【運転免許】3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず 「従来の免許証を発行して」 [牛乳トースト★]

1 :牛乳トースト ★:2025/03/05(水) 20:20:48.92 ID:+UHrEjCx9.net
カーシェア各社は「カーシェアサービスへの新規入会申込み、既存会員の運転免許証更新、運転者の追加といった手続きにマイナ免許証は使用できない」としており、24日以降は「マイナ免許証と従来免許証の併用」または「従来の免許証」で発行/更新するように案内している。

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が3月24日に始まります。マイナ免許証の所有形態や移行に関するメリット/デメリットは過去記事で紹介しましたが、マイナ免許証に一本化すると、カーシェアリングサービスを利用できなくなることが明らかになっています。

カーシェアリングは、車を所有せずに必要な時だけ利用できるサービスです。各事業者に会員として登録後、スマホアプリなどから予約することで、近くのステーション(指定駐車場)で車を手軽に借りられます。

日本国内ではタイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェアなどが展開しており、カーシェアリングの情報比較サイト「カーシェアリング比較360°」の調査によれば、全国にステーションは2万7408カ所、シェア車両台数は5万9143台(2024年12月末時点)に上るといいます。

カーシェアサービスの会員登録や更新には運転免許証の登録が必要で、一部の事業者は車の施錠解錠にも運転免許証のICチップを利用しています。そうした状況の中、各社は「マイナ免許証に一本化すると、カーシェアサービスが利用できなくなる」と告知しています。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月5日 ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/05/news137.html

*関連スレ
【運転免許】全国で始まる「オンライン講習」誰が対象? 何に注意すべき? 「マイナ免許証」と同時に3月24日から運用開始へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741009158/

244 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 10:23:49.32 ID:M6XBcBkd0.net

>>95
老害が推し進めてるんだぜ
裏しか無いよな

207 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 02:07:14.84 ID:4ZWMLK++0.net

マイナ免許証て機械通さずに目視で運転できる種類って判別できるの?

306 :名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:47:11.54 ID:jf4lg4OY0.net

問答無用で警察が管理する方が安心だろ
なんか日本人アホになる教育をされてないか?
マイナはアマゾン系列が管理してるようだがそれでいいのか?
EV同様に電子故障で認識されなくならないか?海外でその免許証使えるのか?
と参政神谷が疑問視してた

100 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:08:21.30 ID:XM/fwfZg0.net

1月に更新したけど、従来の免許証だった
向こう五年間は安泰だなw

17 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:25:25.20 ID:1dy2UKc50.net

>>12
河野が無能とかいってる連中だからな
無能なのはお前ら愚民だよと

144 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:40:21.76 ID:6KjjizIe0.net

一本化なんかできるわけがないのが証明されてしまった

201 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 01:26:02.01 ID:kZYDZX6+0.net

>>117
ガイジか

それをないというのさー

22 ::2025/03/05(水) 20:26:33.56 ID:/r8ZZmKk0.net

>>3
それではだめじゃー

257 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 12:02:37.53 ID:mccYHTJ/0.net

>>254
そこは別々のはず
ただマイナカードはいつでも返納・再発行できるので
免許と更新時期を同期しようと思えばできないことはない
ただし再発行手数料はかかる

236 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 08:10:05.86 ID:ehXU46E10.net

複製されようと
データ入力を中華に依頼して何があろうと
その他不具合起きようと一切責任は負いません
好きな人が作れば良いのよそんなの

122 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:24:33.19 ID:BwqCLlOM0.net

>>33
メリットないからな
今のところはマイナカード作っても保険証や免許証は従来通りが一番いいと思う

79 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:55:57.57 ID:5kvSDvKe0.net

>>70
それは犯罪行為だから犯人に賠償請求できるだろ

247 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 11:26:30.01 ID:hY2NGad/0.net

>>137
一本化したら紛失時に困るって言うけど、保険証とか免許証って財布に入れて持ち歩かない?
財布なくしたら一本化してようがどちらにしてもなくなるんだが?
あと再発行も同じだろ
免許証だって本人確認必要だぞ

