【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ… 本拠地動員数の厳しい現実★2 [jinjin★]
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ… 本拠地動員数の厳しい現実★2 [jinjin★]
元スレ
1 :jinjin ★:2022/04/24(日) 00:41:58 ID:CAP_USER9.net
新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ…本拠地動員数の厳しい現実
監督就任以来、一挙手一投足が注目されている日本ハムの新庄剛志監督ことBIGBOSS。
チームの人気向上、ひいては野球界の活性化が期待されたが、本拠地・札幌ドームの観客数が大きく伸びているわけではない。
■「球場は満員に」就任会見で宣言も…
2022年4月19日までに8試合を札幌ドームで戦ったが、最多は3月29日の本拠地開幕戦・西武戦で2万868人。
BIGBOSSは「どエライ事、世界初の試みをやります」と宣言していた試合前の開幕セレモニーで、空飛ぶバイクにまたがって場内にレフトスタンドから登場。
センターバックスクリーン上空へ浮遊するなど前代未聞のパフォーマンスを見せ、
「今年が札幌ドーム最後の開幕戦。必ず札幌から全国の皆さんを笑顔にできるチームを作っていきます。ファイターズファンの皆さん、ライオンズファンの皆さん、両チームの選手がいいプレーをした時、球場がひとつになり、みんなで拍手をし、より一層プロ野球を素晴らしいスポーツにしてもらいたいという気持ちで、2022年ファイターズ開幕戦、プレーボール!」と高らかに宣言した。
就任会見でプロ野球の印象について、「コロナという状況もあって、ファンが球場の方に足を運べなかったので、ちょっと暗かった印象。僕が帰ってきたことによりコロナはなくなり、球場は満員になります。そういう運命なので僕は」と力強く語ったが、開幕戦以降は観客が2万人を超えた試合はない。
4月6日のロッテ戦は7953人、8日の楽天戦は9854人と2戦連続で来場観客数が1万人を割った。
「プロは勝ってナンボの世界です」
スポーツ紙記者は、その原因についてこう分析する。
「チームがなかなか勝てないのが影響していると思います。清宮幸太郎、野村佑希、吉田輝星と将来が楽しみな若手のスター候補は多いですが、プロは勝ってナンボの世界です。グラウンドで戦っている選手でなく、新庄監督が目立っているようではファンの足も球場から遠のいてしまう」
開幕19試合を終えて7勝12敗の最下位に低迷しているが、最近5試合では4勝1敗とチーム状況は上向いている。
17日のロッテ戦(ZOZOマリン)では佐々木朗希に8回まで完全投球に抑え込まれたが、延長10回にチーム初安打となる万波中正の決勝3号ソロで1−0と接戦を制した。
守備と走塁を重視したしぶとい戦いぶりはナインに浸透しつつある。
これから白星を積み重ねて上位に浮上すれば、ファンの見方も変わるだろう。
BIGBOSSが約束した「札幌ドームを満員にする」約束は叶うだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82b120f06beef44a54c767c1c5bede791172df8c
前スレ
【プロ野球】日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか 2戦連続1万人割れ… 本拠地動員数の厳しい現実
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650637792/
394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 17:54:21 ID:zMeAqK9W0.net
>>1
金払って基地害観に行く基地害が飽きたんだろ
442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 07:19:46.73 ID:K3ZeXZqF0.net
コンサドーレの1万5千人と、日ハムの「1万7千人!」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:30:48.77 ID:R3BqSmtx0.net
178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:12:27 ID:x2oRY9Ah0.net
おっさんの俺からしても新庄ってセンスダサいんだよな
今でもモテたいという感じが出ててキモいし
68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:55:53.30 ID:yxod1Flq0.net
>>65
阪神は周辺住民の生活の一部になってる
これが1番大事
517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:02:21 ID:UJZ4ymo10.net
256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:32:22.04 ID:NuEmfZ4p0.net
>>245
積極的に高年俸払ってるはずの孫とミッキーが
「3A(平均年俸155万円)と同レベルの実力なのだから年俸も同レベルが相応」
みたいなこと言ってたからな
>>247
「コロナ禍の間だけでも年俸下げるべき」というミッキーの提案に
オーナー達の大半が「プロ野球選手のステータスが落ちる」
「プロ野球選手のステータス低下はプロ野球人気の低迷を招く」
として反対したくらいだから無理してでも高年俸払うんじゃね?
