モロッコで強い地震 ユネスコ世界遺産被害 これまでに1305人死亡 [448218991]

1 :オセルタミビルリン(東京都) [CN]:2023/09/10(日) 06:42:45.08 ID:KB8gU61w0●.net

北アフリカのモロッコで、8日深夜、強い地震があり、国営メディアは、これまでに1305人が死亡し、1832人がけがをしたと伝えています。
モロッコ中部のマラケシュでは、ユネスコの世界遺産に登録されている旧市街で複数の建物に被害が出ています。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、8日深夜、日本時間の9日午前7時すぎ、モロッコ中部のマラケシュから70キロほど離れた内陸部を震源とする、マグニチュード6.8の地震がありました。

モロッコの国営メディアは、内務省の話として、これまでに1305人が死亡し、1832人がけがをしたと伝えました。

NHKの取材班は地震発生から17時間ほどたった現地時間の9日午後4時ごろに地震の震源地に近いモロッコ中部のマラケシュに入りました。

空港や駅、それに市内の大通り沿いでは目立った被害は確認できず、電気も通っているほか、飲食店なども営業を続けていました。

ただ多くの観光客が訪れ、ユネスコの世界遺産に登録されている旧市街では、複数の建物に被害が出ていました。

このうち観光名所となっている「ジャマエルフナ広場」にあるモスクの一部が崩れていて、観光客や地元の人たちが不安そうに見つめていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230910/k10014190541000.html

44 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]:2023/09/10(日) 08:35:02.62 ID:TF9FGBJ50.net

モロッコヨーグルは無事なの?

90 :ファムシクロビル(愛知県) [TW]:2023/09/10(日) 21:32:23.46 ID:uiR55oiz0.net

>>89
もちろん外壁だけ煉瓦積みもあるしちゃんとしたレンガ造りもあるようだよ

45 :ロピナビル(光) [ニダ]:2023/09/10(日) 08:36:34.66 ID:2wQQG1/l0.net

Marrakech 迷路の町

って松田聖子歌ってたところかな

87 :イドクスウリジン(ジパング) [TN]:2023/09/10(日) 21:03:12.40 ID:0tPiq6Kq0.net

>>77
普通のレンガじゃ鉄筋入れようがないじゃんw
積んだだけって行ってるわけだし
日本に住んでると基準が高すぎなんだよな
下手すりゃ震度4くらいで壊滅レベルの被害が出るところだってある

101 :アデホビル(大阪府) [GB]:2023/09/10(日) 23:07:22.85 ID:SPOSqUmr0.net

モッコリだかモロッコだか知らんけど、耐震補強工事すらしてなかったんだろ。

10 :リトナビル(山形県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:55:43.94 ID:uZrk5e/K0.net

>>7
地震被害の少ない国だとオーバースペックだからなー

62 :ホスカルネット(東京都) [UA]:2023/09/10(日) 09:37:17.54 ID:cfRRDPpv0.net

マグレブ3ヶ国に住んだことがあるが、細い柱の間をブリック(粘土で作ったコンクリートブロックみたいなやつ)で埋めて壁で支える壁式構造が一般的な建築方法で、柱も200とか300くらいで驚くほど細い。鉄筋もD10程度が数本とか。しかも未完成だと税金かからないらしいから、途中で止まってるものも多い。

99 :イノシンプラノベクス(三重県) [ニダ]:2023/09/10(日) 22:30:46.35 ID:hc9g0bTm0.net

モロッコの建物はもろっこい

29 :ピマリシン(茸) [DE]:2023/09/10(日) 07:42:33.67 ID:qd+z9b330.net

中越地震と同じ規模

17 :エトラビリン(千葉県) [US]:2023/09/10(日) 07:05:57.41 ID:OPK2Gd9D0.net

これは無事なんかのう

28 :ザナミビル(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:41:56.64 ID:95YoBrD10.net

