【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★2

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/08/11(日) 17:06:30.90 ID:7D0JbLZS9.net
 2012年まで島根・開星高校野球部監督を務め、甲子園での敗退後の「末代までの恥」「腹を切りたい」との発言が物議をかもした野々村直通氏(67)が、11日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演。全国高校野球選手権大会の岩手大会決勝で大船渡高が、163キロ右腕佐々木朗希投手を起用せず敗れた件を、「ありえないですね。投げさせないことが」と指摘した。

 野々村氏は「将来のためにも故障したらだめですよ」としたうえで「県立高校で、佐々木君という逸材が来て、皆が甲子園に行けるかもと夢を持ち、最後あとひとつだった。教えてきて、いつも思うけど、周りや本人が限界を決めてしまうけど、毎日みてる指導者がおまえ限界だと思ってるけど、まだやれるよって教えるのも教育なんです」と語った。

 「先生できました、あきらめていたけど、もうひとつできました、は進歩。これを体験させるのも教育なんです」と続けた。

 「球数制限なんてナンセンスきわまりない」とし「持論ですけど、高校野球の場はひとりのプロ野球選手を育てる養成所じゃない。みなでつかみとる、負けてダメだった、いったらやれたという経験なんですよ」と述べた。

2019.08.11
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/08/11/0012599085.shtml

★1が立った日時:2019/08/11(日) 15:25:06.07

前スレ
【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565504706/

727 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:33:38.21 ID:sYCYH96A0.net

>>709
それある
でも高校が問題というより骨が未発達な小中学生時代の指導者の方が問題
野球も中学時代に肘を痛めるパターンは多いし高校だけの問題じゃない

465 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:01:39.81 ID:fIDW+ZYy0.net

ね?選手を酷使することしか頭にない土人ジャップの本性出たでしょ?土人ジャップは死滅した方がいいよ

445 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:59:20.28 ID:ES+APi5l0.net

それとさ、すぐ昭和の高校球児は連投に次ぐ連投を耐え抜いてプロでも活躍したとか言い出す老害がいるけどな、昔と今じゃ要求されるフィジカルが全然違う。

150キロのストレートも140キロのスライダーもマシンで練習出来る時代だ。勿論生きたストレートやフォームが打ちづらいとか、マシンでは出来ない練習もあるがバッターの科学的トレーニングも飛躍的に進歩して並の投手じゃ通用しない。

それに対応出来る投手を二枚、三枚とかムリ。結局エース格が無理な連投するハメになる。

ドームを使って日程ももっと余裕持って最低でも投手が中5日空けられるようにすべき。

あの拷問見て喜んでるのは頭オカシイわマジで。

585 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:15:38.19 ID:H0lO/ru60.net

そういえばマラソンで膝擦りむきながらゴールしたのあったよな

628 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:21:29.43 ID:l5NFAThn0.net

老害。

914 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:01:18.52 ID:yURUgs5S0.net

御大の言う通り、

543 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:11:23.18 ID:Yllv2eTX0.net

>>537
私は別に野々宮を擁護するつもりはない
勝手に人の立場まで決めないでくれ

171 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:28:49.09 ID:Rq2cvlJO0.net

プロ野球界は喜ぶ
チームメイトやその保護者は泣く

149 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:26:51.96 ID:rtZPB1my0.net

宝だからしょうがない

サッカーみたいに干され久保がワイドショー出禁野郎みたいになったらいくらでもコキ使っても廃業しても問題ないが
佐々木は大谷を超えるスターだしなあ

122 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:23:17.43 ID:8aJ7ODww0.net

阪神の辻本賢人なら検索すりゃ出てくるよ。
高校出るまでまたないといかんのかって話なら。

573 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:14:24.53 ID:fIDW+ZYy0.net

>>549
たんに土人ジャップの知能が低いだけ

154 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:27:07.66 ID:ms5HFUzf0.net

一人が欠場したくらいでボロ負けしたんだからチームとして実力不足
甲子園行けないで当然

955 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:07:35.62 ID:Dwjp1BQs0.net

>>893
そもそもが地区予選前からのマスゴミの過剰報道が原因

296 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:42:25.33 ID:JkyIa3sj0.net

試合後の
 監督「佐々木が投げたいといえば投げさせました」
佐々木「投げたい気持ちはあった」

ふざけるなよ卑怯者佐々木 どこまで腐ってんだよ
ただ逃げるだけじゃなく言い逃れまでしようとしてる腐った卑怯者が佐々木
一刻も早く壊れて消えてくれ

714 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:31:53.87 ID:/gIWJ+kWO.net

佐々木も投げたかったとか監督が決めたこととか弱っちいことほざくなら、投げます!と反抗するとか、ブルペンでキャッチボールして相手を焦らしたり観客の投げろコールをあおるとか、勝つ工夫、投げる意思表示しろよ。
従順でダメダメな性格ではプロで通用しないよ。

205 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:32:08.74 ID:Q7Flpqh00.net

>>195
パワハラだよね完全に
昭和脳なのかな?

