【朗報】MediaTek新型SoC「Dimensity 9400+」発表、Bluetooth接続が10kmに到達 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:46:03.83 ID:GHQ90xZv0.net ?PLT(12015)

MediaTekは2025年4月10日、スマートフォン向け最新フラグシップSoC「Dimensity 9400+」を発表しました。この新型チップセットは、従来モデル「Dimensity 9400」の改良版として、通信能力の大幅拡張やAI処理能力、ゲーム性能の向上を特徴としています。搭載製品は4月中にも発売される予定です。

驚異的な通信能力の拡張
Dimensity 9400+の最も注目すべき特徴は、Bluetooth接続距離の劇的な拡大です。従来のDimensity 9400では最大1.5kmだったスマートフォン端末同士の直接接続距離が、新モデルでは最大10kmにまで拡張されました。この接続距離は一般的なBluetoothの標準規格を大きく上回っており、オンラインコミュニティでは実現可能性についての議論も起きています。

通信機能の強化はBluetoothだけにとどまらず、中国の衛星測位システムBeiDou(北斗)への対応も新たに追加されました。さらに、Wi-Fiの到達範囲も最大30mまで拡大されており、あらゆる無線通信面での性能向上が図られています。

10kmのBluetooth接続の技術的意義
標準的なBluetooth 5.0では、通常の接続範囲は数十メートル程度とされています。Dimensity 9400+がどのようにして10kmという長距離接続を実現しているかについては詳細な技術説明はありませんが、信号増幅技術や新たな通信プロトコルの採用が考えられます。この技術が実用化されれば、緊急時の通信手段や遠隔地での機器連携など、新たな用途が広がる可能性があります。

https://www.perplexity.ai/search/10kmxian-nosumahonibluetoothte-0Ggsv.OWQZuAJlsLvhfZbQ

48 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:04:10.42 ID:UnYmUr750.net

>>41
耳に中華リチウムイオンバッテリーって怖くないの?

67 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:07:49.12 ID:SlCPIE+C0.net

マジで耳元で使ってたら脳が壊されるんじゃねーか?w

16 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:05:18.62 ID:rWnoOqPW0.net

>>8
そろそろ現実見た方がいいぞ

44 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:00:39.56 ID:xv0Xipz00.net

省電力である事も売りの1つだったけど、捨てちゃったか~

55 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:27:25.87 ID:74jckpqn0.net

しかし日本はいつになったら屋外5Ghz開放するんだよ
wifi機器通信遅すぎ
日本は10年遅れ感

54 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:25:27.67 ID:20+9sMwG0.net

昔のパソコンのCPUニュースみたいだな
Intel=Qualcomm
AMD=mediatek
って感じ

12 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:59:16.17 ID:LRO8VUIQ0.net

消費電力の問題もあるんじゃないか

45 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:01:05.76 ID:Hppa3JJV0.net

皿洗ってるときだけ無線イヤホン使ってるけど
電車とかは有線じゃないと使いもんにならん

31 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:25:22.80 ID:eHQqA9JL0.net

>>28
情弱

68 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:11:44.50 ID:PimRz5rt0.net

おら、仕事場まで1.7キロしかないから電話本体家においといてスマートウォッチで電話とかの用事は足りそう。

88 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:19:47.65 ID:UsyeJ7Ry0.net

短波通信でもすんのかよꪛ

39 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:41:25.25 ID:7GKU1j6T0.net

10kmも離れたらモールス信号並の通信速度になるんだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:53:14.11 ID:0MMOBd8Y0.net

マジかよ アルミホイルで頭グルグル巻きにしなきゃ

最近、扇風機やら車のアイドリング中など回転機器の近くで静かにしてると頭の中で変な曲が流れてくるんだよ
耳鳴りも三重奏でキーン ピー ジジジと酷い

で、そのベルトスってのは名前からして腰に巻く何かかね?

93 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:50:31.69 ID:J85LXW0s0.net

なにそれ
隣の市のスピーカーに接続とかできるんか?

