アマゾンを破壊する「ショッピファイ」の超威力

1 ::2020/11/30(月) 20:05:55.97 ID:eYkJUFO30.net ?PLT(12000)

日本ではあまり知られていないけれど、世界で注目されている企業、それがShopify(ショッピファイ)です。
企業のECサイト開発・運営を手がけている同企業によって、ルイ・ヴィトン、ディズニーやナイキ、ワークマンなど、いま多くの企業が「アマゾンにはもう出店しない」と宣言し始めています。
『2025年を制覇する破壊的企業』の著者であり、ビジネスとテクノロジーをつなぐベンチャーキャピタリストである山本康正氏は「アマゾンや楽天がなくなる日が本当にやってくるかもしれません」と言います。
一体どういうことか、語っていただきました。

ルイ・ヴィトン、ナイキがアマゾン出店をやめる理由
われわれベンチャーキャピタリストの間では有名なベンチャーですが、日本ではあまり知られていない注目企業の1つが、Shopify(ショッピファイ)です。
ショッピファイは、企業のECサイト開発・運営を手がけています。ウェブサイトの制作、カード決済の仕組み、売上分析、その他もろもろ。
企業がインターネットで商売をするために必要な、専門知識がなければ難しいことを、すべてまとめて代行してくれます。事業者が用意するのは、パソコンと画像くらいのものです。
ライバルが多いビジネスモデルでもありますが、モバイル対応など使い勝手のよさが突出しており、急激に成長。創業はカナダですが、現在はヨーロッパ、アメリカなどにも進出。
今回の新型コロナウイルスによる外出自粛で、さらに需要が伸びています。
ショッピファイの台頭と呼応するように、企業がアマゾンや楽天といった大手ECプラットフォームから離脱する動きが出てきています。
ルイ・ヴィトン、ディズニーやナイキ、ワークマンなどの企業が次々に「アマゾンには出店しない」と宣言し、代わりにショッピファイと組みながら自社のECサイトを充実させているのです。
ショッピファイの時価総額は現在約10兆円。日本の企業と比べると、ホンダが約5兆円ですからおよそ倍。
三菱商事やソフトバンクグループの時価総額も抜き始めている。創業2004年のベンチャーが、ここまでの規模になっているのです。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/391647

56 ::2020/11/30(月) 23:00:48.57 ID:eA3CvEAz0.net

東洋経済がそう主張するということは、実際はそうじゃないんだろう

55 ::2020/11/30(月) 22:57:49.00 ID:qXA7PBeV0.net

スポーツメーカーは以前からアマゾンに出店してなかっただろ
子供の野球用品買おうと思ったら出てくるのスポーツ用品店ばっかりだった

90 ::2020/12/02(水) 19:01:28.43 ID:f7Iq1PV30.net

サーバーはAWS使ってたりして

33 ::2020/11/30(月) 21:05:40.26 ID:TMsp8Cxa0.net

>>27
サイトどこよ?

65 ::2020/11/30(月) 23:54:15.43 ID:hT+0X8Tp0.net

Shopifyと比べるならBASEとかstores?とかWIXやjimdoのカート機能じゃないの

85 ::2020/12/01(火) 14:14:43.25 ID:VmvsL4K90.net

この前、大学の金融論文の講義で教授がショビファイを例にして話していたわ
ちゃんと聴いていればよかった

58 ::2020/11/30(月) 23:32:41.01 ID:fakdan9g0.net

しょっ引いたい?

36 ::2020/11/30(月) 21:14:02.76 ID:GaStOm1j0.net

アマゾンはもうネットショップ捨ててるだろ

42 ::2020/11/30(月) 22:02:16.70 ID:YK0jrr2e0.net

>>27
ワイはShopifyじゃなくてEtsyで店開いたけど全然アクセスなくて諦めた
見つけてもらうには、もっと宣伝すべきだったなと思ってる

32 ::2020/11/30(月) 21:05:09.42 ID:0+XHf6zI0.net

楽天経済圏>amazon>ショッピファイ

59 ::2020/11/30(月) 23:33:16.52 ID:s//6C2NV0.net

Amazonってたいして安くなくなったからな

23 ::2020/11/30(月) 20:52:51.25 ID:H7HgiZCj0.net

アマゾンも昔はそこそこ使えたけど寡占が進んでひどい有様だわ
無線マウスを検索してるのにスポンサーのマスクが出てくるみたいなこととか
いくらなんでも通販サイトとして終わってる
強力なライバルが早く出てきてほしい

71 ::2020/12/01(火) 05:09:48.24 ID:6ttXhwv90.net

日本で一類の医薬部外品までネットで買えるようになったのはミキティのお陰
置き薬会社どもが既得権益守ろうとするのをミキティがケンコーコム買収して当事者になってまで裁判で争ったから
アレはなんか凄い執念だったね

