🍏Apple M3 Max、GeForce RTX 4080デスクトップ版の2倍以上だと判明🍎 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2023/11/02(木) 10:53:52.30 ID:h2mF/Qhx0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
本日未明、アップルの「Scary Fast」イベントから届いたばかりの、最新のM3、M3 Pro、M3 Maxプロセッサを搭載した最新のアップル製Macについてお伝えした。

我々はアップルの魅力的な新しいシリコンチップの違いについて議論したが、Twitter/XのユーザーHigh Yieldは、TSMC N3Bで製造されたプロセッサのトリオの視覚的なコントラストを提供するいくつかの注釈付きダイショット画像を作成した。

注釈と色分けが施された比較グラフィックは、M3ファミリーのメンバーが実際にどれほど異なるかを示すのに役立つ。

エントリーレベルからプロレベル、そして最大レベルへの変化は、「私のMacにはM3が搭載されています」という言葉をほとんど無意味なものにしてしまうほど、並外れたものだ。

High Yieldの色分けは、ここに示した3つのプロセッサを通じ、最新のSoCを構成するさまざまなブロックの相対的な大きさを素早く把握するのに役立ちます。

https://g-pc.info/archives/34023/

63 :(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 12:29:57.70 ID:+vCKy8vI0.net

>>61
マウスのボタン一つしかないんだべ?
インベーダーとか平安京エイリアンくらいしかできなくね?

171 :名無しさん@涙目です。:2023/11/04(土) 20:59:49.36 ID:Jhfz9TMr0.net

あんま現代のニーズにあってないチップだなとは思う

26 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/11/02(木) 11:07:50.65 ID:j5BvV4240.net

でもsteamでは未対応のゲームばかり

30 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/02(木) 11:11:30.50 ID:JZVxGK/o0.net

すげえ冷却性能持ってそう

10 :名無しさん@涙目で草。(雲) [US]:2023/11/02(木) 10:56:48.74 ID:Jm2GixXI0.net

結局生成AIのパフォーマンスはどうなんよ?
そこが高くないと無意味だろ

46 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:53:30.72 ID:JHV2nUsf0.net

よくわからんが、内蔵GPUがRTX4080の2倍の性能があるってこと?
それめちゃすごいだろ
普通バカでかいグラボなのに

71 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/02(木) 12:50:02.23 ID:OSJ6tvVR0.net

一番下位のM3Macbookproで25万
M3max搭載14インチで54万
仕事で必要な人以外の購入層がわからん

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2023/11/02(木) 11:00:47.69 ID:1tbGm1Go0.net

熱で溶けそうなのとベンチじゃなく実用でどうかだけどまぁカタログスペックでないやつだろうな
最近暖房器具かってくらいのばっかだし

4 :hage(北海道) [JP]:2023/11/02(木) 10:54:50.88 ID:h2mF/Qhx0.net ?PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(おわり)

157 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 14:37:03.48 ID:t/fDfB8L0.net

windowsでもARM版だからソフトが対応してないのが多いとか、directXとか動かないとかじゃないっけ?

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2023/11/03(金) 09:25:49.66 ID:sZxe1BCv0.net

でこれで何すんの iOSのアプリ作るとかじゃないならいらんけどこれ コスパ悪すぎ

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:13:45.64 ID:v9MrbJM/0.net

これってベンチマークあんの?
Macで出来る事なんかWinで全部出来るし

38 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:27:30.25 ID:HIBPDb9I0.net

ゲームできないし、動画編集もWindowsの廃スペの方が使いやすいんでしょ?周辺機器との和合性含め

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/11/02(木) 10:55:49.18 ID:VemOUeSc0.net

まーた始まった

120 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2023/11/02(木) 18:44:44.75 ID:PIUsULAe0.net

>>75
画像系じゃなきゃそんなメモリ要らんな

64 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/02(木) 12:30:51.51 ID:ezC+LwQF0.net

何で4090との比較じゃないんだろ?

97 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/11/02(木) 14:59:36.35 ID:XxHmfe990.net

116 :ヒレカツ:2023/11/02(木) 17:48:13.14 ID:Jqjmyp6O0.net

>>111
メモリとストレージMAXにして買うのが真の信者だよね
もうCPUじゃなくてSoCの時代なんだよ

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:53:09.66 ID:WRrNPs5Z0.net

モトローラのCPUを差し替えてグラボも変えたらコケまくったからドスパラでDOS最強電源ユニットを買ってきて配線を変えて電源いれたら基盤が焦げ臭くてよく見たら火を吹いてやんの。配線間違ったみたいで、中古基盤買ってきて入れ替えたりして、ま、動いたんだが(ファンも轟音だがよ)1.8倍だったかな。新品買うより高くついたがこれがヲタの快感だよな。筐体以外は別物Macになったがよ。

15 :hage(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:57:51.64 ID:Fyp1GHwC0.net

