南米の弱体化でサッカーにちょっと詳しいヤツ教えてくれ

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:46:06.313 ID:RiA/cnD2M.net
タイトルまんま。ヤフー知恵袋見たけどしっくりこねぇんだよな

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:26:03.716 ID:RiA/cnD2M.net

黒人アメリカバスケにアジアやヨーロッパ勢が
対抗できるとしたら リバウンド捨てて
全員スリーポイントうめぇ奴入れれば
かてるかもしれねぇな

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:55:46.371 ID:RiA/cnD2M.net

>>14
やっぱそうだよな。個人技うめぇ奴って

格闘ゲームで言うと立ち回り重視脊髄反射重視
 コンボ重視(セットプレー)みたいなもんじゃねーのかな

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:59:50.762 ID:CbLfgf4Rd.net

8年前にスペインが組織力こそ正義というの唯一の正解を示したからな
その後成熟して組織力の低いチームは淘汰され始めてる
多分今後100年はこれが続く

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:34:54.757 ID:3HGL7gEId.net

アルゼンチンの監督養成学校だかの日本人が言ってたけど、
アルゼンチンリーグは戦術の洗練度が低くてライン間が間延びしてるんで1対1が頻発する、そのなかで個が強いやつがヨーロッパ行くんで局面でスペシャルな働きができるけど、そいつらを集めるとスペースで受けるって感覚が薄いんで守備に人数かけられるとこじあけられない
的なことだった

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:42:42.580 ID:VUEikpK10.net

少し転換期迎えてるからねぇ
点とれる選手はなるべく体力温存であんまは知らない
その分その後ろの選手が恐ろしく走ってカバーしてなるべく点とれる選手を前に残すって時代が来始めてる

アルゼンチンは全部が中途半端・・メッシは戻ったら基本ダメだよといっても何故か出し手としても期待されちゃってるから今の使い方じゃきつい

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:53:17.657 ID:P6oJn2ild.net

>>14
乾の蹴りそこね多いよな

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:06:52.667 ID:RiA/cnD2M.net

やっぱりよ、夢のオールスター=強いって訳じゃないんだよな。
野球とかなら均等に打席が回ってくるからそういう事ができるけど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:00:57.360 ID:9gurrOIqa.net

昔は強豪国なんてヨーロッパと南米のいくつかだけだったが時代が経つにつれ他の地域が底上げされた感ある

65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:43:01.728 ID:3HGL7gEId.net

あとバックパスなんかすると観客が即すげーブーイングするんで選手もバックパス織り交ぜたりひきつけてターンしたりのミスでボール失うより大きく前に蹴って失ったほうがマシみたいな感覚なんだそうだ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:47:19.395 ID:AnDIBSgj0.net

それでもアジア勢よりは遥かに強いっていう

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:49:17.321 ID:RiA/cnD2M.net

続き、南米は芸能人並みの有名所選手をサポーターと監督が選出するやろ?
キャプツバでいうと読者アンケートみたいな感じでうめぇ奴やスターを入れる

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:10:19.086 ID:CbLfgf4Rd.net

点が入らないってことは元々個々の力が強くてもそんなに意味ないスポーツってことだからな
アメフトのように洗練されて然るべきだったがサッカー自体未熟だった

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:52:17.736 ID:tRADH/Sia.net

今回のワールドカップは芝が長いからドリブラーの多い南米は苦戦する。乾がゴミなのもそれ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:50:04.873 ID:MMeFEzFX0.net

アフリカ人は後半集中力切れるとか言うけど
欧州チームの黒人はそんなことないの?
あいつらは南米由来の黒人なの?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:02:08.387 ID:RiA/cnD2M.net

俺がいつも思う事があるんだけど 急ごしらえのセットプレーがヘタクソならば
ワールドカップ代表の選ぶ方法を
縦か横のラインで
前衛は◯◯クラブチーム 後衛は◯◯クラブチームで構成 みたいにしたほうがつよくねぇか

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:26:09.886 ID:ZadRsb6Td.net

全体的に体力重視にもなってるよな
昔のサッカーなんて後半はお互い老人みたいによぼよぼ歩いてた
体力が余分にあるからこそ組織的な動きも可能なわけで

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:03:38.440 ID:MMeFEzFX0.net

>>24
全体のレベル上がったけど元々の強豪もレベル上がっただろ
明確に1国だけ抜きん出て強くなったとこってないんじゃない

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:15:20.098 ID:gIAm3nsTa.net

レアル「全ポジション強いの集めるのが強い」

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:20:12.207 ID:oqMm3C+a0.net

>>47
今回大会活躍のロナウドやモドリッチやナバス見てそりゃレアル強いよなと

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:06:51.664 ID:MMeFEzFX0.net

>>30
大苦戦ってか出てませんけど

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:46:36.399 ID:yNqw96g+M.net

VARでメッキが剥がれた

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:14:38.830 ID:RiA/cnD2M.net

だもんで、南米リーグの今年優勝チーム+守備率高かった良いキーパーを
ワールドカップに送り出したほうがいい結果出せる
南米の夢のオールスターは国民が湧くが強くはねぇ