モロのマラ

80 :レテルモビル(兵庫県) [BR]:2023/09/10(日) 17:31:46.24 ID:Xb8YwNiG0.net

大きな建物でも針金レベルのレンガ積だかんな。日本の竹入土壁の方が強そう。

100 :ソホスブビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/10(日) 22:36:00.80 ID:reS42UJp0.net

モロッコより鹿児島のほうが今は心配なんだが

53 :リバビリン(富山県) [US]:2023/09/10(日) 08:56:27.43 ID:Vl8eyccJ0.net

マラケシュ行ったことある😮
旧市街地が建物が密集してて道が迷路みたいに入り組んでるんだよね

3 :リトナビル(山形県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:47:38.92 ID:uZrk5e/K0.net

M6.8で深さおよそ18.5キロなら、そんなに強い地震じゃないだろと思ってたけど、脆すぎないか?
日本の震度でせいぜい5ぐらいだろ?
地震が来るのを全く想定してない国だと、こんなもんなの?

34 :ペラミビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:47:16.59 ID:jqhfUAH30.net

>>1
速報ではもう2000人超えてるぞ
これはヤバそう

51 :プロストラチン(神奈川県) [ニダ]:2023/09/10(日) 08:46:22.94 ID:cPR8n+M30.net

死者万越えそう

36 :リバビリン(茨城県) [ニダ]:2023/09/10(日) 07:49:55.93 ID:hTybKkwK0.net

どうでもいい土地だな

50 :アマンタジン(神奈川県) [MX]:2023/09/10(日) 08:42:46.76 ID:dnvqLvbl0.net

モロッコソーダすき

42 :インターフェロンα(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 08:09:19.07 ID:mdmZH2mf0.net

性転換手術とカジノのイメージしかないな

64 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]:2023/09/10(日) 09:55:30.03 ID:l+KUGTBM0.net

バラマキおじさん「すぐ行く!」

8 :インターフェロンβ(茸) [AU]:2023/09/10(日) 06:52:18.22 ID:1yvS6CFB0.net

日本で言うと最大震度どれくらいだったんだろ

58 :オセルタミビルリン(栃木県) [US]:2023/09/10(日) 09:02:52.11 ID:BTW+8LGQ0.net

>>5
どっちかっつーとカルーセル麻紀かな

59 :オセルタミビルリン(栃木県) [US]:2023/09/10(日) 09:04:24.54 ID:BTW+8LGQ0.net

>>33
むしろ日干しレンガ積んだだけとかじゃね

77 :リトナビル(奈良県) [US]:2023/09/10(日) 14:51:41.06 ID:Btbjptdf0.net

そりゃあんた、レンガ積み上げただけの建物なんかちょっと揺れたら崩れるやろ
瓦礫に一本も鉄筋入ってへんやん、よう今までそれでやってきたな

52 :エンテカビル(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 08:47:39.71 ID:Et4uvavm0.net

毛呂高

71 :ネビラピン(群馬県) [CN]:2023/09/10(日) 11:27:53.88 ID:Qe3UvBMn0.net

>>70
モロッコにもアトラス山脈とかあるから地震ないわけでもなさそう

48 :ジドブジン(東京都) [US]:2023/09/10(日) 08:41:05.08 ID:Vs3UlaeE0.net

もげそう

30 :マラビロク(広島県) [AU]:2023/09/10(日) 07:43:39.36 ID:FEZKbndW0.net

あの辺も地震あるんだな

39 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/09/10(日) 07:58:57.71 ID:Wg5kgkZE0.net

マラケシュって有名な所じゃん
俺でも知ってる

2 :ソホスブビル(神奈川県) [AU]:2023/09/10(日) 06:46:38.61 ID:+G3ueaup0.net

平原徹男からカルーセル麻紀が生まれた地
それがモロッコ

14 :ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [TW]:2023/09/10(日) 07:00:11.00 ID:i633WF+y0.net

