コロコロを読まないでボンボンを読んでいた子供は何よ? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:45:44.36 ID:xzSUZ7Dm0●.net ?PLT(13001)

 1978年、「月刊コロコロコミック」(小学館)に読み切りが掲載され、翌79年には同誌で連載となり、日本中の少年少女を熱狂させることとなるコミック『ゲームセンターあらし』。その作者・すがやみつる先生(74)は、
小学生時代から“ラジオいじり”と漫画制作に熱中するような少年だったという。静岡の片田舎に生まれた少年が、いかにしてヒット作家になったのか。その歴史を、すがや先生本人に聞いた。(文=関口大起)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcd7a7245cfc307e0f36502fdcc0aee4ca24c89

323 :名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 08:40:31.95 ID:K4Gvbq7G0.net

キールロワイヤル!!

231 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:03:38.15 ID:IgBeVJFW0.net

>>3
メーカーが違う

82 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:34:09.18 ID:l8ZrGlo90.net

小学生向けエロ本だぞ
女の子と柔道する漫画でおっぱいぺろんしたシーン何回みたかわからん

406 :名無しさん@涙目です。:2025/02/19(水) 01:25:28.56 ID:ZR3d69Eu0.net

おまいらはどれ?
コロコロ派
ボンボン派
ガンガン派
ブンブン派
きらら派

233 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:11:00.21 ID:/IZh2nv90.net

>>205
メダロットも大概だったぞ

378 :名無しさん@涙目です。:2025/02/18(火) 02:53:24.61 ID:O31YJWYb0.net

あー後ボンボンならおきらく忍伝ハンゾーがあったか

134 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2025/02/16(日) 12:53:37.04 ID:Byp04YKh0.net

>>131
徳田ザウルス亡くなってたのか

174 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 13:57:48.91 ID:/nr29IQr0.net

コロコロでアホ拳ジャッキー読んでた奴いるか?

365 :名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 19:01:55.93 ID:EBaTu45I0.net

>>246
制作会社の計画倒産の疑いも

原作はガンプラネタあったが
アニメはスポンサーがバンダイじゃないためガンプラネタは使えなかった

サンライズ制作でスポンサーはバンダイでリメイクして欲しい

127 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2025/02/16(日) 12:42:03.68 ID:R4ZhwMuH0.net

ガンダム好きだったので

159 ::2025/02/16(日) 13:22:53.42 ID:62sA+Qgs0.net

狂四郎とかファミ拳リュウとかアホーガン懐かしい

296 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 23:38:50.71 ID:alFa+67s0.net

昨季アニメやってたスライムのやつは面白かった

105 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 12:06:31.97 ID:PT496UVv0.net

デラックスも買ってた

247 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:58:32.40 ID:DPMZDVHM0.net

昔ボンボン読んだらおっさんが普通に女の胸揉んでる漫画があった。即エロ本認定したった。

34 ::2025/02/16(日) 10:59:46.56 ID:fmjyRCad0.net

小学生三年まではコロコロそこからボンボンに代わる感じ

112 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 12:10:45.05 ID:U1nSXKIt0.net

ファミコンじゃなくてマークⅢ持ってたヤツだろ

250 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 18:08:36.23 ID:DBkIJXLR0.net

ラジコンキッド

336 ::2025/02/17(月) 10:24:16.13 ID:wymt36a80.net

やっぱアホーガンよ

19 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:51:34.25 ID:ncDYArJb0.net

ヘロヘロくんとサイボーグクロちゃんと王ドロボウ仁くらいかそこそこ売れたのは

86 ::2025/02/16(日) 11:36:51.59 ID:9WBWxLOU0.net

>>1
俺だよ

104 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 12:04:56.95 ID:Byp04YKh0.net

講談社と小学館だから全然グルーブ違うしな

176 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 13:58:46.00 ID:HLkMydSy0.net

>>174
そりゃ載ってたんだから全部読むさ

62 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:17:17.23 ID:GwbuVpMh0.net

子供の頃、父ちゃんがコロコロじゃなくてボンボン買ってきてくれてたからボンボン読んでたってだけだな

277 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 21:30:01.02 ID:gua17f2Z0.net