959 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:08:08.93 ID:n4gOpdI+0.net

そうだよ。高校野球はプロ野球の養成施設じゃないんだから
高校野球でぶっ壊れようが、その先の選手生命絶たれようが
関係ないんだよ。
感動を提供してやってんだから感謝されることはあっても
非難される筋合いはない!

660 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:25:03.78 ID:/gIWJ+kWO.net

>>638
21世紀枠を監督の一存で蹴った。

104 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:20:55.71 ID:JxznE5nj0.net

プロでやらない事を高校野球でやらせるなよ。

7 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:08:34.80 ID:r9N/kvKh0.net

>>1
投げたら勝てる前提で語ってるのがねw

613 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:19:40.25 ID:Cb/Y/JWZ0.net

だからトーナメントやめろよ

17 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:10:13.11 ID:7LH5frhN0.net

中学卒業してすぐ球団に入っちゃダメなの?

108 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:21:26.14 ID:7LH5frhN0.net

>>32
入ること自体がダメなの?
それともそいつがダメな選手ってこと?

589 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:15:53.10 ID:X76bcmsB0.net

>>572
野球でキツかったらサッカーは死ぬぞw

▽ 令和元年度全国高校総体(インターハイ)「感動は無限大 南部九州総体2019」サッカー 競技
開催期間:2019年7月26日〜8月1日
開会式:7月25日
1回戦:7月26日
2回戦:7月27日
3回戦:7月28日
準々決勝:7月30日
準決勝:7月31日(AvsB、CvsD)
決勝:8月1日

130 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:24:16.98 ID:IcFm5qne0.net

プロに入っても彼はメジャーを目指す選手だからとそのまま過保護が続くのかな?

162 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:27:55.49 ID:nlr6ThPZ0.net

岩手県の決勝は全国で出揃う一週間前ぐらいだったと思うが
田舎で参加校が少ないんだから、準決と決勝の間を3〜4日開けて
やれば良かったのに・・運営側も考えろ

161 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:27:54.20 ID:AIb5+/ty0.net

>>129
>人財、人材、人在、人罪なんてブラック企業の部屋に飾ってある額縁みたいなやつだな

ブラックや派遣業は、そう言うの知り尽くした上で転用(悪用)してる典型なw
無能こそ「活用(利用)」できるからなwww

411 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:55:09.82 ID:sJDoQ1gV0.net

>>405
高野連の利権が絡んでるから厄介なのよ
ユース制にしたほうがマシと思えるほどに

411 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:55:09.82 ID:sJDoQ1gV0.net

>>405
高野連の利権が絡んでるから厄介なのよ
ユース制にしたほうがマシと思えるほどに

181 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:29:51.46 ID:X52YTmPo0.net

佐々木の体を考えてってことなら賛否あるのは分かるけど、2番手3番手も投げさせないで初登板の投手を先発させてんだろ?
どう擁護しても敗退行為にしか見えんよ

179 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:29:19.36 ID:5BzaYZ700.net

何で聞きに行ったんだよw

719 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:32:47.98 ID:64+9rO+O0.net

さすがのノムさんも昭和脳からは脱せないな
子供の頃から精神論叩き込まれてるから仕方ないのかな

961 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:08:42.29 ID:zhcdt32T0.net

>>951
へーー、大谷は守備が使い物にならないのでDH専門で出番がなくて困ってるぞ?

531 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:09:26.40 ID:H0lO/ru60.net

>>1
>野々村氏は「将来のためにも故障したらだめですよ」としたうえで

>「毎日みてる指導者がおまえ限界だと思ってるけど、まだやれるよって教えるのも教育なんです」

 「先生できました、あきらめていたけど、もうひとつできました、は進歩。これを体験させるのも教育なんです」と続けた。

 「球数制限なんてナンセンスきわまりない」とし「持論ですけど、高校野球の場はひとりのプロ野球選手を育てる養成所じゃない。みなでつかみとる、負けてダメだった、いったらやれたという経験なんですよ」と述べた。

一行目と矛盾してるじゃねぇか

413 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:55:25.87 ID:M0sgBjN80.net

野球は団体競技! これを、どう考えるか。

591 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:16:19.22 ID:pVo09p5Y0.net

>>555
野球より余裕を持った日程の高校の全国大会があるのはメジャースポーツでは
ラグビーぐらいだよ。あれでも高校野球は日程が緩い方

168 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:28:30.59 ID:ivRBdOPi0.net

プロ野球だって毎日試合あるから問題じゃない
同じピッチャーを毎日多投させるのが問題
ベンチに15人いるんだから全員に投げさせればいい思い出になる

483 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:04:15.32 ID:RU7cQBL50.net

ダルビッシュはいちいち反応してないで練習しろよ

なんで海外の現役選手が日本のテレビにいちいち反応するんだよ

自分がケガしない方法考えろ

551 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:11:45.96 ID:Fcvm8PG+0.net

誰か、ガキの頃から球数制限をしていた日ハムの立田将大ちゃんが5年間で1軍で投げたのが1回しかないから、教えてやってくれ!!

