジャブジャブ使えるほどないて

696 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 19:04:28.59 ID:EjotWYZn0.net

基礎控除123万は分かりやすいわな

646 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:39:32.68 ID:FPlU6M4f0.net

ようするに850万円までは所得税はいらないってこと?
次は健康保険と年金も週60時間までは加入無しにするべきやな

9 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 14:53:58.24 ID:yXqVFrfg0.net

主婦層が103万円でパートを打ち止めしてるのを改善しようとしたら、なんかよく分からない事になっている

694 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 19:03:06.31 ID:5PVR3CVP0.net

いや貧民だけでいい。
パートで遊んでいる連中を働かせよう

530 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:56:54.54 ID:Cj1ekDjm0.net

>>521
もっと勉強しようぜ
今の自民案は国民民主が言ってた中間層も対象だぞ

34 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:04:23.21 ID:ey3W+Qvq0.net

あくまで控除だからなw
10万円もらえると思ってるだろ

412 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:04:11.12 ID:HILfbaSl0.net

170万とか言ってたのがいきなり5倍かよ

210 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:52:48.51 ID:EGFvUjQY0.net

>>208
それな

193 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:50:00.55 ID:5uUhlsoI0.net

国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査」より

まずは、全年齢の平均年収を男女別でみてみましょう。

●【全年齢】平均年収はいくら? 
 ・全体 460万円
 ・男性 569万円
 ・女性 316万円
全体の平均年収は460万円で、男女別では約250万円の差が確認されています。

次に、正社員と非正規社員それぞれの平均年収についても見ていきましょう。

●【全年齢】正社員(正職員)の平均年収はいくら? 
 ・全体 530万円
 ・男性 594万円
 ・女性 413万円
●【全年齢】正社員(正職員)以外の平均年収はいくら? 
 ・全体 202万円
 ・男性 269万円
 ・女性 169万円

822 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 20:50:23.22 ID:1tL0d0Ej0.net

泥棒公務員は対象外にしろよ

マジで

一揆するぞ

24 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:00:38.64 ID:p1vk1oQ00.net

>>18
ほんそれ
変なの作るから働き控えがおきるのに

588 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:18:29.99 ID:Y+yYhgXm0.net

世帯年収を世帯人数で割ってから最低ライン決めてよ

988 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:50:28.08 ID:O/KOApgQ0.net

あのー…1000万超えてる層は…

621 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:27:21.52 ID:5XTTsll70.net

だいたい123万円って1日の控除額ならわかるが年収?
123万ドルが基礎控除やろ

611 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:23:49.29 ID:RTinaVGB0.net

>>596
その理論は無いでしょ?
今の政治や行政の中枢が中卒って事になるよ

710 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 19:11:29.15 ID:e/JJpZkN0.net

>>700

税制会長の――――――――――――――――――――――――――――――宮沢洋一は!只今!留守にしています!!

SMクラブで!女王様にぶってぶってと叫んでいますーーーーーーーーーーーーお帰りになるかは不明です!!

647 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:39:50.59 ID:rkDXp1Wv0.net

>>644
10年20年前とか今より最低賃金低かったけど労働負荷高くブラックバイトも多かった
例えば飲食店のワンオペや恵方巻きやケーキの自爆営業とか理不尽な体育会系指導
日本は昔よりも最低賃金上がった今の方が労働負荷減ったでしょ

363 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:34:52.94 ID:TwO+CggW0.net

1200万とかでええやん
大抵の奴はカバーできるだろ

976 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:41:08.60 ID:yZPU6yAe0.net

>>972
見たことあるよw
三橋先生の本物のデータw

財務省の詐欺データも見たとあるしw

259 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:05:35.06 ID:52PgwOzC0.net

>>196
本気でこの勘違いしてる馬鹿が多いんだよな

350万の人だと195万未満の部分に5%、195万~330万の部分に10%、残りの20万に20%というのが日本の所得税の計算方法
(195万×5%)+(135万×10%)+(20万+20%)=27.25万

これだと計算に手間がかかるから、対象のゾーンの税率をかけて下のゾーンまでの最大の税額を最後にマイナスして同じ税額を出すんだ
350万×20%-42.75万=27.25万

218 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:54:54.81 ID:K2Z5XOj/0.net

早く参院選こないかな
自民が議席減らす未来が見える

318 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:22:13.18 ID:w5+Yy3qZ0.net

850万円超の社畜には大増税をプレゼント

自民党 財務省 経団連

74 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:16:35.48 ID:r1ZopH9v0.net

>>52
バイトやらフリーター
敢えて年収抑えてるパートのおばちゃん入れた数字なんていみない

82 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:17:44.07 ID:r1ZopH9v0.net

今年の年収1300万なんだがまさか増税?
都内で子供二人育てたらカツカツだぞ

341 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/02/21(金) 16:26:41.52 ID:jFKzD8LJ0.net

減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573

814 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 20:46:25.89 ID:guUsANoA0.net

記事も読まないやつはコメントするな

202 :嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/02/21(金) 15:51:33.17 ID:jFKzD8LJ0.net

国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

90 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:19:53.35 ID:WVL27xf80.net

最低限度の生活費を控除しようという発想なんだから
インフレの分あげるのが当然で所得制限って意味不明

928 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:05:26.99 ID:uUuIiD690.net

>>924
理解を得るというか
他人が自分と違う考えを持ってるのが許せないタイプなんじゃねえかな

320 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:22:45.06 ID:PZ8Cbzri0.net

分断工作にまんまと引っかかってるやん 

407 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:02:48.74 ID:SZNNTNeE0.net

>>405
地方(公務員)創生

203 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:51:43.53 ID:U5UYzM4D0.net

