【環境問題】「アマゾンは地球の酸素の20%を生産」は誤り 「地球の肺」も不正確、アマゾンを保護すべき本当の理由

1 :しじみ ★:2019/09/03(火) 11:16:21.17 ID:HCoBMqUY9.net
■「地球の肺」も不正確、アマゾンを保護すべき本当の理由

アマゾンで猛威を振るう森林火災のニュースが先週から世界中を駆け巡っている。だが、アマゾンの熱帯雨林の重要性を伝える際に、誤解を招く主張が何度も繰り返された。それは、地球の酸素の20%をアマゾンが生み出しているというものだ。

 この主張は米CNN、米ABCニュース、英スカイニュースなどの報道で取り上げられたほか、フランスのマクロン大統領や、米上院議員で2020年の大統領選に出馬表明しているカマラ・ハリス氏、俳優で環境保護活動家でもあるレオナルド・ディカプリオ氏など、政治家や著名人のSNSでも散見された。また、アマゾンの森林は「地球の肺」という表現も、同じようによく使われている。

 アマゾンの火災によって世界の酸素供給が危機にさらされるとまで考える人もいた。元宇宙飛行士のスコット・ケリー氏は先週、「生き残るためにはO2が必要です!」とツイートした。

 だが、この20%という数字は、まったくの過大評価だ。むしろ、ここ数日で複数の科学者が指摘したように、人間が呼吸する酸素に対するアマゾンの純貢献量は、ほぼゼロと考えられる。

「アマゾンを保護すべき理由はたくさんありますが、酸素を理由にするのは的外れです」と米マサチューセッツ州にあるウッズホール研究センターでアマゾン・プログラムの指揮をとる地球システム科学者マイケル・コー氏は述べる。

■現在の酸素濃度は数十億年間に蓄積した結果

 コー氏によると、この主張は「物理的にありえない」という。理由は単純に、木が光合成により地球の酸素の5分の1を生成するには、大気中の二酸化炭素の量が足りないからだ。

 大気中に含まれる二酸化炭素は0.5%未満なのに対し、酸素は21%だ。たとえ吸収した二酸化炭素分子と同じ数の酸素分子を木が排出するとしても、大気中の酸素の5分の1もの量をアマゾンが作り出すことは不可能だ。

 数人の科学者が、より正確な値を推定している。英オックスフォード大学環境変動研究所の生態系科学者ヤドビンダー・マルヒ氏は、熱帯林が陸上での光合成の約34%を担っていると推定した2010年の論文に基づき、計算を行った。面積を考えれば、アマゾンはその約半分を占める。つまりアマゾンは、陸上で生産される酸素のうち、約16%を作り出していることになる、と同氏は説明する。氏は最近、自身のブログに投稿した記事で計算の詳細を記している。

 だがこれは、あくまで陸上で生産される酸素での割合だ。海洋の植物プランクトンが生産する酸素を考慮に入れると、その数値は9%にまで下がる。気候変動対策を研究する非営利団体「プロジェクト・ドローダウン」のエグゼクティブ・ディレクターで気候学者でもあるジョナサン・フォーリー氏は、もっと控えめに6%と推定している。

 さらに、ここで話は終わらない。木は酸素の生産者であるだけでなく、消費者でもある。日中に蓄えた糖をエネルギーに変換する細胞呼吸の過程で、酸素を使用するからだ。したがって、光合成に必要な太陽がない夜間には、正味の酸素消費者になる。マルヒ氏の研究チームの計算では、木は生産する酸素の半分強を呼吸で消費しているという。

 その残りは、おそらくアマゾンに生息する無数の微生物によって使い果たされている。死んだ有機物を分解するときに、酸素を消費するのだ。

「アマゾンに限らず、あらゆる生物群系の(酸素濃度への)影響は、差し引きすればほぼゼロなのです」と同氏は説明する。

 このように酸素の生産と消費が釣り合っているおかげで、現代の生態系では、大気中の酸素濃度はほとんど変化しない。実際のところ、人間が呼吸している酸素というのは、海洋の植物プランクトンが数十億年にわたり着実に蓄積してきた遺産なのだと、米コロラド州立大学の大気科学者スコット・デニング氏は説明する。

 酸素を蓄積できるのは、プランクトンが分解される前に海底に閉じ込められた場合だけだ。その場合は、分解に必要とされる酸素が余ることになる。大気中の平均酸素濃度を左右するプロセスは、長大な地質学的タイムスケールで起こるものであり、現在進行中の光合成の影響はほとんどない、と同氏は学術系ニュースサイト「The Conversation」の記事で説明している。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/083000504/

164 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:56:25.20 ID:yZ6+t6uq0.net

白人をアメリカ大陸から全員追い出そう

377 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:36:55.99 ID:eOgg8b5d0.net

アマゾンにはたくさんの珍しい動植物がいるから保護するべきなんだろ?