いけないルナ先生が読みたくて月刊少年マガジンだった

47 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:07:57.96 ID:iRCga3lj0.net

コロコロはミニ四駆
ボンボンはSDガンダム

SDガンダムの前はファミコン漫画でその前ははじけてザックとかアホーガンとかプラモ狂四郎とか
ターゲット層がよくわからん感じだった

52 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:12:02.71 ID:H/lLPLAC0.net

エロガキ

106 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 12:07:34.64 ID:su20xK6t0.net

当時のボンボンは日本一ガンダムの情報が早く公開される雑誌だった
ターンXも初報はボンボン

285 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 22:40:44.41 ID:5jdgGVUQ0.net

プラモ狂四郎

33 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:59:41.42 ID:YY/Glq+70.net

デラックスボンボンは?

122 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 12:29:25.57 ID:/Yuqh0oP0.net

世代によって感覚がだいぶ違うみたいだね
俺が読んでた頃、80年代の前半のボンボンは大正義ドラえもんが看板のコロコロより上の年齢向け
ガンプラやポケバイにサンライズのコミカライズとホビー色が強かったな
ここで例に出してるようなメジャーなコロコロとマイナーなボンボンみたいな立ち位置じゃ全然なかった

114 ::2025/02/16(日) 12:13:50.11 ID:N1T0OgIV0.net

びっくり学園

53 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:12:25.94 ID:s3UmOjJ90.net

アホーガン

69 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:25:22.86 ID:aEIdGe6K0.net

アホーガンは俺にケツメドという言葉を覚えさせた

26 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:54:57.45 ID:lA0sv2MC0.net

わんぱっくコミックなんだよなぁ

71 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:26:38.30 ID:3NXoGHp/0.net

コロコロの表紙にドラえもんがいなかったら
どうなっていたかわからないよね

ボンボンは表紙を飾ってたのは
SD武者ガンダムだったかな

201 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 15:20:00.97 ID:o0lvCS8D0.net

入院した病棟になぜかボンボンが置いてあって仕方なく読んでた
味のある絵柄のロックマン漫画が連載されてた

341 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2025/02/17(月) 11:13:01.65 ID:QS4RhAJ00.net

>>3
コロコロはドラえもんが掲載されている
ボンボンは読んだことがないので知らない

58 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:15:59.84 ID:Z4yzphwl0.net

ちょっとエロいのがボンボンてイメージ

156 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR]:2025/02/16(日) 13:16:27.95 ID:DnjgycLY0.net

ボンボン:プラモ狂四郎
コロコロ:プラモ天才エスパー太郎

387 :名無しさん@涙目です。:2025/02/18(火) 12:43:06.07 ID:8QMU8m9S0.net

Dr.天災とか面白かった

243 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:41:29.24 ID:TQOFnC3q0.net

>>240
ユダが自分の腕をガラスで切り裂いてホチキスで止めたのが未だに忘れられん

あと、石川賢の次元生物奇ドグラ

6 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:47:38.83 ID:9TiDNZiT0.net

クラスにコロコロとチャンピオンを読んでた奴がいた

194 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 14:59:05.14 ID:vb5/3Fez0.net

両方買ってました

397 :名無しさん@涙目です。:2025/02/18(火) 20:59:55.26 ID:EYUigOVZ0.net

別冊コロコロって何だったの?
たしか1回だけ買って以降買わなかった覚えがある

214 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/02/16(日) 16:06:23.38 ID:28PW+dST0.net

コロコロ ボンボン
学研科学 学習
この統計はとってほしい
ちなみに俺はコロコロ、科学だけど

196 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 15:01:13.25 ID:IiM5eJVT0.net

巻頭カラーのストリームベースが作ったガンダムのジオラマ記事が好きだった

373 :名無しさん@涙目です。:2025/02/18(火) 01:08:46.59 ID:3Ets7NZr0.net

ビクトリー大将軍時代ぐらいまでは良かった

54 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:13:10.72 ID:7lps/T9X0.net

ジャンプ、コロコロ、ボンボン買ってたな
中学生になってからはジャンプ、マガジン、サンデー買ってた

203 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 15:25:38.06 ID:ueu9dwfI0.net

コロコロと一緒に月刊マガジンも買ってもらってた
子供が買ってもらえるエロ本でアホほど抜いてたわ

210 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/02/16(日) 15:52:50.41 ID:yUz/Sxce0.net

>>64
これ古本屋で買ったな
セーラが連載されてた頃のだよな

238 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 17:33:05.09 ID:w3pBknfE0.net

ガンプラ1000人プレゼント!