152 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:50:52.66 ID:4QnW0dwT0.net

>>149
国民健康保険はちゃんとそのまま持ってるよ。マイナ保険証にはしていない。
一連のレスのIDたどっても俺がマイナ保険証は持ってるのに免許には反対みたいな話は出てこないはず。

67 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:47:13.96 ID:lVIck1IV0.net

紛失時のデメリットが大きいな
従来の免許証は即日発行できるけど、
マイナカードは1〜2ヵ月掛かるらしい
マイナに集約するとそのあいだは運転できない

116 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:20:43.01 ID:4QnW0dwT0.net

>>107
運転免許証として使える、をどう考えるかしだいだが、現行マイナカードが廃止になった後の新マイナカードは本来の目的である背乗り推進のために券面に顔写真がなくなるから、マイナカードのほうで色々やられると運転免許証も役に立たなくなるぞ。

266 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:27:07.04 ID:p/ttrH3z0.net

迷惑なヘタクソシェアリング

250 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 11:34:22.35 ID:ni4jxS6n0.net

>>1
今年免許更新だけどマイナ免許にすると5年毎に更新?
マイナって更新10年だけど二度手間にならない?

149 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:46:04.89 ID:p6rLfuXh0.net

>>147
そうじゃなくてさ、保険証として使ってるんやろ?
何に文句あるん

11 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:24:12.59 ID:nUV5OP4h0.net

マイナンバー制度は失敗政策

日本政治の失敗政策

157 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:56:52.49 ID:4C1w0JzE0.net

クソの役にも立たんゴミカードやぞマジで

27 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:27:45.60 ID:2sQ4aDbG0.net

個人的にはカーシェアとか絶対に利用しないから関係ない

180 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:59:57.93 ID:tvHq/NvG0.net

タイムズ使ってるんでサイト確認してきた↓

2025年3月24日(月)より、マイナンバーカードと運転免許証の一体化した「マイナ免許証」の運用が開始されます。
弊社サービスにおいて、マイナ免許証の登録ができるよう順次準備を進めておりますので、詳細が確定次第、改めてご案内いたします。

271 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:58:50.37 ID:KfJKE9Uc0.net

マイナンバーって最初のころは持ち歩くなって言ってたのに
免許証なら持ち歩かないとあかねんやん

169 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:19:29.72 ID:JpQnYulP0.net

>>163
1年当たりたった150円の増だしな

75 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:51:22.60 ID:6kaXWA1R0.net

うっかりマイナ免許証を発行するとマイナカード不備に引きずられて免許証も使えなくなるから要注意
免許証がエコで効率的

68 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:47:21.11 ID:Sr2BTJDw0.net

紛失盗難等で再発行にどのくらい時間がかかるか不明の現状では運転免許証だけは分離しとかないと通勤できなくなりそうです。

33 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:32:15.31 ID:4QnW0dwT0.net

>>2
マイナカードを持つだけであらゆる不利益を被ることがわかってるけど文句は言わない、って署名した人しか持ってないので、河野太郎大臣には責任無いよ。

83 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:57:45.65 ID:lVIck1IV0.net

マイナ免許証「も」持っていると更新時の講習会がオンライン可能になって
費用少し下がるな
マイナない場合は従来通り500円で、
オンラインなら200円で済む
両方併用しておいたら、免許更新費用2950円+オンライン200円で
合計3150円なので従来3000円が150円アップで済む

167 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:18:41.26 ID:y3od+bFA0.net

中国人とかが取得できないからやろな

85 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:58:55.17 ID:KREZeUFi0.net

マイナンバーいいけど、
死亡手続きその他全部一切一回で自動で手続きできるようになってよ
何の為の戸籍だよマイナンバーだよ
まったく便利ではない

186 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 23:15:29.59 ID:4PAsqstG0.net

不良外人の締め出しに効果があるのかね

196 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 23:55:51.95 ID:OnxOMVbD0.net

ちなみに両面コピーが必要でした
素晴らしきマイナンバーカード

299 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 23:13:01.11 ID:Ihalcc5P0.net

カードは保管しといて、スマホにカード機能入れてスマホを持ち歩くのがベストかな
スマホのマイナンバーカード機能が免許証に対応するのはこれからだったかもしれんが

240 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 08:48:35.23 ID:7yzwcHGF0.net

河野デマ太郎 逃亡

12 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:24:22.33 ID:sS/7s9T90.net

>>2>>1
カーシェア会社のマイナ免許証への対応が遅すぎるだけの問題だよ?