1軍に上がりたいなら、球数制限じゃなくて毎日200球投げ込めと(笑)

835 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:49:03.94 ID:7/8/s5Sn0.net

>>819
サッカーもプロが無かった時代からテレビ中継してたけど

880 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:56:16.49 ID:HHKzfln/0.net

おれ商売思いついた
プロ養成所
壊れたくない奴らを集めてさ
佐々木君は入ってくれただろうな

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:19:48.41 ID:mljM0ha00.net

ちんちん

940 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:05:53.56 ID:ErG3Qvq40.net

甲子園に出るのは東大合格するより難易度高いしな

525 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:08:43.44 ID:4X2FT+RJ0.net

エースで4番が故障するまで出続けて甲子園に行くが、
他の選手はカス。
そこに教育的要素は何もない。

他の部員がそれを望んでいると思っているのなら、あまりにも
馬鹿にした話。

815 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:45:46.14 ID:HCGdNMRC0.net

若者の未来、可能性を奪うような事は絶対駄目だろ
養成所とかそんな話しじゃねえんだよ

115 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:22:27.21 ID:meKHd8/70.net

一日に190球投げさせてるから先進的な監督ではないぞ

768 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:39:13.91 ID:ZqVn7R1a0.net

怪我してるのに連投はもちろんダメだが
あの状況で投げさせないってどんだけ過保護なのよw

203 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:32:00.27 ID:AIb5+/ty0.net

>>168
それは、それで球技大会か?

話題戻るが、高校やきうなんてNHKや朝日毎日の銭ゲバパヨクに
生徒が利用されてるだけだしな。
いい加減、目を覚ませ。

100 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:20:27.01 ID:6eNK3pxt0.net

>>35
何も知らない馬鹿

803 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:44:10.27 ID:tFjUAdey0.net

準決勝投げさせてる時点で故障の可能性上げてるんだよ
本当に将来のためならね
結局へたれ監督の責任逃れ

679 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:27:48.69 ID:Yllv2eTX0.net

>>668
そもそも野球は太陽の下で行うスポーツ
それを伝統と言うのもおかしな話

318 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:44:49.30 ID:Rhx2nXep0.net

たけしも
「ピッチャーを守れと言ってる連中も、選手のことを思ってるんじゃなく
将来の金儲けを考えてるだけ」

671 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:26:19.22 ID:BxnnNiw20.net

どこをどう聞いても投手を犠牲にして自分たちが成り上がりたいってしか聞こえないわw
こういうやつに限ってお前と心中するとか責任は俺が取るとかいうんだろうな 

887 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:58:08.07 ID:Yllv2eTX0.net

>>883
暑さ対策の話、ドームや真夏の炎天下の話の流れだから

ヒジや肩の酷使は今回の話とは別

468 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:02:12.85 ID:x5uiNGpa0.net

>>218
大谷が丸に及ばないて冗談だろ、メジャーから逃亡したヘタレじゃん

495 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:05:25.88 ID:ZqVn7R1a0.net

後続が余りにもしょぼすぎた

71 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:17:30.14 ID:cv6OwHTS0.net

まだやれるよでやらせて
壊れましたが蔓延ってるのが野球じゃないの?
そもそもピッチャーに依存しすぎ

106 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:20:59.21 ID:IL84zzdZ0.net

ドラフトかかったら手のひら返しで称賛するんだろうな。

472 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:02:52.42 ID:nfSLCyKj0.net

>>463
意味判らんよな
怪我が怖いならそんなに投げさせない
あの監督がビビっただけだと思う

528 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:08:57.81 ID:ZqVn7R1a0.net

接戦だったらリリーフの目もあったが
余りにも酷すぎた

14 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:09:42.87 ID:37hhhKRp0.net

プロ野球選手達も「高校生は投げすぎ」って言ってるもんな

548 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:11:43.42 ID:ZjDyfkws0.net

その結果壊れたら監督のせいにするわけだよね
言ってることと違うぞ

360 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:48:30.76 ID:f6bdlnZb0.net

>>337
暑いしなあ

435 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:57:49.04 ID:WxbVg3qN0.net

高校はプロの養成所じゃなくて高校の名前を売るための兵隊養成所ってことだな
悲しいけど

909 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 19:00:26.35 ID:SisqtVAu0.net

気合と根性wwwww

プロ野球はくっそおもんないけど高校野球はおもしろいなwww

823 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:47:02.31 ID:srS+g8Gi0.net

これは正論
投げたくない奴は部活に入らずリトルリーグでやってればいい

38 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:13:01.12 ID:3x5nvTW+0.net

高校やきうという薄汚れた見世物の中にドップリ漬かった人たち

860 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 18:52:45.09 ID:aU34luqF0.net

>>780
変える必要ないんだからそんなこと考える必要がない。

20 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:10:24.45 ID:SisqtVAu0.net

何が学べるの?wwwwwww

326 :名無しさん@恐縮です:2019/08/11(日) 17:45:26.33 ID:meKHd8/70.net

プロ行きたいなら桐蔭みたいなプロ養成校に入れよ!!!

あそこならローテだろ

(Visited 14 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