36 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:40:16.81 ID:kw75ojqi0.net

>>9
支那生産もインド経由で米国に来るから、コレからは全て見分けられない

18 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:07:46.82 ID:zy+WHX/h0.net

タブレットで人気のCPU

26 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:19:45.69 ID:YsRIk6jn0.net

ブルートゥースで10キロとか衛星と通信とかすごい時代だね。
天空の衛星と周囲の端末との位置関係から個人を完全補足できるやん。

少なくとも山に籠もったりしないと監視からは逃れられないね。
ターミネーターの世界まであとXX年…

40 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:43:01.06 ID:A5sW8QAl0.net

>>35
Bluetoothの語源になった、ハーラル1世(青歯王)はノルウェーとデンマークを無血統合した英雄なのに…

52 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:22:27.30 ID:xjuTIAc90.net

爆熱何だってねw

32 ::2025/04/12(土) 09:29:07.51 ID:e/f2NGf50.net

携帯の電波より強そうで草

37 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:41:18.35 ID:fVnUZLSP0.net

>>10
格安ならHelio G99はかなりのいい
それ以外は微妙

27 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:20:08.32 ID:Hg9vWIvr0.net

>>8
ほぼ外国て作られてるスナドラ今頃顔真っ青だぞ

34 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:36:05.15 ID:S3z+OuMM0.net

スナドラ高いから不要になった

86 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:11:35.39 ID:mjp7AF9P0.net

dimensityはモデム周りが弱い
よくパケ詰まり起こしてた

7 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:54:41.48 ID:z1A/rK8M0.net

1.5kmって本当かよ

8 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:55:36.01 ID:idteRkux0.net

>>2
Dimensityなんて中国メーカーくらいしか使わないから仕方ないよ

58 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:47:59.09 ID:L2lQNskl0.net

>>45
z100買いなはれ

2 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:48:39.33 ID:bDQTa2wR0.net

>中国の衛星測位システムBeiDou(北斗)への対応も新たに追加されました。

これは要らない、、、

72 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:32:59.34 ID:unVQC2cX0.net

めちゃくちゃ体に悪そう

78 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:45:38.14 ID:cnX4hK430.net

使い出すとみんなハゲそう

11 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:58:20.28 ID:+NVrH8/j0.net

>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < Airタグにつかえる?
l   ト‐=‐ァ’   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐–‐‐―´´\

50 ::2025/04/12(土) 10:15:22.80 ID:9U6YHjVi0.net

ニンテンドーは今からでもnVidiaのカスタムチップやめてこれにすれば?

15 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:03:56.32 ID:yn5Gh81x0.net

>>7
今更かよ…ネトウヨ…

56 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:42:38.80 ID:Wj/ofl4X0.net

そこでPowerPCですよ

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2025/04/12(土) 13:06:20.48 ID:fWk5AacC0.net

>>90
最近はスナドラと競り合うレベルだけどアプリの動作はまだちょっとって感じアプリ側の問題なんだろうけどね

23 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:13:24.52 ID:rRDNUV310.net

>>21
そもそも接続相手もそれなりに送信しないと
通信できんよな

60 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:51:05.29 ID:YqgRJ2EF0.net

ワイワイもこれぐらい飛べばいいのにな

92 ::2025/04/12(土) 13:49:03.11 ID:1UM/f5mU.net

そんなもんPCでやれよ…みたいなゲームの動作とかはどうでもいい、興味すらないが
タブレットなら4kモニターに60Hzで表示(拡張で)ができるとありがたいな

端末側でもUI操作を考慮すると、90~120Hz表示くらいは欲しいが。

28 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:20:30.41 ID:r8tl9pP40.net

>>16
現実見ても大体中国メーカーしかなかった…

35 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:39:08.86 ID:6a7X8RQn0.net

>>6
戦争だよ

76 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:42:15.99 ID:SMPsrRTO0.net

10kkmくらいにして

63 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:55:45.95 ID:JFI1pc2T0.net

>>59
VIAみたいな存在感だな

42 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:58:43.72 ID:fG+axpWK0.net

>>41
有線にしろ

81 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:49:41.66 ID:4dLSjHHj0.net