381 :名無しさん@涙目です。:2025/02/18(火) 08:35:56.73 ID:E8mJaxA/0.net

>>262
まだゲーム機買ってもらってるだけでマシ
秋葉加藤みたいな親じゃないし

173 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 13:54:21.17 ID:W3ew4BYW0.net

オガンダムがランカーになっちまった事件

263 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 19:31:38.49 ID:LDjsQE7E0.net

>>260
もとちんの描くマリオシリーズはキャラクターがカワイイから女子からも人気があったな

327 :名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 09:04:31.89 ID:9trkRO2a0.net

やめ時分からず高校までボンボン読んでた
引っ越しでボンボン買えるいい店がなくなって卒業
子供の頃に集めてたのがビックリマン→ガン消しになって、コロコロからボンボンに
高校時代はマニア倶楽部ってSM雑誌も読んでたから、マニア倶楽部とボンボンとマガジン読んでるカオスな時代だった

282 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 22:22:13.46 ID:R4ecJYsj0.net

小天狗天坊、アニメは小天狗天丸から
とことんボーイ とか
ラジコンキッド とか
モデルガン戦隊…ハリーセロハンは笑った

228 ::2025/02/16(日) 16:56:36.37 ID:+Q7m7cGw0.net

幼稚園~小学校低学年 コロコロ、ボンボン、小学◯年生
小学3年~高校生 ジャンプ
中学~高校 マガジン

ミニ四駆とかカードダスの世代はこんな感じだっただろ

40 ::2025/02/16(日) 11:03:22.75 ID:yc84gjZB0.net

ファミコンやらないでぴゅうたやってた従兄弟

332 :名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 09:54:58.95 ID:FreyAOdf0.net

エロ以外ないわな

307 :名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 02:10:52.84 ID:HpuRUKN50.net

>>306
名前調べたら空手子小公子描いた人なんか

200 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 15:12:38.12 ID:C/iN6jud0.net

ゴエモンもドンバも作者亡くなっちゃったな
お世話になった

83 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 11:34:38.01 ID:v01TV81P0.net

弾けてザックはヤバかったな

175 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 13:58:21.70 ID:B3Pq/lrb0.net

>>60
ゾイドは小学舘系だからコロコロやろ

317 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/17(月) 07:21:19.19 ID:XD3vFT090.net

熱が出て小学校を休んだ時だけ、なぜか母親が買ってきてくれた

137 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2025/02/16(日) 12:57:49.96 ID:80KEig8b0.net

あさいもとゆき氏にXフォローしてもらってるけど、事故で奥さんが亡くなってからポストが無くなった。

401 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/02/18(火) 23:06:32.73 ID:FRf1mvwD0.net

>>395
宙球戦士アブソルト
単行本化されてないのでもはや幻の漫画

199 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 15:07:05.03 ID:s1f2d2vn0.net

コロコロ読んでた子供は立派な社会人になったけど、ボンボン読んでた奴はいつまでもオタクのまま

276 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CR]:2025/02/16(日) 20:49:40.50 ID:vdhrMrvr0.net

>>275
ボンボン読んでた頃はスイートキッス派だったが

8 :名無しさん@涙目です。:2025/02/16(日) 10:48:31.95 ID:Ftw1Xc6x0.net

ガンダム系とウルトラマンのやつ

270 :名無しさん@涙目です。(糸) [FR]:2025/02/16(日) 20:21:56.12 ID:eCVh2+ol0.net

直撃世代よりもちょい上だったんで
結局両方ともハマる機会が無かった……

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