74 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:51:16.28 ID:4QnW0dwT0.net

>>65
それで全てを失っても文句は言わないと署名した人だけがマイナカードもってるんだから、何もできなくなるのはカード所有者の責任だよ。
ちゃんとそれを規約に入れてる議員はわかってるわけで、有能。

129 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:29:39.03 ID:p6rLfuXh0.net

>>118
えー
そんなクソみたいな嘘つく理由がわからん

ど田舎なん?
農家とか

229 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 07:32:23.21 ID:krH4pFFx0.net

地方で免許なしが許されるのは
キッズだけ

いいオッサンが必死にチャリンコこいでると、ガイジ扱いだぞ

134 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:33:44.15 ID:4QnW0dwT0.net

>>132
法律作ってからね。

272 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 15:04:06.61 ID:fmHjlBAg0.net

レンタカーやカーシェアをすぐにしない、海外で運転しない、免許を入れた財布とかをなくさない人ならマイナ免許証に更新したら安いわな
免許更新時の更新がオンラインでできたり、住所変更の手続きも一緒にできて楽になる

108 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:14:48.58 ID:s8VEG9Mp0.net

ttps://youtube.com/shorts/ObVInpTCA6A?si=VLuX7vsLE3mln6e-

どうして中国人が日本のホテルの住所で
日本の運転免許証を取れるように成ったのか問題

268 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 14:50:17.93 ID:BMP/Mnd10.net

カーシェアって不便そう
利用頻度が低けりゃレンタカーでいいだろうし頻繁に使うなら買った方が
その隙間ってそうとうレアな層では

107 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:14:44.50 ID:8TDfVpmx0.net

>>100
安泰も何もこれからも従来の免許証も発行できるし二枚持ちも可能だからマイナカードをもう持ってるならマイナカードが免許証としても使えるようになるだけだぞ

168 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:18:54.44 ID:0XQzWLcT0.net

太郎「サッサと対応しない企業が悪いからな」

319 :名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 10:43:30.08 ID:7LlfFhp30.net

>>285
タイムズカーシェアは会員カードまたはアプリで解錠だね
今は免許証更新のタイミングで新免許証の画像を要求されるのでマイページから送信する
マイナ免許証だと画像が存在しなくなるのが問題なんじゃないか?

31 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:31:32.98 ID:FeOYKL7U0.net

はっきり言うけど

バカだろ

78 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:55:51.14 ID:rF4Kw8TZ0.net

>>60
新紙幣発行までにはATMや券売機のアップデートを業界団体に情報流してさせるが
マイナ免許証を進めてるデジタル庁?は何もしてこなかったの?

195 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 23:53:13.50 ID:H5T1GZKm0.net

医療機関は必死でマイナンバーに対応しているのにカーシェアは対応しないの?
反日会社か?

177 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:42:21.65 ID:bUs9IiIi0.net

マイナンバー制度のメリットって、何?

156 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:55:47.00 ID:e3DPWI6z0.net

まあ様子見したほうがいいよ
IT後進国だしね
今回は普通の免許証にするわ

255 ::2025/03/06(木) 11:49:11.27 ID:iRPveUNv0.net

マイナ免許証のメリットって更新時のオンライン講習くらい?
紛失したら再発行に1ヶ月以上かかるらしいし両方持ちが無難かな

めんどくさ

255 ::2025/03/06(木) 11:49:11.27 ID:iRPveUNv0.net

マイナ免許証のメリットって更新時のオンライン講習くらい?
紛失したら再発行に1ヶ月以上かかるらしいし両方持ちが無難かな

めんどくさ

311 :名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 06:37:58.63 ID:rjJb0+D60.net