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:27:32.568 ID:9gurrOIqa.net

>>52
最近のバスケはPG(基本小さい人がやるポジション)でも190センチ以上が当たり前
C(基本デカくて不器用な人がやるポジション)で3ポイント上手い選手別に珍しくないってなってきて一昔前より更に超人化が進んでるw
サッカーでも時代が経つにつれそうなっていくだろうなどのポジションでもパスやドリブルやシュート上手くて当たり前フィジカル強くて当たり前ってさ

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:13:20.227 ID:VUEikpK10.net

今後は1〜2人の強い選手、英雄をいれて組織を打開

それをチーム全体でサポートするって方向にシフトして行くかと。
強力なFWとボランチ、CBが高騰する時代がきつつある

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:05:50.544 ID:MMeFEzFX0.net

ああそっかパスもドリブルもダメならセットプレーで決まるサッカーになりがちなわけか
確かに日本コロンビアの得点は全部セットプレーだったわ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:07:20.822 ID:VUEikpK10.net

まあコロコロ痛い!痛い!がサッカーで多いのは点が入らないスポーツだからねぇ
それをうまく利用できる所が基本は強い

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:51:52.314 ID:nWkdiEnsd.net

>>11
野生の馬と、調教された馬と
ルールに則ったプレーさせたら調教された馬の方が有利なのよ

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:48:46.437 ID:/cChbYmKa.net

ドイツはクリロナみたいな120キャラはいないけど全員90あるからな

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:10:28.218 ID:MMeFEzFX0.net

クロアチアは強いよ
ドイツより強いんじゃねーの

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:19:18.842 ID:9gurrOIqa.net

サッカーは今後どんどん組織的になると思うよ
俺はどちらかというとサッカーよりバスケの方が知ってるけどサッカーもバスケみたいに緻密かつ多彩な戦略が要求さされるようになっていくはず

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:11:18.004 ID:RiA/cnD2M.net

時代が組織やセット求めるならばメッシ一人入れて国民喜ばすよりも
メッシと相性のいい邦人クラブの前衛後衛選手を入れるみたいなことしないと
いけないってことなんだよな

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:41:39.344 ID:4jrCG0hx0.net

スペインと日本がそこそこでもいい成績で終わったらナショナルチームの監督なんか誰でも変わらないってことになるな

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:48:41.515 ID:VUEikpK10.net

今回はそもそもそんなに強い所ないからなぁ

ポルトガルが善戦出来ちゃうれべるだったしユーロ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:03:49.457 ID:RiA/cnD2M.net

>>24
まさしく。情報化社会で何がイイのか相性悪いのかわかるようになって
サッカーに知恵を求められるようになったからだとおもうぞ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:22:12.849 ID:RiA/cnD2M.net

>>50
そういえば、アメリカバスケはオールスターだったな
黒人最強っすわ。PGにうめぇ白人入れるくらいだろ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:51:51.254 ID:VUEikpK10.net

マラドーナは・・なんかオカマっぽくなってなかったか?w

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:04:18.460 ID:NqTZSlP30.net

民度

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:56:53.943 ID:RiA/cnD2M.net

南米は夢のオールスターなのはまちがいねぇんだけどな

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 15:19:28.901 ID:RiA/cnD2M.net

卓球とか 剣道ならつえーんだろうなぁ・・・・

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:13:27.175 ID:HgRjh+pTd.net

>>33
戦闘機に戦車の大砲や潜水艦の魚雷を積んでもな…

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:46:37.945 ID:CF9DIPA70.net

肉を食え肉を

72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 15:37:25.113 ID:5AT7S38La.net

VARでダイブがバレると思いきやPKは増えてるんだよな

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:47:21.047 ID:RiA/cnD2M.net

前回、優勝したドイツ、あったやん。ヒーローはいなかったけど
強いよな。 あれってセットプレーが優秀なんだよな

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:33:50.166 ID:RiA/cnD2M.net

>>55
だとすると 今後のサッカーは
マラドーナ ジダン メッシ的な個人技から
セットプレイ
次に来るのはオフサイドさせんように
ミドル〜ロングシュートの精度高いヤツが
主流になるんかな

57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:28:22.887 ID:ZadRsb6Td.net

体力配分考えてるような選手が多くて隙を突かれてドリブラーに点取られてたしそういうのもありそう

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:14:57.838 ID:HgRjh+pTd.net

>>38
得点の4割はセットプレーから
流れの中の得点の75%はボールを奪ってから15秒以内のシュート(カウンター)

ってデータが昔から

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:48:44.580 ID:WVQ+TZt+0.net

ヨーロッパ育ちの黒人という最強種族が増えてきたからな

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:27:52.778 ID:+CAIYlVla.net

基地外ってなんで句読点多用すんの?