日本の耐震基準で家を建ててたらこんなには死なない、それは大金投じなくてもできたはず

67 :テノホビル(茸) [US]:2023/09/10(日) 11:20:13.84 ID:fQakCES10.net

>>60
モロッコヨーグルの本場

86 :イドクスウリジン(ジパング) [TN]:2023/09/10(日) 21:00:01.00 ID:0tPiq6Kq0.net

>>74
マグニチュードと深さで大体の震度分かるじゃん
まぁ、直下の場合で震源から遠くなれば遠くなるほど
震度はたいてい低くなるけど

38 :インターフェロンβ(茸) [DE]:2023/09/10(日) 07:58:14.66 ID:PUuOHixY0.net

TUNAMIにやられたか

91 :ガンシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/10(日) 21:34:50.55 ID:o7eSTulW0.net

国内外が大きなニュースがあったから報道が少ないな

26 :オムビタスビル(茸) [US]:2023/09/10(日) 07:33:27.51 ID:yLAbyu7k0.net

モロッタ

84 :プロストラチン(新潟県) [US]:2023/09/10(日) 20:02:12.32 ID:4XZphgBL0.net

2003年頃のジャニーズが裁判で負けた時の新聞の記事で モロッコで地震があって200人くらい亡くなったってのをTBSで観た
それなりに最近じゃねーかよ

9 :インターフェロンβ(新潟県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:52:27.27 ID:rqTEmQuC0.net

千年に1度あるかどうかの大地震の為に大金投じるよりも、経済発展の為に金使ったほうがマシなんだよなあ

55 :イドクスウリジン(愛知県) [US]:2023/09/10(日) 08:59:53.92 ID:556o+1Fk0.net

この規模で2000人死亡は都市近郊で起きたからか
早い段階でこの人数だと5000人ぐらいはいきそう

70 :ラミブジン(愛知県) [ヌコ]:2023/09/10(日) 11:26:43.37 ID:Elde6jqd0.net

一口に地中海沿岸と言っても地震が頻発するのはトルコとイタリアぐらいか
どちらも日本から見たらツッコミどころ満載な耐震基準だけど

43 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/09/10(日) 08:25:44.75 ID:Lofp46c80.net

>>25
どこに走り出してんだろ

69 :ネビラピン(群馬県) [CN]:2023/09/10(日) 11:25:03.64 ID:Qe3UvBMn0.net

>>46
アトランティックとパシフィックにもあるやろ

61 :ダクラタスビル(神奈川県) [IT]:2023/09/10(日) 09:30:38.07 ID:ufKUwTBB0.net

>>60
アトラス山脈がある

85 :ダサブビル(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 20:53:23.03 ID:2V3h9gWr0.net

レンガでも鉄筋組めば震度6以上でも耐えるらしい
日本で煉瓦造りの家は鉄筋入ってる
崩落してるのは鉄筋入ってないようだ
まあ鉄筋はいる工法で難度跳ね上がるから
こだわりないならRC造がいいみたいだが

54 :ソリブジン(秋田県) [US]:2023/09/10(日) 08:59:00.61 ID:O1Vs4iP90.net

>>4
岸恵子の声で再生された

24 :エンテカビル(神奈川県) [KR]:2023/09/10(日) 07:26:41.00 ID:1Yhiyz1C0.net

モロッコは脆い

15 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2023/09/10(日) 07:00:39.39 ID:6oLAX5b70.net

>>4
スン子さん!

旧市街っていわゆるカスバかと思ったがちょっと違った
一線超えた揺れで石積みレンガ積みが崩れるのはどうもならんか

23 :イスラトラビル(茸) [TW]:2023/09/10(日) 07:25:32.03 ID:9vcSj9y10.net

>>18
そのレベルでこの死者数か
やっぱ耐震基準とか全然違うんだろうな
まあ日本は災害大国だからな

65 :バロキサビルマルボキシル(やわらか銀行) [FR]:2023/09/10(日) 10:23:02.94 ID:IYnVdo2n0.net

この地震、日本の震度基準だと震度5強らしいぞ

72 :ビダラビン(茨城県) [US]:2023/09/10(日) 11:29:55.48 ID:vLyIVESb0.net

前の熊本地震くらいの震度

47 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/09/10(日) 08:40:05.79 ID:+qV2lFv60.net