691 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:55:16.91 ID:6BCW5VBP0.net

そもそも論だがあの規模の火災を金を出せば人間の手で消火できるものなのか
アメリカの山火事も度々発生するが毎回米軍出ても焼け石に水じゃないか
自然に消えるまで待つしかないだろ

814 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 19:18:48.78 ID:RV3Bf2pF0.net

アマゾンって原始生活やってる種族(裸族、人食い族)が住んでなかったっけ!??

647 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:24:33.63 ID:148WQlkt0.net

>>642
小さく見るな大きく見ろ全て循環してるの!問題は先進国が木を植林してないから
二酸化炭素の貯蔵庫である森がすくなくなってきて
大気中の二酸化炭素の量が増えてるだけ。木を植えれば解決するの!

458 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:58:45.10 ID:hVNqxeV+0.net

ブラジルのアマゾンがヤバイと思うなら中国を潰さないとな
中国向けの穀物作るために焼畑しているんだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:33:59.57 ID:bzbAcvwU0.net

砂漠化が進んで緑が減ってると前から言われてるけど地球の酸素量は変化してるのかな?

508 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 13:29:49.41 ID:8P0eA6cI0.net

とは言え、樹皮等に構成される炭水化物による
炭素…二酸化炭素の原料の封じ込みとしての
植物の役割は重要であるとも思う

733 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 17:00:48.11 ID:QbDShLrh0.net

ベゾス乙

894 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 23:43:20.11 ID:30/dX0gE0.net

>>892
回復するならね
それに何100年かかるか知らないけど

648 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:24:40.77 ID:+T9sKK3t0.net

お前らの髪と違ってまた生える

314 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:24:56.67 ID:0F+6tj250.net

地球の心配を人類がするなんて馬鹿らしいよね
地球からしたら酸素が多くても少なくても関係ないし
人類の未来のために今の環境を維持しましょうといった方がいいよ

933 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 01:02:27.48 ID:Tbz7g9Ow0.net

>>4
気候の安定装置ってのが重要
あと森林から蒸散によって内陸部に雲を運び雨を降らす役目があるので大規模な焼き畑やると乾燥地帯を生み出し農業どころじゃなくなる

420 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:48:02.75 ID:0RkIp/eO0.net

じゃ最近の息苦しさ、生きづらさは何?

599 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:57:11.77 ID:8u8YFKoK0.net

>>593
やかましいわタコ
間違い認めずにグダグダ長文書き散らすな

92 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:41:10.80 ID:NZ/DJFrW0.net

>>82
家電買うならヨドバシにしとけってかヨドバシで買えるもんはヨドバシにしとけ
変な輸送業者選ばんし全国送料無料だ

104 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:44:22.45 ID:RxYV7GR20.net

街路樹なんかもまさにこれで40年でようやくプラマイゼロだが、植樹と処分にかかる二酸化炭素考えたら思いっきりマイナス
道路拡幅の邪魔で見通し悪くして葉っぱや枝は車を傷つけ、木自体も狭いアスファルトで固めた場所で死にかける
まずは街路樹とかいうゴミを日本から一掃するべき

925 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 00:22:44.66 ID:lQsztf9d0.net

>>923
おまえのプラマイ0の暴論は50億年後に地球が太陽に吸い込まれて消え去ったときに初めて成り立つ

850 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:21:24.00 ID:xOGLEojM0.net

CO2濃度が0.5%なんだから生物自体がCO2をそれ程排出していないし
問題にしてる増加量もppm単位なんだから次元が違う話だろ

493 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 13:18:46.23 ID:L5UXLbo10.net

環境問題は嘘ばっかり

966 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:24:00.29 ID:UR+e45Bi0.net

>>826
呼吸で発生する二酸化炭素より光合成で消費する二酸化炭素の方が多い

光合成の出力は光の強さや温度に影響されるので
両者が釣り合う(二酸化炭素の収支がプラスマイナスゼロになる)
ところを補償点と呼ぶ

https://kotobank.jp/word/%E8%A3%9C%E5%84%9F%E7%82%B9-133076

光合成が植物の成長のために必要なわけだから
全体がマイナスになったら枯れてしまう

144 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:52:34.72 ID:7H0i/Ku20.net

植物が多いところには生物も多いからプラマイゼロ
アマゾンが全部焼けても地球の酸素量には影響が無い
地球の酸素量と森林面積は関係ない
何か逆に噓くさいな

554 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:21:40.90 ID:n04YvMZh0.net

