会社はボロボロだけど、クルマは一流…「ホンダに見捨てられた日産」 ← え!?一流??? [618719777]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:07:45.14 ID:qqsfgcAm0●.net ?2BP(6000)

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/ar-AA1CCREs

会社はボロボロだけど、クルマは一流…「ホンダに見捨てられた日産」に台湾・ホンハイ社が熱視線を送るワケ

青葉 やまと

iPhoneを手がける台湾の電機大手・ホンハイ精密工業(フォックスコン)が、日産自動車との連携に前向きな姿勢を示している。ホンダとの合併交渉が白紙となる中、海外メディアはホンハイの動きに関心を寄せている――。

2カ月以内に「日本の自動車メーカー2社」と提携との報道
日本の自動車企業とのパートナーシップを模索しているホンハイが、具体的な企業として日産を選ぶ可能性がありそうだ。

現在のところ提携先として確実視されている企業に、少なくとも日本の三菱自動車がある。共同通信が3月20日に報じたところによると、三菱自動車はEV製造コスト削減のため、ホンハイに生産を委託する計画だ。

関係者の話では、早ければ数週間以内にもホンハイとの計画を発表する見込みだという。三菱は東南アジア市場での強みを生かし、ホンハイ製造の車両を自社EVブランドで販売したい計画だ。

この動きに先立ち、米著名自動車メディアのモーター1が3月17日、予兆となる報道を行っていた。ホンハイのリウ・ヤング(劉揚偉)会長は、2カ月以内に「まだ明示されていない日本の自動車メーカー2社」との間で、EVの設計・製造サービスに関する契約を締結する計画を持っているという。うち1社が三菱を指していたとみられる。

残る1社は報じられていないが、過去の経緯を踏まえると日産との解釈が成り立ちそうだ。劉会長は2月、日産・ホンダの合併交渉が破談する直前に、日産との協力に関心があると表明していた。台北タイムズ紙は2月、ホンハイが日産やホンダにも協力を打診していると報じていた。

ホンダとの関係が白紙になったいま、ホンハイが再び熱い視線を日産に送っている可能性は十分に考えられる。後述するように日産の元経営陣が現在ホンハイのEV開発を指揮しており、人脈上もコネクションが深い。

9 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:12:12.21 ID:9uf9QrS40.net

>会社はボロボロだけど、クルマは一流…

プリンス自動車みたいになってきたな

4 ::2025/04/10(木) 08:09:18.58 ID:pDx3BNDh0.net

ホン産

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:22:33.95 ID:VD/3JpXP0.net

まあアホンダもそうなりつつあるけど

93 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:39:40.15 ID:gFAuEIjb0.net

ハイブリッド以外は他社とそんなに遜色はないよ
ePOWERもEVのリソースをほぼそのまま流用できるって考えたら理にはかなってる
欠点は120超える高速域の燃費ぐらいだし

スバルのeBoxerとかハイブリッドの意味有るのコレ?って燃費だし

163 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:21:37.01 ID:ygnoeHqV0.net

>>160
じゃない

個別の評価なんて的外れ

113 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:08:45.47 ID:ygnoeHqV0.net

>>105
いるよ

エクストレイルのオーナーもいるし
ハリアーのオーナーもいる

購入する人がいるから生産&販売が成立している

227 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 14:02:49.81 ID:GdFPqruV0.net

>>220
出羽守が多いホンダらしい話だよなw
欧米で人気のDCTだからって、日本の道路で通用するかは別の話。
e-powerは日本の高速道路でボロを出したからもっと酷いけどw

233 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 14:44:48.35 ID:OLwkBqLQ0.net

ハイブリッドはハイブリッドだろ
シリーズ式の

226 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 13:51:04.57 ID:zw0JmAnU0.net

いつかはクラウンと技術の日産ならどっちがジジイなんだろ

142 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:47:19.69 ID:K9HcG70x0.net ?2BP(3333)

昔は神奈川県警のPCは殆ど日産車だったのにな(トヨタ車は国費、その他はメーカーからの寄贈車が多い)。
警友会から安く買えるのでPMの私有車も日産。

99 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:43:45.48 ID:IjyA6Dxp0.net

やっとモーターもバッテリーも温まったのに

15 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:18:41.63 ID:/y+pxTSo0.net

イープあーが自慢って。
ww2あたりに戻れ(笑)

74 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:18:33.10 ID:fzHR0NHu0.net

GTRとZだけだな

204 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:31:41.77 ID:gWWklhZM0.net

>>28
それはトヨタのハイブリッド
でも、そういう時は並行して充電もするからバッテリーが完全に空になるような事は無い
エンジンとバッテリーでうまく共闘するんだ
日産はそういう仕組みじゃない

49 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:44:52.97 ID:82a+K2OU0.net

ホンハイって日産の中途半端な役職の人間が引き抜かれていった先らしいな
ホンハイに救われたらその元社員に日産の社長が顎で使われると思うと楽しいな

108 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:56:28.74 ID:TvVeWEuw0.net

>>106
リストア動画とか見ると外板剥がすと中身ボロボロよ
雨水とか上手く抜けないんだろうね

201 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:28:17.34 ID:gWWklhZM0.net

>>13
昔は、マツダはダメで日産は良かった
今は逆

64 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:56:50.57 ID:zXJJgAhr0.net

c25あたりからセレナゴミすぎて整備したくない
あとノートニスモは運転荒いやつばっかりで一番民度低いスイスポなんかの比じゃないレベル

197 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:25:46.48 ID:CTc7445o0.net

車が一流なら売れてんじゃないの?

