【驚愕】電動を使わずにスイスイこげる「フリーパワー自転車」が話題! アシスト自転車に革命か? ★2

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 05:37:53.30 ID:6qN0hMh+0●.net ?PLT(16001)

6月17日の7時30分から放送された『がっちりマンデー!!(TBS系)』にて驚異の自転車が紹介され話題になっている。
それは電動でもないのに坂も負荷なくこぐことが出来るという画期的な自転車。

既存の自転車に1万2000円〜14000円程(工賃込み)で購入可能でどの自転車にも取り付け可能な
この「フリーパワー」というもの。

どういう仕組みなのだろうか? その仕組みは実に単純かつ画期的で、ペダルをこぐ際に真上と真下に行った際に
無駄になっているデッドゾーンを無駄にしない構造。

ではどのように無駄にしないようにしているのか? それはペダルこぎ始めに5つのシリコンが潰れた状態となり、
クランクが真上に行きデッドゾーンに入るとシリコンの反発によりチェーンを引っ張るというもの。
1回転に2回潰して反発を繰り返すためかなりのペダルの軽減になる。

実際に森永卓郎(60)が普通の自転車とフリーパワー自転車で坂道を登ってみたところ、普通の自転車は
数メートルでよろよろと倒れギブアップ。一方、フリーパワー自転車はまるで電動自転車かのようにスイスイとこぎだし、
並走するカメラマンを吹っ切るほぞの速度を出していた。

今後電動自転車に変わり、このフリーパワー自転車が流行りだすかもしれない。

http://gogotsu.com/archives/40797



前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529202245/

88 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:20:31.59 ID:132IfraS0.net

>>77
強い力で車輪の片側だけを押すので車軸に対しねじれが発生する。
あのデッカい釜みたいなウエイトはそのねじれを打ち消すための反力だ。

その釜みたいなウエイトだけみれば偏心してるように見えるが、加わる力を考えれば均等って事で、ウエイトが設置してある。

155 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:40:56.93 ID:CUeaDvWP0.net

シリコンの劣化が気になる

223 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:34:56.55 ID:K1f6YoKo0.net

>>10
モーターとバッテリーの重さが無くなるってメリットはあるだろ
もちろん詐欺じゃなければだが

108 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:17:05.64 ID:wbEdtxyU0.net

自転車なんて体重以上の力で踏み込むこと出来ないんだから、まずそこから改善しろよ。

37 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 07:32:03.72 ID:VP/Pjza/0.net

シリコンが伸びるときにペダルを戻すほうの力も加わるが
それは脚力で押さえてるから問題ないということなのか
つまり漕いでるのと同じなんだが

239 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:48:13.05 ID:sClC1Qhn0.net

平地でも加速すんの?

23 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:54:44.79 ID:7u02tVJh0.net

体験してみたい

191 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 13:15:56.35 ID:T+JcwX4G0.net

>>161
やっすいクロスの型落ちモデルが買える

28 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 07:08:23.29 ID:6JoMANT90.net

でもこれ既に売られてて試乗も出来る
実際に漕いでみたらいいじゃん

あ、お前ら外にそもそも出ないから必要なかったな

84 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:08:06.68 ID:5JQSSr+n0.net

3年持つなら通学用自転車にいいな

19 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:47:27.13 ID:VP/Pjza/0.net

靴の裏にシリコンつければ同じだろ?

92 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:32:18.38 ID:R88Rj9ti0.net

新しいものにすぐ難癖つける老害低脳スレだなw

134 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:51:48.29 ID:8/1dWlg00.net

>>133
俺とセックスしようぜ

95 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:36:19.20 ID:ECkA6NdZ0.net

>>92
VHSじゃなくβ、ファミコンに行かずセガサターンと人生の分岐点で間違ってきてるから慎重になっているだけ

166 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:53:26.58 ID:bqUZkk+20.net

>>162
サイトではギアシステムと言ってるからギアに過ぎないと認めてる

119 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:32:22.16 ID:g1Dpug3l0.net

自転車の本道としては多段ギアを活用して勾配や速度に関わらず回転数を保つ
(無駄なガチャ踏みを避けてスムーズに高回転させて筋肉疲労を避ける)なんだけど
それはそれでそれなりの体幹やら心肺機能を要求されるからな

入力を損失する邪道ではあるが脚の回転をアシストする介護器具としてはアリやな

240 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:49:36.02 ID:sNWNywIK0.net

シリコンの圧縮と解放におけるエネルギーロスがゼロと仮定しても、上死点下死点で回転力が付加されるぶんだけ、水平時に回転力がロスする。

なので、エネルギーは一緒だけど、ペダルにかかるトルクを平準化したほうが効率は良くなるだろうか?実は乗り味が変わっているだけなんてオチはないよな。

209 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 14:42:09.30 ID:eEMeA+MM0.net

>>202
洋光台まで行ったなら戸塚近いだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 07:53:39.44 ID:Dm9xk8cY0.net

>>42
シリコンしぼむ時は伝わってなくね?