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:59:46.105 ID:MMeFEzFX0.net

>>19
じゃあドリブルもパスもダメなら
要するに雑魚と強豪の差が縮まるってことだな
どうりで番狂わせばかり起こるのはそういうことか

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:09:13.671 ID:RiA/cnD2M.net

んで、話は戻るんだけど アルゼンチンがクロアチに負けて国民が監督辞めろ
って言うとるやろ これって采配ミスってよりも 急ごしらえチームが強いわけないんだよな

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:47:25.963 ID:RiA/cnD2M.net

>>64
そういう結果になるな。
せめて、メッシが個人技期待されてるんなら
実力に関係なく縦と横にメッシと一緒に
プレイしてきた奴をいれなきゃはなしにならねー

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:16:29.974 ID:RiA/cnD2M.net

>>43
野球ならな アメリカ的思考で全員がスラッガー
入れればつえーよな だってずっとストレスだもん

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:57:48.384 ID:VUEikpK10.net

まあドイツとか一時的にスペインが頑張ってるけど
欧州の凋落も凄い

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:46:07.368 ID:AqhPmq1i0.net

メッシってドリブル以外雑魚過ぎね?中固められたら何もできないじゃん

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:50:37.889 ID:RiA/cnD2M.net

ここらへんでおわるか ありがとうございました。
結果 南米はクソ。 マラドーナが怒り狂てるらしいがお前は時代遅れの老害

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:05:18.421 ID:VUEikpK10.net

イタリアやフランスも1勝も出来ずにGL最下位敗退と起きる時代だしね
イタリアに至っては今回のW杯予選で大苦戦したし(´・ω・`)

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:53:03.466 ID:RiA/cnD2M.net

でも、連携は一からやり直しでセットプレーはヘタクソだから
ドイツにボコボコとられるんやろ?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:14:08.021 ID:MMeFEzFX0.net

>>36
国代表よりクラブチームのほうが強いと言われるケースたまにあるよね

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:39:39.113 ID:lBKZ5BCN0.net

緻密なサッカーをして強いのはほぼバイエルンのとことかほぼレアルバルサのとこ
そういうチーム作りができないブラジルとかメキシコとかセネガルとかはクソ早カウンターで勝負する
時代の流れに乗り遅れて中途半端なサッカーをしてるのがアルゼンチン

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:13:10.884 ID:CbLfgf4Rd.net

その通り
ゲームを支配して点を取れる展開をイメージ出来るチームが強い
個々人がスターでなくても

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:49:59.023 ID:nWkdiEnsd.net

ボスマン裁定以降、欧州で移籍金ビジネスが始まって年俸が高騰したのよ
そんで欧州リーグと南米リーグの均衡が崩れて欧州リーグに人材が集まるようになった

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:51:21.326 ID:RiA/cnD2M.net

多分、南米の強みって、あれやろ、超絶個人技がうめぇ!とか名声得ている!とか
やねんな 個々の能力はたけぇんだよ

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 15:02:28.226 ID:QyDSx/Sta.net

>>69
かお整形したからな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:18:54.183 ID:f1VCUJFo0.net

ガチガチに固められたら国代表レベルの連携じゃこじ開けられないところまで来てるから
これからはショートカウンターが上手いチームが覇権とりそう

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:36:32.174 ID:RiA/cnD2M.net

まぁ、勝手に総括すると監督も大変だよな。
オールスターなんて入れても相性悪いから使えねーし
アルゼンチンの監督なんか采配が悪い戦犯扱いされて解任要求されてるし

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:57:08.290 ID:nWkdiEnsd.net

>>14
芝が長いとパスサッカーも駄目になるぞ
ボールのスピードが芝で殺されるからパスが回らない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 13:57:42.998 ID:MMeFEzFX0.net

じゃあ不利な芝と1人退場で日本はコロンビアにやっとこ勝ったわけね
セネガルにはボコボコにされないか不安だわ

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:04:33.344 ID:BgaLcXz+a.net

サッカーがシステマチックになったのと
VARでコロコロ大好きな南米が不利になったからな

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:40:30.296 ID:RiA/cnD2M.net

>>59
国のせつびだろーな。 アルゼンチンってバスケゴールでなく
空き地に必ずサッカーゴールがあるんだ そして指導者無し。
だからガキの頃から個人技にはしる そういう傾向が多いし
そういう人間が育まれるんだろ

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/06/24(日) 14:40:30.296 ID:RiA/cnD2M.net

>>59
国のせつびだろーな。 アルゼンチンってバスケゴールでなく
空き地に必ずサッカーゴールがあるんだ そして指導者無し。
だからガキの頃から個人技にはしる そういう傾向が多いし
そういう人間が育まれるんだろ

(Visited 10 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