118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:36:05.00 ID:wOtGhmkC0.net
243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:01:51.96 ID:D5NVKvCd0.net
札幌ドームって他のドームと比べてアーティストのコンサートの入りも悪いし、そういう場所なんだろう
524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 18:33:20 ID:NJQ2kEgg0.net
594 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/26(火) 18:33:56.64 ID:TPMYwC2S0
ロッテ戦見てるけど雨降ってる訳でもないのに無観客レベルで客がいないな
横浜もガラガラで毎日やれるプロ野球がマイナスになってそうなくらいどこも客入ってないな
実入場者数ベースでの損益分岐点どれくらいなんだろうか
925 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/27(水) 18:11:05.23 ID:D29/Lu320
横浜ガラガラ3,000ぐらいかな
934 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/27(水) 18:22:06.96 ID:vf2TAAnmr
横浜、昨日も三塁側ポッカリ開いてるほどのスッカスカだったからなあ
今年の巨人戦、ホームビジター問わず満員あったのか?
(週末の甲子園三連戦が4月15日(金)34,153人、4月16日(土)40,354人、4月17日(日)41,175人)
これで12球団の年間平均はまたまた「キャパシティの83%」とホラを吹くのかねwww
41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:21:20.35 ID:XScJ2LN10.net
どんなに弱くても客入りだけは良いのが阪神
大昔の暗黒期でさえ他球団が羨む動員を誇ってた
182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:21:20.44 ID:ZmGy1FDm0.net
これが普通の野球ファンの反応だと思うよ
勝てなきゃ見に行かないだけで、負けても現地で騒ぎたいだけの阪神ファンとは違うし
470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 16:51:52.92 ID:IphCj0kP0.net
TVニュース放送時間ランキング(週間)より
https://www.screens-lab.jp/ranking/tvnews
2時間46分28秒 佐々木朗希・史上最年少で完全試合達成 ←★new!
3時間35分56秒 日ハム・新庄剛志新監督・就任会見
2時間34分16秒 日ハム・新庄新監督・秋季キャンプ視察
1時間23分50秒 日ハム・新庄監督・ド派手にキャンプイン
1時間05分31秒 新庄監督・”ビッグボス”として初采配
3時間28分26秒 大谷翔平・史上初の「開幕投手&1番打者」 ←★new!
2時間10分39秒 大谷翔平・キャンプ初日から二刀流調整
1時間40分13秒 大谷翔平・オープン戦第2号ホームラン
1時間32分18秒 エンゼルス・大谷翔平・開幕投手に決定
1時間17分52秒 サッカー日本代表・7大会連続W杯出場決定
55分54秒 世界フィギュア・坂本花織が金メダル
42分52秒 北京パラリンピック閉幕
↓ 視聴率
佐々木地上波初放送 … 個人3.2% 世帯5.9% ←★new!
新庄公式戦地上波初放送 … マスゴミ、視聴率隠蔽 のちに個人3.3% 世帯5.8%と判明
大谷開幕戦 … マスゴミ、やっぱり視聴率隠蔽→「11.9%」と捏造発表、実は世帯7.2%と判明?