300メートルくらいで数Wなのに10kmとかどんだけw

25 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:14:30.28 ID:ZU9Evl480.net

Kompanio500とか520とか800とか

24 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:14:16.33 ID:qXBlxZxk0.net

>>17
周波数帯がいろいろかち合うからダメだろうね

87 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:12:14.28 ID:qdQ0Hjzf0.net

Galaxyも地面師ぢゃなかったっけか?今
次はEliteかもだが

73 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:34:56.61 ID:+Z6TTdc00.net

10km???? それって本当にbluetoothか?
って言おうとしたが
>一般的なBluetoothの標準規格を大きく上回っており
やっぱ違うやん、なんなんだろうこれ

9 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:57:31.56 ID:aP1G41kj0.net

>>2
良い物は全部中国製さ
iPhoneでインド製が当たる方がいいか?

71 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:30:54.40 ID:5xBlH7kY0.net

任天堂も超長いwifiかなんか作ってなかったっけ
necやsonyは何やってんだろうな

77 ::2025/04/12(土) 11:45:07.91 ID:1UM/f5mU.net

10km届くBluetoothって何…!? 送信出力数Wとかなのか!?

30 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:23:22.13 ID:6srqT/j70.net

>>29
爆熱ドラゴン(笑)

70 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:21:04.54 ID:cFdAd0v20.net

違うそうじゃない

43 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 10:00:12.32 ID:hzKWDNWM0.net

・・・---・・・

4 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:51:50.14 ID:waXDVCvp0.net

技適「!」

75 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:41:55.42 ID:KDFAOj9Z0.net

そういやbluetoothの飛距離は比較したことないわ、テザリング使うと30m位は飛ぶの知ってるけど

79 ::2025/04/12(土) 11:46:44.45 ID:1UM/f5mU.net

>>55
動作原理上5GHz帯の屋外開放は無い

6GHzを使え(今後の普及に期待)

65 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:02:13.07 ID:PimRz5rt0.net

>>64
常用でR5G使ってたんだけどフリーズするようになって、二世代先のコイツにしたんだけどバッテリーは食うしゲームなんて無理そうだわ。2chMate 0.8.10.206/SHARP/SH-52C/14/LR

14 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:02:25.87 ID:A5sW8QAl0.net

>>2
beidouは他のシステムでは普通に拾える気がする
むしろ今まで取れなかったの?って感じ

66 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:07:37.93 ID:hTwN23P40.net

SQNYはこれを採用すべき

20 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:10:43.27 ID:z1A/rK8M0.net

疑っただけでネトウヨ認定か病気かよ

13 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 08:59:17.95 ID:S7G7p/xZ0.net

>>9
インド製がいい

82 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:58:16.11 ID:0TYTBUfH0.net

衛星と直接通信できるくらいだから出来るんでない?
ところでイーロン・マスク氏の衛星に技適って無関係なんだろうか…

74 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:40:34.58 ID:KDFAOj9Z0.net

qualcomのんはカメラでQRコード読めるけど、mediatekのんはカメラでQRコード読めないんだよね

89 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:21:42.61 ID:qJ+sDoH+0.net

まさに桁違いの性能でワロタ
シャオミとオッポとモトローラのアイフォン超えはもうすぐだな
そもそもアイフォンは50万円になるから富豪しか買えなくなるし

22 ::2025/04/12(土) 09:12:00.74 ID:bJZeBxzR0.net

>>10
廉価エントリー機、arrows We2やAQUOS wish4に使われてる。

22 ::2025/04/12(土) 09:12:00.74 ID:bJZeBxzR0.net

>>10
廉価エントリー機、arrows We2やAQUOS wish4に使われてる。

38 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:41:19.89 ID:y95pO4V30.net

10km先からのBluetooth接続って盗聴でもすんの?

29 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:21:34.34 ID:3xPitqwZ0.net

スナップドラゴンでいいわ

41 :名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 09:48:37.71 ID:+fdL8X9P0.net

到達距離はいらんから混雑した駅構内でもイヤホンがブチブチ切れないようにしろよ

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