109 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:57:26.83 ID:4s7CFqY+0.net

>>94
すげー駄目じゃん

219 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:57:09.33 ID:8vIK/u490.net

社員ですら嫌々自社製品買う会社

245 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 16:38:48.99 ID:yoAXLMw80.net

よく知らないんだけど
日産て高給取りの役員が異常に多い会社なんやろ?
ホンダ「助けてやるから役員全員クビにしろ」
日産役員「会社潰れてかまわんからそれまで高給貰い続けるよ」
こんなかんじでOK?

119 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:12:38.67 ID:ZBIfJXdp0.net

>>26
工場でパーツ保管止めてから落ちぶれたんだよ
故障して持ち込んだら、そこから部品注文だからな

221 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:58:33.25 ID:05/E+rLE0.net

>>55
マクドナルドのハンバーガー理論だな
販売数だけで見るならハンバーガーが世界一美味い食い物になるってやつ

85 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:28:26.03 ID:ygnoeHqV0.net

133 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:37:10.83 ID:bsUo0A6p0.net

e-Powerは高速乗らなきゃ最高なんだけどな。

51 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:46:49.54 ID:QucpMu5D0.net

>>44
かと言ってトヨタの車が他社より優れているかというと・・・

139 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:44:45.67 ID:ygnoeHqV0.net

>>129
光岡自動車は従業員数:580名、売上高360億円ほどの規模なので無理

145 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:53:45.22 ID:lOd1xt9m0.net

日産の開発技術者で、山海堂から本出している林義正も乗っている車はクラウンアスリートだったから、もはや日産は駄目なんだな、と思った。

154 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:06:18.98 ID:FARrb/gf0.net

>>121
日産ちゃん 軽が作れない…(´;ω;`)

174 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:45:08.06 ID:VYnP3hMd0.net

>>167
若干人間と車のスケールがあってないような……

103 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:45:52.77 ID:ygnoeHqV0.net

>>92
e-POWER はシリーズ方式ハイブリッドなのでその仕組みから高速の燃費は悪い
それはダイハツ、トヨタの e-SMART でも同じでそういうものだと思うしかない

同じようにモーターのみで駆動するEVが高速だと電費が悪化するのと同じ理屈

毎日長距離を高速道路を走行するなど燃費を気にする人は
プリウスなどTHSのハイブリッドを選択すればよい

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:21:27.66 ID:YZ9QKhay0.net

>>21
ワロス

57 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:50:04.30 ID:1RLDfXx90.net

アテーサ4WDとかCVTとか?
プロジェクターヘッドライトはシルビアが一番最初だったかなあ…?

160 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:14:45.89 ID:OtReotd90.net

>>136
こないだ点検でディーラー行ったとき、隣席の夫婦もんがステップワゴン買ってたよ

あたし、ステップワゴンの方が運転しやすかった、ナントかモニターあっても壊れたら高いし見にくいから良いよ
そうだよな~セレナ前見づらかったもんな~

こういうとこじゃない?

162 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:17:11.57 ID:ygnoeHqV0.net

>>147
走行性能は車種によるでしょ

モータースポーツ参戦のために開発&生産されたGRヤリス
レクサスLFAやニスモGTRのようなスーパースポーツ

欧州の高級スポーツカーを凌駕するような車種を日本のメーカーが投入してきたが
走行性能はカネさえあれば手に入れることは可能

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:43:15.03 ID:82a+K2OU0.net

e-POWERは外国じゃ絶対に受けない理由があるからね

150 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:01:46.76 ID:tQ2Jiwhz0.net

まあ技術の蓄積では一流だな

比較対象がトヨタだから見劣りするだけでアジアでも有数の技術持ったメーカー

164 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:23:18.24 ID:yj3aP03m0.net

>>22
しねーよw

149 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:01:09.75 ID:ygnoeHqV0.net

>>125
普通に考えればルーミー、ソリオ、フリードに割って入るだけ
ニーズに応えられる試作車ができていないんだと思う

それ以外ではルノーとの共食いを嫌うことも考えられる
日本市場にも投入しているルノー・カングーと競合する

日本国内のルノー販売店は日産資本
個人的には大企業病だと思うが・・

217 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:55:20.44 ID:9NCF689X0.net