172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 06:52:25 ID:q5ZLZZN10.net
518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 17:06:11 ID:tNeaC4fK0.net
100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 02:59:38.90 ID:3XCwNLGD0.net
電通と創価がついてるので在京マスコミの扱いは良いけどそれだけでは北海道の客を集めることはできない
逆に九州の客を呼ぶことはできても在京マスコミから徹底的に無視される球団もある
397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 18:06:17 ID:6e8sbNPs0.net
監督で客呼ぼうとしてる時点で間違ってるし監督のせいにしてるのも間違ってる
145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:59:58 ID:FMo5bVHX0.net
360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 16:16:38.75 ID:rhwqwz6/0.net
今日の試合も平常運転の範囲内とは云え相変わらず酷すぎるぞ
こんな調子で勝率に比例して年間7〜8割のハズレ試合いや公開処刑を金払って観に行く苦行って、
どんだけマゾ体質のファンでも心底ウンザリしてくるだろ
444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 07:20:23.42 ID:K3ZeXZqF0.net
コンサドーレの1万5千人と日ハムの「1万7千人」を比べた結果
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
●プロ野球 2018/5/9 札幌ドーム 球団発表「17,989人」
504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 02:27:16.86 ID:NJQ2kEgg0.net
217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:19:52 ID:BIXx6hga0.net
106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:19:16.93 ID:Gt2q5tZa0.net
どれだけ勝とうが観客動員数は巨人と阪神の二強
観客動員数では雑魚阪神にソフトバンクも歯が立たん
16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:52:47 ID:d2970pTC0.net
勝てないと全てが悪い方に転がっていく
今のハムはただふざけてるだけ
133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:36:50.98 ID:lOUbOYN/0.net
414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 21:38:47 ID:rTajU7tV0.net
北広島移住民は札幌より1000万も2000万も安く家買って札幌通勤しているけれど
札幌市民はJR乗って北広島の球場まで行くのかね
219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:22:08 ID:YKPKUMhx0.net
選手より目立つ(目立ちたがりや)の監督なんて嫌われて当然
55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:40:22.13 ID:65w6qM1r0.net
262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:40:00.75 ID:pGnv0WYB0.net
首位独走するほど強いわけじゃないのはわかってたし、負けても話題は阪神に持っていかれるし
251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:23:14.23 ID:NFibxW4W0.net
弱けりゃ見に行かないからな
珍庄のパフォーマンスだけじゃ話にならないし
ああいうのを毛嫌いしてる人間もいる
18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:57:44 ID:CId2W+ta0.net
新庄が言う、投手3人、野手4人の、いわゆるタレントを作り上げてからが本番ですから
まあ今は大目に見てやってください
52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:37:20.06 ID:A94yP6wa0.net
具現化したマヌケなピエロ
419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 22:02:01.07 ID:hN+aYAaw0.net
まーでも札幌ドームに移転した時点で円満に札幌ドームとお別れして札幌市内に新たにスタジアムを建てることなんか無理だったんだと思う
そういうことは移転時に読めなくてもある意味仕方がない
本当の落とし所はもう少しの期間我慢して札幌ドームをハムの費用持ちで解体して新たに同じ場所に札幌市から借地してハムがスタジアムを建てることだったのかもしれない
札幌市は老朽化という名分は立つしドームという不良資産を抱えなくても済む
493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 13:33:06.25 ID:d45jnCyN0.net
北広は絶対決定的に集客力不足は避けられないから公も移転後4〜5年ぐらいで経営権手放すと断言出来る
このタイミングで札ドの建て替えも引っくるめてニトリがまるっと買収してくれるのがベスト
さらに2030の五輪にも流用出来る施設設計にすれば賃貸料収入も期待出来る