これから発売される全車種にマイナンバー免許証カードリーダー搭載を義務付けて
マイナ免許証を挿さないとエンジンがかからないようにすればいい
さらに偽造免許とかだと自動でドアロックがかかって警察に通報され逮捕されるようにして欲しい

16 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:25:25.19 ID:ioJrn4/q0.net

いまごろ何を言ってるのか、前から言ってるのを今ごろ取り上げたのか

155 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:54:40.31 ID:8TDfVpmx0.net

>>116
免許証は基本的に発行している公安や警察が確認できる性能があれば良い
確かな身分証明書としての使用は本人写真付きと言うのが理由で運転免許証本来の目的ではないから、その用途なら従来の免許証かパスポートを使える
マイナ免許証は利用者に免許証の予備として以外のメリットはないから必要な人だけ使うオプション的もので万人向けではない
二枚持ちが正解

125 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:26:55.92 ID:WEr4uINH0.net

よーく考えて。一発で完璧なマイナ作っちゃうとそれ以降税金を盗めないでしょ?
こういうのは不具合品を何回も掴ませて何回も税金を盗むのが議員と役人の手口なの。
日本国民が損害を被っても議員と役人は盗んだ税金で贅沢して人生逃げ切れる訳だからね。
そういう仕組みだからね日本は。

172 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:28:04.30 ID:GQIMGZMf0.net

>>171
ほんそれ

258 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 12:17:24.45 ID:10nHLswz0.net

>>256
オンライン講習モデル実験に参加したけどソレがあるから30分動画見るのを家でやれるだけなんだよな(むしろちゃんと見てるのかの確認あるので余計時間が掛かる)
あとスマホが使えずパソコンのみICカードリーダーが必要なので敷居高すぎ
本番ではスマホ対応するかもしれんが

>>257
別々かあ
利用者側の利便性は殆ど向上せんなあ

284 :名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 18:14:14.69 ID:+HmlfcfI0.net

>>269
どこかが発売するのを待たず自力で開発したっていいんだ
それ言ってる会社が他所に頼る前提なだけ

302 :名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 04:36:24.34 ID:VCTiDjEn0.net

カードもスマホも何も関係ない
再発行手続きがマイナンバーカードと
マイナ保険証とマイナ免許証で全部異なるのに
一体化する意味がない

47 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:37:26.82 ID:/cYisjmp0.net

保険証もそうだが
今まで通りの人が多そうだな

309 :名無しどんぶらこ:2025/03/07(金) 05:22:42.39 ID:YCW+FrnY0.net

なんかラジオのニュースでちらっと聞いたけど、
警察の身分照会のシステムもマイナ免許証での紹介にシステムへ切り替えのために何日間か止まるらしいな
何か起きたりして

197 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 23:57:52.08 ID:hheEdw870.net

わかったわかった
マイナも免許も全部電子カードで良い
スマホにいれておけば良い

141 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:39:27.72 ID:4QnW0dwT0.net

>>137
本人確認は全て不可能になるから、民法の規定に基づいて10年したら国庫に編入だよ。
マイナカードの規約はよく出来てる。

65 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:44:58.99 ID:c4P6/XhV0.net

マイナカードを強制的に持ち歩かせて
紛失や盗難にでもあったら何もできなくなる

そもそもマイナンバーは持ち歩くなといってたのに
今回議員って相当な間抜けか基地外だろw

やっちゃいけないことを平気でやる。
各分野の専門家から観たらあすぺの遊園地にみえるんだろうなw

58 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 20:41:27.49 ID:4QnW0dwT0.net

>>36
総務省

106 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:14:35.33 ID:4QnW0dwT0.net

>>97
常に持ち歩かなければならないから健康保険と一体化、じゃないの?

161 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 22:03:43.70 ID:G18CzdPG0.net

>>25

バカ過ぎるwww

91 :名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 21:03:11.11 ID:PnBEYl/P0.net

対応させるにどれだけに費用がかかるのやら。対応させる費用は年度計画に入れてないよ。

(Visited 1 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