109 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:17:10.65 ID:0WSCNA8u0.net

フリーダイヤルに電話してみたら電話が込み合ってて繋がらん
相当反響あるんだな
洋光台でやってるか聞きたいだけなのに

229 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:47:17.77 ID:sNWNywIK0.net

シリコンがつぶれて推進力をロスからこそ、漕ぎ出しが体感上軽くなるのでは?

同じ脚力なら、通常機構より出だしが遅くなるということでは。

204 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 14:28:28.05 ID:Kx8oq58U0.net

>>197
逆だろ?
回転ムラを補うもんだと思うが?

218 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:27:58.14 ID:leSKZvGD0.net

シリコンをマシュマロに変えてみたらどうなる?

94 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:34:27.42 ID:LEXcIM4J0.net

>>79
安い!アリだなこれ

125 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:37:44.22 ID:tXVVbTzZ0.net

これチェーンが外れまくるだろ
おなじアプローチのアルベルトは対策済みだぞ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:54:22.57 ID:55gnBAS30.net

宣伝スレが2スレ目突入しとるwww

90 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:28:43.78 ID:Kx8oq58U0.net

>>17
普通はこの手の機構を考えると、ヘタリの少ないスプリングで考案する。
コストも安く済む。
円環状のシリコンゴムなんて早くヘタる構造で市販するなんて
サプライ品で稼ごうとしているとしか思えない。

139 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:58:42.28 ID:pv3qCOzq0.net

要はジャンピングシューズだろ?
動力源は自分だけど自分の実力以上に跳ねるのが可能
重力を有効に使うんだからインチキじゃないでしょ?

21 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:51:41.78 ID:CWII1Nce0.net

放送見てたけど、
やらせかっていうくらい坂道軽く漕いでたな

152 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:34:21.12 ID:bqUZkk+20.net

97 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:38:06.94 ID:g1Dpug3l0.net

メタルスプリングよりシリコン(エラストマー)の方が
特性的に人には効果感じやすいのは何となく想像は出来る

2 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 05:38:42.35 ID:hEwDC44s0.net

まさかのpart2

220 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:33:35.30 ID:g1Dpug3l0.net

>>204
楕円の機能的優位性を活用しようと思えば
結局回転を意識せんとイカンねん
コレは回転を意識しない人にメカ側で回転させる

220 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:33:35.30 ID:g1Dpug3l0.net

>>204
楕円の機能的優位性を活用しようと思えば
結局回転を意識せんとイカンねん
コレは回転を意識しない人にメカ側で回転させる

179 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 12:33:29.35 ID:RzK/C3oH0.net

これ+電動アシストで超軽だわな

214 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:15:07.37 ID:+PDnOCVk0.net

シリコンと電動のハイブリッド出せよ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:42:39.63 ID:1nJtS3TA0.net

>>6
ペダリング(笑)

17 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:42:40.32 ID:Z5hYbOyP0.net

シリコンじゃなくても良い気がするんだけど…

85 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:12:01.82 ID:9poz5GH70.net

今や奥さんの自転車はみんな電動機付き。あれ10万以上するんでしょ。
しかも子供載せてすごいスピード。女性の脚は確実に甘やかされて骨弱くなります。

167 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:58:49.61 ID:g1Dpug3l0.net

自転車は完全剛体じゃないから常に反力を押し潰しながら人は漕いどるw
シリコン(エラストマー)はダンパー効果あるから反力にちょっとタイムラグが出来て
その微妙なラグが上下死点では微効果ありなんやろうな(あくまで「人体側」にw)

149 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:29:30.51 ID:g1Dpug3l0.net

>>147
パワーロスはしているが確実にペダルは軽くなる
が正解かな
コレは自転車に詳しい人ほど理論体験共に直ぐ理解出来る筈

237 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:38:20.03 ID:T+JcwX4G0.net

シマノから発売されたなら取り付けを考えてもいい

71 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:49:07.42 ID:La2+gUfm0.net

何年使えるの
走行中にシリコンが潰れたらどうすんの
って不安が先にくる
21段変速でも坂道はすわって登れるし

199 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 13:44:42.89 ID:hqPcypHl0.net

サドルの軸をバネで上下するようにしてペダルを漕ぎながら尻を上下に
ピストンさせることで補助動力を得られる仕組みはどうだろう?

これはなかなか新しいんじゃないか?

96 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:37:37.75 ID:M5feIKf20.net

ハイパーマーケット?