>>1
>海洋の植物プランクトンが生産する酸素を考慮に入れると、

日本は有数の酸素製造国だったのか

378 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:37:11.92 ID:VGfLfpSN0.net

>>371
よくないな そういう考えはよくない

専門家でさえ完全に把握していない

利便を追及すれば、生物には必ず被害が出る

人間はそういうことを繰り返して、文明を発達させてきた

その恩恵は、あなた達も受けてきたはず

あとは、選択の問題

22 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:24:26.99 ID:SeMd+HJO0.net

人類のために国連軍出動の可能性はあるんじゃろか

592 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:55:55.84 ID:4y7Wjv/E0.net

アマゾン林が無くなったらナマケモノが住めなくなるからだろ

692 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:55:38.09 ID:vp/Vtd0Q0.net

給料上げたれよ。。小遣い2.3万で我慢してるお父ちゃんがいる先進国とか笑われるぞ!くたばれ経団連とやら。

602 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:58:27.94 ID:6WBMZNwD0.net

じゃあガソリンとか燃やすと酸素減るんじゃないの?

281 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:20:21.94 ID:33o5aSYv0.net

ちなみにアマゾンで光合成に一番役に立っているのは、巨木ではなくコケとシダ類だよ
巨木はしいて言うと日陰を作るのが役目
ただし若木でもその役目は果たせるし、さらに効率が上がる

122 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:46:54.63 ID:BufVmPce0.net

石油企業と自動車メーカーが書かせたウソ記事。バカでもわかる

55 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:31:52.92 ID:CYAOU5og0.net

(´・ω・`) もうなにがなんだか・・・

856 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 21:31:26.06 ID:fJ8lL4Ve0.net

>>4
仮面ライダーが一人減る

884 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 23:31:55.65 ID:g99yhGs20.net

>>883
食物連鎖までを含めて長い目で最終的にはほぼ全部循環すると言ってるんだよ。
どこかで固定される事はあろうけど総量は大して変わらん。

693 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:56:45.63 ID:0otPlhjo0.net

>>691
外周を爆撃したり伐採したりして延焼を防ぐとかなら出来そう

408 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:44:27.24 ID:OzQW9+740.net

植物の地上部が固定された炭素だから
むしろ、シベリアの森林が地球の肺だろう
寒いから、枯れても腐らないし

541 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:08:43.12 ID:qzFO2O150.net

>>1
植物が酸素を生成するのは日中に光が当たってる時だけで、
夜間や光が当たってない時は人間と同じように呼吸してるって知らない奴多いよね

昔アクアリウムにハマって水草水槽とかやってたからよく分かるよ
日中はタンクから二酸化炭素を供給してエアレーション(ぶくぶく)は停止するが、
夜間は逆にエアレーションのみにして魚と同じように呼吸を助けるのが基本

アマゾンみたいな壮大なジャングルは酸素消費量も激しいとすぐ分かる

308 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:24:07.94 ID:iU4wtekx0.net

ローラが乗っかる話題は触れちゃいけない

988 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:10:42.68 ID:rb/dZj4p0.net

Amazonセールやめろこれで解決

200 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:03:44.21 ID:UqQbnwp90.net

>>59
黄砂もハワイの緑化に役立っているとか

87 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:40:04.20 ID:i03rypaP0.net

>>76
燃やしたらその分二酸化炭素が増えるだけだろ
その二酸化炭素を若木が吸って育つ?
長期的に差し引きゼロて、短期的には二酸化炭素が増加するが?

なんの目的でやるんだ?

905 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 23:56:21.87 ID:30/dX0gE0.net

>>903
だからお前の言ってることと同じだろ?
作物はCO2を吸収してるのか?排出してるのか?

937 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 01:40:46.27 ID:9tRziXse0.net

深夜に誰うま

422 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:48:41.16 ID:PH28krbi0.net

>>418
だからといって君の意見のみが正しくて彼の意見が正しくないということにはなりません
あなたが彼の意見を遮る正当性もありませんし、独りよがりなどと決めつけることもできません

あと、なにが「以上」だよ
うすら寒いわ

956 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:01:46.93 ID:7XlKXj2L0.net

適当やのう〜

809 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 19:09:47.07 ID:MVubX8140.net

二酸化炭素が増えると植物は巨大化する

61 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:32:32.49 ID:AZblZwf00.net

つまり化石燃料みたいなもんで
今ある酸素使い果たしたら地球滅びるんか

323 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:26:14.25 ID:SzVpYDAJ0.net

アマゾンに竹植えればCO2ガンガン減るだろ

965 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:22:16.26 ID:B0vNDb+30.net

O2が必要ですってツイートした人、恥ずかしいだろうなー

279 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:20:11.02 ID:HNKuPB010.net

>>53
ようは緑が無くなると温暖化になる

926 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 00:24:26.67 ID:Y/BjJ68R0.net

アマゾンへ行くと酸素が濃すぎて具合が悪くなる?