>>10
VRAM128GBで認識されるから
生成AIに限れば圧倒的に有利な可能性がある

119 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2023/11/02(木) 18:37:16.15 ID:XxHmfe990.net

>>115
日本語で

9 :hage(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:56:22.46 ID:4h0V6SZ90.net

どんなに頑張ってもTSMCの製造ラインを確保できなかったら負けってことだな

99 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 15:26:31.35 ID:u1K1aTSv0.net

>>97
花火も撮れるじゃん!って?
記事にあるような写真で良いならそれで良いと思うよ。
記事にもあるように動画で撮って抜き出すのもアリだろうし。
でも自分が撮りたいのはそういうのじゃないんだ。
長時間露光で花火の光の軌跡を撮りたいのよ。
あと、アート花火って呼ばれるものとか。

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD]:2023/11/02(木) 11:04:47.06 ID:AUePl+gS0.net

毎度デカいこと言う割に席巻できてないよな

22 :hage(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:01:50.60 ID:Fyp1GHwC0.net

>>12
物理的に大きさだぞ

118 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 18:24:44.24 ID:N+w1J/HP0.net

流石にピピンをネタ以外で持ち出してるとしたらハズカシ過ぎる

8 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/02(木) 10:56:10.23 ID:BGLHfWoP0.net

そそそ、そんな馬鹿な

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:46:11.90 ID:XxHmfe990.net

>>83
お前のスマホ、余裕でバイオハザードヴィレッジできるんだよな?
まさかスマホ以下のCPU使ってないよな?

https://youtu.be/DY3RjchSllk

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:53:46.57 ID:XxHmfe990.net

ゲーミングPC組むのが面倒かつホテルとかでやりたくてコレ買ったけど
Intelは本当にダメになったな

155 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]:2023/11/03(金) 14:20:07.57 ID:lwGtIU/a0.net

MシリーズはWindowsのゲームが出来ない時点で終わってるんだわ
仕事に使うとか言われても会社から貸与される物を使うかは俺には関係無いしな
何で仕事に使う備品を自分で調達せなあかんのや
自営やフリーランスなら知らん

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:28:44.86 ID:A4biQQzR0.net

>>63
いつの時代で止まってんだよ
純正でも3ボタンあるのに

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 14:11:36.75 ID:CEn2sqe20.net

>>40
意味はあるだろうけど
GPUだけ別にして専用のメモリ乗せた方が有利だから
普通は意味ないからやらない
でもM3はそんな不利なのに性能がいいから
わざわざやってるだけだね

125 :(ΦωΦ)(SB-Android) [US]:2023/11/02(木) 20:55:01.38 ID:GAIHJddb0.net

クライアント向け仕様としては最適解だがサーバー仕様としてみるとSOCは糞だからなぁ

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 10:11:07.29 ID:K0FrEVuG0.net

嘘大げさ紛らわしい いつもの誇大 広告です

52 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 12:15:59.08 ID:EE4VkLI10.net

>>46
すごいけどそれでなにするの?マックで

32 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/02(木) 11:14:54.93 ID:iNB6Bohk0.net

さすがに夢見すぎw

147 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/03(金) 12:56:24.79 ID:eiy6zwJC0.net

>>143
アプリはUnityかUnreal Engineで開発して
XcodeはiOS版のビルドに使うだけだなあ

あとMac Studioはアセットやアプリの自動ビルドマシンとして使ったりするけど、
メインの開発用クライアントマシンはやっぱりWindows使ってる

13 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/11/02(木) 10:57:34.60 ID:Ca/asUT20.net

TSMCが世界大手IT企業の生命線になってる

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/04(土) 02:36:36.21 ID:xFwA3Krx0.net

>>160
え????

CUIってめっちゃ軽いって認識だったけどそれは過去の話??

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 13:30:06.65 ID:u1K1aTSv0.net

>>71
趣味で一眼レフとかミラーレスを使って写真を撮ってると無印は力不足、Proが最低限、Maxで快適ってなる。
よくRawの書き出し速度が速くなる!なんで記事を見るけど、書き出しより現像時の動きが快適になる。
高画素のカメラを使ってると結構顕著に変わるんだよね。
で、旅行先でも確認をし始めると、ノート型が欲なり同等スペックのWindows機だとGPUが爆熱、バッテリー持ち悪しでMacbookpro1択となる。

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:40:25.92 ID:XKkBA1dq0.net

apple製品は信仰心で性能が変わるんだぞ
つまりappleを信仰すればするほど高性能になるんだ

131 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/03(金) 08:14:09.78 ID:igKttO/g0.net

M2と同じ匂いするね
あれも3080と同等とか言いつつどう頑張っても3060レベルだった
ゲームもAIも
お値段もモバイル3080搭載ノートのが安いという

やっぱりメモリ共有SoCはダイスペックだけ番長になりやすいね

100 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/02(木) 15:29:52.05 ID:PNkDeDQb0.net

4080の2倍って4090の1.8倍位?
CrossoverとかのエミュでwinOSゲーム動かしてもDOSV機の実機より速いのでは?