57 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:31:33.43 ID:kwLWONA60.net

実際にそうなのか
ある部分で加勢されるとそんな気になるのか

226 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:40:47.08 ID:XhzwefXp0.net

>>224
ランニングシューズを履くと
軽くなるのと同じで、こぎ出す時も
逆に軽くなるらしいぞ
デッドゾーンを上手く利用してるらしいから
無駄が極限まで省かれてるっぽかった

208 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 14:41:18.82 ID:D2Ev01uu0.net

ブレキーかけるときにゼンマイ巻くでもいいわ

52 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:21:37.57 ID:ECkA6NdZ0.net

飲むだけで痩せられるサプリメントと同じ臭いがする

186 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 13:04:56.46 ID:W4nWSRZt0.net

>>1
昔、効率を上げるための楕円形のギアがなかったっけ?

120 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:35:36.74 ID:Jo83jpYK0.net

これパワードスーツにも応用出来るだろ
すごいぞ

135 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 10:52:23.41 ID:9XsIeeZP0.net

疑われてたロードレーサーってこれ使ってたんじゃね?

150 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:30:12.91 ID:927SxE8t0.net

>>108
ちゃんと上半身の力も使えよ

58 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:31:56.54 ID:vG0MdU/20.net

>>53
ああ、あなたも否定派だったのですか
私は理屈が違うのだと思います。
テレビは理屈が難しいのを嫌うので
わかりやすい理屈に変えたのだと思います。

私はとある情報系番組のテレビ取材を受けたことがあります。
理屈を説明したら、それでは視聴者はわからない。
と言われ、結局放送はありませんでした。

102 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:53:20.82 ID:Kx8oq58U0.net

>>87
楕円のチェンリングはかなり昔からあって、
物理的には理屈に合っているので研究され続けてきた。
実は今現在が楕円チェンリングが実用の華開いている時。
ロードレースやトライアスロンなんかでそこそこ使われている。

174 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 12:20:11.16 ID:uIHuPVFm0.net

普段の推進力は犠牲にならないの?

213 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:05:55.92 ID:cXew1Wn60.net

デッドゾーンを無くして常に漕ぎたいんじゃなくて
漕がなくても自転車を進ませないんだけど
要するにタイヤ幅をMTBサイズ程度に太くして
そこからどれだけ軽く出来るかがポイントなのでは?

47 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:07:19.02 ID:sLa9Rhxb0.net

実際試乗したけど、漕ぎだしにクッションの感覚はあるけど、実際それが回転を補佐している
ようには感じられなかった。クッションの感覚によってそれでペダルが軽く感じられるわけでも
ない。
思ったのは、スポーツシューズのカカトがよくクッション状になっているやつがあるが、あれと
同じなのではないか。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:51:30.16 ID:yiXT6mpX0.net

こんなのでペダルが軽くなることはありえない
少し考えれば分かる話

75 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 08:52:37.38 ID:4aZS14xL0.net

中国にしくみを盗まれる

6 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:04:10.65 ID:zHGlMSPZ0.net

くだらねえ
詐欺宣伝だな
ペダリングの下手なやつ向け

89 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 09:21:21.62 ID:fwD6iXtl0.net

15 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:24:54.38 ID:sf6Hwd/O0.net

動画見たけどギア比を変えてるんじゃないのか?
軽いギアなら坂道も楽になるわな

8 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 06:05:00.01 ID:vjZ+/xwY0.net

シリコンの値段と寿命次第かな

188 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 13:07:13.74 ID:g1Dpug3l0.net

上り坂だろうが向い風だろうが固定のギア比で漕がなならんママチャリなら
こういう邪道な機構も十分アリやろなw
機構的損失を考えるなら多段ギアとその使いこなしって話にどうしてもなる

238 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 16:43:16.08 ID:l5/A9OAU0.net

何らかの形での
エネルギー回生ブレーキからのエネルギー再利用できる仕掛けが
1万2万でどんな自転車にも搭載できるとしたらマジ画期的だと思う

230 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 15:52:38.79 ID:Ro6g+Wpa0.net

[ ::━◎]ノ シリコン潰すエネルギーを無駄ゾーンで解放してるんな±ゼロやけど漕ぎ感は一定.

27 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 07:07:58.05 ID:nh9KWA5e0.net

ロードバイクに付けたら違反になるのか

159 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:44:48.01 ID:rnWb5VVR0.net

極限まで接地面減らすタイヤでも買った方がいいな

141 :名無しさん@涙目です。:2018/06/18(月) 11:13:45.85 ID:0WSCNA8u0.net

というかさもう1時間待ってるんだけどまだフリーパワーの特設フリーダイヤル繋がらんぞ
ドンだけ問い合わせあるんだよ

(Visited 2 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