残された北広はコンサのホームに改修すればいい
58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:45:13.74 ID:6Y2NitX+0.net
53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:38:22.60 ID:vyXIj5Js0.net
42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:21:55.90 ID:HK89CUp50.net
416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 21:49:51 ID:q4bx9HQD0.net
576 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/11(水) 13:09:11.79
一応、北広島市は札幌のベッドタウンという位置づけなんだけど、札幌市自体が
まだまだ郊外に庭付き一戸建てを作るスペースがたくさん残っている事もあって、
人口は漸減状態なんだよね。そこで、「スポーツの楽しめる街」として特色を
出そうとしていて(コレ自体は正しいと思う。博物館美術館等の文化施設では
札幌にかなうはずがない)、サイクリングコースを整備したりクロスカントリースキー
で人を呼び込んだりしてきた。北広島総合運動公園の整備計画もその流れで
企画されたもの。それをファイターズがうまいこと乗っ取ったわけだ。
北広島市が目指すべきだったのは、「市民一人ひとりがスポーツをプレー出来る街」
であって、「スポーツを観る街」ではないと思うんだけどね。観戦施設の立地としては
札幌市内にかなうわけないんだから。札幌市内では広いグラウンドでスポーツを
楽しむのが難しくなってきたから、その種の施設を北広島市が引き受けるべきだった。
国土交通省が提案したのもそういうもの↓だったんだけどねぇ。
http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf
248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:12:00.46 ID:FXNefIV00.net
>>246
地元の人間は嘘で風評被害を与えて後ろ足で砂をかけて出て行くハムって認識だよ
474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 16:55:28.96 ID:Jlc6lFtx0.net
111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:24:41.34 ID:foF9XHGy0.net
>>107
元からこんなもん
新庄のせいでも無い
2016の栄光から大谷が消えた2018あたりから減少傾向に歯止めがかからない
267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 09:54:48.96 ID:bVvT2ong0.net
156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:29:10.74 ID:nLrBuIVu0.net
フジなんか40分あるスポーツニュースでサッカーの報道時間はゼロでしたよw
サッカーって40分枠でもスルーされるマイナースポーツなんだねw
新庄は露出されるだけ全然いいだろう
218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:19:59 ID:6BtCV+N50.net
●馬鹿 「し、新庄だからここまで入っているんだニダ!」
●道民 「あのなぁ、コロナ前栗山監督時代はパリーグ2位の観客動員だったんだよ」
●馬鹿 「うぐぐ」
●道民 「>>117をみろ。今は最下位じゃねぇか。あんな気持ち悪いの監督にしたからだろ」
●馬鹿 「あうあうあ」
−−−−−
★観客動員数★ 2019(コロナ前。72試合)
https://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf
1位 266万人 ソフトバンク
2位 197万人 日本ハム ※試合平均2.7万人
3位 182万人 西武
3位 182万人 楽天
5位 173万人 オリックス
6位 167万人 ロッテ
92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 02:56:26.74 ID:eHw9cJGD0.net
新庄は派手な選手であっても別にスター選手ではなかったからな
そもそも何故こんなにスター扱いしてるのかが謎
241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 08:58:17 ID:1djwMQUL0.net
>日本ハム、新庄監督では球場に客を呼べないのか
呼べると思ってた方がどうかしてるわ
札幌市民は賢明
29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:06:41.96 ID:rLf5J2JA0.net
新庄がタレント活動してるだけだしな
チームを強くするどころか選手の名前すら覚えない宣言するという最悪な監督
本人はテレビに出演するわ何本もCMをゲットするわでウハウハ
なんだこれ
472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 16:53:19.63 ID:IphCj0kP0.net
焼き豚は必死に忘れたフリをしてるけど、この試合は単に「佐々木の公式戦地上波デビュー」
というだけではなく、昨年から半年間煽り倒してきた「新庄ビッグボスの地上波放送・第2戦」
だったんだよ
いわば大谷翔平と並ぶ「野球界と野球マスコミの総力を上げた最後の切り札」だったわけだ
それが大助花子や内藤剛志の再放送以下…
世帯*8.6% 大助・花子のザ・ノンフィクション (「ロッテ―日本ハム」の裏番組)
世帯*6.0% 鬼火警視庁強行犯係樋口顕 再放送ドラマ (「ロッテ―日本ハム」枠の先々週番組)
佐々木地上波初放送 … 世帯5.9% 個人3.2% ←★new!