ベリーズ工房 好きだったっけ こいつ
フット岩尾望さん電通もUSAIDから補助金を貰っていた!
電通は戦争中2022年に電通ウクライナ(dentsu X)を立ち上げ、USAIDと覚書を交わしている。
今ではウクライナ最大の広告代理店なんだと!
まさかウクライナの戦争広告代理店が電通だなんて(*_*;、澤山教授になる「ロシアによる侵略」とい表現を禁止に 【動画】 ひろゆき「財務省解体デモやってる奴ら馬鹿だろ。無駄だからwフランスのデモは効果あるからやられてるんだよ」 [434776867] [、 [315836336]【悲報】イーロン・マスク「ゼレンスキー
【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]

918 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 21:57:10.69 ID:HloOYbKU0.net

>>351
どんだけ貧乏なんだよお前
500万程度じゃなんもできねえぞ

126 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:30:03.73 ID:WQciXIm40.net

もうごねて時間稼いでる時点でアウトだと思ってる

573 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:08:41.90 ID:SfbD3j100.net

>>168
ゴミ自民www

280 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:11:36.94 ID:ZSjbRafF0.net

控除は一律で引き上げて、そのうえで高所得者の税率を今より少し引き上げたりして調整したら良いだろ

330 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:24:43.70 ID:8GWVU6LL0.net

>>311
非課税を入れた数字やで
今や、大卒の初年度年収が500万

410 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:03:57.92 ID:u2iGJYPS0.net

税制をわざと複雑にして国民に理解するのをあきらめさせるのが目的

244 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:01:47.84 ID:beCdPua+0.net

ま~た療育手帳A持ちオツムがID真っ赤にして連投しまくってんのか

42 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:07:28.63 ID:2g/mDNKh0.net

インナーってバカばっかなのな

508 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:48:20.71 ID:UZqfvBFG0.net

(^.^)

987 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:50:13.84 ID:yZPU6yAe0.net

5月までに自民党解体コールを大きくしよう

sns規制始まったら
ネットの声は全て消されるんだろうね

462 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:21:42.65 ID:r1ZopH9v0.net

>>459
底辺はそもそも高収入より遥かに少ない額しか税金払ってないんだから当たり前だろ

974 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 22:40:17.21 ID:4UNnr9Xg0.net

>>935
だからツケたらいいんだよ

876 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 21:23:09.68 ID:FIR930gt0.net

国民はのまないから意味ないな

889 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 21:32:19.66 ID:IeR47Tba0.net

とにかく税計算はシンプルにすべき。
850万円も収入なの所得なの?

394 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:53:35.97 ID:qiNCulkb0.net

やり方が姑息
850万以上は高所得なんだから控除引き上げなんて無用!と貧困層に思わせたい財務省
国民民主が所得制限なしにこだわると貧乏人の妬み根性で、金持ち優遇するな!などという空気にしたい財務省

895 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 21:37:15.08 ID:9OHEct+Q0.net

年収制限、まじで止めろよ。

678 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:53:02.08 ID:Cj1ekDjm0.net

>>675
国民のゴールポスト(妥協点)は150万だけどな

10 ::2025/02/21(金) 14:54:41.84 ID:TrviHnC60.net

国民民主がこれ受けたら支持率暴落するわ

630 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:29:44.33 ID:KjY6ZYrV0.net

一律178万円が最低ライン
それより悪い条件なら自民公明は下野だな

財務官僚からのスキャンダル暴露が怖い?
どうせ減税通さなきゃ落選してタダの人だぞ

587 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:18:27.56 ID:Wds0uqd20.net

自民党が糞なのは当然として
やっぱ公明党も糞やな

元々期待もしてねーけど

499 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:42:06.45 ID:DEHOrdm90.net

>>496
クソ眼鏡も一族なんだよねw

1004 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 23:17:53.42 ID:eephzc1h0.net

収めてる税金以上のサービスを受けてる低所得層の連中が税金払い損の金持ちからもっと税金取れとか言うの意味不明なんよ
公平性を謳うならお前らがもっと払うのが筋だろ

685 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 18:56:30.98 ID:ZgW0M1lR0.net

流石に200万の壁したら年金生活者だけにしてるの丸分かりすぎて公明からまで怒られたかw

425 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:08:28.90 ID:FVukWe2S0.net

(´・ω・`)それより交通に課税しそうなのを止めろよお前ら

792 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 20:27:41.16 ID:oke/zGS/0.net

何でもかんでも年収で制限つけるせいで、年収900~2000万くらいは搾取されまくりだぞ

ここは庶民でも努力で到達できる年収だし、労働力としても優秀で、子育てにも適した年収

そこから搾取してどうすんのマジで

513 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 17:50:25.94 ID:g/HsD5fb0.net

あほか。まーた所得制限かよ
1200万だぞ?ふざけんじゃねーよ!

58 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:11:41.57 ID:CaFoduIP0.net

国民民主も住民税分離について文句を言わない時点で
支持者を騙す気まんまんじゃんよ

332 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:25:04.60 ID:aDWL7jmx0.net

178万以外みとめねーから(´・ω・`)

150 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:36:58.92 ID:+S5X0rAG0.net

>>129
国民民主党の案

818 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 20:47:51.97 ID:dC8orZAS0.net

年収850万って、裕福でも何でもないぞ
子供の教育費、住宅ローン、日々の生活費、老後の貯蓄
かなりギリギリの生活だからな

168 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 15:43:14.22 ID:CaFoduIP0.net

年収200万以下→160万
年収850万以下→133万
年収850万以上→123万

まとめるとこういうことだよね

246 :名無しどんぶらこ:2025/02/21(金) 16:02:41.77 ID:/5fjte0B0.net

>>242
103万円から30万円あがるんだが

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