47 ::2020/11/30(月) 22:22:59.26 ID:uq3SX1Qh0.net

怒る環境保護団体

24 ::2020/11/30(月) 20:54:07.69 ID:YK0jrr2e0.net

パッと見Spotifyと名前が似てるから、ややこしいShopify

93 ::2020/12/02(水) 22:38:48.70 ID:A80ZHLX00.net

ルイヴィトンとワークマンが並んでる方で
記事の内容が頭に入ってこない

34 ::2020/11/30(月) 21:05:50.52 ID:a/LrZneO0.net

あとは寝るだけ始まったで
又吉が出とるでw

88 ::2020/12/02(水) 18:58:24.98 ID:gWMmJM5r0.net

>>6
中国人がいっぱいいるね
アメリカに工作目的で移住したいのに中々入国許可が降りない中国共産党工作員がカナダを溜まり場にしてるから

83 ::2020/12/01(火) 13:54:33.94 ID:+/JAw/aX0.net

お前の両親みんなアマゾンに殺されてるからな

44 ::2020/11/30(月) 22:13:03.00 ID:6+9SRiA20.net

マケプレの負けプレ?

54 ::2020/11/30(月) 22:51:55.47 ID:kkxIMj290.net

自社ECじゃ比べるのができなくてめんどくさい

92 ::2020/12/02(水) 22:23:11.13 ID:PM5xcsqC0.net

shopifyはカートASPの選択肢の一つでしかないでしょ
amazonに出店しつつshopifyを自社ECサイトとしてオープンする選択肢もあるし

25 ::2020/11/30(月) 20:55:53.23 ID:ZRNjYaZv0.net

日本のプラットフォームビジネスって、日本限定なの何故だろう

68 ::2020/12/01(火) 00:29:20.90 ID:4vxA96kg0.net

アマゾンはもうAWSが主力

79 ::2020/12/01(火) 11:40:12.19 ID:+PgAB45n0.net

>>62
鳴り物入りで登場したけど何だったのアレ?