189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 07:31:03.38 ID:noajQpZ70.net
2022年 4.23現在
球団別 入場者数
入場者数 試合 1試合平均
東京ヤクルト 210,696 12 17,558
阪神 391,338 11 35,576
読売 390,643 14 27,903
広島東洋 257,201 10 25,720
中日 276,019 13 21,232
横浜DeNA 212,029 9 23,559
球団別 入場者数
入場者数 試合 1試合平均
オリックス 247,488 14 17,678
千葉ロッテ 238,985 11 21,726
東北楽天 136,264 8 17,033
福岡ソフトバンク 250,717 10 25,072
北海道日本ハム 131,585 10 13,159
埼玉西武 174,204 12 14,517
341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 15:46:35.07 ID:+FOqnjnK0.net
>>337
君が感覚狂ってると言われる理由がよーく分かる
野球以外のスポーツで異常なゴリ押ししてるものはないだろ
その中での多い少ないなんてなんの問題もない
485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/25(月) 23:17:58 ID:cRMvVX/Z0.net
308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 13:02:06.43 ID:prF1z1Ys0.net
140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 04:52:16.40 ID:ctFVQAqu0.net
新庄が現役の頃やきうが大好きだったマスゴミ関係者だけだろ、もりがってたのは
332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 15:30:41.91 ID:rhwqwz6/0.net
札幌民にとって北広イコール大曲地域
市内なんて何の用事もない
36か274線で一気にスルーしちゃうあってもなくてもどうでもいい町
410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 19:46:17.39 ID:j0Ghnv5B0.net
↓☆ここがポイント
札幌ドームは入場ゲートをカード方式にして、正確な来場者数を出して経理を
明確にする方針を打ち出した
すると関西の在日ヤクザ企業日ハムは大慌て、
「ど、ドームを出ていくニダ!」と発狂
以後在日工作員が不自然な日本語で札幌を罵倒し続けている
522 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/05/02(水) 19:57:07.00
動員を水増し粉飾してるのがバレるのが嫌で札幌から逃亡だもんな
こんな連中がドームの管理やらせろっつってたんだから笑うわ
272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 10:04:52.64 ID:qZOYbTIf0.net
あれだけ推してて、人気あがらず。
観客他より最下位って、行かないという
いしが感じられるよね。
興味ないのかさめたのか
361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 16:20:07.54 ID:bayUcgRN0.net
そもそもこのチームを応援する理由が分からん
よその地域の人間が応援するような魅力はないし、後ろ足で砂掛けるような不義理な出方で本拠地を転々とするようなチームは地元の人からも嫌われるでしょ
404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 19:39:33.68 ID:RCDXffu50.net
402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 19:17:49.93 ID:kYksGC3x0.net
日本最初のプロ野球団が阪急だったというのもある
甲子園の前身、中等野球の初回大会が阪急の豊中球場と言うのもあり、
日本の野球の本場は大阪という自負もあるから
1920日本運動協会 河野安通志(早稲田大学OB)他
→宝塚運動協会 小林一三(阪神急行電鉄)
159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:51:16 ID:U3CjqZ+K0.net
515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/27(水) 16:37:27 ID:gAbn+/Xh0.net
428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 22:56:27 ID:vNQm1VaH0.net
最下位戦力から更に主力を意味不明に放出しまくって、まともに補強もせず監督ネタだけで誤魔化す
これに無理がありすぎるというだけだわ
345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 15:56:00.84 ID:SPfBx6I70.net
コンテンツを扱える自由度も関係あるかな
サッカーはDAZN独占でテレビ局が自由に扱えないし後で試合を使うにもJリーグに使用料を払う
野球はその辺の結構自由度が高いから
354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 16:03:20.75 ID:7AxKIfeD0.net
>>342
一時期西武強かったけど、客増えなかった。一方の阪神は殆ど弱いままだけど、入場者数は球界随一。
ここでも新庄憎しで願望書いてる人いるけど、話題にならなきゃ客も来ないから方針としては悪くない。
147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 05:00:47 ID:noajQpZ70.net
116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 03:32:21.16 ID:511Hqs380.net
>>114
日ハムとコンサドーレの人件費とか一度調べてみたら?
17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 00:52:50 ID:SFswO6cJ0.net
93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 02:56:49.22 ID:foF9XHGy0.net
北海道はずっと景気悪くて低収入が殆どだからシャウエッセンみたいな高級ウインナーは縁遠い
寧ろ伊藤ハムやプリマハム製品のほうが安価で定着してる
香薫とかシャウエッセンより3割以上安いし
54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/24(日) 01:38:27.71 ID:CSiTFwB10.net
新庄は野球をほとんど知らない人あまり興味がない人にはウケる
だからテレビに出れば話題になる
でもそういう人達は絶対に球場には行かないからね
498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/26(火) 19:21:54.30 ID:2mVeKvjT0.net
○Jリーグ 2018/5/6 札幌ドーム クラブ発表15,498人
レスを投稿する(名前省略可)