199 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:03:18.06 ID:VGfLfpSN0.net

約30年前に30年後は原油は枯渇して大変なことになると習ったが、産出量、精製量、増えてるよな 今でも同じようなバカげた教育してんだろ 永遠の30年後だな

604 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:58:42.54 ID:8u8YFKoK0.net

>>597
総量変わるだろうがボケ
二酸化炭素の吸収と排出の収支は、吸収の方が多いだろ
木があれば酸素は微妙に増えるんだよ

272 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:19:22.38 ID:beo24u7l0.net

>>10
本当の事言うと消されちゃうんじゃないかな…たぶんこの人も

194 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:01:29.88 ID:UpR8jfDq0.net

>>100
>実は酸素の50〜85%は植物プランクトンの光合成によって生まれている

398 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:42:23.54 ID:VGfLfpSN0.net

>>392
それをあなた一人でできますか?

絶対に無理です

470 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 13:02:09.31 ID:gKDV1LJ+O.net

つまり南米の問題なんで回りは対岸の火事で良いということか

543 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:09:46.45 ID:a91mF8pK0.net

>>530
放射冷却って知らんの?
夜に温度が下がるのは宇宙空間に電磁波を放出してるからなんだよ
灼熱の砂漠で夜間に気温がメッチャメッチャ下がるのは放射冷却のせい

667 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 15:34:11.29 ID:k9jgby+t0.net

今の科学技術なら
地球から砂漠ベルトを無くすこと出来るんじゃないの?
なんでやらないの!

155 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:54:27.72 ID:CFNS58BI0.net

>>148
人間以外はね。
人間は障害者でも生きてる。
勘違いして〇しまくった奴がいたが。

904 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 23:55:53.08 ID:wfoWpk7B0.net

> つまりアマゾンは、陸上で生産される酸素のうち、約16%を作り出していることになる

これを

> 地球の酸素の20%をアマゾンが生み出している

こう表現したという事だろ、確かに誇張の意図が含まれてはいるわな
10%にしとけば、問題は無かったんじゃね?
20%を大気中の酸素の20%と考える奴は頭が悪い奴だ

399 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:42:50.41 ID:g69gaqxZ0.net

>>387
海水温とかで海の蒸散化とか活発になると大気の環流が激しくなるからなー

924 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 00:21:59.04 ID:f/94ETB60.net

>>920
恐竜が生きてた時は二酸化炭素は50%だった。
いまは、0.03%だからがんがん二酸化炭素を増やすべき。

283 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:20:39.60 ID:OkbOEApH0.net

アマゾン火災でアップルのクックが支援したのにジェフベゾスは何してるんだよ

111 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 11:45:00.97 ID:/wK/RaCW0.net

>83
それに近い状態にはなる
少なくとも今の子供の世代は将来酸素不足の頭痛とかにはなるみたいね

971 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:45:43.82 ID:zP1bWyPL0.net

確かにアマゾンで多く生産されてるなら突出して酸素濃度が高くなきゃおかしいし
他へ流れているなら、その酸素が世界に分配される仕組みもなきゃおかしい

195 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:02:08.92 ID:9Wgo3P2a0.net

大学に入ったら、小中高の教科書に書いてた方程式や概念は嘘が多い事を知るからな
例) 南極と北極は実は逆 電気も逆 武田上杉の戦いは三国志のコピペなど

直さない理由は、ほっといても実害がないからだと

550 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 14:20:15.12 ID:X3C15j/f0.net

北半球が夏の時の二酸化炭素の下降はなんなん?

225 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:10:04.55 ID:Ea166J/V0.net

>あらゆる生物群系の影響は差し引きすればほぼゼロなのです
っ人間

271 :名無しさん@1周年:2019/09/03(火) 12:19:19.13 ID:WDrc/z4j0.net

酸素より熱的影響が大きいと思うけどねえ
熱って気象的にいえば正圧だから大規模な森林の消失は気象も変化させる
他に色々あるけど

物事を多角的に見れないバカって何でこんなに多いんだ?

985 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 00:29:33.57 ID:WoMMzwHu0.net

二酸化炭素濃度が高かった時代は酸素も高かったよ。
窒素が少なかった。

(Visited 6 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