岸田が支援して気持ち良くなりそう

32 :テラプレビル(埼玉県) [JP]:2023/09/10(日) 07:46:23.75 ID:27Sk30Er0.net

2012かやばいな

74 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [DE]:2023/09/10(日) 12:28:04.28 ID:bTSDcLCl0.net

さっきニュースで専門家が行ってたけど日本の震度で言うと5強から6弱くらいだったと

74 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [DE]:2023/09/10(日) 12:28:04.28 ID:bTSDcLCl0.net

さっきニュースで専門家が行ってたけど日本の震度で言うと5強から6弱くらいだったと

49 :イスラトラビル(光) [JP]:2023/09/10(日) 08:42:33.94 ID:oVnubpCI0.net

震源はマラケッシュまで70kmの位置なのにマラケッシュ壊滅

淡路島から京都までも約70kmなので
淡路島が震源の阪神大震災で京都市内が壊滅するレベルってことですね

更に言うと震源地域はエライことになってるよね

97 :マラビロク(岡山県) [CN]:2023/09/10(日) 22:24:03.11 ID:SS7ODM/F0.net

>>94
大陸のぶつかる地点だし世界的には地震が多い地域なんだとは思うが
日本の民からしたら無いようなもんだな

81 :バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [US]:2023/09/10(日) 18:15:04.35 ID:oZuBSdhc0.net

知りすぎていた男でドリス•デイのケ•セラ•セラは最高だった

37 :エルビテグラビル(東京都) [TW]:2023/09/10(日) 07:55:35.52 ID:zcP+Eo6K0.net

>>36
茨城よりは貴重な場所だよ

63 :ジドブジン(長崎県) [CA]:2023/09/10(日) 09:47:18.09 ID:74xPNrn80.net

タモリが植毛したってネタにしてたのはモロッコだっけ

20 :ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GB]:2023/09/10(日) 07:23:01.45 ID:9oQl5LY/0.net

>>1
【岸田首相】モロッコ地震でお見舞い 「日本は…可能な限りの支援を行う用意があることをお伝えします。」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694275511/

98 :アバカビル(埼玉県) [JP]:2023/09/10(日) 22:24:59.20 ID:eeP9niDr0.net

>>96
仕事だw
伊豆と言えばジオパークだからな

2023年09月07日〜11日:第10回ユネスコ世界ジオパーク国際会議(モロッコ)参加

13 :アタザナビル(茸) [EG]:2023/09/10(日) 06:59:53.61 ID:nd3MSyWP0.net

ホンモロコ

78 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:2023/09/10(日) 15:44:41.43 ID:5wqdo4tL0.net

>>30 1855年にリスボンで起きた大地震は15mもの津波となり海洋王国 ポルトガル自体を衰退させてる

6 :イドクスウリジン(大阪府) [TW]:2023/09/10(日) 06:49:45.17 ID:AhT92FmQ0.net

いしだ壱成無事なの

5 :ピマリシン(愛媛県) [ニダ]:2023/09/10(日) 06:48:51.87 ID:IGbViz+c0.net

シティハンターで性転換手術をする場所だとインプットされた地

56 :パリビズマブ(茸) [ニダ]:2023/09/10(日) 09:00:38.30 ID:5osZT9QD0.net

阪神大震災でも五千人だから、それ以上になるのかな

57 :イノシンプラノベクス(三重県) [ニダ]:2023/09/10(日) 09:02:31.11 ID:hc9g0bTm0.net

藻六甲

94 :ピマリシン(静岡県) [ニダ]:2023/09/10(日) 21:40:41.50 ID:FKwuCs5u0.net

>>30
地震多いところだろ

31 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2023/09/10(日) 07:45:55.49 ID:5yVtlip40.net

2000人越えたらしいけどやばそう

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