46 ::2020/11/30(月) 22:21:20.63 ID:ALiyTNbM0.net

マケプレとか無くなってくれた方が助かる

19 ::2020/11/30(月) 20:42:52.71 ID:x+OucN/z0.net

Webサイトとして分散されるのは迷惑だなぁ

2 ::2020/11/30(月) 20:07:16.55 ID:TMsp8Cxa0.net

売りフラグ立ったな

73 ::2020/12/01(火) 09:41:41.59 ID:eRbRHDom0.net

そもそもAmazonでヴィトンとか買う奴がどんだけ居るんだよ

70 ::2020/12/01(火) 03:50:45.63 ID:LsV+G6Eu0.net

ダイソンもシャークニンジャに駆逐されてる

10 ::2020/11/30(月) 20:21:41.20 ID:IBEplC5N0.net

アマ、楽天からsteamもそうだけ昔みたいな勢いはないよな
アリババ系もコロナで買うのやめたし
ブラックとかサイバーとか言われてもなぁって感じ

52 ::2020/11/30(月) 22:46:38.94 ID:WHmyBcWD0.net

>>1
グーグル次第じゃないか?
グーグル検索に上位で出てくるからアマゾンや楽天で買い物するわけだしな

94 ::2020/12/02(水) 22:41:29.09 ID:ALH9uhSR0.net

オレンジ色のシャツ着たホモ野郎の画像が出てくるんだろ

67 ::2020/12/01(火) 00:19:38.79 ID:Uv63ZnBa0.net

今回のセールでアマゾンのファイヤスティックTVを注文したら届く日が12月28日から29日になってた。
なんか忘れた頃に届きそうだな。

38 ::2020/11/30(月) 21:19:07.95 ID:ihbu7Q6d0.net

>>13
最近は物をアマゾンで買わずにリアル店舗で買うようになったわ
昔に逆戻りだな

89 ::2020/12/02(水) 18:59:29.67 ID:f7Iq1PV30.net

語感悪すぎ

75 ::2020/12/01(火) 11:10:21.17 ID:XUwYt1Jg0.net

アマゾンは詐欺通販サイトになっちゃったら今なら勝てそうな気がする

22 ::2020/11/30(月) 20:46:15.52 ID:ejm+nbfy0.net

Amazonもネット広告も中華汚染がやばい
悪貨は良貨を駆逐するを地で行ってる

16 ::2020/11/30(月) 20:32:03.68 ID:vZier19h0.net

のっぴきならないな

12 ::2020/11/30(月) 20:24:30.90 ID:BWP5k/qO0.net

>>6
ボンバルにシルクにダメダメばっかだな

31 ::2020/11/30(月) 21:04:33.80 ID:a/LrZneO0.net

そもそもショッピングする金がないw
グッチ?ナイキ?ワークマン?そんなもん買えるわけねーだろw
何年前にホームセンターで買った服を俺は着てるんだろw

82 ::2020/12/01(火) 12:05:27.76 ID:e94onIeT0.net

>>14
本当にワークマンと書いてあってワロタ
同列に並べるなよw

30 ::2020/11/30(月) 21:03:04.05 ID:72Dw7VYK0.net

最近アマゾンは本当ひどすぎる
中国の得体の知れないアイテムばっかり出てきて楽天とヤフショの方が安心して買えるわ
何とかならんのか

45 ::2020/11/30(月) 22:13:12.70 ID:I4feCjXM0.net

通販は殆どヨドバシになった

62 ::2020/11/30(月) 23:37:13.18 ID:kkxIMj290.net

マストドンみたいなもんか

35 ::2020/11/30(月) 21:07:45.03 ID:a/LrZneO0.net

スーパーで間に合うものしか買わんからな
通販?
死ぬまで必要ないw

74 ::2020/12/01(火) 10:51:58.80 ID:aHD/Ivad0.net

最後まで生き残って世界を制覇するのがヨドバシだとは

91 ::2020/12/02(水) 22:05:02.06 ID:Om5aesUt0.net

欧米のスタートアップの間では企業名の後ろに-ifyとか-lyとか副詞みたいにするのが流行ってるらしい

28 ::2020/11/30(月) 21:00:29.24 ID:Dzdbu3mb0.net

名前がダサいな(´・ω・`)

51 ::2020/11/30(月) 22:45:15.74 ID:P3M61PLg0.net

Amazonはシナ人がパチモン出して変なの掴まされるの嫌だからヨドバシに乗り換えた。
ヨドバシはシナ人が売ってないからまともなっものしかない。

64 ::2020/11/30(月) 23:40:38.25 ID:f4qcdGr00.net

shopifyとam͜a͉zon比べるのなんか違くね

チャンネルも一つにする必要ないと思うし

29 ::2020/11/30(月) 21:00:32.15 ID:ZRNjYaZv0.net

アマゾンは仮想通貨も宇宙ロケットもやっていくからけっこう盤石

ビザカードとかマスターカードとか決済系はこれから厳しくなる

72 ::2020/12/01(火) 08:58:44.85 ID:EB2M5JEz0.net

なんでホンダの倍なんだよw

6 ::2020/11/30(月) 20:13:54.10 ID:Bi1cIyrw0.net

カナダってことは

60 ::2020/11/30(月) 23:34:38.55 ID:kkxIMj290.net

家電のオプションとか店頭に並んでないようなものなら通販いいよな
でもアマゾンじゃあんまり扱ってないからヨドバシで買うけど

17 ::2020/11/30(月) 20:33:42.77 ID:KNgqjp9h0.net

急がないものはアリエクばっか

26 ::2020/11/30(月) 20:57:04.04 ID:9qAkhTNM0.net

盛者必衰と書いてアマゾンと読む

8 ::2020/11/30(月) 20:17:30.86 ID:bEewQIC10.net

なんだよ売る側の話じゃねーか

39 ::2020/11/30(月) 21:25:13.43 ID:ALiyTNbM0.net

ああつまりもう少ししたら日本でやるのねわかったわかった

87 ::2020/12/02(水) 18:46:21.26 ID:ylBuvw/U0.net

amazonはアリエキ化して終わってるから中華の居ない新たな通販サイトが必要
今のところヨドバシ使ってるけど品揃えが今一歩足りない

80 ::2020/12/01(火) 11:45:50.31 ID:jt9AMLAV0.net

>>74
デカくしようって気がないから無理だな
日本企業は大抵が、そこそこ大きくなると成長を自らやめる

81 ::2020/12/01(火) 11:53:44.81 ID:2r4BRb/e0.net

糞尼氏ね

77 ::2020/12/01(火) 11:25:10.88 ID:QbuNsLHC0.net

BASE vs shopify

40 ::2020/11/30(月) 21:46:32.77 ID:ChBlzW4N0.net

Spotify?

50 ::2020/11/30(月) 22:44:02.15 ID:dRvKNSZL0.net

>>1
ナイキが出店やめるんならAmazonそのまま利用するわ

69 ::2020/12/01(火) 00:35:00.81 ID:kBsLkKPQ0.net

ショップファイじゃないと俺は納得しない

15 ::2020/11/30(月) 20:31:47.15 ID:cB8UuI820.net

だーい せーつだーん

9 ::2020/11/30(月) 20:21:36.92 ID:J0Gp7mSy0.net

つまり資金ショートしそうだから株価上げてから増資したいって事ですか?

76 ::2020/12/01(火) 11:13:01.89 ID:hq+CFdXx0.net

日本だと価格コムのECサイトで20年以上前にやってたパターンでは?

11 ::2020/11/30(月) 20:24:07.96 .net

たいした利益も出してないくせに時価総額だけは立派w

(Visited 3 times, 1 visits today)

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

Translate:

Translate »
ページTOPへ↑