>>215
まぁ他の車はどんな条件でもそんな事にはならないけどな

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:25:54.50 ID:ZjIVCnao0.net

>>39
でもマツダは嫌だわ
見た目だけ高級車のふりして割り込もうとしたりするからな
すみませんマツダですが入れてくださいくらいの態度でいろよ

205 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:31:49.55 ID:oqG58fzZ0.net

まぁまぁ一流だな

117 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:11:17.81 ID:uOq5ZiCV0.net

車に限って言えばTOYOTA、日産、ホンダだしな
日産ダメだ、TOYOTA買おうとはなっても、ホンダ買おうとはならんだろう

192 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:20:00.69 ID:hySizzWs0.net

日産も10年前は普通に利益率とってたぞ
20年前とかは営業利益率8%とかだったし
ゴーンが投資をケチったりその場しのぎで安売りしてたからこうなったのは必然といえる

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:28:39.68 ID:ZToUTYG20.net

一流なら売れてるだろ

241 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 16:02:09.94 ID:+gRjbUlh0.net

一流の技術はゴーンがぶっ壊しちゃったよ

32 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:24:58.68 ID:ImhUUvly0.net

一流ではなく少なくとも二流だろ
性能面でまるで請求力ないんだから

194 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:22:35.73 ID:GdFPqruV0.net

>>35
ヒエ…
そりゃ欧米じゃ売れないわ…

34 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:26:44.55 ID:bMbFWMln0.net

>>27
そのおかげでトヨタTHSとホンダe-HEV勝てずに、北米セダン市場で壊滅してしまった

153 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:04:39.51 ID:OLwkBqLQ0.net

本来は三菱との合弁会社で軽のみならず、小型トールワゴン作らせて販売すりゃ良かったのに、いかんせん軽も売れてないから開発予算も人員も確保できてなさそうだからなぁ

231 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 14:40:42.18 ID:ygnoeHqV0.net

>>227
> e-powerは日本の高速道路でボロを出したからもっと酷いけどw

何があったのか?

111 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:06:29.75 ID:ygnoeHqV0.net

>>106
単なる偏見

77 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:20:38.96 ID:aT5nYZfw0.net

>>75
もう何年も放置された物が残ってるだけじゃないか

88 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:36:54.58 ID:4s7CFqY+0.net

>>35
発電が間に合わなくてパワー無くなるんか
そもそも今のエンジンで走行にパワー使わずモーターのみってエネルギー効率すげー悪そう

235 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 15:03:07.14 ID:fB7BGemY0.net

>>143
ホンダって二輪だとトヨタっぽいイメージ
カワサキスズキが変態過ぎて相対的にそうなってる感もあるけど

222 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 13:01:24.11 ID:uOq5ZiCV0.net

トヨタのハイブリッドシステムが世界一優れてるのは間違いない

220 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:58:14.45 ID:uOq5ZiCV0.net

>>217
ホンダの車がいろは坂で何台も動かなくなってたじゃんw

167 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:39:17.33 ID:wVPBT5UG0.net

日産はあfろ先生に菓子折のひとつでも持っていくべき

https://i.imgur.com/FTmyprx.jpeg

98 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 09:43:05.90 ID:nLCRqmfw0.net

>>13
おじいちゃん今走ってる車ちゃんと見て

147 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:56:58.79 ID:HBCU8Ky40.net

>>136
そこに書いてあるのは付加的なものね
車台とか使い回しで自動車の本質的な部分は変わっていない
だから燃費とか走行性能とかトヨタにボロ負け

112 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 10:07:52.07 ID:6NkwL0Nd0.net

>>49
中途半端じゃなくて社長候補だった技術系の副社長
その人を社長にしなかったからこの現状か…とも言われてる

203 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 12:31:05.71 ID:ygnoeHqV0.net

>>200
トヨタはバッテリーのブレイクスルーできてるの?

46 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:40:31.10 ID:E/Rrfih20.net

カストリ雑誌に太鼓持ち記事書かせてる暇があるなら
改革()でもしなよ

75 :山下:2025/04/10(木) 09:18:34.94 ID:W67WXmmD0.net

FR乗用車作れる数少ないメーカーなんで残って欲しいが、商品企画する力が残ってなさそう
日産には初代マツダ・デミオみたいな、コンセプトで勝つモデルが必要

237 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 15:47:06.88 ID:t/zcBjZL0.net

デザインさえマシになれば

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:17:48.26 ID:6UKZHOrq0.net

イーパワー捨ててトヨタからハイブリット買ってこい

170 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 11:42:49.06 ID:VYnP3hMd0.net

「見捨てられた!?我々が見限ったんだが!?」

223 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 13:30:15.88 ID:PUmb+Nov0.net

ボロは着ててもココロは錦みたいなものか?

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/10(木) 08:11:16.77 ID:vBO1Bvtd0.net

CMの雰囲気で上手く誤魔化してるイメージ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