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 12:20:52.43 ID:7pfvs2Qg0.net

ベンチマークが出てきて、ほぼAppleの主張通りみたいね
願望と現実の区別がつかない土座って恥ずかしいw

27 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2023/11/02(木) 11:08:45.78 ID:VemOUeSc0.net

>>21
これの他にアメリカでも建ててるんだよな

132 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]:2023/11/03(金) 08:17:22.97 ID:cRGkm6z40.net

>>130
nvidiaはメモリケチってるから
4080のメモリバス256bitだぞ

appleは512bit

21 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]:2023/11/02(木) 11:01:39.12 ID:Ca/asUT20.net

2nm需要の見込みで台湾全土で最先端半導体の建設ラッシュが起きてる

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IR]:2023/11/02(木) 19:32:38.04 ID:ed8cCdZw0.net

>>108
コア寸が倍だそうだから、歩留まり悪くて単価はそれそこ倍どこじゃすまない

79 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]:2023/11/02(木) 13:14:53.08 ID:Evh5Ic3X0.net

熱くなって発火しそう

150 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2023/11/03(金) 13:47:31.74 ID:jrPpxCzr0.net

>>90
キヤノンがひっくり返しそうだから様子見かもな
2ナノまで行くつもりらしい
しかも製造時の電力が格段に少なくて済むとか

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 16:34:28.76 ID:G5n64Q6U0.net

ゲームゲームってお前らどんだけゲーム脳やねん

18 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:59:41.41 ID:+K/EZqjV0.net

でもPCゲームはMac非対応ばかりでーす!www

75 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2023/11/02(木) 12:57:21.38 ID:KOVfjZ560.net

>>72
いやAIはメモリ命だから

5 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 10:54:52.04 ID:8b2v2GFD0.net

デカw

122 :名無しさん@涙目です。(香川県) [IN]:2023/11/02(木) 19:10:26.16 ID:rTSAwKrm0.net

>>120
生成でぶん回すからメモリは要る

149 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 13:29:41.29 ID:/Vdq7mU00.net

>>143
ほぼ全部要らんわ
Appstoreの制約さえ無ければXcodeすら不要

45 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [IL]:2023/11/02(木) 11:52:21.01 ID:De6s1gfc0.net

AIってしょーもない合成コラ作るくらいだろ、お前らは

動画編集も3Dも作れんお前らには宝の持ち腐れだろ

66 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]:2023/11/02(木) 12:35:18.15 ID:BQ0+zWOa0.net

いやぁAppleはすげえわ
これいわゆるオンボードだろ?

チートすぎる

40 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]:2023/11/02(木) 11:30:21.29 ID:RlSMcjIc0.net

メモリもCPUもGPUもIOも内蔵したチップと
GPUだけのチップ比べる意味あるんか
つかデカさで競うならこんなんあるぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1508816.html

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 17:02:53.44 ID:XxHmfe990.net

>>106
ジョブズ復帰前の失敗作だけどなw
頭悪すぎ

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/02(木) 14:44:17.53 ID:u1K1aTSv0.net

>>85
自分は花火とか天の川、蛍を狙うからスマホじゃダメなんだよね
一般的な状況ならスマホで満足してしまえる

35 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2023/11/02(木) 11:18:09.16 ID:jsWRtjVt0.net

そりゃARMだしな
使い道なんかないわ

29 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ZA]:2023/11/02(木) 11:11:26.79 ID:MFvJLyt90.net

熱そう

169 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/04(土) 17:09:55.58 ID:M6jiA2us0.net

>>149
こうやって論点すり替えるのが馬鹿みたいだねwww

145 :名無しさん@涙目です。:2023/11/03(金) 11:20:25.52 ID:v9MrbJM/0.net

>>143
で、出来らあっ!

126 :名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]:2023/11/02(木) 23:09:23.69 ID:hApjH4KK0.net

>>122
だから画像生成系以外のAIに使うんだろ

121 :⁣(Unknown) [PT]:2023/11/02(木) 18:47:25.49 ID:7c8G/djo0.net

>>21
先端産業で国を守るの大成功だな
少なくとも今んとこは

53 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2023/11/02(木) 12:16:01.02 ID:wDunaCW20.net

スレまで2倍立てる必要ないだろ

56 :シカ(茸) [RU]:2023/11/02(木) 12:19:50.78 ID:pDQXr0tC0.net

>>35
AMDやNvidiaもArmアーキテクチャCPU開発するって記事見たぞ

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2023/11/02(木) 12:09:55.52 ID:mO4EAhoR0.net

凄いけど価格は4倍ぐらいだろ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